X



【沖縄】貯水率3・34%・・・助かった!座間味村・阿嘉島に淡水化装置、10月6日から運用開始

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/05(木) 19:15:13.78ID:CAP_USER9
 【座間味】少雨で貯水池の水量が下がっている沖縄県座間味村阿嘉島で4日、村職員らが可搬型海水淡水化装置の設置作業を進めた。5日に試運転し、6日から運用を始める。1日100トンを生産し、橋でつながる阿嘉、慶留間の両島へ給水する。

 両島の貯水池である「ウタハ堰(せき)」は4日の貯水率が3・34%。同村は住民生活や観光面への影響を懸念して9月、水道災害応援協定に基づき同装置の貸与を県へ要請した。堰の貯水率が90%に回復するまでの間、運用する。

 同装置は3日、阿嘉漁港に届いて設置作業を開始。装置につけた送水管から浄水場を経て、住宅や宿泊施設などに給水。住民約300人、観光客100〜200人の水利用に対応する。

 村職員は「貯水率が日々下がるのを心配していた。安定的に水を供給することで、断水も避けることができて助かる」と喜んだ。

 同村によると、座間味島の座間味ダムは貯水率62・87%。同島には別の取水源や村所有の海水淡水化施設がある。

配信2017年10月5日 16:00
沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/152144
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:18:10.48ID:ljhuTs4q0
まだ運用してないの
ちょっとクラクラ来るな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:18:37.83ID:xIuLU8LW0
海水を淡水化する過程で、ずいぶん塩が取れるんだろうか。
浸透膜を使うから濃い海水ができるだけかな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:20:40.81ID:ROsPtWWr0
ソースが沖縄タイムスか

自衛隊や米軍関係だとキチガイ電波な記事ばかりだが、
一般的な記事は、流石に普通に書くんだな 感心した
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:23:10.37ID:vG4Tdn2U0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

こうめいとうは、かるとしゅうきょう
そうかがっかい

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可ghgっっっっっっhっっっっっt
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:23:29.96ID:R4yyUxNvO
本州の水不足()は所詮甘えレベルでしかないな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:25:40.29ID:muUBYziS0
俺の住んでる島も今年は淡水化装置のお世話になったんで気持ちが分かるわ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:26:01.81ID:cz00Mwvk0
沖縄は各家庭・施設の屋上に貯水タンクがあるのが普通ていう光景が印象にのこっている
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:28:58.62ID:HAUuCZRD0
海水が不足したらどうなるの?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:31:16.07ID:cNHRiWR80
コスモクリーナーはまだか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:32:39.76ID:bEztVld90
うどんばっか喰ってんじゃねぇよ!
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:33:47.88ID:GDcF5Ib20
沖縄は毎年何千億ももらってるはずだけど何に使ってたんだ?

知事の怠慢だろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:34:26.89ID:ljhuTs4q0
だいたい要請されるまでもなく貸したれや
沖縄県はバカじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況