X

【宮城】大川小津波訴訟、裁判官が現地視察 複数の避難経路確認…仙台高裁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/04(水) 19:36:31.44ID:CAP_USER9
大川小訴訟、裁判官が現地視察=複数の避難経路確認−仙台高裁


東日本大震災の津波で犠牲となった宮城県石巻市立大川小学校の児童23人の遺族が、
市と県に損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、仙台高裁の小川浩裁判長ら裁判官3人が4日、
遺族らと現地の校舎周辺を視察した。
 
小川裁判長らは、児童や教職員が避難のため実際に向かったとされる小高い交差点を経由して、
児童が植樹活動を行っていた山に登り、大川小が事前に準備すべきだった避難場所として適切かを確認した。
校庭では、遺族側が「避難すれば助かった」と主張する裏山の避難経路を目視で確認した。
 
三男の雄樹君=当時(12)=を亡くした佐藤和隆さん(50)は
「地震とともにいち早く移動して登るなら(植樹を行っていた山の)森、時間をかけないなら裏山。
そこを裁判官の方々にしっかり見てもらえた」と話した。
 
大川小では児童74人と教職員10人が犠牲になり、昨年10月の一審仙台地裁判決は、
津波が襲来した約7分前までには予測できたと認定。適切な場所に避難させなかったとして
14億円余りの支払いを市と県に命じ、原告、被告双方が控訴した。
仙台地裁の裁判官も2015年に校舎周辺を視察した。
(2017/10/04-18:48)

時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100400997
大川小学校の児童が植樹活動を行っていた山に登り、避難場所として適切か確認する裁判官ら
=4日午後、宮城県石巻市
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0171004at46_p.jpg
2017/10/04(水) 19:38:06.91ID:OZtRP9mL0
死んだ子の歳を数えても始まらない
地蔵を建てなさい
2017/10/04(水) 19:39:48.50ID:+P6pUT2r0
当時教育委員会の保身がすごかった
2017/10/04(水) 19:42:09.63ID:nQl2MKxz0
裏山に逃げてれば皆助かったのは確かだからなあ。
なんで川沿い避難したんだかという思いは残る。
5名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:46:06.84ID:W0ulJOly0
>>1
これ急いで子どもを迎えにきた保護者が先生に
「早く児童を高台へ」つったら先生は
「お母さん落ち着いて」て取り合わなかったらしい
しかもこの先生は地元民じゃなかったから
尚更危機感がなかったとか

664 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 02:26:41.40 ID:9BehIpDN0
当時の報道で記憶にあるのを書き出すと
・何故か教頭だか校長だか責任者が「川の様子見てくる」
・何人も保護者が迎えに来て引き取ろうとするが「責任者がいないから判断しかねます」
と引き取れず
・>> 5
・ようやく避難開始ルート的に途中まで川沿いに海に向かって歩くはめに
・途中で津波。斜面に駆け上がれた数名のみ助かる

こんな感じ

※上記の内容は全て裁判記録にあります

> A教諭は、校庭に出ると「山だ! 山だ! 山に逃げろ」
> と叫んだ。それを聞いて、山にダーッと登っていった子
> がいたが、教諭の誰かから「戻れ!」と怒られ、連れ戻
> された。
> 5、6年生の男子たちが、「山さ上がろう」と先生に訴え
> ていた。当時6年生の佐藤雄樹君と今野大輔君は「い
> つも、俺たち、(裏山へ)上がってっから」「地割れが起
> きる」「俺たち、ここにいたら死ぬべや」「先生なのに、
> なんでわからないんだ」と、くってかかっていたという。
> 2人も一旦校庭から裏山に駆けだしたが、戻れと言わ
> れて、校庭に引き返している。

> 子どもを迎えに来た保護者は、20家族ほど。名簿に
> 名前を書いて帰宅していった。大津波警報が出ている
> ことを報告していた母親もいた。
> 保護者たちは、教諭から「学校のほうが安全」「帰らな
> いように」「逃げないほうがいい」などと言われていた。
> 当日、校庭に50分間、待機し続けたのは、誰かからの
> 具体的な指示や命令によるものだったのか、現場での
> 誤った決断のためなのか、はたまた、決められない人
> 間関係のせいだったのかについては、市教委側からは、
> 見解が全く示されていない
> 典型的な問題点は、生存者や帰宅して助かった児童た
> ちへの聞き取り調査のメモを「破棄した」と、調査を担当
> した当時の指導主事が言い続けていることだ。
> 津波に襲われる1分ほど前に「逃げ始めた」といったほう
> が正しかったことが分かったのだ。

しかもこのA教諭と遺族を会わせないよう工作しまくり
http://diamond.jp/articles/-/27043
6名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 19:51:40.62ID:C6/zf7af0
子供たちを無意味に誤誘導で死なせた教員の遺族には、巨額の補償金  教員に死なされた子供の遺族にはゼロ
2017/10/04(水) 19:54:04.24ID:5Izu9DdP0
裁判官になるような頭脳だと、子供が自分で判断して逃げられるはず

っていう気もする。
2017/10/04(水) 19:57:31.06ID:lt82jWF+0
>>3
役人はまず 俺たちは悪くない 精神やからな
2017/10/04(水) 19:59:17.83ID:X7rarG+40
>>7
バカ教師が怒りまくって引き戻したという証言があるから、そんな判断はしない、まともな裁判官なら。
10名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:15:33.35ID:fsoq41F00
この遺族は結果論で最善策求める馬鹿共か?
11名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 20:20:57.74ID:/nLzNk9HO
天災なんだから、誰にも責任はない。
あんな津波は誰も予見できなかった。
2017/10/04(水) 20:29:48.78ID:3tSQJ/ID0
裏山に逃げてたとして
もし地割れとかで死んだら
そのときも訴訟が起きたんだろうな
後知恵なら何でも言える
2017/10/04(水) 21:06:44.53ID:2Y85zR1o0
これほんまに怖い
後付けなら何とでも言えるけど、いざ当事者なら正しい判断なんて絶対できんわ

だからわしは子どもに日頃から言い含めている
いざとなったらわしも自分の命が大事やからあんたらのことは放って逃げる
自分の命は自分で守れと
2017/10/04(水) 23:32:33.83ID:cohPqOyw0
悪いけど、カネが欲しいだけの卑しい遺族にしか見えないわ
2017/10/04(水) 23:39:47.67ID:4BcBtsU/0
大馬鹿小の喜劇
16名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 02:36:27.93ID:LWAVSkHs0
生き残った教諭の尋問は裁判官が直接面会して尋問するべきだよな。
書類による尋問じゃ税金を使って高裁で審理してる意味がない。
17名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 03:47:09.91ID:OXK0YEGl0
あんな津波被害なんて誰も予測しとらんよ
もっと揺れが激しかった宮城県沖地震や岩手宮城内陸大地震でも経験してないし
緊急地震速報は宮城県沖の震源で来た
揺れた時には宮城県沖地震よりは大きくないなと感じた
宮城県沖地震で学習したのはブロック塀が倒れたり建物の崩落、山崩れ、崖崩れの恐ろしさ
矢本地震、岩手宮城内陸地震、栗原地震みなそうだ
見晴らしのイイ広いところへ避難する意識が強い
足元が悪い山をわざわざ登る心理行動なんてあり得ない
被害は山や斜面に集中しやすく、山や斜面は非常に危ないと学習してたんだからな
2017/10/05(木) 03:50:32.11ID:3DffQ5VV0
>>1
津波の常襲地帯の三陸なのに
津波てんでんこという良い言い伝えが有ったところなのに
校庭でグズグズしていた教員が悪いに決まってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況