>>599

マクロ経済スライドってなに?

マクロ経済スライドとは、そのときの社会情勢(現役人口の減少や平均余命の伸び)に合わせて、
年金の給付水準を自動的に調整する仕組みです。

マクロ経済スライド導入の経緯
平成16年に改正する前の制度では、将来の保険料の見通しを示した上で、給付水準と当面の保険料負担を見直し、
それを法律で決めていました。しかし、少子高齢化が急速に進む中で、財政再計算を行う度に、最終的な保険料水準の見通しは上がり続け、
将来の保険料負担がどこまで上昇するのかという懸念もありました。
そこで、平成16年の制度改正では、将来の現役世代の保険料負担が重くなりすぎないように、
保険料水準がどこまで上昇するのか、また、そこに到達するまでの毎年度の保険料水準を法律で決めました。
また、国が負担する割合も引き上げるとともに、積立金を活用していくことになり、公的年金財政の収入を決めました。
そして、この収入の範囲内で給付を行うため、「社会全体の公的年金制度を支える力(現役世代の人数)の変化」と
「平均余命の伸びに伴う給付費の増加」というマクロでみた給付と負担の変動に応じて、
給付水準を自動的に調整する仕組みを導入したのです。
この仕組みを「マクロ経済スライド」と呼んでいます。

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/finance/popup1.html