X



【雇用】「働く貧困層」の割合、微減続く 平均給与は増加の一途

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/08(日) 19:17:34.98ID:CAP_USER9
1年を通して働いても年収200万円以下だった労働者の割合が、第2次安倍政権が発足した2012年末以降、少しずつ減っていることが国税庁の調べでわかった。

2016年分は23.3%で、2015年分は23.6%。民主党政権時代の2012年分は23.9%なので、直近の2年ではその割合を下回っている。

平均給与は421万6000円

国税庁の「2016(平成28)年分 民間給与実態統計調査結果」(2017年9月30日発表)によると、
16年12月末日時点の給与(給料と手当、賞与の合計)所得者は5744万2000人で、平均給与は421万6000円だった。
前年比でプラス0.3%、金額ベースで1万2000円の上昇を示した。

200万円以下の割合は23.3%で、直近の5年間で比べると、2012年分の23.9%、2013年分の24.1%、2014年分の24.0%、2015年分の23.6%を下回る。
第2次安倍政権が発足した2012年末以降、「働く貧困層」の割合はわずかながら減少し続けているといえそうだ。

平均給与自体も、安倍政権発足以降、増加の一途をたどっている。
この調査結果で比較可能な2006年以降分で最高額だった434万9000円(2006年分)と比べ、2016年分の421万6000円は13万3000円低いが、
2013年以降で比べると、13年分が413万6000円、14年分は415万円、15年分が420万4000円と上昇している。

雇用形態別にみると、正規雇用が486万9000円、非正規雇用が172万1000円。
性別では、男性が521万1000円、女性が279万7000円だった。

なお、平均給与はいずれも、合計値の平均算出の際に、正規雇用と非正規雇用に加えて、役員なども含んでいる。

http://news.livedoor.com/article/detail/13720943/
2017年10月8日 14時0分 J-CAST会社ウォッチ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:10:47.18ID:7rBknsZQ0
>>303
増税で賃金を抑えているのだろう
ところが3Kは人が足りなくなっているので、
上げざるを得ない

増税やめれば、全体が綺麗に上がるんだがな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:10:55.32ID:6slAd6fh0
ひんこん!ひんこん!

貧困ニダアル!金よこせニダ!日本が悪いニダアル!

共産党!毎日新聞!東洋経済!ひんこん〜!
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:11:48.72ID:qV4PEooZ0
>>347
あんたがいうのは
トヨタで首切られそうになって日産に転職
東芝で首切られそうになってアップルに転職
ヤフーで首ならグーグルに転職ってことだろ
やれるものならやればいい
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:11:54.99ID:Xu8c+eGy0
平均給与じゃ貧困層減ったかどうか分かんねえじゃねえか
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:12:45.25ID:E6XjBi8p0
>>351
その姪っ子さんは親が甘やかし過ぎたんだよ。
金ってのは数字であって厳格だ。
月10万払うんだったらマンション買えるんだぜ。
まあ奨学金は通常なら教師に成ったらチャラなはずなんだから変だとは思うけどな。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:12:45.81ID:8lJRrQ1i0
>>333
>>300
>「人」手不足だから。
>底辺は能力が人じゃないから年収200万の仕事にしか就けないんだろうねw

今の人手不足と名乗ってる状況は、
<賃金は上げたくないんだが、ウチの会社で働けよ、クソどもw>
て話だからね。
そもそも人手不足なんてのは、最低賃金の2倍以上提示してるのに1を割る場合だけ使って欲しいもんだ。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:13:35.97ID:ZcNg33jy0
月13万非正規で英語ペラペラとかそれなりに高度な資格とか
一人で全て業務をこなせる経験があるヤツとか余裕で募集してるからな。
ソースは、地方都市のハローワークの求人。
それでなんとか条件を満たしてると思って応募しようとして電話かけたら
30歳くらいまで、とか言われて応募することすら断られるとか良くあるしな。

なんでこんな社会になった?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:15:17.04ID:E6XjBi8p0
>>352
探せば月3万だってあるぞ。
まあ女の子にはキツイだろうから5万かな。
オートロックで駅近とかだと8万以上になるが。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:15:26.93ID:An1luzbr0
>>349
大体の人はブランクあるだけで雇われないよ
特殊な技能ある人は別だけど
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:16:20.08ID:inJ9HCgC0
安倍のほうが庶民にやさしい
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:16:43.68ID:8lJRrQ1i0
>>351
箔を付けたかったんだろうけど、大学講師ならともかくただの教師になるなら院の金は完全に無駄だったね。
てか、教員になった場合はお礼奉公みたいのが無かったっけ?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:16:46.56ID:E6XjBi8p0
>>363
いや、そんな条件だったらタクシーの運ちゃんや宅配ドライバーの方が稼げるってwww
0370安倍チョンハンターさん
垢版 |
2017/10/08(日) 21:17:23.69ID:Bg4qyixb0
だいたいさあ

いまの日本人の平均年齢って

44歳ぐらいだっけ?

普通ならどんどん昇給して

平均年収もどんどん上がらなきゃおかしいでしょ

でもー現実はー

http://imgur.com/HFbcGbf.jpg

26年間で最低を更新したんだよ!

アベノミクスってスゲーよ!

マジで
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:18:18.96ID:CM1+1jhK0
>>354
逃げるよ?
本当に不味い、この会社残っていても旨味はなさそうと考えたらね。
うんでその数年後、「○○社の危機」とマスコミに報道されるころには
行くあてのないしょぼくれたオッサン・オバサンと新卒の子供だけが残ってるというのがお決まりかな。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:18:20.50ID:vNpyF1P/0
1年を通して働いても年収200万円以下だった労働者の割合ってw
現実は1年通じて働けない労働者が激増してないか?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:19:21.83ID:y9WA58fi0
フルタイムのパートの時給が900円を超えるあたりから、年収200万円を微妙に超えるようになるからな。
199万円だったのが200万円になったところで生活は何も変わらないでしょ。
むしろ物価上昇した分だけ実質マイナスかもな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:19:41.17ID:1rJnTtja0
財務省のやつら高給取をやめろ
増税の前に身を切れ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:19:58.58ID:yRWXI7OL0
>>326
同意w
俺今休みなしで年収500だけど休み有りの200でいい!
人生仕事で終わるのアホらしい

ゲリニュースなんてこんなからくりばかりで腹立つわ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:20:09.10ID:E6XjBi8p0
公務員人気が下がってるのはバブル期と同じだが、その理由はただ一つだ。
仕事ってのは結局「どんだけ稼げるか」ってだけ。
生涯賃金とか将来どんなリスクが有るかとかは、所詮は二の次なのさ。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:20:26.36ID:cdzu5+uP0
>>146
その理屈なら家賃もバブル期の倍になってないといけないけど?
生活費のなかで住宅費はかなりのウェイトを占めてて、牛肉の比じゃない
なんで牛肉の値段だけで判断してんの?
頭悪すぎないか?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:20:48.51ID:jw3HNDBF0
平均給与は下よりも上が上がったら動く指標だから中央値で話さないと
あと給料の上昇より生活必需品レベルの値上げが凄いから大抵の人は生活楽にはなってない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:20:50.58ID:CM1+1jhK0
>>358
できなければ底辺になるだけだね。
生きることは戦いだから。
底辺はいつも「こんな課題は難しすぎる。俺の遺伝子と生き方には問題はない。悪いのは社会と政治!」というけどw
本当に腐ってるのは底辺自身なんだよね。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:21:36.53ID:vNpyF1P/0
月給16万程度ならナマポのほうが1000倍マシだな
16万から税金引かれたいくら残るのかw
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:22:54.15ID:8PXGqD4b0
余計なニュース流すなよ
レイシストのゲリノミクスが続いちまうだろ
マイノリティへの保護を減らそうとする安倍は市民の生活を追い詰めてるんだよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:23:26.17ID:CM1+1jhK0
>>361
円安と少子高齢化で増えるのは知恵遅れでもできる低生産性の仕事だけ。
人と動物の中間の存在である底辺にはお似合いなんだけど、底辺は何が不満なんだろうと思う。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:23:37.41ID:ZcNg33jy0
>>381
戦わなければ生きていけない社会なんて
誰も望んでないだろ。
どMなの?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:24:07.91ID:ZfbT9lYT0
>>4
小泉首相の責任重すぎるわ
鳩山クラス
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:25:14.94ID:E6XjBi8p0
>>392
氷河期世代なら東京でタクシードライバーになったら?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:25:15.92ID:ZfbT9lYT0
>>388
貧乏人だらけなのが問題
ガソリン代も高い
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:25:16.14ID:ZcNg33jy0
>>391
地方都市だと正規でも非正規でも
年収200万で高待遇な部類の求人だよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:25:50.03ID:kmZu38Sp0
>>374
それパートじゃないw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:26:06.49ID:9L/K+TTz0
無理感ぱねえ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:26:06.53ID:qV4PEooZ0
>>389
何の仕事してんの?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:26:19.34ID:vNpyF1P/0
アベノミクスが成功かどうか安部の地元の下関行ってみろw
山口最大の都市なのに昭和40年代で時間止まってるからw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:26:20.03ID:ZfbT9lYT0
人口100万以下のど田舎が
どんな状況かわかる?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:26:35.34ID:E6XjBi8p0
>>397
地方だと土地が安いからな。
家なんて1000万も有れば豪邸が立つし。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:26:45.98ID:ZcNg33jy0
>>393
より多くの人が幸せになれるなら資本主義に拘る必要など
どこにもないな。
今は、資本主義に変わるもっと良い社会の仕組みが見つかってないから
仕方なく資本主義が主流になってるだけのこと。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:27:36.02ID:ZfbT9lYT0
>>395
正規非正規わけたのは小泉でしょといいたいだけ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:27:37.48ID:ITn6DtNv0
>>392
小泉が解禁したのは製造業くらいだけどなホワイトカラーの派遣解禁はもっと前からやってたし
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:27:45.22ID:cdzu5+uP0
>>171
大企業正社員とかは自民支持してるよ
民主時代よりも業績が良いから業績連動の賞与でかなりもらえる
40歳で200万円/回とかもざら
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:27:53.31ID:oiV9rqEc0
>>354
転職と言っても他社からスカウトされる奴もいるだろ
ヘッドハンターからの連絡がウザく感じるぐらい仕事に打ち込んでみれば。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:27:55.66ID:CM1+1jhK0
>>390
「誰も望んでない」?
心折れた負け犬の君やそのお仲間が望んでないだけだろ?
劣等固体にも平等に食物と若く綺麗なメスを分けてあげる社会を望んでない人のほうが多いから
現状があるのだが。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:27:56.09ID:NBxE+ouP0
ああ、ソースがJ-CASTね
なるほど
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:27:59.60ID:An1luzbr0
>>404
メシ代は大して変わらず、交通費はむしろ高かったりで得とは言えないがな…
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:28:18.23ID:nqCPv0F00
貧困最下層は自殺で毎年一万人は減っているからね。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:28:25.10ID:jdXcADxv0
シナ本土の労働者が月二十万円だから笑えるよな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:28:55.54ID:E6XjBi8p0
>>408
俺、親が田舎に引っ込むってんで金出してやったんだよ。
設計は親の同級生が無料でやってくれたからタダだったが、
40坪の平屋で800万だったぞ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:29:09.67ID:J7p0Ft4w0
>>405
努力もせず能力もなく、俺らが貧しいのはおかしい!って発言できる竹でもマシだと思うよ
共産圏なら消されてもおかしくない
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:29:17.97ID:us81HVsc0
シャッター商店街と老人しか歩いていない寂れた地方が急速に広がっていくだけの
東京一極集中型自民党政治。中国の経済侵攻に為す術もなく飲み込まれていくだけの地方経済。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:29:24.08ID:UKbfy1Gs0
人足りないもんな。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:29:41.34ID:KvSQjbR80
上がってねーよ
その逆に社会保険料は上がる一方で可処分所得は減ってるぞ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:29:44.20ID:CM1+1jhK0
>>401
目を瞑って耳を塞いだら簡単に死ねる仕事。元、だが。

>>409
機会均等が保証されてないだろうw
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:30:01.67ID:ZfbT9lYT0
>>408
県人口100万以下ってこと
全国に10県あるよ
イオンがないとこもあるんだよ
貧乏人だらけだよ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:31:08.41ID:XTxSP1mE0
財源は消費税! 
新しい法案が思いついた時の財源は消費税!
新しい法案が思いついた時の財源は消費税!
以下、無限ループ
(公務員はその都度、消費税増税分の%分を昇給せるから文句は言わせない)
0437安倍チョンハンターさん
垢版 |
2017/10/08(日) 21:31:37.03ID:Bg4qyixb0
だいたいさあ

いまの日本人の平均年齢って

44歳ぐらいだっけ?

普通ならどんどん昇給して

平均年収もどんどん上がらなきゃおかしいでしょ

でもー現実はー

http://imgur.com/HFbcGbf.jpg

26年間で最低を更新したんだよ!

アベノミクスってスゲーよ!

マジで終わってんね!w
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:31:40.45ID:jdXcADxv0
水が引くように中国人労働者は日本からいなくなるよ
今年で
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:31:45.42ID:ZfbT9lYT0
>>413
金持ちは全員自民支持当たり前
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:31:50.04ID:XTxSP1mE0
>>407
違うぞ。平均は多いが中央値は少ないという記事だぞ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:32:46.64ID:kmZu38Sp0
>>434
国保も高すぎ

去年ほとんど収入なかったので今年は国保支払い楽勝だが、来年どうしようレベル
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:32:55.78ID:vNpyF1P/0
なにを言って誤魔化しても団塊ジュニアはナマポだらけになる
それより若い人たちはご苦労様だけどなw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:33:09.74ID:ZfbT9lYT0
>>417
ニートならかからないが、
バイトだけでガソリン代月1万はかかるでしょ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:33:27.67ID:uhExhvLS0
>>417
都会は給料は少し高いが、それを上回る激務な上に環境自体がやばいから健康も精神もヤバイ
なんだかんだで今は地方の方がマシだよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:33:44.73ID:08hzDvr+0
消費税8%の時代に年収300万以下は貧乏世帯でそっちは確実に増え続けてる
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:33:46.15ID:Ig23Acvm0
http://www.stat.go.jp/data/kakei/longtime/index.htm
家計の一か月あたり実収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯に限定)
所得階層を5分割して階層別に年推移を見る
アベノミクスで民主政権時代よりも良くなったか

民主政権期
           2010年   2011年   2012年   3ヵ年の平均
所得最下位2割層   28.8万円  28.6万円  29.8万円  29.1万円
所得下位2‐4割層    39.3万円  38.7万円  39.9万円  39.3万円
所得真ん中の2割層  47.7万円  46.6万円  47.4万円  47.2万円
所得上位2‐4割層   60.4万円  58.1万円  58.7万円  59.1万円
所得最上位2割層    83.8万円  82.9万円  83.2万円  83.3万円

自公政権期
          2013年   2014年   2015年   2016年  4ヵ年の平均
所得最下位2割層   30.0万円  28.8万円  29.4万円  29.5万円  29.4万円
所得下位2‐4割層  39.4万円  40.1万円  39.8万円  39.5万円  39.7万円
所得真ん中の2割層   48.1万円  48.7万円  49.0万円  49.3万円  48.8万円
所得上位2‐4割層  60.2万円  59.1万円  60.3万円  59.2万円  59.7万円 
所得最上位2割層    83.9万円  83.0万円  84.1万円  85.8万円  84.2万円

下層民も上層民もアベノミクスで1万円も恩恵を受けていないんだよね
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:34:10.85ID:wPdGqD600
迷ったら自民だね!!

どこに投票しようかと散々迷ったが、
経済指標を見る限り、自民に決めた!!!

チョンが必死で捏造統計上げたり、選挙妨害しているところもポイントだね!
日本を取り戻す!!
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:34:17.08ID:XTxSP1mE0
>>413
法人税を下げて、内部留保も認めてくれるんだから当然だろ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:34:31.63ID:CM1+1jhK0
なんで底辺って戦って死のうとは思わないのかね?
手取り20万もない給料でボロ部屋でマスかく人生など惜しくないだろうに。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:34:39.37ID:ZfbT9lYT0
>>411
身内に寄生してみんな必死
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:35:27.25ID:XTxSP1mE0
>>450
公務員なら自民党一択だぞ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:35:38.69ID:qV4PEooZ0
>>452
何の仕事してんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況