【フランス】 大麻合法化は使用量増加につながる、研究 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/10/08(日) 17:36:15.15ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3145923?cx_position=11

【10月7日 AFP】大麻(マリフアナ)の合法化をめぐる議論が活発化しているフランスで6日、大麻を合法化すれば大麻の使用量増加につながるという研究結果が公表された。

 研究は、フランス安全保障・司法高等国立研究所(INHESJ)と薬物・薬物依存監視機構(OFDT)が実施したもの。2012年に米国の州の中で最初に嗜好(しこう)用大麻が合法化されたワシントン(Washington)州とコロラド(Colorado)州、それに今年7月に国家として初めて大麻を合法化したウルグアイでの大麻消費量を分析した。

 大麻の合法化と使用量に関しては米国でも複数の調査結果が出ている。これらと同様に今回の結果も、大麻が合法化されたワシントン州とコロラド州では、もともと大麻の使用量が高かった10代では使用量に変化がなかったが、成人の使用量は増えたことが分かった。なかでも26歳以上で使用量の増加が顕著だったという。

 これに対し、ウルグアイでは10代を含むすべての年齢層で大麻使用の増加がみられた。

 米国の上記2州では合法化後、旅行者を中心に大麻中毒とみられる症状で入院する人の数が「著しく」増加。一方、経済的には嗜好用大麻の売り上げが順調に伸び、両州で大麻による収入がそれぞれ年10億ドル(約1100億円)に達した。

 また大麻の合法化によって、警察と司法機関が取り扱った事件の件数が減ったことも明らかになった。

 現在フランスでは大麻の使用は犯罪で、最高で禁錮1年、罰金3750ユーロ(約50万円)が科せられるが、エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は、罰金刑のみにすることを提案している。(c)AFP

2017年10月7日 17:23 発信地:パリ/フランス

★1の立った時間
2017/10/08(日) 01:20:45.44

前スレ
【フランス】 大麻合法化は使用量増加につながる、研究
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507393245/
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:42:40.54ID:CKgkIR6D0
>>524
昔より薬物を忌避する意識は高まってるんだから
より強力に禁止するんじゃね?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:44:20.97ID:CKgkIR6D0
日本においては麻薬は言うに及ばず
酒タバコに至るまで忌避されて消費量落ちてるのに
なんで大麻が解禁されると思うよ

薬中あふれる海外と一緒にするんじゃねえよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:44:49.16ID:VQDasy6r0
>>520
わずかでも増大するこが許容できないの?
自由の代償とのバランスが取れているかを試算しなきゃダメなの。
先ほど書いたが年間数千人を殺す自動車を許容するのと同じロジック。

仮に社会コストの負担を一切認めない、というのであれば、
あらゆる人間の行為が規制しえるわけ。
自動車も全面規制だよね。
あらゆる趣味、リクリエーションに規制を認める事になるが。
それでもいいの?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:45:07.54ID:qNCRCrMV0
さぁここで
大麻取締法の最高裁判断をみてみましょうw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:45:09.97ID:wxtCHFhv0
>>524
現実を見れば大麻の所持も、吸うのさえ犯罪にしても全く問題ないw
限定的な許可さえ悪用する奴がいるくらいだから、代わりのものがある以上研究の必要性さえ怪しいなw
現実が見えないキチガイが長文貼り付けても無駄なんだよw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:46:35.24ID:ukvUGY5S0
>>513

それなら韓国ドラマを観ただけで、海外に許可なく電話をしただけで
銃殺刑になる北朝鮮を良しとするのでしょうか?

「悪法もまた法なり」と言う人は、自由主義国家よりも、
北朝鮮、中国共産党のような全体主義国家がお似合いです。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:47:26.13ID:wxtCHFhv0
>>528
わずか?
酒タバコと同程度の普及を前提にしたら僅かで済むわけねえだろw
馬鹿が
絡むんじゃねえよクズ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:47:44.99ID:8CCk0+XM0
>>508
フグはむかし致死毒があるから漁も食べることも法律で禁止されてた
だけど初代総理大臣伊藤博文が現行の法律の元、非合法だったフグを食べて
「美味いから合法化しよう」とフグを食べることが解禁された

美味い、という欲望だけで致死毒があるのに解禁されてるものが普通にある
別にふぐを食べなきゃ死ぬわけじゃないしむしろ食べて死んでるし
そもそも食べる必然性がない、医療効果は研究報告すらない
美味いかもしれないけど死ぬんだから食べるのやめればいいのに我慢すら出来ない

事実を並べると再規制する必要があるくらいフグのほうが圧倒的に不利だよ
でもこんな話を聞いても一笑に付して終わりでしょ?
フグといえばフグ刺しひれ酒てっちりのイメージ

要するに、今までの大麻のイメージで、これからの大麻のことを考えるからだよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:48:18.97ID:pFHw7Pb+0
>>525
反対派はパターナリストなんだろうね
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:49:48.56ID:ukvUGY5S0
>>518

「別になくたって生きていける」なら全ての趣味趣向は禁止です。

しかし、成熟した自由主義国家はそう言う訳にはいかない。

一律に禁止すれば良いと言うものでは無い。「自由主義社会の理念に反する」
また、禁酒法のように、マフィアの資金源とされ重大な社会的損失をもたらす。

近代的な人権国家では、人の生命、財産、主義主張、趣味嗜好は、その権利により保障される。
個人個人の人生に、国が干渉する事は人権侵害に当たる。

人が元来、自由に出来る事は、他人に迷惑がかからない事ならリスクを承諾した上で
(大麻はリスクが少ない)自己責任としてなんでも出来る国が先進国、人権国家のはずだ。

大麻も科学的根拠に基づいて「リスクとベネフィット」を考慮して、酒、タバコのように
年齢制限、所持量規制、使用場所の規定など規制を掛けたうえで解禁するのが自由主義国家の鉄則だ。

先進諸国が科学的根拠に基づき導き出した結論が・・・

「タバコ規制強化、酒規制強化、大麻非犯罪化/合法化」だ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:49:58.43ID:piy8iinw0
ちなみに俺の地元で大麻吸ってると噂の奴の職業は、、

・親のスネかじってる自称音楽家
・ワケの解らん雑貨を売ってるやつ
・怪しげなマクロビカフェとか経営してるやつ
・ゴミ収集の仕事してるやつ

ざっとこんな感じかな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:50:03.20ID:CKgkIR6D0
>>534
安全に毒を取り除けるからフグは許可されてるんだろ
酩酊しない大麻なら許可されるんじゃね?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:50:31.36ID:8CCk0+XM0
高樹は
「大麻って、素晴らしいんですよ!!」
という論調だったから失敗した
その気持ちをグッと堪えて

・研究すらさせないのは憲法で保証されている「学問の自由」を侵害している
・すべての事案と同様に臨床研究は「臨床研究法」による法規制と「認定臨床研究審査委員会」の審査に委ねるべき
・個別で臨床研究を禁止しているのは大麻以外では、ヒト受精卵のゲノム編集という生命倫理に関わるものくらい
・厚生省は禁止しているが、特許庁は医療大麻の特許を公共に役立つ技術として日本国内ですでに数多く出している
・医療目的の使用に関してだけ使用罪を設けている非人道性
・それらのせいで末期がん患者がお亡くなりになったりなどの直接の犠牲者が出ている

こういった
「まずは研究させろ、良いも悪いもそれからの話だろ」
という法の矛盾なんかから行くべきだった

気持ちが先走ってた
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:50:31.40ID:wxtCHFhv0
>>532
前提条件が全く異なる地域の話をされてもなw
ずいぶん詳しいんだなお前w
せめて同程度の自由が認められている国で例えたらどうだよキチガイw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:51:02.70ID:ctb5ex0b0
なんかいつも大麻スレにいる人らの堂々巡りの会話だね
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:52:28.90ID:CKgkIR6D0
取りあえずカンナビノイドを取り除いた大麻を作るところからだな
まあ頑張れや
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:52:40.53ID:VQDasy6r0
>>529
三権分立って知ってる?
権力の三すくみ。
最高裁は絶対的な権威があるわけではない。
三権の一翼に過ぎない。
これも誤解している人が多い。
最高裁判例は覆されることない絶対的な決まりだと。

司法はロジック解釈、事務処理の機関に過ぎない。

憲法が正しいか、というのは司法は判断しない。
あくまでも法律が憲法に沿っているかという判断しかできない。

つまり、仮に大麻取締法を改定して自由に吸えるようにしたとして、
最高裁にその合憲性を問うたとしたら、
最高裁はやはり合憲と判断するだろう。

もちろんわかっていると思うが、念のために。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:53:57.98ID:8CCk0+XM0
>>540
フグ毒は死ぬ部位だから取り除くのは当たり前だが
大麻で酩酊して死ぬか?

酩酊=死と同様の対応ってそりゃ極論が過ぎる
それこそ思考停止の愚民化政策だよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:54:28.37ID:VQDasy6r0
>>533
ソースある?
どの程度社会コストが増大するか。
君の思い込みだろ?
思い込みで議論するの?
意味なくね?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:54:48.16ID:qNCRCrMV0
>>545
絶対なんだなぁこれがw
最高裁の判例は下級審全ての判断に優先されるので
大麻取締法は絶対なんだよw

国会で法改正は可能なので
もっぺん高樹沙耶を立候補させようや
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:55:08.51ID:ctb5ex0b0
>>534
今も例外を除いて免許もなしにフグを調理することは禁じられてるけど、たまにあるフグ毒中毒のニュース見てもアホやなぁくらいの感想
よくある大麻所持で逮捕のニュースを見ると、被疑者の写真なり人となりが垣間見えた時点でやっぱりなぁこいつならやりかねんよなってなる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:56:25.63ID:qNCRCrMV0
>>541
いや?
高樹沙耶は医療大麻の研究を認めろって趣旨の主張しかしてなかったぞ?
逮捕された経緯が典型的ラリパッパ屑なので誤解されているが
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:56:27.33ID:wxtCHFhv0
>>548
試算するまでもないってのが理解できないんだなw
>>1で実際に増加していると書いてあるのも読み取れないならさっさとスレ閉じて小学校からやり直せ馬鹿
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:00:37.46ID:VQDasy6r0
>>550
下級審の判断に優先されるだけ。
国家の最高権威が最高裁ではないよ。
意思決定の権限もない。
法改正の権限もない。

憲法判断というのはロジック破綻の有無をチェックするに過ぎない。

厚労省で言えば、らい予防法。
日本以外の先進国に遅れること半世紀かかって日本は隔離政策を収束させた。
その間、隔離の合理性、合憲性はさんざん争われ、最高裁は合憲と認めた。
で、らい予防法が改定され隔離が終わったら、それはそれでやはり合憲なの。
隔離に合理性がなかったことも認めごめんなさいしてる。

その程度のもの。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:02:21.40ID:8CCk0+XM0
>>551
まああのへんはベトナム戦争時代の「勝ち取る自由」とジョンレノンに憧れてるんだよ
三宅洋平なんかわかりやすい

みんな何かに酔っていたいんだろうね
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:04:25.58ID:qNCRCrMV0
>>554
大麻クズの思い込みが現実を超えれればいいんだけどねw
現実は、大麻クズは逮捕され、大麻取締法によって裁かれるんだよねえw

クズが最高裁に何度か持ち込んでそのたびに放り出されるというコントうぃ繰り返した結果
大麻取締法は運用実績に合憲判断をそなえた鉄壁の刑法になったのであるw

お前らクズの手柄だw
ほめてトラス
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:06:08.59ID:VQDasy6r0
>>553
つまりキミは社会にわずかでも負担のかかる人間行為は一切禁止すべきだと。
当然車なんて運転しないよな?
キミが歩くと、道路が削れる、補修は社会コストだ。外歩くなよ。
しかし、憲法で勤労の義務が定められている。
しっかり働きなさいよ。自宅で。

君なりの妥協のラインがるはずだが、その妥協ラインを教えてくれよ。
で、そのボトムライン、大麻解禁のもたらす害悪の上か下か。
それをお話ししてみませんか?建設的に。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:07:22.59ID:CKgkIR6D0
>>557
車はコスト以上のメリットがあるだろ
メリット無しの車なら当然禁止されているだろうね

大麻のメリットってある?
当人が気持ちいいだけだろ
それ社会的にデメリットだから
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:07:32.47ID:wxtCHFhv0
>>557
僅かじゃねえのがわかりきってるって言ってんだよ馬鹿w
最初の一行だけで読む気なくさせんな大馬鹿
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:10:23.36ID:CKgkIR6D0
こんな大麻中毒者の戯言なんぞに誰も騙されはしないのに
なんで毎回こんなに繰り返してるんだろうね
知恵無いの?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:12:24.89ID:VQDasy6r0
>>559
だからわかりきってると言い切る根拠は?ソースは?
無いよね?思い込みだよね?

>>558
では、業務用車両を限定的に許可し、
趣味レジャーの車の使用は?
メリットは無いし代替手段はいくらでも作れるよね。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:16:13.02ID:CKgkIR6D0
>>558
趣味レジャー用の車でも他人に迷惑をかけるようなものは禁止だろうね
自身で責任とれる範囲内なら問題ないだろ

ああ、大麻は責任とれないからね
>>562
理解できるわけないだろw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:17:01.09ID:wxtCHFhv0
>>561
有毒なものを社会に蔓延させようというのになぜ社会負担が僅かで済むとか考えられるのかw
>>1が読めないならもう書き込むんじゃねえよゴミクズ馬鹿
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:18:37.18ID:j/Zu80lo0
>>435
全くだわ、知らないなら調べろよ。
一発で出てくるぞ。

>>443
よく分からんのは大麻の抗癌作用、
リスクは大麻解禁による治安悪化その他だ。
2つの話をごっちゃにするな、わざとやってんのか?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:18:50.28ID:pFHw7Pb+0
税金廃止すれば対立も減るのにな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:20:18.62ID:j/Zu80lo0
>>445
ニコ珍もそうだが、
インフラとして必須の自動車と
ただの嗜好品の大麻やら煙草を同列で語るっつーのは何なんだ?
元々頭が悪いのか、それともドラッグでイカれちまってるのか?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:26:17.61ID:CKgkIR6D0
必死になって大麻の危険性は過少に申告するが
メリットが無いから何言っても認められんわな

取りあえず海外に行って大麻吸いながら抗がん剤の研究でもしてたら?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:28:53.11ID:pFHw7Pb+0
>>332
メリット
医療費の節約
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:30:49.08ID:wxtCHFhv0
>>571
実際にレスを見てバカだと判断したからそういってるだけだがなwww
GHQとかネットで真実wみたいな奴が誰かを見下すようなマウンティングには到底及びませんねwwwwww
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:36:18.79ID:VQDasy6r0
>>564
有害だけど容認されてるものなんていくらでもあるよ。
鰹節。無くても困らんよね。EUではご禁制だぜ。発がん性物質。
カツオだし全面禁止令を敷くべきか?

>>567
趣味のドライブと言うてるだろ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:37:15.68ID:wxtCHFhv0
>>574
新たにコストをかけて容認する必要がないと何度言えば理解できるんだよ糞馬鹿
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:39:19.05ID:CKgkIR6D0
>>574
鰹節は美味くて栄養があるというメリットがあるだろ
カビの生えた木片なら禁止されて当然だよな
ましてや酩酊する毒物なら許可が下りるわけがない
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:40:39.01ID:VQDasy6r0
>>575
自由や人権をないがしろにする理由にはならんよ。
あたりまえに享受している自由を、あたりまえと思うな。
降って湧いてきたものではないの。またそれを守るためには
国民は不断の努力が必要なの。
人任せにしちゃだめ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:42:12.45ID:CKgkIR6D0
>>577
>>自由や人権をないがしろにする理由にはならんよ。
公共の福祉に反しない限りな
麻薬はそれに引っかかるわけ、わかった?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:43:50.07ID:DIkO3WLc0
大麻キチの売人逮捕はよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:43:52.43ID:pFHw7Pb+0
何が必要で何が必要でないかは個人によって異なるね

税金こそ最悪のコストだね
自分の金は自分の好きなように使え
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:44:43.61ID:wxtCHFhv0
>>577
公共の福祉w
お前が言った鰹節だって自由を制限して禁止されてんだろw
日本が大麻を禁止し続けることに不合理な点は一切ないw
お前一回死んだ方がよくないか?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:45:17.84ID:VQDasy6r0
>>576
もう一度書くが、
現代国家において国家が人に許可を与えるのに根拠はいらない。
すべてが許可された状態がベースなんだから。
規制するのに根拠が必要なの。封建社会じゃないんだから。
ルソーの社会契約論からやり直しなさい。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:49:24.54ID:CKgkIR6D0
>>581
??
うん、大麻を禁止するのは不合理ではないよ
鰹節を禁止するのは不合理だ
そうだね

とうとう頭に草がまわったの?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:49:36.98ID:VQDasy6r0
>>581
EUは鰹節を明瞭な科学的エビデンスにもとづき
発がん性物質として認定し規制対象に加えているの。
きっちりデータがある。
なんとなくではない。

大麻にそれほどの根拠があるかと。
昭和23年の立法時にどんな論文、調査をもとに規制したのか、
という話です。

>>578
年間数千人の命を奪う車は公共の福祉に反してない?
少なくともレジャー用途は規制すべきとならないか?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:51:42.78ID:CKgkIR6D0
>>581
ああ、すまん自分あてのレスじゃなかった
申し訳ない
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:53:54.13ID:CKgkIR6D0
>>585
酩酊する毒物なので規制には十分です

>>少なくともレジャー用途は規制すべきとならないか?
レジャー用途と業務用途で明確に事故比率違うの?
レジャー用途の事故率が圧倒的に上回るなら規制の対象になるだろうな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:54:21.17ID:Tup08RYk0
合法化が増加につながる
じゃ違法状態の今でも一定数の消費が確認されてる訳だな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:54:46.24ID:wxtCHFhv0
>>585
日本で鰹節によるガンの報告はあるのかなw
データがその場所でしかとれないなら海外のデータなんてそもそも根拠にすべきでないということになるんだけどw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:54:48.48ID:pFHw7Pb+0
>>585
大麻は死者出してないからね
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:55:33.79ID:LOltlzQN0
>>583
鰹節は輸入が規制されてるだけで、個人の持ち込みで懲役刑とかないから笑
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:56:46.90ID:ukvUGY5S0
>>553

酒、タバコよりも害の少ない大麻を、懲役刑を持って禁止する合理的な理由はない。

大麻よりもアルコール、タバコのもたらす社会的損害、個人的損害の方が極めて大きい。

・大麻は、酒、タバコを含む19の一般的な娯楽用ドラッグのうち、社会的損害、個人的損害は最下位

【図表:娯楽薬物19種の自己と他者への危害】
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/93/2011_Drug_Harms_Rankings.png

スコットランドの292人の臨床専門家の調査では、大麻は、酒、タバコを含む
19の一般的な娯楽用ドラッグのうち、社会的損害、個人的損害で最下位にランクされています。

【出典ソース】

薬物の自己と他者への危害のRRを定量化:スコットランド全土の臨床専門家の調査結果
http://bmjopen.bmj.com/content/2/4/e000774


◆ アルコールの危険度は72、大麻の危険度は20(↓図表参照)

合法/非合法の精神に作用する嗜好品、薬物を使用者本人、他者、社会に与える弊害を、
総合的に評価している。

Drug harms in the UK: a multicriteria decision analysis
http://www.ias.org.uk/uploads/pdf/News%20stories/dnutt-lancet-011110.pdf

新しい研究は多基準意思決定分析の手法を用い、アルコールは
ヘロインとコカインの両方より社会に有害である一方で、ヘロイン、
コカインおよびメチルアンフェタミン(結晶状メタンフェタミン)が
個人に対して最も有害な薬物だったということが分かった。

【薬物が本人に及ぼす害、他人、社会へ及ぼす、最高値を100とする害のスコア・図表】
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/892/56/N000/000/000/128912013590816202100_alcohol_harm_scores.JPG
http://4.bp.blogspot.com/-elryTP_7ENo/UlCFW5lB5vI/AAAAAAAACeA/4VM0W7VsPuM/s640/Drug+Risk.jpg

アルコール72、ヘロイン55、コカイン54、タバコ26、マリファナ20。

【使用者本人に与える害のレベル】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d6/8022853eefe7f69c4e01b27a881e2356.jpg

この研究によれば、社会に対しても薬物利用者に対してもアルコールが最も有害と結論された。
アルコールは家庭内暴力、児童虐待や交通事故の主な原因である。

マリファナよりもアルコールのもたらす害の方が極めて高い。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:57:14.68ID:wxtCHFhv0
>>592
そりゃ鰹節はガンになっても自己責任だからなw
健康被害その他を振り撒く大麻とは違うw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:59:20.78ID:ukvUGY5S0
>>578

【大麻は麻薬ではない】

@ そもそも「麻薬」と「大麻」を混同している人も多いのではないか。
「麻薬」という言葉は、旧字体では「痲薬」と記し、「痲」の字は「しびれる」という意味を持つ。

一方で、「大麻」の「麻」は植物の「アサ」を指す。つまり「痲」と「麻」は同じ意味ではない。

1949年に、漢字が旧字体から新字体に移行され、「痲」と「麻」が同じ漢字になった結果、
このような混同が起きたのだ。

A 日本の法律でも「大麻取締法」と「麻薬取締法」で両者は明確に区別されている。

B 米大統領による「カーター教書」でも「マリファナを法律上、麻薬扱いしない」としている。

C 「大麻の依存性はカフェイン程度、危険性は酒、タバコ以下」この様な大麻は麻薬とは言えない。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:01:33.13ID:ukvUGY5S0
>>597 ソース

『日本の法律上』、大麻は麻薬ではありません。
麻薬に指定されているのは、「麻薬取締法 別表1」に指定された物質だけ。

麻薬に指定されているのは、合成されたTHCだけ。
「麻薬取締法 付表1」では、ワザワザ「大麻を除く」と明記されている。

・法(法別表第一)及び政令(政令第一条)による麻薬類          
http://www.epc.osaka-u.ac.jp/pdf/drug%20etc.pdf

表-1

75ー44

六a・七・八・十a―テトラヒドロ―六・六・九―トリメチル―三―ペンチル―六H―ジベンゾ
〔b・d〕ピラン―オール(別名デルタ九テトラヒドロカンナビノール)

(分解反応以外の化学反応(大麻取締法 (昭和二十三年法律第百二十四号)第一条 に
規定する大麻草(次号において単に「大麻草」という。)及びその製品に含有されている
六a・七・八・十a―テトラヒドロ―六・六・九―トリメチル―三―ペンチル―六H―ジベンゾ
〔b・d〕ピラン―オールを精製するために必要なものを除く。)を起こさせることにより
得られるものに限る。)及びその塩類
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:02:14.89ID:CKgkIR6D0
>>597
有効成分が増えた大麻は十二分に麻薬です
そう呼ばれたくないならカンナビノイド抜きの大麻を開発してはいかが?
もちろん海外でな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:03:07.54ID:VQDasy6r0
麻婆豆腐はご禁制にすべきだな。ありゃ危険だ。
麻雀もダメだろ。ありゃ麻薬だw
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:04:37.78ID:pFHw7Pb+0
税金制度があるなら自己責任なんてない
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:04:46.57ID:E31t3zgl0
大麻クズの起こした事件見てると、やっぱり大麻は危険なんだなって判る
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:05:08.50ID:MtnaI6WC0
大麻成分に神経回路を壊す働き

大麻に含まれる「カンナビノイド」
と呼ばれる物質に脳の神経回路を壊す働きがあることを
大阪大学などのグループがマウスを使った実験で初めて突き止め、
大麻が脳に悪影響を及ぼすことを示す成果として
注目を集めています。
https://vipper-trendy.net/taima-fukusayou/

ファッション感覚でやっちゃいかんよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:05:52.36ID:CKgkIR6D0
>>598
”大麻は法律に書いてないから麻薬ではありません”
ああ、脱法ハーブのときも同じ言葉を言ってた奴がいるよ
法的には兎も角、効果が麻薬なら麻薬だよ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:09:03.52ID:ukvUGY5S0
>>599

ほう、法律のどこにそのような事が書かれているのか?
該当する条文を抜き出して提示したまえ。

もしかしてキミは、法治国家じゃなくて、
中国共産党や北朝鮮のような人治国家に住んでるの?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:10:27.89ID:wxtCHFhv0
>>604
Googleに訊いても
>鎮静・麻酔に使われる薬品で習慣作用のあるもの。
と出るな
法的な誤用を避けてマリファナは列記されていなかったが、広義の麻薬という意味で間違いのない表現だ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:12:17.35ID:ukvUGY5S0
>>603

情弱は嘘八百の広告に騙されてしまうんだな。

阪大の研究は、大麻など使っていません。

阪大の研究は、有り得ないほどの「合成THC」を生後2-7日の赤ちゃんマウスに腹腔注射した実験。
人間の通常大麻使用には当てはめられません。

阪大の実験に使われた合成カンナビノイドは、

1.THCの30倍も効力を持つ「WIN55、212-2」
2.CB1 カンナビノイド受容体の逆アゴニスト「AM-251」
3.100%のエタノールに溶かして薄めた「合成THC」

阪大の実験で分かる事は、これらの人口合成物質を、脳回路形成期の幼少期マウスに、
大量に腹腔注射したら「危険」と言う事だけ。

アメリカなどではマリノール(合成THC)と言うFDA承認薬が、
がんの化学治療の副作用(吐き気・食欲不振)などを緩和するため処方されています。
また、厚労省の資金提供で、臨床試験も行われ、良好な結果を出している。

阪大の研究のマウスへのTHCの投与量は「10 mg/kg Δ9 -THC」。

MARINOL (Dronabinol) : Capsules - Sep 2004, FDA
http://www.fda.gov/ohrms/dockets/dockets/05n0479/05N-0479-emc0004-04.pdf

これを見ると、マリノール(合成THC)は、2.5、 5、 10mg を一日二回服用する。
10mg と言うのは、コロラド州などのレクリエーションユーズの大麻食品の法定含有量と同じです。
つまり、10mg のTHC を毎日二回使用しても重篤な副作用は起きない。

阪大の研究は生後間もない幼少マウスへマウスへ「10 mg/kg Δ9 -THC」腹腔注射している。
人体への投与量の50〜100倍を注射で生後2-7日の赤ちゃんに打っちゃっている。

こんな実験で「大麻は脳に害がある。脳を破壊する」って、化学、医学を冒涜している。
嘘八百、デマも許容範囲を超えている。

アメリカのFDAに真っ向から対立するアホな見解です。
阪大は常軌を逸している。最高学府、日本の恥です。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:14:46.27ID:DB8ZkPiB0
酒と同じで毎日嗜む層が問題
ジャンキー体質の奴等は
酒でも草でも毎日がんがん行くからな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:15:05.36ID:CKgkIR6D0
>>607
>>人体への投与量の50〜100倍を注射で生後2-7日の赤ちゃんに打っちゃっている。

動物実験ってそれが普通だよ
たいていの実験で通常ではありえない量が投与されてる
実験だからな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:19:19.35ID:wxtCHFhv0
>>609
確かに
動物は痛いとも気持ちいいとも言わないからな
短期的に薬としての反応を見るなら投与量が多くなるのは道理か
そもそも実験としてあり得ない量の投与なんて論文にはできないよなw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:21:07.35ID:ukvUGY5S0
>>606

それは、元々、オピオイド(アヘン系)から来た言葉です。
大麻は「鎮痛効果」はあるが、「麻酔効果」はありません、

麻薬とは、鎮静・麻酔に使われる薬品で習慣作用のあるもの。
モルヒネ・ヘロイン・コカインなど。

麻薬 - 薬学用語解説 - 日本薬学会
http://www.pharm.or.jp/dictionary/wiki.cgi?%E9%BA%BB%E8%96%AC

もともとはあへんやあへん様化合物から誘導され、精神と行動の著しい変化
および依存性と耐性の可能性を伴う強力な鎮痛作用をもつすべての薬物を指す。

最近は、合成あるいは天然の薬物で、メペリジンやフェンタニルとその誘導体など、
あへんやあへん誘導体と作用が類似しているものすべてをさす(ステッドマン医学大辞典より抜粋)。

法律上の麻薬とは、“麻薬及び向精神薬取締り法(平成2年に従来の麻薬取締法より改正)
”第2条により「別表1に掲げる物」として指定されたものをいう。

アヘンチンキ、モルヒネ塩酸塩、コデインリン酸塩、コカイン塩酸塩、フェンタニル、
リゼルギン酸ジエチルアミド(LSD)などがある。

麻薬の規制については、国連による国際的統制がとられているが、麻薬の指定成分は
各国で異なる(近年、日本では平成18年に医療用麻酔薬のケタミンが麻薬に指定された)。

一方、覚せい剤、大麻、向精神薬は麻薬とは区別され、それぞれに法的規制が定められている。
なお、麻薬の原料となるけしやあへん(けしの抽出物:医薬品として加工されたものを除く)
は別途“あへん取締法”による規制を受ける。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:21:35.08ID:CKgkIR6D0
>>610
”「漢方がん治療」を考える”なんてサイト出すなよw
仮に言っていることが正しくても疑わしくなるだろ

それはともかく、カンナビノイドのアゴニストもアンタゴニストを含むと何が違うの?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:23:11.04ID:CKgkIR6D0
>>611
いやいや、発がん性の確認する実験なんか
通常摂取は無理な量でも余裕で禁止されてる
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:25:31.56ID:ukvUGY5S0
>>609

大麻ではなく、合成THCを乳児マウスに有り得ないほどの
高用量を腹腔注射した実験で・・・

なぜ、成人の大麻通常使用で害があると推測できるの?

反対派は、もっと冷静になって科学に忠実になった方が良い。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:25:47.16ID:yzZDV6OX0
解禁派はどうやって解禁にもっていきたいのか 教えてくれ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:28:39.47ID:CKgkIR6D0
>>615
実験によりマウスで影響が出て
現状の大麻使用の結果頭がおかしい人を見れば
たぶん害があるんだろうなと推測できるだろ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:29:42.27ID:wxtCHFhv0
>>612
鎮静・麻酔に使われる薬品で習慣作用のあるもの。
これを読んで鎮静&麻酔と読むのかお前はw
バカみたいな長文で何を否定したいのか知らんが、この場合は鎮静or麻酔だ文盲w
麻薬は法律用語としては限定的だが、一般に使う場合はもっと広義なんだよw
実際に列記される場合、麻薬・覚醒剤・シンナーなど、大麻は麻薬に吸収される場合が多いのがその証左だw
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:32:12.09ID:wxtCHFhv0
>>614
おおう…
それまさに致死量の塩投与して塩は有害ってやつだなw
生物系の論文の危うさを垣間見たw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:33:54.52ID:ukvUGY5S0
>>611

同じようにアホな捏造作文を発表した筑波大の研究者は、
高用量はヒトには当てはまらず、動物とヒトはカンナビノイド受容体の
感度、密度が違うので、動物実験はヒトに当てはまらないと、
論文の中で自ら告白している。

筑波大の研究論文から

研究者自身が、論文の中で、意図的に発作を誘発する単体THCの高用量投与の
マウス実験であり、通常の大麻使用では当てはまらないと言っている。

筑波大のプレスリリースは、実験事実に基づかない完全なる嘘八百です。

この実験で分かった事は、

『マウスに大量の単体THCを腹腔注射すると痙攣が起きる』と言う事だけ。

元の論文には以下のように記述されている。

>我々は意図的に毒性を生成して発作を誘発する高用量を使用したため、
>これらの用量は典型的な薬用またはレクリエーション用のヒトの消費に
>見られるものを代表するものではないかもしれない。

>また、将来、低用量テストすることは興味深い。

>ヒトの生体利用率と代謝は、動物のそれとかなり異なるかもしれないので、
>常に服用転換を考慮する必要がある点に注意が重要である。

>さらにまた、ヒトと動物の受容体感度、密度の違いが、
>ヒトの薬理的または毒物学の結果に影響を及ぼす。

つまり、マウスに人体では有り得ないほどの単体THC(人間で言ったら
70本以上のジョイントを一気に吸った量に相当)を、腹腔注射した実験である。

天然大麻はTHCと相反するアンタゴニストであるCBDなどが含まれて、
穏やかに作用し副作用の少ない。天然大麻の通常使用の実験ではない。

マウスに大量の単体THCを腹腔注射した実験では、人体での通常大麻使用
の害を推測できるデータはない。

それなのに「大麻は危険」と言う筑波大、阪大のプレスリリースは完全なる嘘八百。

国民の税金(科研費)を使って、国民を騙す事は最高学府として許し難い暴挙である。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:34:22.01ID:saKgznQF0
大麻解禁訴えてる馬鹿はしね
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:36:03.48ID:YHBRptI+0
>>621
まあ大麻反対派に低学歴が多いのはデータに出てるよ。
このスレ見ればわかるけど論理的思考が苦手なんだろうね。

教育程度・・・・・・・・・・・・大麻合法化賛成・・・・・反対

高校/それ以下・・・・・・・・・・・・39%・・・・・・・・・58%
大学中退/職業学校・・・・・・・・53%・・・・・・・・・41%
大卒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64%・・・・・・・・・31%


大麻合法化に賛成ですか?

高卒:67%、 短大卒: 75%、 大卒:79%
http://www.denverpost.com/marijuana/ci_27216162/poll-one-year-legalized-pot-hasnt-changed-coloradans
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:36:17.06ID:LOltlzQN0
>>594
大麻が健康被害その他を振りまくつーのは、どういう根拠に基づいてんの?

まさか阪大やら筑波大のレポートじゃないよな。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:36:19.62ID:wxtCHFhv0
>>620
それ多くの動物実験に使われる定型文じゃねw
むしろ書かないと問題になるやつじゃねw
馬鹿丸出しだなお前w
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 19:37:34.05ID:CKgkIR6D0
>>619
もし塩が人体に必須じゃなけりゃ
食品添加物として認可されないだろうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況