X



【IEA】「太陽光新時代」 再生エネルギー発電22年に4割増 中国を中心に導入広がる 日本の伸びは世界より鈍く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/04(水) 18:27:56.95ID:CAP_USER9
【ロンドン共同】国際エネルギー機関(IEA)は4日、太陽光や風力、水力といった再生可能エネルギーによる世界の発電容量が2022年に3056ギガワットに達し、16年に比べ43%増えるとの見通しを発表した。太陽光発電の設備コスト低下を背景に、中国を中心に導入が広がっているためだ。ただ日本の伸びは世界全体よりも鈍い。

 IEAは太陽光発電に関し「新たな時代に突入した」と指摘。16年の世界の発電容量は15年の1.5倍に拡大し、石炭など他の燃料よりも伸びが大きかった。

 日本については再生可能エネルギーの発電容量が16年比27%増の125ギガワットになると予測した。

配信2017/10/4 16:40
共同通信
https://this.kiji.is/288204184335533153?c=39546741839462401
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:29:20.15ID:sdY9GLXV0
よそはよそ うちはうち
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:30:11.22ID:7tNp+w2T0
さすが中国
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:30:50.81ID:/q+Fdybh0
中国のパネルって数年でパリパリになるイメージがある
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:32:21.33ID:nFjM5YaX0
太陽光パネルの生産はほとんど中国だから他国に比べて導入コストは格段に安いだろうな
あの広さの平野を有してるだけあって建て放題は羨ましい
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:32:26.18ID:IsRHsNzb0
つーか田舎が広く点在してる中国なら蓄電コストが送電コストより
安くなるから当然と言えば当然
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:32:51.38ID:wqeQxGWZ0
そんな先の事はどうでも良いから、すぐに中国の原発を停止させてみろ
原発を稼動してる時点で原発の方が高効率だと言ってるようなものだ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:32:51.90ID:hsdJNjby0
設置場所に困ることはなさそうだけど・・・・・・
内陸部なら風力発電もいいんじゃないか?って気がする。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:34:36.72ID:atpB2OWf0
原発利権構造が無くならないかぎり日本に未来はないな
枯れて化石みたいな技術にしがみついて離さないんだから仕方ない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:35:21.35ID:gjwtTHfX0
原子力があれば無問題
再生エネルギーなんてゴミ
原子力こそが未来のエネルギー!
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:37:12.86ID:nhw9yZ1k0
そりゃあ、電力需要が伸びてる後進国を含めた平均と
供給が間に合ってる所を比べたら伸び率は低いだろうよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:37:57.53ID:qc1oiIUj0
いい加減買取やめろ
パネル見てるとぶっ壊したくなる
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:39:16.48ID:dMzZqx8j0
>>15
底辺はいちいち腹立てて大変だなー
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:41:26.32ID:nOO3ANXz0
日本は雪にも夜にも強い風力発電だねー
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:43:33.78ID:iNXc/XVf0
面積が必要だし、太陽光パネルって意外と寿命短いからコストが高くつく
日本だと電力会社なんかはそれを嫌って個人で土地を持ってる奴にやらせて手を出そうとしない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:45:28.96ID:FMMPijPb0
>>19
日本も所有者不明の土地だけで九州一個分あるって話だから
そこに太陽光パネル設置したらいいんじゃね?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:50:56.03ID:OMqqJliP0
>>11
ウラン燃料が無尽蔵だとでも?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:51:40.49ID:735S4xRr0
マジで森を伐採してパネル置くのは規制しろよ。あれ見るとほんと日本は終わってんなってやるせなくなるわ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:51:52.01ID:weB5RmX+0
正直、日本は技術的に落ちぶれたし中国には絶対に勝てない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:52:05.65ID:A3CBHIjY0
日本は潮力とか地熱の発電に、もっと真剣に取り組むべき
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:52:08.04ID:GLwPVpk50
ゴルフ場や廃村利用で発電するのは有りだろう
山の斜面に作るのはアホ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:52:31.30ID:Qc3HrfMA0
>>22
電力会社はエネルギーにいくらかかっても電気料金に上乗せするだけだから、
今までのビジネスモデルを変えなくていいだけだよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:54:31.77ID:ujBKXjvY0
長期運用した実績ないから、
妄信的に突っ込む必要はない。

EVもそうだか、脈絡なく始まる
トレンドは、それ自体がうさん
臭い。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:55:37.97ID:7uQwqGhV0
故障して放置されたパネルをさわっての感電事故が問題になっているじゃん
撤去するときどうするのよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:57:08.33ID:PSL+1f4p0
■2016年度再エネ負担金 1兆8000億円
http://i.imgur.com/jscCXUF.jpg

2017年度再エネ負担金 2兆円超え
消費税1%で2兆5000億円 2030年度には再エネ負担金 3.7〜4兆円
http://i.imgur.com/bWqxPh0.png

■孫社長「再生エネルギーから得られる利益は1円もいらない!」

「再生エネルギーから得られる利益は1円もいらない!」 2011年8月12日
http://blogos.com/article/23754/
「10年先にコーヒー1杯分の負担だ」
「買い取り価格が安すぎれば、新規参入が進まない」 2011年8月6日
http://web.archive.org/web/20161103022357/http://blog.goo.ne.jp/hijai/e/902e452c7df768d5060f813730918456

それから6年後・・・

世界の富豪、最多2043人=日本人トップは孫社長−米誌 2017年3月21日
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017032100013&;g=eco
>ソフトバンクグループの孫正義社長が34位に入り、
>3年ぶりに日本人トップに返り咲いた。

その3年前・・・

ソフトバンク、メガソーラー稼動 5000万顧客で売電収入期待=鳥取 2014年2月2日
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO66249830S4A200C1TJC000/

 
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:57:44.34ID:PSL+1f4p0
■The 忖度  

『再エネ固定価格買取法案』
http://i.imgur.com/dVQcd45.jpg
http://i.imgur.com/O0lTulK.jpg
http://i.imgur.com/YKPrQiE.png

ソフトバンク・自然エネルギー財団
http://i.imgur.com/v73fuPq.jpg
http://www.renewable-ei.org/about/
http://www.sbenergy.co.jp/ja/info/tracks/
※メガソーラーの収益が顰蹙を買うので公開できない

財団理事
「原発がなくても電力は足りる」
http://i.imgur.com/S8h56od.png
http://i.imgur.com/jDefHxP.jpg

財団評議員
「孫さん菅さん、無限の太陽力で電気をつくりましょう」
http://i.imgur.com/bX4Q3bs.jpg
http://i.imgur.com/42TlPm0.jpg

「日本は犯罪者になってしまった」
http://i.imgur.com/5daapkQ.png
「日本人は金の亡者に成り下がってしまった」
http://i.imgur.com/cjdRPlt.jpg
 
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:58:07.29ID:PSL+1f4p0
孫社長「再生エネルギーから得られる利益は1円もいらない!」
http://www.sbenergy.co.jp/ja/business/list/
ソフトバンク鹿児島湧水ソーラーパーク
ソフトバンク広島世羅ソーラーパーク
ソフトバンク浜松中開ソーラーパーク
ソフトバンク潮来ソーラーパーク(茨城)
ソフトバンク青森諏訪沢ソーラーパーク
ソフトバンク那須塩原ソーラーパーク
ウィンドファーム浜田
ソフトバンク今治ソーラーパーク
ソフトバンク宇部ソーラーパーク
ソフトバンク苫東安平ソーラーパーク
ソフトバンク日光ソーラーパーク
とまこまい勇払メガソーラー発電所
ソフトバンク和歌山木ノ本ソーラーパーク
ソフトバンク宮崎えびのソーラーパーク
ソフトバンク大牟田三池港ソーラーパーク
ソフトバンク熊本荒尾ソーラーパーク
ソフトバンク紋別ソーラーパーク
ソフトバンク富山婦中ソーラーパーク
ソフトバンク白老ソーラーパーク(北海道)
ソフトバンク泉大津ソーラーパーク
ソフトバンク静岡葵ソーラーパーク
ソフトバンク嬉野吉田ソーラーパーク
ソフトバンク高砂ソーラーパーク(兵庫)
ソフトバンク鳥取米子ソーラーパーク
ソフトバンク矢板ソーラーパーク(栃木)
ソフトバンク長崎香焼ソーラーパーク
ソフトバンク徳島臨空ソーラーパーク
ソフトバンク徳島小松島ソーラーパーク
ソフトバンク榛東ソーラーパーク(群馬)
ソフトバンク京都ソーラーパーク
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 18:59:21.93ID:22y/ljnu0
>>1
中国は原発を増やしてなかった?
それと、再生可能エネルギーの発電「容量」の話をされても…
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:00:20.13ID:wqeQxGWZ0
>>34
再エネや自然エネルギーを無料で永遠に使えるとでも勘違いしてる馬鹿が多いんだよ
そういう馬鹿は人力で自転車でも廻しとけと言いたいね、ダイエットにもなって一石二鳥だ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:02:17.09ID:weB5RmX+0
家電スマホEV自動運転モバイル決済スーパーコンピュータ、あらゆる分野で中国が技術的に先行しているね
それらのニュースでスレがたち、日本人が負け惜しみを書き込む
これが最近のパターンだ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:02:49.49ID:HJlKicA80
太陽光のせいで電気代は上がるし
ふざけんなって感じだ。

負担は2兆円超へ 太陽光のいま
ttp://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0629.html
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:07:48.32ID:3QzDsQ1H0
日本は資源豊富だからな、太陽光はいらんだろ。
逆に資源の乏しい中国は必死だろうな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:09:43.45ID:NRY7iqXwO
地球の自転とか重力とかそういうのからエネルギー取り出してくれよ。
風とか光とか弱すぎるんだよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:14:16.83ID:tWyYtD7u0
送電網が整備されてない国には再生エネルギーはいいからな
長大な送電線建設より太陽光なんかのほうがコスト安くなる
日本では太陽光は単に高い発電
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:14:45.00ID:g7l1pBvF0
>>25
そうなんだが田舎は少子化で山荒れ放題なんだぞ。パネル貼れば20年は管理するだろ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:17:51.28ID:17LgDR820
中国は電気通ってないからな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:18:49.19ID:ipLYMpjV0
結局、国民の負担で大規模な太陽光発電の事業者にカネをわたすのが、
再分配に逆行してるから反感を買うわけだろ?

「火力発電の2割増し程度の価格で買い取ります。ただし一事業者につき上限いくらまで」
ぐらいに抑えておけば、こんな反感は買わなかった。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:18:49.51ID:WM9qab/E0
そりゃ日本は天候が不安定だからな
8月の東京の晴天日4日しかなかったってニュースにもなっただろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:28:57.23ID:EV/WZNrT0
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
ポチどもよ
エネルギー代を通じて
ジャップの金を沢山貢がせるユダー

     /⌒ヽ    ,. -―- 、
     |/⌒ヽ\/ /⌒ヽ i
     |/⌒ヽ ヽ //⌒ヽ/
     |ヽ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l .′
     :l / |  _ l l  _  l {_    ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能というGとそうでないGの戦いだ」
    ノ/ l  '´ヾ  '´ヾ |ニ `7
    `) 〈`  ´’| |´’  ´〉 厶  ○「これは、LNG利権で懐が暖まるGとそうでないGの戦いだ」
    < (_j ヽ_ノ| |ヽ_ノ _) く  rー―、
   / `)|   / 丶   !ニ ノ r 「-‐   }
  (´  ノ/ |   (___)  | ヽ. ヽ|-‐  |  
  ::\ ,ゝ {  / l||||l   }   ,ゝ `7   | 
       ̄¨\ ,.===、 /  ̄     `┐│ 
            \  ̄ /        r┴┤
             〕 ー'〔          「  ̄|  
            ,.イ >‐< l\          |__」

<LNG利権で懐が暖まるグループ>

            / ̄ ̄\__
          /      ) \
         /       /    ヽ
.        /       / \  ∧
        |    ///    ヽ  |
        |   /⌒    ⌒  V |
        Y / ノ●>  <●ヽ | ノ
        ( |   ̄       ̄  | )
        人   ノ(__ ヽ   ノ   
         ∧  )----(  /   × 「脱原発じゃなくて超原発よ」
           レ\   ̄  /    
       ____)`ーイ__   ○ 「ただのLNG利権でなくて超LNG利権よ」
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:30:19.47ID:bykLObxO0
日本だけ取り残されていく
良いことだ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:31:52.22ID:J4JSpWtE0
お値段だけじゃないよ、日本は設置できる場も限られるからねえ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:33:52.76ID:hilvO1F30
緑のたぬき「原発ゼロ?本気にしてんの?死んだほうがいいわよ!」
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:36:28.00ID:Jqh5y/uC0
日本で再生可能エネルギーやろうとすると
電力会社から億円単位の送電網使用料を請求されるからな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:39:33.65ID:xzOVlYfa0
原発問題で費用がとんでもなくかさんでいるから日本は全く余裕ないよ
これ本当にどうにもならんよ
ソ連崩壊だってチェルノブイリが原因だからな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:43:40.80ID:dB28Rzld0
共同通信はアホですか・・・

日本の可住地面積なんぞ国土の30%程度だというに・・・
日当りのいい土地に困らない中国と同じにするなよ

キチガイマスゴミが
0063(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P.
垢版 |
2017/10/04(水) 19:45:25.11ID:rRtSkH+Q0

日本には砂漠がない。
中国には不毛の砂漠がある。
違いは大きい。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:45:39.07ID:WBAgGNLr0
局地的な公害を防ぐことと地球全体でCO2の排出を減らすことは往々にして相反するんだよな。
ディーゼルエンジンが典型例で、排ガスは汚いけど熱効率は高い。
欧州は偽装までやって身の回りの空気が汚れるのを我慢してCO2削減を優先した。
中国も政治体制があれだから全体最適を追求するのはお得意だ。
これが日本だと風車一つ建てるだけで環境アセスで何年も待たされる。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:47:03.97ID:giiJTiHF0
日本は目先の損得しか頭に無いからな

はしご外して終わったよな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:47:44.50ID:kgY4dB8P0
>>7
日本も田舎が広いよ
中国みたいに砂漠地帯じゃないから蓄電池置くのにも適してるよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:49:08.75ID:dB28Rzld0
中国は日本の国土面積をゆうに超える
ウイグル自治区とチベット自治区という広大な「空き地」があるからな

それと日本とを比較するキチガイマスゴミの共同通信
記者の脳味噌にゃ蛆虫湧いてるんだろう
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:51:55.21ID:kgY4dB8P0
>>23
そういう登記してなくて税金も払われてないような土地は
官報に乗せて20年とかで国有化すればいいんだよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:55:50.92ID:dB28Rzld0
>>72
東京都内の住宅過密地帯に太陽光パネルを敷くのかwww
都市火災必至、こりゃ面白い見ものだ

都内にも割とあるんだよねぇ、所有者不明地
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:56:59.48ID:wvr1Zevz0
中国内陸は砂と岩場の荒地が大半だからな、
いくらでも設置できるだろw
糞狭い日本は無理だな。
タダでさえ台風の通り道なのに。
破損したら即停電。
一週間電気なしw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:02:04.13ID:81jH+MiC0
>>75
地震国に原発つくってポポポーンした国があるんだって
間抜けだよねー
どこだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況