X



【社会】NHK女性記者に労災認定 過労死、残業159時間
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001のっぺらー ★ 転載ダメ
垢版 |
2017/10/04(水) 20:27:18.42ID:CAP_USER9
NHKは4日、2013年7月に首都圏放送センターで勤務していた
佐戸未和記者=当時(31)=が心不全で死亡したのは長時間労働による過労死だとして、
渋谷労働基準監督署が14年5月に労災認定していた、と発表した。

NHKによると、佐戸さんが亡くなる1カ月前、
時間外労働に当たる労働時間は159時間に上っていた。

NHKは
「労災認定を重く受け止めている。
 このことをきっかけに記者の勤務制度を見直すなど働き方改革に取り組んでおり、
 職員の健康確保の徹底をさらに進める」と説明した。

以下ソース:共同通信 2017/10/4 20:09
https://this.kiji.is/288266972897756257
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:03:32.38ID:m+4kn+yq0
>>88
昔と今では労働密度が違い過ぎる
90年代前半ぐらいまでは就業時間中に床屋に行くサラリーマンがまだいたし
新聞読んでいるヤツも多かった
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:04:44.23ID:9W82IifD0
>>479
都庁は地方公務員の中でも一番激務だよ
その代わり大卒40歳で年収1000万いく
楽したいなら23区
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:05:45.36ID:f/XENPYO0
昔、早○田行った高校のときのクラスメートが、就職後に過労死したことになってて。朝になっても起きてこないから親が見に行ったら冷たくなってたってwww
でもそいつ、過労死する日の前日、いつも一緒にいる高校のクラスメートとボーリング行って酒飲んでたらしいんだよwww

絶対、過労のときに酒飲んでスポーツしたから死んだんだろ。つまりクラスメートに○されただろと思っているwww
確かに、残業は100時間越えてたらしいんだけどwww
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:06:23.35ID:fbeak4Rw0
>>525
納期に間に合わせるための手段が徹夜休出だもんな
なんも考えずお尻だけ決める残念な人が多いから
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:08:06.79ID:gpZb4lyl0
でもさ、仕事内容によるとは思うんだよなぁ残業って
頭使わないような仕事だったら残業100時間くらいしててもそれほど苦じゃないと思うよ
後は残業代がフルに出たらもう逆に残業したいって奴の方が多いでしょ

可哀そうなのはノルマがあって残業しないと追っつかない、しかも残業代も出ないような職についてる場合だろうな
これは精神的に参るだろう、精神的に参ったら体もぶっ壊れる・・・
残業代が出たとしても追い詰められるような残業だとやっぱり精神がぶっ壊れる
精神がぶっ壊れたら肉体もぶっ壊れるからね
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:08:31.27ID:VGJoUIhq0
バブル前ならヘバるの許されるのは200時間超えてから。リゲイン歌ってみろ。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:08:37.96ID:tqeRJYCB0
マジでどんな死に方をしたのか?報道して欲しいのだが。
過労で体に異常をきたして鬱病+不眠症になったとか心筋梗塞を起こして死んだとか
電通みたいに自殺で死んだとか過労が原因の場合死因は別にあるだろ。
死因を隠すなよ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:08:51.57ID:liYBrRLIO
>>522
戦後70年のサヨクの集大成か

韓米慰安婦やライダイハンを隠して日本を叩いた韓国人やサヨク的な
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:09:32.92ID:e72o4Mgp0
150時間なんかシステムエンジニアならごく普通

柔すぎだと思うわ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:10:02.09ID:vJrT4e9V0
いままで隠蔽していたくせに、公表したことを、さも良いことをしたかのように自慢し、ドヤって「労働改革を行った」と威張るNHK。
見ていて胸糞悪くなったわ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:10:20.71ID:m+4kn+yq0
>>480
過労死は知らんけど、ピンクレディとかその辺の時代のアイドルは
活動する期間がビックリするほど短かったよね
その代わり、今売っている歌を歌いながら、毎月のように新曲と
新しい振り付け覚えていたから、ほぼ24時間活動していたようなもん
若くなければ死んでたかもね
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:10:57.86ID:e72o4Mgp0
高給取り

身体を壊して全部パァ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:10:59.49ID:xCq0GcD40
>>532
どんな仕事でも時間外100時間働いたらキツイっつーの

ただ、1にも給与、2にも給与ですわ
ほんでまともに金払ってるところは所定就業日数が決まってて
休みたんまりあるからな
繁忙期残業したから何?っていう・・・
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:12:23.43ID:9W82IifD0
>>536
グーグルのエンジニアはそんな残業してないわ
IBMはモニョモニョ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:13:04.01ID:e72o4Mgp0
サビ残なら10時間で精神崩壊するわw

アホだろタダ働きとかwwww


逆に残業代きっちり出るなら全然平気
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:13:12.58ID:zFJSynWM0
流石NHKユーチューブの電通過労死事件批判動画は
もう削除されてる。しかし デイリーモーションは
迅速に対応してくれないようだなw
http://www.dailymotion.com/video/x5v0xc1
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:13:22.47ID:vJrT4e9V0
電痛と犬HKの共通点

コネ入社と朝鮮人がでかい顔して、普通に入った日本人をこき使う。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:13:32.49ID:+SuOXwKF0
31でかわうそ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:14:19.58ID:hBu53dk/0
159時間程度で死ぬわけがないw
実際は300時間とかだろ
嘘つくなよエヌエイチケー
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:14:54.45ID:IDYeJIc+0
国民から受信料取るだけでなく生命まで取る会社それがNHK様だ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:15:49.09ID:xCq0GcD40
>>542
Googleに含まれる範囲を厳密にしませんと
Gsuiteを知ってりゃおそらくその感想にはならない
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:18:29.40ID:9W82IifD0
IBMは外資なのになぜか悪い意味で日本の企業文化を持つ
基本欧米資本の日本法人は本国の労務環境にならぅて
労働法遵守の傾向なのに
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:19:30.85ID:gpZb4lyl0
>>540
いやー結構多いぞ残業100時間程度
そいつらが本当にその残業時間をマックスに使わないと仕事が終わらなかったか?ってのが重要だと思う

逆に残業50時間とかでも精神的に追い詰められる仕事を与えられての残業だったらやっぱり体はぶっ壊れる
ダラダラやる100時間残業なんてアホほど多いのが現状
日本は特にそういうのが多い、海外だと残業する奴は能無し扱いだからね
日本は長い間そういうのが当り前になってるから管理職の奴らがまともに仕事を分配出来ないのも悪いんだろうなぁ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:20:03.26ID:liYBrRLIO
おやおやー?

大手テレビ局さんは大手テレビ局さんの不祥事や犯罪には優しすぎやしませんかー??

東京新聞やゲンダイや沖縄タイムスももっとNHKにキレろよwww
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:20:51.17ID:iWwem2mP0
残業は40時間程度でも連続すると結構きつい。
仕事してるフリの人はどうか分からないけど。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:22:16.35ID:xCq0GcD40
>>551
IBMに限らずそうだぞ
日本の外資は、日本とアメリカの悪いとこ取りみたいになってる

唯一良いところは本社とラインが違うからなのか
どこも学歴にシビアではなく実務重視なところ
アメリカは学歴にめちゃめちゃシビアだからな

つーか、日本の一般企業で会社イベントに家族連れてこいとか
ブラック以外ないだろ?
でもなぜかそういうとこだけ真似る
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:22:53.32ID:VUOE/asz0
>>532
それな
高密度の仕事を長時間やらせたら誰でも病気になる
本当にどんなにいばってるやつでもなる
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:22:55.96ID:lFGxJidi0
仕事っていっても待機してるだけ。退屈死ならわかるけど。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:23:43.93ID:gpZb4lyl0
管理職の奴らがまともに仕事を分配出来て、残業しないでも残業山ほどする場合の80%程度の釣果を上げる
これが最も素晴らしい状態なのに、なぜか日本はそうじゃないのが悪いと思う
残業しないといけないって事は人手が足りてない、人手が足りてないなら人手を増やすかノルマを下げるかどっちかだろ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:24:02.99ID:mHEb8KFy0
>>555
でも隣の芝生ばっか見る奴はアメリカに行けば実力主義で評価されると思い込んでるよなw

今回の話とは関係ないけど
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:24:20.87ID:iWwem2mP0
>>552
>残業50時間とかでも精神的に追い詰められる仕事
自分の場合、こればっかり。

>ダラダラやる100時間残業なんてアホほど多いのが
定時の18時になると晩飯をコンビニから買ってきて職場で喰う奴いるね。
その時間も残業代。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:26:11.00ID:WC9YgycO0
52時間くらい残業してた時もきつかったけどな
寝る時間はあったけど
仕事だけしてた印象
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:26:24.66ID:xCq0GcD40
>>552
君も無駄でメシを食ってるのやで?

ぶっちゃけ会社に営業とデザイナーと経理とエンジニアと法務以外は要りませんし
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:26:58.04ID:xCq0GcD40
>>561
バカみたい
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:27:05.85ID:F+heAeml0
>>555
IBM出身の幹部が社員集めて「エイエイオー」ってやってて吹いた
結局、結果残せなくて首になって、今はとあるオンラインモールで幹部やってるみたい
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:27:10.34ID:mHEb8KFy0
>>559
それか効率を上げるか、だな
一発で判断してくれれば先に進めるのに時間切れまで何ヶ月も悩んだ挙げ句
状況変わってないのに判断する無能上司がダメだな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:28:55.04ID:gpZb4lyl0
>>561
>>残業50時間とかでも精神的に追い詰められる仕事
>自分の場合、こればっかり。

本当はこれが一番つらいのに解ってもらえないんだよなぁ・・・
残業時間だけをピックアップするのは間違ってる気がするわ
多分ニュースにはならないけどこういう状態が長引いて精神ぶっ壊れてる人、自殺した人も多いだろうね
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:31:19.02ID:H+tUJc7T0
>>1
女は仕事が楽だから共働きだろうが家事も全部やれと
2ちゃんねる独身オジサンが抜かしてたけど
女もバタバタ倒れてるね
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:31:27.42ID:gpZb4lyl0
>>563
意味が解らない
じゃー全部そういう人だけ採用すればいいだろ
っていうかそれはお前の職場に限った事だろ
デザイナーとエンジニアなんていない職場の方が多いわ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:31:59.11ID:xCq0GcD40
>>568
具体的にはなんだよ

はっきり言ってバカみたいだ
2.5時間で自殺する仕事って何?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:32:56.96ID:IJB4MuDD0
>>7
某チェーン店バイトで300時間超えてる奴何人もいたわ
1人未成年だったし
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:33:06.99ID:xCq0GcD40
>>570
いない方がおかしいねん(´・ω・`)
それこそが『無駄』
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:34:10.21ID:iWwem2mP0
>>568
ITだけど、ブラックボックス化されたシステムの改修案件の責任者とか、そんなのばかり。
客の方が該当システムに詳しかったりするのでベンダの体面は丸つぶれ。
精神的な負荷は高い。

時間外に頑張っても仕方ない状況。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:34:40.85ID:B1kWKJaP0
ジャップ殺すのに銃は必要ないから楽だな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:34:49.18ID:xCq0GcD40
>>576
バカみたい
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:35:38.01ID:gpZb4lyl0
>>576
解る・・・
上司はそういう状況を理解してくれなかったりするしなぁ・・・
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:36:45.40ID:xCq0GcD40
>>580
打たれ弱い無能は意気投合しやすいか

でも無駄を排除したいんだよな
君自身が無駄だって気付いてる?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:38:03.34ID:fbeak4Rw0
>>576
ベンダつかSIerって情報もなければスキルもないからな・・・
伝言ゲームの真ん中に居る人
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:40:35.58ID:6kkJbwbw0
きちょまんが。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:40:59.89ID:PqUftvaA0
病名はなんなの?心不全は状態だよね
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:41:05.81ID:5mR09Pu30
2chの譲渡先の5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員だったwwwwwwww
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506909428/

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)
https://imgur.com/JsL5H1U.jpg
https://imgur.com/flmkALj.jpg
 ↓
20150915のりこえねっとTV「警察は市民の権利を守れ 」原田學植×神原元×野間易通
https://m.youtube.com/watch?v=p4aDYm3BF9c
〈出演者〉
原田學植(はらだ・がくうえ)
弁護士。C.R.A.C.。

5ちゃんねるに書き込みするとしばき隊にIP抜かれますよ
  
5ちゃんねるの匿名性は本当に大丈夫?

過去ログも保存されていますよ

●今一番人が多い避難所(オープン2ch)
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員 ★4
https://goo.gl/bVnM7C
●賑わってきました
ニュース速報+_op
https://goo.gl/ATDzwV
※Rock54規制で貼れないので短縮URL
●既女にオススメ
ガールズちゃんる
http://girlschannel.net/
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:41:06.95ID:aTc+oAhf0
年収200万円でも携帯やスマホ、カーナビにワンセグ受信機能があるだけで
見てもいないのに受信料を強制徴収してくる
それらの機器を破棄するまで永久に受信料を強制聴取される
そんな理不尽なことを押し付けられている国民の気持ちと比べたら
平均年収1780万円の人の事なんてどうでもいい
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:41:19.02ID:iWwem2mP0
>>580
全くの新規案件に関われる者が偏ってる。

自分はブラックボックス案件を解析・回して彼らのベースロードも稼いでいる訳だが、
報われない。

少し炎上しても新規案件の方がブラックボックス案件の改修より精神的にはラク。

上期面談で不満を言ってみようと思う。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:41:49.43ID:f/XENPYO0
その割にはニュースの内容は適当でいい加減でレベル低いよね。嘘ばかりだしw

オマエラだろフェイクニュースだって言って喜んでたのはwww(俺はネトウヨじゃないぞ)
お前らのいつもの主張とすらかみ合わないだろwww
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:44:23.25ID:f/XENPYO0
無能な働き者、といつもオマエラ言ってるじゃんw
いえないの?wwwなんで?www

過労死しなければ作れないような記事やニュースを日本のでは見たことがない。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:45:24.06ID:iWwem2mP0
>>584
社外を巻き込む伝言ゲームなので時間外拘束は少ないけど、
精神的には負荷になる。

設計書みてコーディングするようなBPさんの方が精神的負荷は少ないはず。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:47:29.75ID:liYBrRLIO
必要なもの

受信料
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:49:15.62ID:JlzGo/1S0
電波垂れ流して詐欺まがいに契約の義務あると言って、金をふんだくる。
こんな団体に就職したのが間違いだね。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:49:18.24ID:gpZb4lyl0
しかしこういう話題の時にレスする奴はIT系が多いなぁ…ww
私もそうだけどね
でも今回のこの事件(事案?)も以前の電通の時もあの子たちはIT系じゃなかったと思われる
俺はIT以外の仕事もやった事あるし、営業の奴らやもっと肉体労働の奴ら身の上も聞いてるからそこら辺は解るけどね
うーん、難しいねぇ企業改革ってのは・・・
日本のこの仕組みは高度成長期に形作られちゃったんだろうなぁ、本当の海外の働き方の仕組みを取り入れる事が日本にできるのだろうか?・・・
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:49:58.19ID:fbeak4Rw0
>>592
通信系SIerさんから「うまく繋がりません、どうしたら良いですか。設定下さい。」みたいなこと聞かれて
「ようわからんけど、設計者に相談しろや」って話したら、ツールでコンフィグをコンバートしてそのままぶっこみましたとかあって目眩がしたw

「解析お願いします」とかいうけど、設計情報は全くなくて、エスパー案件
ほんまもんの伝言ゲームであいつらよく金貰えてるなと感心した
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:50:14.35ID:xCq0GcD40
>>591
100時間時間外が常態化したら
一応問題なく働けはしても病院行ったらチェックに引っかかる、最悪死ぬ
これは揺るがしようのない事実でおすし

だが、年収1000万以上税金で貰っている連中はクソどうでもいい
イヤなら辞めろ
そもそも下請けに丸投げするだけなのに何をしてたの?
これも同時事実
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:53:10.47ID:y4t+TRij0
31歳で残業ヤリまくりということは、年収2000万くらいもらってたんだろうな
死ぬなんてもったいないw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:53:11.59ID:00tq4VE/0
名前は失念したが、あるNHKアナが、我々の職場もブラックですと発言していたものな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:58:18.93ID:pGBj9AmHO
何かやってない犯罪が無いんじゃないかってくらいになってきたなNHKはw
公共放送なんだから受信料強制徴収なんかするなよ
国営放送になってから出直しなw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 00:58:41.69ID:iWwem2mP0
>>598
今関わってる基盤案件では1日トータル1時間は電話してる。
伝言ゲーム。CCNA持ってたけどそういう作業レベルではないところでとても面倒。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 01:01:30.79ID:iWwem2mP0
提案書作った本人が退職ってのはやめてほしい。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 01:02:02.21ID:F+heAeml0
>>604
「本当に必要な資料」を作らないんだよな
やっぱ精神的にどっか幼い人が多いんだと思う(誰かが決めてくれる、やってくれる的な・・・)
ちょっと考えればどういう資料が必要で作る必要があると分かるんだけど、
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 01:02:06.40ID:ApnqEEdX0
平日残業5時間(9時〜23時)×22日
休日出勤10時間×4日
くらいで達成できる。

残業させる方はろくでもないが、週1は休めるし、1ヶ月で死ぬほどか?
10年以上前なら、やってる人結構いたと思うが
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 01:04:34.06ID:xCq0GcD40
>>604
正気じゃない無能だな
そもそもキミまさかの銀行だったりしないよね

アプリやってた(JAVA)→じゃ銀行もできるでしょJAVA だし とは読まずに

どっかの会社の基幹システムって読み変えたけど
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 01:06:46.63ID:eknpTKd90
>>609
だよな。

毎日、22時か23時まで働いてるってことだろ。
忙しいとこなら普通じゃろうに・・・
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 01:07:23.05ID:liYBrRLIO
これが

NHKを指導したGHQ「フランク正三馬場」の集大成か?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 01:07:36.18ID:F+heAeml0
>>607
プリセールス活動するのはいいけど、いいとこだけやって面倒くさいのは人に振るってのが居る
自分が言ったことには責任持てよ、と
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 01:08:22.33ID:xCq0GcD40
>>608
敵に塩送るわけないですやん
クライアントもIT音痴ばっかりだからロクにレビューなんてしませんし
まぁ取り敢えず必要な様式に書類纏めて提出して終わりですわ
それが実用に耐え得るかは別だよねクリアすべきは指定フォーマットであることだけだし


自分が外だしする時はきっちり決めるし、
レビューも時間取る
0616巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/10/05(木) 01:08:34.90ID:d8VapWIE0
好きで反日して労災かよこの乞食が。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 01:10:59.91ID:fbeak4Rw0
>>615
敵も何も支援を仰ぐ先の人にちゃんとした情報出せないまま「助けて!」なSIer様が多くてw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 01:11:30.55ID:7WBvx0jL0
うち会社は完全週休二日、盆休みと、年末年始、ゴールデンウィーク、有給は絶対消化で
職員は一ヶ月まるまる休みとかフランス人みたいなことしてやがる
国で祝日はもう作らないでほしい。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 01:13:14.34ID:liYBrRLIO
・ 反日NHK

・ 反日NHK工作員が過労死

登場人物悪人だらけ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 01:17:27.44ID:kMANxgBq0
>>414
間違いない
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 01:17:36.95ID:5gwGirbB0
>>88
「残業時間」の意味分かってる?w
1ヶ月の法定労働時間は173.75時間
それを超える時間が「残業時間」
週休2日の場合、1日の所定労働時間は8時間(当然休憩時間は除く)→(土曜も8時間働いたとして)月〜金は毎日残業7時間

平日朝8時〜深夜0時まで【毎日】働く計算だぞ!!(夜食食ったりする休憩時間は当然無い)
バブル期でもあり得んわ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 01:19:32.72ID:9E9N/bfz0
電通のより前? 電通の過労死がどうたらこうたらやってたような・・・。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 01:19:47.56ID:xCq0GcD40
>>617
しゃーないね、IPって何?ってレベルの人がいる
それが日本のSlerだから

だからこそオフショアがコケて日本国内にまだ仕事があるわけだ
ババ抜きみたいなクソ案件ばっかりだけど

アメリカはちゃーんとまともに外に指示を出すことが出来るレベルが揃ってたので
オフショアはコケずに安い海外へ仕事は流れましたとさ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 01:24:04.84ID:5gwGirbB0
>>609
休日労働は残業(時間外)時間じゃない
飯食ったりお茶飲む休憩時間は労働時間に含まれない
そりゃ毎月残業100時間超えは労災認定されるさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況