X



【値上げ】日経新聞、23年ぶり値上げ 11月から月額4900円 人手不足で配達費上昇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/06(金) 10:46:19.45ID:CAP_USER9
 日本経済新聞社は6日、11月から日経新聞の購読料を値上げすると明らかにした。朝刊と夕刊のセット版は現在の月額4509円を391円値上げして4900円とする。過去の消費税増税時を除き、朝夕刊の価格改定は1994年2月以来、約23年ぶり。

 人手不足を背景に、新聞の配達費が上昇して販売網の維持が難しくなってきたため値上げに踏み切る。紙面のカラー化など印刷設備更新の負担も重くなっていた。質の高い紙面を提供する狙いもあるという。

 朝刊のみの全日版は月額3670円から4千円になる。

配信2017/10/6 10:43
共同通信
https://this.kiji.is/288838362205275233?c=39546741839462401
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 22:13:52.26ID:Fi56c5nn0
コスト増は値上げじゃなくて日経得意技の中国投資で賄えよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 22:13:56.99ID:Z41a+NrN0
日経の記事はネットでは半分も読めないからケチすぎる。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 22:17:38.84ID:mDR6P9KR0
株価のページは要らないだろ
株価の高低が人生に影響する人はネットでしか見ないでしょ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 22:42:36.81ID:2kKJ0ra/0
>>551
田舎はそんな配達員一人もおらんわ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 22:53:09.80ID:M45IToxOO
うちの田舎では軽で配っているな
積める量が違うし天気関係ないし
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 23:00:46.88ID:k5a2Qv/U0
ウチの田舎もそう
店主に聞いたら配達員募集しても誰も来なくてどうにもならんので、本社に配達員の応援頼んでると言ってた
来年で辞めるらしいけど、後継者いないらしい
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 23:02:15.82ID:M+eTDp0h0
ポンド暴落前に日本円換算で1600億も出してFT買収
高すぎ、どアホ経営陣。ツケは日本の購読者へww クズすぎ
上場してたら株主激怒
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 23:05:35.77ID:M+eTDp0h0
新卒からも先がない新聞は嫌われてる。
だから急にブラック労働改善しようとしてる。日曜版は外注らしい
仕事減らすために
あれならいらないよなw
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 23:10:40.44ID:bQv/4dDh0
>>121
お前のがバカ
通常4時半から6時くらいで配り終えるんだよ。
7時なんて有り得ない。
人が少ないから配達範囲がでかくて時間がかかってるんだろ。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 23:12:56.44ID:/xB4iRol0
だいたい新聞が必要ないのに、配達員が必要なわけ無いだろ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 23:13:21.67ID:a/6v/yvz0
新聞なんて今やレガシーの最たるもの
合理化で廃止が当然
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 23:13:36.42ID:XSKrMDB80
>>536
で、読んでる人はみんなお爺ちゃんサラリーマンww
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 23:17:29.39ID:NL5y8t4T0
マスコミは文書要約業だからなあ

本当のニュースソースは、
国会、官公庁、裁判所、研究機関、企業、芸能事務所、スポーツ団体自体
の発表なわけで、そっちに直接アクセスしたほうが全然内容が優れてるからなあ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 23:19:46.68ID:29ld3xff0
株の売買で成功している人で日経読んでるのは居ないと思う。

http://kameido-kyousei.com/kabu/4/index.htm
>日本経済新聞の解説欄を読まない。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 23:21:41.36ID:ZQZwo+3/0
>>563
これ見よがしに若い女性でも新聞広げている人いるよ。

音も煩いし、幅も取るから電車では迷惑甚だしいけどね。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 23:45:50.75ID:k5a2Qv/U0
>>558
田舎は普通に軽で配達しとるわな
で、飲酒運転率が高い
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 23:50:29.24ID:gkqzLEEQ0
>>521
産経と日経じゃ記事を書くのに掛かる費用が違いすぎるだろ比較対象ですらないんじゃね?
産経なんてまとめサイト並みにネットの噂を記事にして誤報だしまくりじゃん
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 23:54:30.81ID:gkqzLEEQ0
新聞は紙の媒体でなくても構わないだろうが
情報を集めて編集し提供する仕事は無くならないでしょ
ネットで見聞きしている情報の大半は既存のニュースソースなのだから
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 23:55:58.86ID:IQBL3TRo0
>>559
深夜2時〜6時
1日4時間、30日で120時間
時給1000円計算なら12万円
でも実際は6万円
ということは時給500円か
泣けてくるね

2時半〜6時なら3.5時間だから105時間
10.5万円
時給570円か
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 00:17:51.95ID:EU1WjfZE0
>>571
年寄りが新聞配達するのは時給がどうとかの問題ではないんだよ
0575!ninja
垢版 |
2017/10/08(日) 00:27:57.27ID:GUenznMY0
株の取引したことないやつが株式市場の解説してんだぜ
日経社員が株取引するとインサイダーになっちゃうから
例えるなら野球やったことないやつが野球の解説してるようなもん
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 00:47:59.63ID:QA2R36+a0
>>572
うん
ありつける仕事の種類が少ないし
年金だけでは食べていけないから、何か働かないといけなかったり
そんな感じだろうね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 00:57:01.65ID:U8m3ATXT0
じいさんは毎日か産経へどうぞ
日経は配達効率あるから年寄りでは足手まといなのが現状
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 01:02:33.13ID:IQDCClf+0
オートバイなら1時間で100部くらい
自転車なら70部くらい
1日3時間で1000部でもいける
1ヶ月で売上げ490万円を配達してくれる

しかし、日経だと他の新聞を配達しながらですわな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 01:04:40.72ID:6Jyeuaey0
わざわざ電車の中で日経新聞読んでる意識高い系ビジネスマン風のヤツw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 05:55:38.18ID:0AhhMHQ60
日経新聞?

あんなもの商売になるかって
ネタで読んでる小説家じゃあるまいし

最高記録で9誌だっけ?
井上ひさし

赤旗となんとかいうの最近駅前で配ってるのまであるし
とても追いつかないwww
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 05:57:27.78ID:0AhhMHQ60
赤旗は読め!
必ず読め!

図書館においてあるよ
赤旗のない図書館?

モグリだな
児童絵本館
とかそんなのじゃないwww
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 10:24:12.40ID:DhzSQqk+0
正直、電子版でいい。
実家の親は取っているけど。

チラシみて安売りの店に買い物に行くのが趣味の人は
必要かもしれないが。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 10:25:11.29ID:DhzSQqk+0
年配の人は、新聞とってるよね。
若い人は新聞とってないのばかりだよ。

会社で読めるし、電子版もあるし。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 10:27:37.30ID:ZXFuKGpS0
>新聞の配達費が上昇して販売網の維持が難しくなってきたため値上げに踏み切る

そちらの都合で値上げかよ
いっそのこと電子版に特化したほうがもっと安く配信出来るんじゃないの
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 10:27:57.25ID:9Il93z4s0
え?そんな高いの??とおもたら朝刊だけの値段の感覚だった。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 11:59:25.36ID:PTjFX5V70
マイチョン、アカヒですら、再販価格維持制度の恩恵受けてるからな

こんな糞みたいな紙垂れ流し産業の高給盗り寄生虫を保護する必要ないのに
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 12:03:53.35ID:cLlFz69Q0
新聞は要らない。スーパーのチラシだけが欲しいwwwww
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 12:09:58.91ID:eBvAUYle0
世界中で資源やエネルギーをいかに節約するかって時に
押し紙なんかで無駄な紙やエネルギー使ってる新聞には罰金が必要

日本は紙媒体には一律30%の税金を別途付けたら良い
マンガ420円に税金30%で一冊546円、電子書籍なら420円
新聞が3000円なら3900円
そしたらハンコとかホッチキスとか○○年補完とかの
余分な手間も場所も減るだろ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 12:57:32.37ID:gZ6QL8i90
>>590
新聞は軽減税率適用が既に決定されでますよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 13:22:11.32ID:LWDjzgT10
>>560
世田谷区はあるよ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 13:24:11.91ID:RFeeRduy0
本社の正社員の賞与を減らして補填すればいいだけなのに。

無駄に高給なんだよ、あいつらは。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 13:26:32.77ID:U8m3ATXT0
新聞屋の社員さんでまともに働いてる人いるのか?w
配達の時以外スマホいじってるか風俗やギャンブルの話で盛り上がってる姿しか見たことないけど
あれで人件費かかるから値上げって・・・誰が嘘ついてるの?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 13:28:57.13ID:LWDjzgT10
>>577
もっと無理
距離ありすぎ
遅くなる、クレーム入る、いつも全力。
悪天候は死を意味するw
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 13:36:57.11ID:U8m3ATXT0
毎日産経って爺さんか学生バイトしかいないイメージ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 13:55:46.06ID:6WYf7fQ20
東京新聞の正社員(営業職)は出社したら自分の証券口座のサイト開くって言ってたw
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 15:13:58.88ID:MG4evXyR0
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:
30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。


週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 16:10:38.07ID:fIRjR+/G0
>>538
同じイエローペーパーでも、娯楽に徹している分だけ産経よりも東スポのほうがマシだよ。

ネトウヨは身銭を切って産経新聞を購読してあげなさい。 産経の部数は全国紙でありながら、たったの150万部程度。週刊少年マガジンに毛が生えた程度でしかない。ネトウヨの総力を結集して、産経を買い支えて
あげなさい。それともネトウヨの総力を結集しているからこそ、あんな紙面であり、あの程度の部数でしかないのか? 勿論私は購読なんてしないよ。あんな自民党シンパの為の同人誌は。
イデオロギーに関係なく産経はレベルが低いので、買うのは金の無駄。産経はイエロージャーナリズムの典型。

私は東京新聞を愛読している。購読料が安く、系列であるTOKYO MXのテレビ欄をキー局と同じようにカバーしたラテ欄も魅力。
それにネトウヨの毒気に中てられた頭を、正常に戻してくれる紙面にも好感が持てる。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 16:30:43.52ID:w005U46r0
ネットでエコノミスト、wsj、nyt読めるのにわざわざ日本の低学歴記者の書いたゴミ記事読むとかマゾかな?😅
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 16:32:08.84ID:w005U46r0
>>599
リテラとかゲンダイみたいなクオリティペーパーもお好きでしょ?😅
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 16:32:43.40ID:V7LhaloJ0
販売店、チラシセット30円とかで売ってないの?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 16:34:06.35ID:vXY3qIEP0
実際問題、読んでる人も多いと聞くし、
例えば10年前からどのくらい部数は減ってるのだろう?
それがわからないと、議論にならん
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 16:39:24.78ID:wOMHbpTl0
>>105
裏を返せば、朝刊のみ地域が夕刊記事を読める唯一の方法だったんだよ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 16:39:26.07ID:w005U46r0
日本のマスコミって学部卒の低学歴しかいないから読む価値ないけど、日本国内の問題は海外紙もデタラメな記事載せてるし、まともな情報源がないのが問題なんだよな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 16:41:57.43ID:mbDvjrlf0
>>606
ネットが正しいとは言わんがネットが流行る理由はそれよな

ネットの情報を元に記事書く馬鹿すらいるし いやネットの情報にするなら裏取れよ何のためのマスコミww
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 16:43:09.56ID:PRWs4Rm90
配達費?原価も上がるんだから販売店に全く恩恵がない値上げだろ。電子版は据え置きだしな。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 16:58:16.96ID:tNMY1VuF0
うち日経とってるんだけどさw
休日の紙面広告だらけでまじひでえw
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 18:37:22.27ID:1psSPKAg0
可哀想だが工業新聞はあと数年だろなぁ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 18:37:53.37ID:iNfP26zU0
wsjで代替えきく?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 18:39:31.91ID:8U0QNNDD0
>>1
新聞配達ももう募集してもほんと人こないよね
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 18:40:39.27ID:w8XEmKrd0
>>1
日経なんて読んでちゃダメだよ。あれは駅売りの一面をチラ見程度で十分。
BloombergとReutersを最低でも日本語版見ておけば大体カバー可能。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 18:40:54.99ID:EXhjOhW30
日経は政治家らの株価操作に加担してないか?
騙されるのはいつも国民だよ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 18:43:45.97ID:W7IYCYIp0
日経新聞の社員1人あたりの借金は1億円
日本の借金の比ではない
国の借金の心配をする前に、自分たちの借金を気にすべきだなw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 19:13:47.65ID:fACN8Tc10
日経は無借金だったのにFT買収で1000億近く借入した。ポンド暴落前に1600億円もかけて買収
元とれないから日本で値上げw
こいつらクズだよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:00:01.75ID:wOMHbpTl0
日経は日曜月曜の記事がクソつまらんから
火曜〜土曜のみ配達のプラン導入しろよ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:16:52.81ID:RGWizA9R0
これに便乗して近いうち三紙も値上げするんかな?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:22:19.26ID:CTUWm0DN0
>>622
全国紙が一斉に値上げした場合、ブロック紙や地方紙を購読しなされ。ただし信濃毎日新聞のような御用新聞は除く。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:23:46.58ID:orFWcNtC0
>>618
日本って斜陽企業の買収が好きだよねえwww
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:25:17.11ID:fJcNyyBF0
>>18
駅とかにあるバイト情報誌とか使うといいよ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:38:58.51ID:uIY0MVV00
>うち日経とってるんだけどさw
休日の紙面広告だらけでまじひでえw

本当に、日曜なのでゆっくりと日経が読めると思っているのに
日経社員の時短の為なのか読む記事が全く無い。

腹が立つので日経購読をやめた、日経よネット記事くらいすべて読ませろ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:44:07.60ID:cRh/cg540
日曜日はたしかにスカスカの記事ばっかり。
紙がもったいないから休刊日にしてほしい。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:51:41.35ID:dqhuA0HC0
日曜はエロ小説で我慢しろってことだろ
言わせんな恥ずかしい
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:27:38.48ID:wPdGqD600
日曜版で経済から離れたいのなら、文学や哲学専門にしてを外注しろ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:31:25.69ID:qDl+h8Uo0
電車の中で日経新聞読んでるリーマンより夕刊フジの俗論を撃つ読んでる工員のほうが
経済通なんだよな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:34:19.00ID:UwpzNVpJ0
うちの近所だと朝日が配達してるぞ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:35:53.48ID:JqaxUOYO0
株に関しちゃ嘘ばっか書くチラシがそんなにするのか
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:37:35.65ID:L/GdayXh0
1回広告だらけの新聞だして
読者にお灸をすえたほうがいいね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:41:36.81ID:L/GdayXh0
CDも本も斜陽、新聞もだ
世界中の情報がリアルタイムでながれ、人工知能が膨大の情報を処理する時代
いかんせん情報伝達が遅すぎる、手に来る頃には鮮度落ちて腐って地球2周遅れ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:42:17.43ID:G5iz88PI0
スポーツ新聞なんて20ページで1部140円もするんだぜ
1ページ7円、宣伝と求人広告が3ページ w
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:49:04.87ID:LPYXmbB40
キングカズの月一ぐらいのコラムが
秀逸なんだけどな。1割値上げはぼったぐりだな。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:51:30.03ID:Cr0YmRlg0
どーでもいいっす。
勝手に値上げしなさいな?
書いてるヤツが経済理解してねーんだから。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:52:37.75ID:Cr0YmRlg0
つーか。

だれが新聞なんか買うんだ?

子育てしてるオレでも買わないよ?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:52:54.72ID:LPYXmbB40
>>568
産經新聞なんて、ひなちゃんの日常
覗いたら、東スポ以下だろ。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:53:54.59ID:a+lAJt5e0
年収1000万以上だけど日経(内容の割に)高すぎて購読やめた。
てか出張多くていちいち配達止めるのも面倒すぎ。今の時代にあってない。
大前研一とかももうずっと新聞読んでないらしいし。

代わりにEconomistとかTIMEを本屋で都度面白そうな号を買うことにした。
そっちの方が英語の勉強にもなるし一石二鳥。
欧米の最新情報仕入れてドヤ顔で、日系読んでる情報遅れの日本人に紹介できるしw
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 22:02:59.89ID:cSd1w8/70
>>4
既に取材せずに記事書いているので、これ以上のコストカットは無理。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 22:11:25.81ID:1Qx27K/L0
>>568
産経だけネットで無料公開してるけど利益でてるんだろうか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況