X



【雇用】「働く貧困層」の割合、微減続く 平均給与は増加の一途

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/08(日) 19:17:34.98ID:CAP_USER9
1年を通して働いても年収200万円以下だった労働者の割合が、第2次安倍政権が発足した2012年末以降、少しずつ減っていることが国税庁の調べでわかった。

2016年分は23.3%で、2015年分は23.6%。民主党政権時代の2012年分は23.9%なので、直近の2年ではその割合を下回っている。

平均給与は421万6000円

国税庁の「2016(平成28)年分 民間給与実態統計調査結果」(2017年9月30日発表)によると、
16年12月末日時点の給与(給料と手当、賞与の合計)所得者は5744万2000人で、平均給与は421万6000円だった。
前年比でプラス0.3%、金額ベースで1万2000円の上昇を示した。

200万円以下の割合は23.3%で、直近の5年間で比べると、2012年分の23.9%、2013年分の24.1%、2014年分の24.0%、2015年分の23.6%を下回る。
第2次安倍政権が発足した2012年末以降、「働く貧困層」の割合はわずかながら減少し続けているといえそうだ。

平均給与自体も、安倍政権発足以降、増加の一途をたどっている。
この調査結果で比較可能な2006年以降分で最高額だった434万9000円(2006年分)と比べ、2016年分の421万6000円は13万3000円低いが、
2013年以降で比べると、13年分が413万6000円、14年分は415万円、15年分が420万4000円と上昇している。

雇用形態別にみると、正規雇用が486万9000円、非正規雇用が172万1000円。
性別では、男性が521万1000円、女性が279万7000円だった。

なお、平均給与はいずれも、合計値の平均算出の際に、正規雇用と非正規雇用に加えて、役員なども含んでいる。

http://news.livedoor.com/article/detail/13720943/
2017年10月8日 14時0分 J-CAST会社ウォッチ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:07:38.60ID:kOKQ/pfA0
いやー選挙のときは本当に都合のいいデータがよく出てくるねぇ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:07:42.53ID:AUr5tFPn0
>>110
自民の政策
・消費税増税:貧乏人ほど痛税
・法人税減税:経営者優遇
・ふるさと納税:富裕層優遇
・長時間残業規制月100時間:経団連の要望通り
どっからどうみても経営者と富裕層のための党なんだが
経営者でも富裕層でもないのに自民党に入れるやつは相当頭弱い
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:07:51.94ID:itQRxGVK0
選挙前だからって大本営デマでプロパガンダかよ
ほんまナチスやな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:08:01.49ID:1d5v+b0N0
やはり再来週はゴキブリ左翼抹殺選挙だな。
左翼にはなんの正義も同情もなかった。

ここでゴキブリを叩けば日本は変わる。頑張ろう。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:08:11.69ID:E6XjBi8p0
>>146
バブル期は他の途上国がまだ経済発展していなかったから輸入牛肉に安いのがあっただけ。
(俺も当時はビンボ学生で、スーパーでクソ安い牛肉買ってたが、固いし臭いしで不味かった記憶。どこの肉か知らんが)
国産牛肉はコスト面で何時だって高くなる。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:08:22.79ID:kmZu38Sp0
時給高くても各種保険料の負担が半端ない

子供がいなければ貧困層よりは上の生活可能だが
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:08:59.60ID:AmN21uYx0
平均給与が上がった人の大半は手取りが下がって労働時間が伸びている
不支持率も増えるわけだ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:09:29.19ID:1d5v+b0N0
>>172
ナチスとはやらせで人気を演出した立憲民主党のことか?

【Twitter】立憲民主党のツイートをRTした約11000人のうち10913人が「非公開」という不思議な現象
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1507311922/
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:09:39.36ID:mJSZczSK0
貯蓄無し層、30%超え。

http://life-info.link/no-money/

わずか約1%の1億円クラスの富裕層に、約18%の富が集中している。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:09:41.73ID:ih+aprX+0
高城剛‏ 
@takashiro_bot_
フォローする

その他
忘れてはいけないのは、まだ、なにも終わっていない事です。
さらなる地震も、原発事故も、日本のシステム変換も。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:10:19.06ID:EjKEinrb0
安倍が死んだの?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:10:28.28ID:nCLER8Kk0
これは嘘だなw信じないわ

とにかく安倍政権で貧困と格差は拡大している!
貧富の差を是正するのは平和憲法がなければ実現不可能

安倍やめろ!
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:10:41.39ID:abO3UqH10
そろそろ中国人観光客が飽きて来なくなる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:10:41.60ID:PlKInZCQ0
年収200万以下だからナマポになって減ったんだろ、単純に
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:10:44.64ID:TGwUEC660
>>148
いや、250円だと従業員の給料上がらないからブラック企業になっちまうだろw

民進党の支持者って、こんなのばっか
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:10:57.05ID:6lxko/v50
都内ビルメンだけど300万未満なんで絶望的に求人に応募がない
人足らなくて現場崩壊寸前。俺の退職願いが受理されるまでの運命
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:11:33.44ID:wdwrLjdy0
>>3
それな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:11:44.92ID:HvpZUbQq0
ワーキングプアになるくらいなら、ナマポを選ぶ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:12:22.16ID:1d5v+b0N0
>>181
パヨク政党は労働者の党じゃないしな
気狂いカルト政党
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:12:26.56ID:EjKEinrb0
安倍が捕まったの?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:12:57.24ID:ZzevbphG0
>>183
こういうこと言うから共産民進は支持されずパヨクだのとバカにされる
安倍自民もクソだが共産民進は更にクソ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:13:33.88ID:+iwA/ocq0
なぜか民間平均2倍以上の高給を貪る公務員を駆除するのが先決。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:13:37.09ID:JfAs7Z910
安い給料で平気で使う中小企業のオーナーを政府はなんとかしろよ
どこもやってるからっていうセコさにどれだけの人が泣いてることか
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:13:39.45ID:J58Buqxc0
>>4
自分で禁止すればよい。
正社員じゃないと働かないぞっと決意しろ。
これで解決。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:13:51.07ID:E6XjBi8p0
ハッキリ言うが、金融緩和重視したアベノミクスは完全に正しい。
当時は自民でこれを言ってたのは渡辺喜美だけで、受け入れられなくて離党した。
(まあ竹中が言及してたが)
それをやっただけでも安倍は凄い政治家なんだよ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:14:27.50ID:EjKEinrb0
安倍が首になったの?
0202◆l2.NWrKO3.
垢版 |
2017/10/08(日) 20:14:39.39ID:HsYJKr2W0
時給や単価が安いから無理してでも去年以上に働くので年収は上がって当たり前
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:14:56.61ID:4qmMRiLT0
額面は確かに微増してるけど
手取りは減って物価は上がってるから豊かにはなってない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:15:03.32ID:AmN21uYx0
>>197
数年以内に公務員の給料も下げられるから安心しろ

まぁ、警察、自衛隊、消防の給料が下がるってことは、物理的に街が明るくなるけどな
どのみち維持はできない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:15:22.40ID:PlKInZCQ0
「働く貧困層」が減少して「働かない貧困層」が激増してるだけです・・・
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:15:22.48ID:wFmlA4jH0
貧乏は自己責任
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:15:48.39ID:EjKEinrb0
とうとう日本は世界最貧国になったな。安倍死ね。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:15:59.64ID:PR7SMm540
仕事を選んでカネが足りねーとか、、
文句言う口が有るなら、死ぬ気で自営業でもやれよ、
そんなことも出来ないなら、現状の給料で我慢しなよ、
従属して他人の為に稼ぐことを許容して働いてんだろ、、
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:16:23.47ID:6lxko/v50
中小が報酬出し渋ってるよりも
大企業が内部留保でため込んでて下請けに値下げ要求し続けてるケースのほうが
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:16:27.04ID:GCccTUBf0
副業で月10万目指すしかない!!
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:16:42.85ID:K93yCA2B0
>>148
デフレスパイラルそのものじゃねーか
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:17:19.80ID:PwoopQQ50
給与は増加
税金も増加
業務時間も増加

結果的に給与下がってるだろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:17:23.46ID:BNW1NThe0
二極化してるのに平均って意味あんの?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:17:30.92ID:orFWcNtC0
国民健康保険料も年金保険料も上がって軽自動車税も上がって負担が増えてるから手取りが増えてないよね
貧困層は国保が多いから実感として負担増だよね
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:17:32.91ID:TGwUEC660
ID:AmN21uYx0

さっさと祖国へ帰れば?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:17:38.90ID:F7DjnsiD0
>>1
仕事は選ばなければいくらでもある!
職が無いのは自己責任!
今の若者はわがままだ!
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:18:11.91ID:c4TmIB8A0
選挙前には景気が良くなる発表
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:18:34.67ID:TGwUEC660
ID:EjKEinrb0

韓国のサイバーから書きこみ?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:18:50.42ID:Sfn8V/n90
年金や保険は上がるしさらに40歳から介護保険料もとられるし給料が1000円上がろうが引かれる額にはまったく追いつかん
40歳にもなって手取り20万とかアホだろ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:18:50.75ID:abO3UqH10
重税感ハンパない
自治体はちょっと遅れると脅してくるし
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:19:17.72ID:5kcammOv0
第1の矢、第2の矢 のリスクに対し、第3の矢がショボすぎる。
これからリスク部分が倍返しでくる。
安倍はその責任から逃げるための選挙なんじゃね。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:19:34.92ID:AmN21uYx0
少数ならその手でなんとかなるが
それが過半数越えれば選挙で負ける
過半数を超えてないことを祈れ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:21:00.18ID:5nuw6no00
>>215
そういう事も全然考えない馬鹿な国民相手の発表だから無問題。
ってことなんでしょう。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:21:40.94ID:n/MrpXwu0
>>1

今回の選挙は民進が解体したせいで、多くの国民が行方を注視したが徒労に終わった
2chと報道局が繁盛しただけ
経済の衰退・沈下を止められない閉塞感だけ強まりそうだな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:22:16.08ID:PlKInZCQ0
手取り20万なんてもらえないよね・・・
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:22:23.80ID:SybsXipe0
>>202
これだな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:23:51.08ID:YnHxYdnoO
自ら貧困層に落ちた 在日ネトウヨは、働けよwww

安倍スレでIDコロコロしても、現実では負けてるぞww
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:24:03.36ID:0KvbwzqI0
全体がじりじり貧しくなってるから相対的貧困率も微減というね...
最悪の状況も言い方で変わるなw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:24:05.49ID:4qmMRiLT0
昔 昇給 ぐんぐん上がる 税負担 ほとんどない
今 昇給 少しだけ     税負担 どんどん増える

消費しなくて当たり前
元手がない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:24:22.91ID:23GLXxNB0
平均給与に関しては公務員やら一流企業込みやから何とも言えんな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:25:23.12ID:Ih1qKWqV0
>前年比でプラス0.3%
平均給与は増加ってwww
統計上の誤差の範囲じゃねぇかwww
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:25:25.28ID:wPdGqD600
不都合な真実に悔しさ爆発のチョンw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:26:39.94ID:AmN21uYx0
つーか、増税は止まらんし、ある段階から若者の国外流出が一気に始まるだろうな
出て行けから、出て行かないでくださいお願いしますになるな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:27:33.33ID:Ih1qKWqV0
>平均給与はいずれも、合計値の平均算出の際に、正規雇用と非正規雇用に加えて、役員なども含んでいる。
>平均給与はいず役員なども含んでいる。
>役員なども含んでいる。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:29:23.81ID:UX7yNd9V0
嘘くさいな、そんな事なら派遣禁止して正規雇用にしろよ、大体国税庁調べじゃあね(笑)
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:29:42.17ID:nJ/giYeP0
頭の中なんにも詰まってない安倍信者にとっては失禁しそうなぐらい嬉しいニュース記事だな
ごまかしの数字遊びに騙されて安倍自民に投票するとでも思ってんのかね、これ書いた馬鹿記者は
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:30:04.38ID:Ih1qKWqV0
一月で1000円増加wwww
わろたww
消費税にもならんわwww
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:32:18.80ID:GOC8VPvw0
>>244
それならちゃんと数字を出して批判しろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:32:31.79ID:mRPJ0f0/0
可処分所得比べてくださいな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:32:47.81ID:PlKInZCQ0
労働者の40%は非正規労働者だから・・・
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:33:24.23ID:IGiaAz8O0
>>249
その非正規の内訳調べたことある?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:34:24.83ID:abO3UqH10
公務員による調査でなくて信用出来る会社が調査してくれよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:35:17.22ID:bDiNl3xM0
>>232
どんな仕事してるの?高校生の短時間のバイト?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:35:32.04ID:W3x3LbpS0
平均なんかどうでもいい。グラフを出せ。中央値見るから。
ま、どうせ嘘だろうけど
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:35:42.78ID:9MzDJS+w0
>>251
どこが調査しても信じないだろ?

      /\
      / =.\
    // ̄\ .\
  /| |へノ⌒| //\  枝野センセー マンセー!
  \ \_//  .\
    \ = /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          <  `/)  >ヽ∧
          /   /  / `∀> ∧∧
        ◇(   イ◇  (   ,つ`∀´>
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:36:36.01ID:AmN21uYx0
>>253
数字は嘘ではないと思うよ
ただ、都合のいい一部だけを切り取って言ってるだけでね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:36:37.87ID:Ih1qKWqV0
>前年に比べ、正規は1.7%の増加、非正規は3.8%の増加となった(第4表)。
きたわこれwww
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:37:05.20ID:80OxXfZV0
絶対フェイクニュースだわwww
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:37:34.28ID:bDiNl3xM0
チョン怒りの脱糞
          ∧_∧
         ;<丶`田´>
  ブリュ     ;/,  .つ ;
   ブリュ…  ;(_(_, );
          i:;:lしし'
       ⊂.:.,':.,':⊃
    ⊂.':.,'::.,';⊃
     ⊂;'::.,'::.:.,';.'.,';';.:⊃
       ⊂;':;.':.,'::.::⊃
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:38:50.66ID:Ih1qKWqV0
業種区分 平均給与 対前年伸び率
電気・ガス・熱供給・水道業 7,694 7.5

なんでインフラ系が業種別給与トップで伸び率もダントツなんだよww
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:38:54.23ID:AmN21uYx0
>>254
その通り、結局のところは個々の体感が全てで
どの感じ方をしてる人たちが最も多数かが一番大事ってこった

不満を持つ人が少数なら自己責任
不満を持つ人が過半数を越えれば社会の責任
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:38:57.95ID:oyginqLk0
そのうち労働党でも創って権力闘争するかな
そうすれば経団連を皆殺しに出来そうだし
まぁ、皆殺しにしたら、日本経済も終わるけどなwww
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:39:00.91ID:PlKInZCQ0
>>250
ただ今、厚労省のデータを見ました。
悲惨としかいいようがありません・・・
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:39:22.46ID:W3x3LbpS0
2012年より前のデータ出してみな。それより下がってるから  笑
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:39:44.41ID:Ih1qKWqV0
業種別の平均給与

 1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与を業種別にみると、最も高いのは「電気・ガス・熱供給・水道業」の769万円、次いで「金融業,保険業」の626万円となっており、最も低いのは「宿泊業,飲食サービス業」の234万円となった(第6表)。
(第6表)業種別の平均給与 業種区分 平均給与 対前年伸び率
千円 %
建設業 4,732 1.1
製造業 4,928 0.6
卸売業,小売業 3,638 1.5
宿泊業,飲食サービス業 2,343 −0.8
金融業・保険業 6,259 −2.1
不動産業,物品賃貸業 4,414 4.1
電気・ガス・熱供給・水道業 7,694 7.5
運輸業,郵便業 4,226 2.1
情報通信業 5,748 −0.1
医療,福祉 3,885 0.1
学術研究,専門・技術サービス業,教育,学習支援業 5,027 0.4
複合サービス事業 4,218 −0.7
サービス業 3,411 −1.2
農林水産・鉱業 2,944 −3.9
(業種平均) 4,216 0.3
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:39:50.47ID:bDiNl3xM0
うちの高校生の娘でも月20万以上はバイトで稼いでるけどねぇ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:40:37.19ID:W3x3LbpS0
>>265 風俗で?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:40:43.92ID:XoNO6MRh0
海外→非正規の方が給与高い
日本→非正規の方が給与低い

解雇規制緩和する気がないなら不安定な非正規の方を給与高くしろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況