X



土曜日のゴミ収集やめて平日にやれば市職員の時間外手当て出さなくて済むんじゃね? と丸亀市議会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 転載ダメ
垢版 |
2017/10/06(金) 12:18:58.09ID:CAP_USER9
「手当多い」決算認めず 丸亀市

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034562461.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

丸亀市の定例市議会が開かれ、市が実施しているごみ収集事業について
「職員の時間外手当が多い」などとして、この事業に関連する支出を含む
昨年度の一般会計などの決算を認めないことを決めました。

丸亀市では市の職員が市内の綾歌町と飯山町、島しょ部でごみ収集を、
また市内全域の公共施設などで排せつ物のくみ取りを行っています。
しかし一部の業務は休日にも行っている他、おととしからは6月から9月までの4か月間に
島しょ部のごみの収集日に土曜日を加えたため、休日の業務が増えていました。

これについて市議会からは
「休日に作業をすると職員の時間外手当が多くなる。全て平日にできないのか」
などと指摘があり、5日、この事業に関連する支出を含む昨年度の一般会計と
特別会計の決算について採決が行われましたが、賛成少数で認定されませんでした。

丸亀市で決算が不認定となるのは平成17年の市町村合併で現在の丸亀市が発足して以来初めてです。
決算の不認定に法的な拘束力はありませんが、市議会が厳しい姿勢を示したことは
今後の市政運営に大きく影響する可能性があります。

丸亀市の梶正治市長は
「誠に残念ではありますが、不認定の理由を分析して今後の市政運営に生かしたい」
とコメントしています。

10/05 17:31
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:46:24.45ID:CjTGOzEE0
>>39
東京だけど土曜は燃えないゴミの日よ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:47:36.67ID:2A4Cxd0g0
30年前の丸亀市のエリート職員は肥汲み職員だったんだけど合併して汲み取り便所が増えて旨みが無くなったね。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:47:58.85ID:nU198cHL0
>>60
福岡人は、もうちょっと公共性を考えた方がいいな
だから、アホな奴ばっかり世間を賑わす
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:48:18.18ID:6oLMB+hk0
>>39 >>63
東京と言っても、収集地域ごとに違うから
そういうレスは無意味

こういう自分のところがすべてって考える人間は
まーん の特徴
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:48:58.03ID:mG5fYUtNO
基本的な疑問。なんで土曜日が休日出勤なんだ?
丸亀市は土日関係なしで開催しまくってる競艇場があるから普通にそう思うんだが。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:49:04.25ID:aMyysNK+0
どうせ税金なんだから勝手にやらせてればいいだろ
俺たちは税金をアホみたいに払うだけだ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:50:24.71ID:U8SpZR7tO
定常業務なら交代制にすればいいだけだろ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:51:05.09ID:6oLMB+hk0
>>69
公務員・・・・午前中だけ収集で、午後は風呂に入って後は囲碁将棋をしながら3時まで時間を潰して、3時で帰宅。
         ごみ収集の特別手当がついて、平均年収980万
民間・・・・・・8時間フルに働いて、平均年収550万

どうみても、民間のほうが安い となって、多くの自治体が民間委託に切り替えている。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:51:31.98ID:IQXKpWhG0
そういうシフトにすれば済む話だろ
だから公務員はw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:52:13.94ID:jVFWy8EK0
俺の会社は客商売で年中オープンだが土曜、日曜、祝日だからといって給与が加算されないぞ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:53:10.54ID:Ue+Rj5n80
普通は委託なんじゃないのか?
委託したらもっと安くできるよな。

まぁ委託業者もの方も利権化してて楽にボロ儲けしてんだけどね。
どの自治体もゴミ関係は見直したほうがいいよ。
かなり削減できるはず。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:53:18.87ID:U8SpZR7tO
>>70
特別に決めなければ公務員の勤務日は月〜金。

ただし、勤務シフトを設定して週2日の休みを設定すればずらせる。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:55:46.25ID:hbwaVNx00
>>5
同じ福岡市内
ただ隣の町内が火曜日と金曜日だから、そっちがいいなと思っている。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:56:59.03ID:mG5fYUtNO
>>81
そうだよね。図書館とかで土日出勤割増って聞いたことないし
公立診療所で平日1日と土曜半ドンでの週6日制をとった時に6勤目に手当が出るケースも聞いたことがない。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:57:05.34ID:nU198cHL0
>>69
忖度でゴミ処理センターで働いている
不真面目どころじゃないのを一掃するには、いいぞ
治安なんて名ばかり実習生・名ばかり研修生・名ばかり旅行者で
悪くなっているから大したことじゃない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:58:28.43ID:nU198cHL0
>>79
一番は、まじめに仕事してくれればいいだけなんだけどね
怪しいことや怪しい活動していたりするから・・・・
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:58:36.29ID:TBNMynyu0
行政の決算って、マジで意味ないよね。
なんか工夫できんもんかな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:00:50.81ID:FmPxF99A0
委託も多いんじゃないの?
ゴミ処理場は本当に臭すぎてあそこで仕事は無理
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:02:20.10ID:2MNLimXk0
非正規増やしてシフト制にして残業扱いにならない工夫すれば余裕で土日収集できるだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:02:28.42ID:FmPxF99A0
兵庫県では9年26億の随意契約結んでた障害者就職NPOが5億脱税してて
テレビ局に接待してそのテレビ局では賞賛されてたわけですけど問題視しませんか?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:02:41.68ID:tG0Mq+QA0
土日に働かせて平日に二日休ませりゃいいだろ
毎週の休みが土日でなきゃいけない理由はない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:04:33.83ID:cAg0wqPp0
うどん屋ですら税金の使い方を工夫しているのに政治家連中ときたら
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:08:19.59ID:KWj2NpVF0
委託で出そうにも、離島部ってなると中々やりたい業者がいないのだろうね。儲かることなら民間はやりたい、行政は儲からないことをやると考えれば今回の話は理解はできる。が、もう少し、コストを抑えられないのか?ね。
代休で対応できるほど正職が居ないなら、日々雇用の人を入れるとか。正職に超過勤務手当払うよりはよっぽど安くつくと思うのだが。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:10:59.17ID:ok3fQ8Kd0
ここも部落なのかな?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:11:20.75ID:/8vlApH00
これどういうことなんだ?
現業職員の雇用形態も全員月金ってとこなの?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:12:39.77ID:nU198cHL0
>>89
あんまり露骨にすると
ゴミ収集車の限界超えてゴミ積んで
落下事故起こしたりすることもある
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:13:10.31ID:z4312qhl0
現職新規に雇いたくないのだろ。シフト制引くには増員いるし
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:15:29.26ID:7lQt8Hrm0
平日休みにすれば土曜だろうと時間外にならんが。頭悪いのか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:17:15.55ID:Yv+AIIut0
>>90
兵庫県は腐ってる、ゴミクズみたいな利権自治体だから
救いようが無い
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:20:38.89ID:9Fg6pbRI0
休日にやらなきゃいいだけだな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:21:25.68ID:qnWozMze0
恒常的に土日回収してるんなら土日の時間外手当を無くすべきじゃない
0104.
垢版 |
2017/10/06(金) 13:23:16.59ID:X829CF+x0
ていうかごみ収集の人たちって
1日3時間くらいしか仕事してないでしょ
公務員だから帰るわけにも行かず、後の5時間くらいぼーっと待機してんだろ
それで年収600万くらい貰える
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:23:40.77ID:U8SpZR7tO
>>98
1日の勤務時間減らして、6日で40時間働くようにすればいいぞ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:26:32.91ID:qhSbWEcY0
横浜の自分の地域も土曜日の燃やすゴミの回収来てるね。
平日は委託業者が来るのに、何故か土曜日は市の回収車が来るんだよなw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:29:40.32ID:HUKateLS0
>>106
現業職員を解雇するのも、他部署(事務系)に異動させるのも無理なんだろう
新規採用せずにいなくなるまでそんな感じでは
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:30:13.03ID:k5MOguAW0
収集業務って午後も忙しいのか?
午前中に処理場にパカーンとゴミを降ろしたら後は何してるの?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:34:17.21ID:qX+0bJCg0
午後からは事業所まわるんじゃね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:34:26.01ID:sHi05n/Y0
>>108
べつに昼からでも回収するけどな

ゴミ捨てた後何するのって事ならパッカー車の掃除やメンテ
塩分ですぐに腐食するし放置すれば悪臭発生するから毎日入念に洗う。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:35:28.18ID:pbpfEUrC0
通常業務をなぜ時間外扱いにするんだよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:36:15.12ID:HUKateLS0
>>108
工夫しているところは、A地区が「生ごみの日」の場合、
その日のB地区は不燃・資源(猫・カラス被害はない)の日にして、
Aを午前回収、Bをちょっと遅い時間に回収にしてる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:36:37.46ID:cPxYUNOv0
近所のところは就業10分前になるとみんな車に乗り込んでチャイム鳴ったら一斉に帰っていってたぞ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:36:44.95ID:W8XOlFdG0
>>1
>不認定の理由を分析して
いちいち分析しないと、休日にゴミ収集しなければいいってことを理解できないの?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:38:10.27ID:OX9vhzbY0
>>5
月曜の朝でも同じことなのに
手当欲しさにわざわざ休日出勤してるんだよなぁ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:40:30.87ID:WaePba3wO
土曜日にやる地域があると初めて知った。
道路もすいているから、効率的ではあるよね。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:42:27.86ID:WaePba3wO
>>96
嘱託なら経験あるけど土日の勤務は休日手当てが別についてた。
仕事柄土日は大抵仕事だったからおいしかった。通勤も渋滞しないから快適だし。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:43:14.95ID:5iEw1Ne9O
平日非番を出せばいいだけだろwwwwww
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:43:56.95ID:bsLW9pgn0
>>1
土日の休日に超勤すると、
  法的に「単価が大きい」のですwwwwwwwwwwwwwwww

無駄飯食いの公務員なら、普通の超勤だせ!www
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:43:58.04ID:qSeoT29x0
つまり、水増しの建前に「休日出勤」は
使えません。ということ。
とにかく年収1千万ありきで、各項目に振り分けているものをはがしていくわけだな。
いままでは議員も同和の出身で機能していなかったのが、範囲がひろがって薄まったのかな。賛成した議員だけ同和ということ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:55:52.15ID:bsLW9pgn0
>>121
地方で最も労働単価が高い「公務員」の仕事じゃ無いよな!wwwww
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:02:40.43ID:hZBLN2+y0
月水金が燃えるゴミ、火が缶とペットボトル、木が萌えないゴミ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:06:33.38ID:+BGojHyd0
>>3
公務員ってそうだよなぁ
おかしいよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:06:52.24ID:0QxLGXEx0
東京のどこか忘れたけど緑とオレンジのゴミ箱があっていつでもゴミ捨てられる仕組みがあったけど
もうないのかね?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:08:37.79ID:Vhv3PnKU0
委託じゃ大して給料良く無いだろうが公務員でゴミ収集は勝ち組だよ
仕事はラクだわ給料良いわ
ゴミの匂いなんか1週間も働けば気にならなくなるしな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:17:05.88ID:jupnCUvi0
事務所に布団あって普通に昼寝とかしてんのが環境局だからなあ
汚れ仕事だから風呂とシャワーはまだわかるけどさ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:17:21.00ID:S211kN810
>>129
現状でシフト制じゃないなら事故起きたときどうするつもりなんだろう?
回収車事故ったとか地域担当者が突然死にましたとか
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:46:56.15ID:Hau0FovU0
都市部は普通に土曜収集やってるけどな
てか1日減るだけでゴミ処理ヤバイ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:50:54.43ID:QkNiiU4S0
日曜とかあほか
月曜の朝にしろや
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:01:43.22ID:mG5fYUtNO
>>116
週2回制、曜日固定で3組に分かれてると意外とあるような。
この場合は組ごとの回数を合わせるために月曜日が祝日でも収集することが多い。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:08:41.26ID:QzbManwv0
>>2
千葉県松戸市は基本的に日曜日以外は何らかのゴミ出し

松戸市(17年10月)ゴミ出しカレンダー
http://imgur.com/uv5sQSA.jpg
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:39:12.33ID:onsI7+ZD0
平日を休業日にしたら良いだけじゃないか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:43:00.58ID:Jiq0VJ0u0
カネがないのなら、僻地への行政サービスを縮小、廃止して市街地(近辺)に住まわせろ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:47:37.63ID:us9L67or0
>>1



0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:51:51.59ID:Um2Y/dlm0
西日本のゴミ収集や屎尿汲み取りはその筋の利権絡みでアンタッチャブル案件なのに
よく踏み込んだなw 死人が出なきゃいいがw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:53:13.93ID:OfKEQaic0
>>2
東京のうちんとこは燃えるゴミの日だぞ
ていうか可燃ごみを週2で収集するなら
周期的にも土日どちらかは必ず入るよね
人口の多い市区町村は一度で全部回りきれないんだから
月・木/火・金/水・土の3エリアに分けて毎日どこかしらで収集してるわ
他にもプラゴミ、資源ゴミ、不燃ゴミって分別させてるから
結局私の住んでるエリアだけで見ても金曜と日曜以外は収集車が来てる
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:04:32.07ID:lHg7XWAw0
入札、民間委託でおk。

最初は知り合いの知り合いとかが受注する。
んで、何人か人柱wが出たあと、割と安くなるのが正常なw姿www
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:05:13.30ID:pWiW64TQ0
まあ、うどん手当まで出してる公務員天国だからなぁ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:07:14.64ID:RiJzUN0N0
サービス業など土日手当はない。
土曜出勤だからと言って手当てが出るんだ?とちょっとびっくりした。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:28:41.87ID:rIfUK3O60
>>159
一般企業はつくよ
バイトでも土日は平日より高いしそんな違和感ないけど
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:38:58.80ID:mG5fYUtNO
>>161
非正規は珍しくないかと。
公立でも病院とかの年末年始は出ただけで割増にしてるケースが多い。
(診療所や外来しか担当してない医師や看護師は連休になるから)
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:38:59.79ID:K9x71H6T0
平日に代休を与えれば、休日手当を出さなくても良いんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況