X



【日銀短観】人手不足が25年半ぶりの水準に 「人手不足クライシスのような状況」★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/04(水) 18:12:59.76ID:CAP_USER9
日銀が2日発表した短観=企業短期経済観測調査では、企業の人手不足感がおよそ25年半ぶりの水準まで高まっていることがわかり、多くの企業で働き手の確保が深刻化している実態が浮き彫りになりました。

日銀の短観では、国内のおよそ1万1000社に景気の見方を聞くとともに、従業員の数が「過剰」か「不足」かも尋ねて指数化していて、マイナスが大きくなるほど人手不足だと感じる企業が多いことを示します。

今回の短観では、企業の規模や業種を問わず、軒並みマイナス幅が大きくなり、大企業が前回より2ポイント低下してマイナス18ポイント、中小企業も5ポイント低下してマイナス32ポイントとなりました。

この結果、全体では前回より3ポイント低いマイナス28ポイントとなり、企業の人手不足感が平成4年2月調査のマイナス31ポイント以来、およそ25年半ぶりの水準まで高まっていることがわかりました。

一方、併せて調査した今年度の設備投資額は、昨年度に比べて、製造業は11.7%、非製造業は0.8%、それぞれ増やすとしています。

人手不足が深刻化する中、企業の間では、工場の生産工程や物流拠点での仕分け作業を自動化するといった、いわゆる「省力化」のための投資が増えていて、こうした取り組みが人手不足の緩和や生産性の向上にどこまでつながるのか注目されます。

■専門家「人手不足クライシスのような状況」

大和総研の長内智シニアエコノミストは、深刻化する人手不足について、「一部の業種では“人手不足クライシス”のような状況で、戦略的に進める省力化投資もあるが、人手不足に迫られて省力化投資せざるをえない企業も増えてくると思う」と話しています。

そのうえで、長内氏は「人手不足が進む中、機械やコンピューターに置き換えられる仕事はどんどん変わっていく。ただ、介護や小売りなど、人から機械に置き換えられないような仕事もあるので、省力化投資にも限界がある。今後の政策面では、小売りなどの非製造業、特に地方を中心とする中小企業の人手不足対策が大きな課題になってくる」と話しています。

■ロボットで省力化

人手不足に対応するため外食チェーンでは機械やロボットを導入して作業を省力化する取り組みが進んでいます。

牛丼チェーンの吉野家ホールディングスはどんぶりにご飯を盛りつける機械を全国のすべての店に導入。
牛丼や定食など、メニューごとに決まっているご飯の量を機械が自動で調整します。
従業員の作業時間を少しでも短縮して、スムーズに接客できるようにしようという取り組みです。

ことし1月からは東京・足立区の店舗に、洗い場に、アーム型のロボットを試験的に導入。
吉野家の店では、客が食べ終えたどんぶりなど、食器洗いに1日2時間余りの時間がかかっていました。
従業員が電動ブラシでどんぶりにこびりついた米粒などを洗い落としたうえで食洗機にかけます。
洗い終わった食器はアーム型のロボットがどんぶりの大きさごとに仕分けして重ねていきます。
終わったところでブザーがなって従業員に知らせます。
これによって従業員の食器洗いの時間が20%ほど、短縮できているということです。
会社では、ロボットを改良し、食器洗いの時間を2時間から30分に縮めることを目指しています。

吉野家では、人手不足で働き手の確保が今後、一層難しくなっていくと考え、店で行われている食材の出し入れや掃除などあらゆる作業にロボットなどの技術を取り入れ省力化を進める考えです。
吉野家未来創造研究所の春木茂部長は「店の作業の半分以上を機械化もしくはロボットに将来的には任せることができるのではないかと考えている。従業員の作業を減らし、その分、調理やサービスに集中できる環境をつくりたい」と話しています。

■センサーで工場を管理

人手不足は製造業にも広がっています。

技術を備えた従業員を確保できなければ工場の操業を維持することさえ難しくなります。
そこで従業員の代わりに機械が工場を管理する取り組みも始まっています。

※以下省略 全文はソース先をお読み下さい

配信10月3日 5時17分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171003/k10011165661000.html

★1が立った時間 2017/10/04(水) 15:28:23.42
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507103860/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:21:44.87ID:II6Oi8/G0
正社員雇用しないで派遣社員や、契約社員を増やしたせいだろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:21:51.66ID:OmrVMJBv0
2020年の東京オリンピックが、日本の最後の輝きだと思う。
割りとマジで。
その後は悲惨だろうねw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:21:54.33ID:GHgi9jWl0
>>861
Fラン大卒、仕事で4tロングなら乗ってたことあります。
視力は両目で1.2ほど、MT車の運転は大好きですw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:21:56.02ID:IGD2agUy0
>>895
黙って外資系に転職しろよ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:22:06.32ID:DVyDMfaB0
職場って、頭おかしい奴が権力握って横暴強いてくる傾向強くない?
道徳教育からやり直してほしいようなヤツばっか。
腐ってる企業なんかに人が入るワケない。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:22:09.31ID:FyCElpwm0
少子化やし若い奴はこの先職に困らんやろな
溢れる事はないわ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:22:12.45ID:Th1BFfYi0
>>858
東京だと高級料理屋も外国人だらけだよ
しかも中国人はもう来なくて東南アジア人とか
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:22:20.89ID:ayxQoZCT0
うちの会社じゃ、暇で暇で
正社員が日がな一日ネットと、スマホを見て過ごしている一方で
非正規がバタバタ仕事をしている

ほんと、ぶち殺したろかっていう感じ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:22:22.66ID:/hnqHSSc0
>>900
これだよな
水準や価値観が狂ってきてる
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:22:22.93ID:8IQXGKFB0
新卒の子供に聞くと英語必須とか多いらしいもんね。
学生のうちに勉強しとかないとこれから一層大変だな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:22:26.42ID:rRPRdrij0
アリの行動心理と同じだろ
100人猛者がいても真面目に頑張ってるのは2割だろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:22:27.23ID:8tGLYhyK0
名目横ばいで増税決めたからマジで実質賃金は悲惨な数字だよ
これで景気がなんてマジなら庶民の借金額とんでもないことになる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:22:35.38ID:t3b1IyHf0
>>902
本気で自殺した方がマシかもしれない世の中になりそう…
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:22:36.05ID:/hnqHSSc0
ID被った
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:22:44.66ID:d6auQMsM0
奴隷を働かせて浮いた人件費を企業と正社員で山分けっていうビジネスモデルのところが行き詰ってるんだろw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:22:47.23ID:zyfiBWxr0
>>885
なるほど。無能経営者が高望みして人がいないと言ってるわけかぁ。

ハゲ経営者は少しは自分の会社のスペックを考えてほしいものだ。選り好みしすぎ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:22:50.88ID:+6NwpUZH0
>>879
そりゃあ年次の話よw
まぁ今から英語か中国語覚えた方が利口かもしれんなぁ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:22:56.33ID:Oo4LPMnU0
若者ニートが戦後最多という最悪な数字になったって事は今の親世代が豊かになったのかな。

若者の1人暮らしも数年前よりかなり減った。実家から出れない。当然ニートだから。

人手不足の原因は金持ちの家庭の子供ほど多い気がします。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:22:58.93ID:CtUARu1y0
>>901
当たり、俺は浮遊層って呼んでるよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:23:05.22ID:GHgi9jWl0
とりあえず何から始めたら良い条件で就業できるのか分からん
ハロワでいいのか?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:23:05.71ID:Ga1C6+1X0
最近景気良すぎて街往く人の顔がめっちゃ死んでる
園児くらいの子を連れてる親くらいだ目がまともなの
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:23:06.51ID:bMzFaKPA0
俺が勤めてる某タイヤメーカー製造現場も人手不足だけどさ
きつい割に給料安いんだよ
そりゃ来ないし、来てもすぐやめるわ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:23:08.27ID:nGCXndbo0
>>820
普通の学校なら受かれるけど
職業訓練大学校はよく分からない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:23:12.49ID:KCcxM44K0
>>859
今や明治大生でも35社以上も面接に行かないと内定が無いし、
駒沢大の女子大生は10社も面接に行かずに内定を得る。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:23:28.86ID:5ThsxW4i0
>>907
そのエネルギーが上にいけば良いのだが何故か無意味に下か横に行くからな
そりゃ政治は腐敗し搾取されるわな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:23:32.00ID:zyfiBWxr0
>>889
まともな経済学者全員。インフレ > スタグフ > デフレ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:23:43.42ID:LhoNjVTT0
>>906
ただ供給力のレベル低下は必至だろうね。
まあ少子化だし、しゃーない。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:23:46.46ID:Th1BFfYi0
>>902
失われた100年とかになりそう
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:24:06.49ID:PgNYkNe60
残業ゼロ定時にはさっさと帰れて土日祝日はしっかり休み取れて有給ももちろん好きに取れて超ホワイトな年収300万と
残業バリバリ毎日終電、土日祝日も仕事入って休み取れないそれどころか上司から暴言や暴力もある超ブラックな年収1000万
どっち取る?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:24:07.29ID:pG2tE8W80
きちんと対価を支払う一流企業では足りてますが。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:24:10.12ID:W9E8KoPt0
>>904
でもそれだと日本企業全部潰れて日本経済崩壊しそう
国や企業が市民を守ろうとしてないから仕方ないのかもしれないけど
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:24:20.61ID:IGD2agUy0
>>911
外国人の上司の元でやっていく覚悟があるなら幾らでも転職先あるしな。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:24:25.51ID:8tGLYhyK0
>>919
だから少子化がゲキッパヤなんだぜ
子供産める状況じゃないもの
これが自民党がやってきた日本壊滅の最悪手
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:24:29.25ID:FK9ir3I90
>>895
成長しない人も企業も要らない
会社を成長させるには奴隷を甘えさせてはいけない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:24:47.92ID:CCNNkD6z0
公務員をなんとかしないと あいつらが国を滅ぼすよ。
ギリシャみたいになるよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:24:50.28ID:D2RjOLFT0
日本はフィリピンみたいな国を目指すのじゃ
男女平等で民主主義、そしてキリスト教
アジアの優等生だ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:03.19ID:8tGLYhyK0
>>929
名前一人でいいから上げてみ
ググっていいよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:08.79ID:kfLWmWDH0
>>895
役員は自分の定年しか考えてない奴多いだろうな、まあそれが普通だと思う
自分が引退しても会社のこと考える奴なんてなかなかいないだろ
自分が50代ぐらいで役員になったときのこと想像してみなよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:13.78ID:IGD2agUy0
>>934
低賃金でこき使う会社が潰れて万々歳だろ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:14.14ID:GHgi9jWl0
さて、晩御飯でも作ろうかな……
今日は胴金の下ろし器で大根おろし作って
唐揚げにトッピングしよっかな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:18.93ID:c0UiWktT0
選挙対策で必死に奴隷不足アッピルするニダ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:23.21ID:c5x5X8FZ0
犯罪は話にならんが
なにか商売立ち上げて失敗したヤツの方がなにもしてないニートより話聞いてもらえるだろうにな
ビクビクしながら何もせずに生きてる印象だよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:24.16ID:qQqOycKl0
官製バブルいつまで続けられるんだろうな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:28.01ID:WMXbORR20
吉野家クローズしすぎで何かワロタ
もっと色々取材しろや
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:28.71ID:Wu/CUubz0
>>935
パワハラサイコパスの下よりはよっぽどいい
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:32.72ID:Oo4LPMnU0
移民は自分の国の為、自分の国の子供の為に必死に働きにきてるよ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:39.38ID:gZaWHsvQ0
非正規なんか大半が主婦と年寄りやろ
普通の奴はちゃんと仕事ある
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:47.84ID:v/SWraa90
人手不足なのに、実質賃金が上がらないのはなんで?
奴隷労働がまかり通ってるから?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:49.37ID:yHd/X86m0
>>888
だからアメリカで”ついでに”やるって言ってるだろ。

何でこのクソの原始人に汚染された国で知恵遅れの政治家にせかされて、

専業で農業なんかやらなきゃいけないのか? 本当にお前らは恩を仇で返すな、クズが。

推定IQ200オーバーの俺は、もっと自分の知性を生かせる場がほかにいくらでもあるんだよ。

なんならアメリカのストラテジストでもやれるからね、事実できるでしょう、この才能であれば。

まあ俺は出しゃばらないからそこまではやらないけどね。

とにかくまずはチンピラ追い出せよ、日本政府は。なんだよ、あのパヨパヨ野郎とか奥田とかいうのは。

ろくに社会体制の維持も出来ない知恵遅れが税金税金頭がおかしいんじゃないのか?

まずはコリニョン由美子を逮捕して社会活動の場から追放しろと言いたいね。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:49.57ID:OmrVMJBv0
>>914
将来を悲観した若者の自殺が増えてるからね。
オッサンとして申し訳ないですわ。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:53.04ID:Th1BFfYi0
>>938
だからこそ消費税は上げてはいけない
彼らの懐に入るだけだから
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:57.15ID:jnBfoc5a0
>>909
一度謙虚に自分を見つめ直し努力をしてみてはいかがか。そうすれば今の状態から抜け出せるぞ。自分は正社員よりも生産力が低い。それを認める事から始めるといい。他人のせいにしてもなにも良くならない。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:57.33ID:KCcxM44K0
>>897
それは時給813円未満かよw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:57.90ID:qQqOycKl0
お、書けた、IPV6がうんたらで書けなかったのに
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:26:04.18ID:zjHKP7c30
外国人大量労働移民政策を安易に推進してしまう日本政府の安全保障観はかなり深刻だと思う。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:26:12.98ID:8jKi7ghF0
>>888
え。。。。。。。
農業なんか絶対止めとけって。年寄りの勢力バリアすげぇぜ?
実際のとこ、田舎のじじぃの方が知識豊富でフツーの都市民じゃ
とてもじゃねーけど太刀打ち出来ないぜ???

じじぃばばぁにレイプされ放題いつ殺されても文句言いません
ぐらいのスタンスでないと農業は絶対止めた方がいいと思うぜ
あんな儲からない仕事を人間にやらせようって段階で国の政策がまず
おかしいんだよ
農業なんかジジババに押し付けておいて楽な仕事を選んだ方がいいに決まってる
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:26:13.09ID:8E2fU+Yg0
       /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
     /::::::==       `-::::::::ヽ
     ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
     i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::! 
     .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i 
     (i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ    /  l  .i   i / 自公連立政権
      lヽ ノ `トェェェイヽ、/´   爆勝の予感w
      |、 ヽ  `ー'´ /
  /\/ ヽ ` "ー−´/、
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:26:24.83ID:cynOLanT0
>>947
もはや筆頭株主が日銀だもんな
マジで狂ってる
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:26:30.11ID:MPKSbLQd0
節約ファースト党が公務員に対する最大の抗議です。選挙以外でも毎日、誰でもできます。
徹底的な非消費を心がけてください

質素倹約、侘・寂こそ日本の美

振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる

一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。

一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 

国民1人当たりのGDP 公務員の平均給与
1 日  39,731        64,661(162.7%)※
2 米  46,380        44,688(96.3%)
3 英  35,334        32,082(90.7%)
4 伊  35,435        29,807(84.1%)
5 加  39,668        29,807(75.1%)
6 独  40,874        24,348(59.5%)
7 仏  42,747        24,895(58.2%)
(※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ)

消費税がなくなれば景気が良くなるー
消費税8%の効果です。

消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
「取り付け」は必ず起きるよ!。そもそも地元の銀行の金庫に現金は2%程しか保管していなくて
98%はその日の内に本店へ転送するからイザ自分の口座がある銀行に並んでいる人達の列に混じって並んでも金庫に現金は入ってないよ。
自治労を応援する自民党安倍君。

市のごみ収集は3人でなく全力でやれば軽く2人でできます。その分ごみ袋料金を安く。
仕事中にゲームや雑誌、新聞を読むのはいけません。
盗撮なんか論外です」。 民間企業なら二人です。

地方公務員や国家公務員は、全体の奉仕者として公共利益のために勤務し、

かつ全力で職務の遂行に専念しなければいけません。
公務員人件費の増加で
日本銀行の債務超過に備えて日本銀行券より政府保証の100円玉500円
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:26:45.71ID:Oo4LPMnU0
賃金が上がらないのは、どこかにお金が流れてる為。金持ちがどんどん金持ちになっていく仕組みの絵を描いたの。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:26:46.04ID:kYMGiCtA0
50代の再就職もできそうかい?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:26:58.14ID:v/SWraa90
非正規奴隷労働者がどの会社も欲しいの?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:27:14.52ID:y3iR5cns0
>>902
それだって現場監督くんの件とかあるからバカ騒ぎする連中の気がわからん
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:27:30.25ID:IGD2agUy0
>>954
低賃金で我慢して働く馬鹿どもがいるから。
アメリカなんて2,3年で従業員入れ替わる勢いで転職する。
だから物価上昇率も高く、20年で2倍になっとる。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:27:37.53ID:+lUVSoSj0
派遣と同じベクトルの企業が増えまくってるってことか、おっそろしい話やな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:27:40.97ID:5ThsxW4i0
>>936
教育無償化とかやるの遅すぎるしな
どうせ法人税下げまくって一部上級企業が儲けて終わりだ
そして日本は本格的な不況へ突入する
下手すると日本人の税金で外国人を養うことにかるかもしれん
安倍はガチで危険
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:27:44.54ID:LhoNjVTT0
>>969
それなんて名前の新自由主義?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:28:02.27ID:INh1uITD0
>>169
隣の芝生は青く見える
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:28:13.46ID:BhBeEj110
社員一人一人の生産性に合わせて給料だしたらエライことになるけどね
大事なのは優秀な人間を安く使うかだ、無能な人間を安く使ってもたいして利益は増えない
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:28:36.69ID:8tGLYhyK0
>>977
マジでな
ついでに民主がやろうとしてフルボッコにしてたのが自民な
こんなのばかりだよ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:28:38.10ID:Oo4LPMnU0
無償化にしたらますます大学生増えて、若者働くなるよ。
大学無償化には大反対。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:28:40.51ID:YO5lyxJ90
>>1
ほんと銃とクルマはどんどん減らしたほうがいいよな。
ノルウェーの首都オスロは自家用自動車=マイカーなんつう交通の癌の公道走行禁止を決定したぐらいだ。

「銃の所持が地域の安心安全をもたらす」というロジックは現実と相反する状況が明らかに - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20170928-more-guns-do-not-stop-more-crimes/
http://gigazine.net/news/20170928-more-guns-do-not-stop-more-crimes/
アメリカでは、2015年の1年間で3万6000人が銃によって命を落としています。
この数値は、年間の交通事故による死者数とほぼ同じであり、自衛のための正当防衛のケースも含まれることを考えても、いかに銃が多くの人の命を奪っているのかを感じさせます。

4年以内にオスロ中心部で自動車公害対策、交通安全向上、渋滞対策のため、自家用自動車通行を全面禁止へ、欧州首都で初
http://jp.reuters.com/article/oslo-idJPKCN0SE0Y220151020
自動車乗車中の死者は年間約1300人。年間約1300人も死亡しており、これは所有者数がほぼ同等の自転車よりも遥かに多い。ちなみに歩行者死亡における加害者=元凶のほぼ100%は自動車。クルマ離れは社会の重大事故離れ。
https://i.imgur.com/0w2QhLM.jpg
なのでノルウェーの首都オスロは自家用自動車=マイカー=個人所有の自動車の公道走行違法化と自転車活用推進を決定済。
https://i.imgur.com/epTuk6H.png
https://i.imgur.com/MMIvPzV.png

自動車危険運転の罰則は重い。特に歩行者自転車等弱者に対して自動車危険運転した罪は、交通刑務所懲役10年以上等もザラにある。凶悪犯として顔面画像付き実名報道もザラ。クルマは運転しないが最も賢明。
https://i.imgur.com/pH7L8VU.png
交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手。
https://i.imgur.com/Ayelcy6.jpg

若者はもはやクルマ嫌いになった。これは免許離れという現実にも示されている。
https://i.imgur.com/psKVaHM.jpg
気になるご近所の騒音ランキング 1位は「自動車やバイクなどのエンジン音」 アンケート結果
http://chosa.nifty.com/manners/chosa_report_A20130823/4/?theme=A20130823&;report=4&theme=A20130823&report=4
http://chosa.nifty.com/cms_image/chosa/report/130822002729/20130823_04.gif
https://i.imgur.com/skNCsq9.png

フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で邪魔で迷惑な害物として規制や排除が進む自動車。政策により活用拡大推進が進む自転車。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/
「自動車に乗る(運転する)のは終わりにしよう」  /毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160726/ddl/k02/040/014000c
免許返納が正義な時代。若者の免許離れは若者が善良、賢明、立派になった証。重大事故予防根本的施策として免許返納が正義だという事実を常に意識したい。
https://togetter.com/li/1144019
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:28:40.67ID:zyfiBWxr0
>>940
なんのことはない。
逆にスタグフよりデフレがいいと言ってるまともな経済学者をおまえが一人でも挙げればいい。それでおれを論破可能。
今の日本の経済状況より、量的緩和する前、麻生〜野田政権の日本の経済状況が良かったという経済学者を。

デフレ派以外でいるのかい?w
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:28:41.12ID:DylwqYYr0
介護だの吉野家だのwwどこがどうクライシス
なのかね?地方の製造業は既に外人で
溢れてるから問題無いよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:28:56.17ID:iKjzxdj90
>>983
今は能力を高く買うんじゃなくて
高い能力をいかに買い叩くかだよね

ばからしくて誰も働かないよw
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:28:56.90ID:Th1BFfYi0
>>969
そりゃ日銀や年金が株買ってるんだもの
株持ってる奴は笑いが止まらないだろうな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:29:08.94ID:YO5lyxJ90
おっとスレ間違い
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:29:27.10ID:8tGLYhyK0
>>990
はい逃亡
逃げんなよ
スタグフがいいなんて誰も言わねえよ
最悪の状況だっつーの
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:29:52.32ID:FDTbV3l30
それでも大企業は中途ではほとんど取ってくれない
新卒一斉採用しかしない仕組みをなんとかしてくれ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:29:56.46ID:yHd/X86m0
日銀もわかってるだろうな?

日本人だったら、申し訳ないと思っているのなあら協力しろよ、俺の移民に。

日銀なんて全く興味ないからな、俺は。さっさと移民してデススター建造の為の基礎に取りかかりたいんだよ、俺は。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:30:07.20ID:fsuzy9+y0
>>981
共産主義者かあんたは
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況