X



【公約】公明党「シャイニングマンデー」 月曜日の午前が休みになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001天麩羅油 ★
垢版 |
2017/10/07(土) 08:35:22.51ID:CAP_USER9
「教育の無償化」など重点4項目 公明党・選挙公約(2017/10/05 11:49)


 公明党は「教育負担の軽減」など、4つの項目を柱とした衆議院選挙の公約を発表しました。

 公明党・山口代表:「年収590万円未満の世帯を対象に私立高校授業料の実質無償化を掲げ、2019年までの全国での実現を目指していく」
 公明党のマニフェストでは「教育負担の軽減」のほか、「経済政策の推進」や「社会保障政策」、それに「復興・災害対策」の4つの項目を重点政策として示しました。経済政策の推進では働き方改革を進めるとして、具体的には月曜の午前中を休みにする「シャイニングマン

以下ソース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000111522.html
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:22:34.24ID:73Vo/wXb0
「このシャイニングーーーーっ!!!」
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:22:44.87ID:p44WO/sh0
役所や病院、銀行などを土日とか休日は常に外部に開放して稼動させろよ
一般労働者と同じく土日休みとかどこの馬鹿が考えたんだろうな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:23:01.69ID:u32kcWmc0
>>459
バカ大学増やし過ぎて若年労働層を減らし過ぎても誰も責任とらないしね

代わりに老人労働力を増やしたところで金の無駄だけど誰も責任とらないよね

公務員は官僚から末端のゴミ回収まで無能
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:23:01.76ID:nRL5HEj70
>>373
>エターナルウェンズデー

終わらない水曜日
絶対嫌やんwwww
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:23:09.63ID:xjQniX7J0
>>419
どんな会社だよ
普通の会社なら有給休暇で半休取得後の4時間以降から残業つくぞ
時間外の割り増し分が半日分つかないだけで

それが所定休日として認められるなら当然シャイニング残業も4時間以降に
きちんと割り増しつきで残業代が出ないと相当なブラック企業だろそれ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:23:12.82ID:PvCagFD90
>>485
市民は来るなってことでしょ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:23:23.45ID:D5h2e5fI0
月曜の午前中を休みにしてくれたら良いのに
サザエさん症候群が緩和されるだろ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:23:27.03ID:znP/0l2v0
公務員は金土日月が休みになります
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:23:45.80ID:p44WO/sh0
上に書いてるけど、公務員の大半の仕事はパートのおばちゃんでもできる
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:24:04.04ID:2UNw9BGX0
中国人に土地を買わせない
軍事予算を増やす
英語化をやめる


まともなことをやれ!
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:24:11.75ID:e+P1rJ4Y0
月曜の朝は一番忙しい時間帯なのにアホか
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:24:33.26ID:mDVl8PIT0
労働時間の総量規制を徹底すれば良いだけなのにな
結局仕事の量が変らんと、休んだ分のツケが他の日に圧し掛かる
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:24:43.60ID:Xwhwhz3S0
>>495
いやいや用事あるときあるじゃん。
こっちはわざわざ昼休み行くときあるわ
7時までやってくれ。せめて6時半
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:24:46.39ID:qUeGHRRg0
だんだん法案がヒーロー必殺技みたいな呼び方になってくな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:24:46.68ID:fwdPHUVV0
プレ金とシャイニングマンデーを強制的にやったら、会社の損害が凄そうw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:24:53.96ID:dsL4z1uM0
一番してほしいのは東京一極集中の解消なんだがな
通勤が楽になるのが一番楽だわ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:25:03.59ID:5PsaxJvO0
普通に週休3日制度にすれば?
過剰な生産能力がもう不要だろう。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:25:05.67ID:a04fuTHe0
休みの日はアルバイトに変わるだけなのにな。金持ちは分かってねえなあ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:25:10.20ID:PvCagFD90
>>497
サザエさんを土曜日に放送すればいいのでは?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:25:17.47ID:hsyl1K890
SHINE マンデー
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:25:51.29ID:jRjcAB6g0
公務員は10時出勤にして給与減らせ学校も10時からでいい満員電車が緩和される
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:25:55.58ID:znP/0l2v0
大作先生の誕生日を創価の日として休日にしてよ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:26:02.22ID:EM7ZBLmy0
エブリデーサンデーにしてくれ。
いや、BIで可能か。希望の党で決まりだな。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:26:07.97ID:DLoeMsK70
公務員は給与据え置きで休みが増えるんだからいいよな

そのツケは一般庶民が被ることになるんだがな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:26:14.08ID:79Ra4Hfu0
アルティメットフライデー
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:26:15.91ID:a04fuTHe0
休み増えても消費は上がらんけどな。もしかしたらダブルワーク推奨か?あり得るな。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:26:24.39ID:5aZiWWge0
なんで忙しい初めと終わりにこういうことをやりたがるかね
ノー残業でーみたいに真ん中にいけろよ
ほんとわかってねぇな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:26:24.76ID:NoBnjtKa0
公共サービスが劣化して所得が減るだろ
アホすぎて怖い

これやっても公共サービスが劣化しないなら公務員をリストラしろ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:26:25.79ID:8otUVtfl0
誰か消費税もしくは所得税なんかに対して質問しろよ
こいつら社会福祉の為にって、生活が困窮するほど盗ろうとしているんだが!
将来的には25%とか平気で言っている
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:26:27.56ID:+XwKihdS0
>>1
バカはなにも考えるな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:26:33.67ID:pNmnabvj0
あほくさ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:26:51.76ID:Xwhwhz3S0
>>518
いいね〜それ。終わりは7時で
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:26:53.06ID:mzQERcax0
>>494
出ねぇよw
支店長が月末に残業時間数書いてよこしてきて
社員はその時間になる様に時間外申請書に書かされるわw
現状100時間超えて残業しているけど月あたり40時間くらいしか貰えん。
次の過労死のニュースは俺なんじゃないかと思ってる
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:27:00.29ID:PvCagFD90
SHINE
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:27:08.81ID:BoYM8oOA0
>>26
>月曜は1日中不機嫌だから、

そりゃ、おまえだけだろ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:27:11.21ID:W3vlB7p50
20〜30年前は日本人働き過ぎと言われていたが、
いつの間にか先進国一働かない国になってしまったww
そりゃ経済も衰退する一方だわな。
元々日本人は効率悪い人種なんだから無駄に長時間仕事しないとダメなのにね。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:27:18.65ID:zi2QX9zr0
ブラックマンデー
株価大暴落により週休7日を強制する技
財布が死ぬ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:27:31.25ID:D5h2e5fI0
底辺の中小企業は土曜出勤の週休1日ですよ
いま、まさに工事の立ち会いしてます
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:27:32.70ID:jgMd1NIF0
公明党さん、いっそのことこうしたらどう?
月曜日午後から仕事
火曜日昼休み三時間取得
水曜日・木曜日、他の曜日の仕事残量消化のため23時まで勤務時間延長(勤務時間変更のため残業代つかず)
金曜日午後から休み
土曜日子守りと役割分担家事
日曜日、接待と会社親睦会
(土日は逆でもいい。)
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:27:34.13ID:rNc8oo+20
月1全社禁煙dayなってからプレ金より効果出てるわ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:27:51.93ID:8otUVtfl0
創価学会と公明党を解体するだけで 洗脳が解けて経済が活性化します
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:27:53.56ID:CZQLOMWN0
タイトル見て一瞬「(頭が光り輝くほど)禿げてるおじさんの日」かと思った!
自分もそうだけど
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:27:57.55ID:uamkLSuN0
会社が休みになったら
小売りとかは出ないとだめだな…
運送もだな
月曜一便が大変になるなー
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:28:16.90ID:qUeGHRRg0
もうね一日働いて三日休みのくりかえしでいいよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:28:18.33ID:yt7YGQeJ0
朝からナンミョーホーレン
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:28:33.01ID:QNM0q6aj0
名前はあれだけど良いアイデアだな
経団連より公明のがよっぽど労働者の気持ちわかってるわww
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:28:35.27ID:xjQniX7J0
>>533
可哀想に・・・君も電通のまつりさんの後を追うんだろうな
そうなって初めて君の会社の労働環境が改善される
君の上司がシャア少佐なら「無駄ではないぞ」と言ってくれるかもしれないな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:28:36.62ID:0HjZ4Kt20
貧乏所帯を優遇する政策は、もうよせ。
働かないのが勝ちになってしまう。
ろくなことにならんぞ。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:28:40.64ID:2UNw9BGX0
山口なつおが街宣車の上から狂ったような表情で叫ぶ動画が思い浮かんでしょうがない
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:28:41.03ID:EZBlLOkQ0
>>45
下らない平和教育wとか
無駄な英語教育とか減らせばおけ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:28:50.66ID:XYSa+9xz0
池田大作に祈るのか
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:29:01.14ID:mXE2jyh80
>>499
実際そうだけど・・・
手続きのミスで無駄に税金取られてて苦情を言ったら
「その職員は臨時職員なので退職しました」で責任逃れするだけ

決済した上司出せ!と言っても
「当時の窓口職員が退職していないのでわかりません」の一点張り

コトバの通じないチンパンジーをバナナで雇うほうが国庫に優しいわw
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:29:04.56ID:FyTLfotq0
いええええええええええええええええええええええええええええええええええええい!
って奴か
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:29:36.87ID:0HjZ4Kt20
月曜の午前中を休みにする必要なし。
アホか?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:29:51.28ID:BoYM8oOA0
>>521
希望の党。別名、金は自然に湧いてくる教。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:30:18.60ID:9xgfS8CE0
>>491
役所と銀行は法人相手しか無い部門もかなり大きいから、個人向け窓口以外は土日休みでいい。
役所の土建部門とか土日動き出したら、逆に土建屋が休めなくなる。
まして、学校休みなのに教育委員会なんて。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:30:25.99ID:g0sDFaMF0
お題目となえりゃ悩みもなにもかも解決するとか狂ったように言いつづけてるカルト宗教支持者の政党なんか支持できるわけないやん
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:30:26.74ID:huJhS/J50
あのさカルト教団は自由に休みとか取れるかもしれんが
一般はそうポンポン休みとか取れんから
おとなしく人間革命でも立ち読みしてろよ ごみ野郎が
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:30:30.91ID:EZBlLOkQ0
>>547
だからセットで小売のための水曜休日
とか作ればいい
美容院や不動産はすでにやってんだから
出来ないはずない
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:30:35.38ID:dsL4z1uM0
昼休憩一時間て短いよな。ゆっくりしようと思ったら社食しか食えない。
外でゆっくり食おうと思ったら2時間は必要。
昼休憩は2時間にしろ。労働時間は7時間で。
0575両乳首同時多発マンモ・ペロペロ ◆4QzRQ.S3/yb/
垢版 |
2017/10/07(土) 09:30:37.13ID:39GYQBtJ0
自殺者増えそうw
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:30:41.82ID:eGsC0tjM0
1億総活躍→残業代がなくなる→給料が減る
この繰り返し

希望の党みたいにベーシックインカム→サイフのカネを増やす政策が正解
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:30:51.56ID:fwdPHUVV0
>>535
♪窓をあけましょう。ルルル〜 呼んでみましょうサザエさん

19:00 サザエさん(再)
19:30 火曜ワイドスペシャル ドリフ大爆笑

こんなんだったね(´・ω・`)
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:31:01.42ID:Xwhwhz3S0
>>564
確かにw 月曜なんていやいやながら行くもんだ。午後からなんて逆にめんどくさいわ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:31:04.43ID:IK8fxau+0
デフレ政策禁止
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:31:20.38ID:8LDxB1a+0
安倍「コバンザメが偉そうに」

山口エラそ過ぎ
維新と組んで草加党切れ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:31:21.22ID:TBOqq4Z/0
月曜の午前中なんてのはお仕事アタマに切り替える大事な時間なのに
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:31:21.91ID:8otUVtfl0
創価学会では、月曜の朝に教会で祈るんだろw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:32:05.35ID:sUWT+lXQ0
そのかわり官公庁は土曜日も午前中
仕事する流れが復活するよ。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:32:07.63ID:p0Ng7r1y0
>>1 ばーか
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:32:10.59ID:qUeGHRRg0
商店は休まず営業してるのが前提なんだろ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:32:43.27ID:luw8MFJs0
>>301
人口が急激に増えて需要があったから働いただけで
いまは人口減ってるんだから働くやつは逆に迷惑
単価が下がるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況