X



【社会】消えない「ネットカフェ難民」 日雇い暮らし 遠い政治 2009年衆院選には争点に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/08(日) 23:32:30.76ID:CAP_USER9
日雇い労働などをしながら、インターネットカフェを泊まり歩く「ネットカフェ難民」。非正規労働を巡る問題は、旧民主党政権が誕生した2009年の衆院選の争点にもなった。それから8年。ネットカフェで寝泊まりする人々は、貧困や格差の解消に有効な手を打てない政治を遠くに感じている。(藤川大樹)

東京都大田区のJR駅に近い繁華街。日雇い労働者らが寝泊まりする格安のネットカフェがある。看板には「(漫画とテレビの利用ならば)身分証明書なしで入店可能」「食べ物飲み物持ち込みOK」との宣伝文が並び、コンビニの買い物袋や大きなカバンを持った客が次々と出入りしていた。作業着姿の男性(57)に取材を申し込むと、「少しだけなら」と応じてくれた。

男性は横浜市生まれ。高校卒業後、池袋のレストランを皮切りに、銀座や六本木で勤務。長野県のリゾートホテルに勤めていた二十九歳の時、同僚の女性と結婚し、ラーメン屋台を横浜市で始めた。

人生の歯車が狂い出したのは、四十歳を過ぎてからだ。屋台が警察に摘発され、妻とも離婚。それ以降、日雇い労働をやるようになった。「建設現場や下水道管の清掃、(使用期限の切れた)消火器のシールの張り替え。ありとあらゆる仕事をやったよ」

東日本大震災後は福島県南相馬市と飯舘村で約三年間、東京電力福島第一原発事故に伴う除染作業に従事してきた。今春には福島県内に住民票を置いたまま上京。ネットカフェや公園に寝泊まりしながら、無料の求人情報誌やスポーツ紙の求人欄で仕事を探す日々だ。

ネットカフェを巡っては、東京都が一〇年、店側にインターネット利用者の本人確認を義務付ける「ネットカフェ規制条例」を制定した。生活困窮者の支援に取り組むNPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」の大西連(れん)理事長(30)は「身分証は住所がないと作れない。住所不定の生活困窮者らは、ネットカフェに泊まりにくくなった」と話す。代わりに個室ビデオ店やサウナ、二十四時間営業のファミレスなどが受け皿になり、「不安定な住まいの形態はこの十年で、把握が困難なほど細分化している」と言う。

男性は最近、都内で衆院選に立候補を予定する女性のチラシを各家庭に配った。「政治に関心は」と尋ねると、一箱二百五十円の格安のたばこをくゆらせながらこう口にした。「関心はないよ。(〇九年の)政権交代には期待したけど、何も変わらなかった。今もどんどんひどくなっている。物価が高くなっているのに賃金は上がらない。働けなくなったら、生活保護も考えるよ」

配信2017年10月8日 朝刊
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201710/CK2017100802000108.html
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:17:26.90ID:pvMk3mJF0
>>649
全部その人のものじゃない?おかしいと思うし、だからこそコスパが最悪だと言っている。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:17:27.66ID:Bsl092js0
どうあってもどんな社会制度も
強い人間に有利で弱い人間には不利なんだよ
あるいはどんな社会制度でも上手に利用し勝ち抜け生き残れる奴を強い奴って
言うのかもしれんがな
BI実現したとして、そりゃBIを前提とした物価にスライドするだけで
BI止まりのやつと上乗せできるやつでは相対的に格差はできるさ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:17:43.06ID:31OadnCR0
>>642
実際は数年に渡って何回か介護士の給料を上げる目的で政府は介護事務所への手当を多くしたんだが、実際は介護士の給料なんざ上がらずに、経営陣だけを肥やす事になってしまった
別に回さなくても罰則が無いし、これから海外奴隷が大量に輸入されるのだから
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:18:05.73ID:ZCxAJAk+0
>>647
NHKとかもそうだけど、こういう材料を
必死で探してくるよね。
無理にかわいそうにしたてるから、ほころびが大きい。

この人だって、身分証明書がないととかにつなげてるけど、
住民票は、郵送だって請求できるんだし、
こんな記事書いてる間に、請求してやれば済むのに。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:18:22.19ID:9PKJVq150
>>1
どうして新聞記者って自分の予定調和原稿書きたがるんだろう?
ミエミエの作り物なの明らかじゃんw

>「政治に関心は」と尋ねると、
>一箱二百五十円の格安のたばこをくゆらせながらこう口にした。
>「関心はないよ。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:18:28.26ID:bBcjPdR80
>>637
それは全然正しくないな〜
笑えるなーお前みたいなバカはwwwwww
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:18:48.36ID:ZZ/rONsl0
ベーシックインカムは辞めて!
病気で詰んでるのに迷惑だ!
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:19:04.62ID:BXSCYbLh0
>>668
別に自民サポでも何でもないけど
民主党になって良かったか?
7〜8年前は失業者で溢れてハローワーク大盛況だったぞ。
今みたいにハローワークはガラガラじゃなかったぞ。
非正規の仕事さえほとんど無く、ブラック求人にも殺到するありさまだったぞ。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:19:05.62ID:BTpQcQ/70
>>664
草いんだよ、おまけに相当頭悪いし
学歴や普免が雇用条件でもないバイトでさえ高い時給提示しても来ない
そんな実情を理解できない貧しい野郎が講釈垂れてんじゃねえよ
駄文野郎(笑)
0703ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2017/10/09(月) 02:19:09.28ID:zlP4+lymO
>>643
だから気持ちいいんだよ、ぬるま湯が。
これは浸かった人にしか分からない。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:19:12.66ID:To879tXK0
>>680
このスレではBIは「僕の考えた今とは別の生活保護」みたいなものを意味してるんだよ
多分社会保障とは無関係な、お小遣いのような一律定額給付を意味している。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:19:18.54ID:7FHAoACZ0
日雇いって重労働で安そうだな
ネカフェで平気なら住むとこいくらでもありそうだけどな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:19:32.14ID:/S4ql6zA0
>>685
あと今の憲法だと本人の意に反する苦役は課せられない
これがネックになってるから憲法も改正しなきゃならんから行われるとしてもだいぶ先になる
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:19:39.27ID:LyJAW6f00
>>650
どんな判決あろうと立場の弱い入居者は払うのだよ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:19:53.12ID:nbP0kdpH0
>>680
生活保護と年金はそうだけど
医療費は決まってないよ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:20:30.83ID:rfs6bZ410
在日チョンへのナマポ禁止にして

その難民とやらにパンの耳でもやったらええんでないの?

架空の難民にさぁw
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:20:42.14ID:X0Nust040
BIになったら病気で治療中の奴の多くは治療代が支払えずに終わる
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:20:48.94ID:Bsl092js0
>>702

いないよな
ドカドカくる本当仕事どうやって捌くかみんなギリギリでこなしてるよ
ガンガン断っているし
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:20:58.22ID:suxNXijE0
>>680
もっと問題なのはこれまで真面目に働いて相応の年金貰う世代がBIでガッツリ減額されて生きられなくなるつーことだろ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:20:58.93ID:8XeI2Asv0
ネカフェよりもドヤ街の簡易宿泊所のほうが安くね?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:21:10.04ID:HwOuz15Q0
>>695
製造の非正規無くしたらそれこそ日雇い連中は終わるぞ
働く期間と休む期間を自分の希望で作り出してるんだから
継続して働くってんなら職もあるだろうが
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:21:10.19ID:8S6F88B40
氷河期世代は団塊ジュニア。
この世代がバブルまではいかないにせよ普通に就職して家庭を持っていたら、
少子化対策にはなれた気がする。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:21:22.91ID:nbP0kdpH0
>>704
社会保障と無関係なわけないでしょ
どんだけ馬鹿なんだ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:21:45.00ID:CU59+lKb0
>>702
あのな、人員を不足しているんじゃあないんだ。
人材なの。分かる?無能はいらないんだ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:21:51.12ID:pvMk3mJF0
>>693
確かにBIが導入されたとしても格差は残るだろう。だが、分配は平等になる。国民負担率71%という
キチガイ重税福祉国家のデンマークは国民幸福度世界2位の国だ。いくら重税であっても、それがいずれ
「確実に」自分に戻るのであれば、それは貯蓄のようなもので重税ではない。同じ重税国でも若者殺しの日本とは異なる。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:22:01.32ID:9PKJVq150
派遣労働者に支払われる日当X2.5倍がだいたい派遣会社に支払われる金額
派遣先に5人送り込めば、派遣企業の営業が一人雇えて尚且つ派遣会社ウハウハ
要するに雇用側からも労働者側からもぼった来る商売なんですよw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:22:19.23ID:EkuwlnoF0
>>682
現実案は保護の手厚さを減らして水際をやめさせるぐらいしかないと思うが…
ベーカムは全国民だから無理かある
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:22:54.16ID:X0Nust040
>>708
高齢化で右肩上がり天井知らずで上昇している医療費にメスを入れずしてなんとする
医療費がメインだろうに
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:23:11.22ID:9PKJVq150
BI実現!
やったー
ジャイアント馬場+アントニオ猪木のBI砲www
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:23:14.93ID:UJ3ScsUD0
>>717
いまや、人材レベルも派遣だからなぁ…
年取ってるとスーパーマン候補しか正社員で入れないからねぇ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:23:26.16ID:lXJ132z60
バイトの賃金は確実に上がってるだろ
都内のガテン系のバイトとか高いやろ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:23:33.79ID:BXSCYbLh0
>>668
別に自民サポじゃねーけど
民主党倒して本当に良かったと思う。
もし民主党のままだったら、今でも失業者でハローワーク大盛況だっただろうな。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:23:49.34ID:nbP0kdpH0
>>712
がっつり働いて年金もらう世代って言うけど
今もらってる人はたいして払ってないからね
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:24:00.18ID:V4UOTa1z0
>>55
下層より上層中層をなんとかしないといけなくなるからね
思いきったこともできなくなるし
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:24:19.97ID:XK7HHXvS0
>>714
働く期間と休む期間を自分の希望で作り出してるわけないだろ
雇う側の都合いいように切られるてるだけだ
それが詰みかけてる人を生み出してるんだよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:24:25.48ID:HwOuz15Q0
>>703
すまんなよく分からないわ
正社員ですら安定してなくて不安に押し潰されそうなのに
日雇いとか短期バイトとかでよくいられるなと思ってしまう
なるべく長期で働けるところで真面目に続けたいと考えてしまうよ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:24:39.34ID:atf2iU0B0
センター前とか、昔は渋滞の象徴でしたもんね・・・
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:24:41.65ID:bBcjPdR80
今いくらでも仕事あるし
こんなことやってる奴がバカでルーズなだけじゃん
政治なんてなんの関係もない
こんなの養うほうが普通に働いて税金払ってる人から見たら
迷惑だな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:25:16.96ID:IDebgrAH0
モヤイとやらは年末また派遣村やれよ
空前の好景気とか抜かす政府はもう崩壊しているのだから
自治体を排除してやれ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:25:21.55ID:31OadnCR0
>>706
その通り、生活保護は一番強い憲法の「最低限の生活を保証される権利」が主題なので、これを変えるのはかなり困難
だが、日本人以外に支給は本当にやめた方が良いんだが…誰も変えようとしないんだ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:25:22.61ID:UGm6guZFO
>>695
寮で頑張って小銭貯めて、安い賃貸自分で借りて移れば選択肢が今よりは増えるよ

仕組みに加担したくないとか、世の中の批判もそれからすればいいんじゃない?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:25:26.19ID:Bsl092js0
>>718
だったら自分で稼いで貯めて運用すれば
もっと確実に増やせるぜ
しかも全部自分のものだし頑張りや能力に応じて額が増える
ただ口開けてピーピー鳴いてわずかな餌のお零れに与るより
テメェでがっつり餌とって独り占めしてたらふく食う方がよくね?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:25:33.18ID:nbP0kdpH0
>>721
誰も医療費はそのままでいいとか言ってない
負担金は増やして
高額医療費は補助だね
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:25:35.82ID:ZCxAJAk+0
>>642
なにいってんの?日本人の待遇上がってるよ?
うちの母ちゃんなんて、パートだけど、一昨年から3年で時給で230円上がったよ。
政府がお金出してるからね。
だいたい文句言うなら、自分が介護やればいいじゃん。
人がいないから、外国人ってことになるわけで。
やらない人に文句は言う資格ない。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:25:40.04ID:OoaXaa/A0
BIという方法が妥当かどうかはさておき、13%減税しないと実質でアメリカ人と同じような分配率にならない
平均420万の13%は約55万、月々5万ぐらい

上記は社会保障分を除いた場合で、それも入れて結果としてアメリカ人と同じ消費環境にするには、
さらに10%足して、23%の減税が必要
平均420万の13%は約97万、月々8万ぐらい

どういう計算したか知らんが、噂に出てる「5万」や「8万」の数字は、結構妥当な数字
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:25:45.02ID:ZZ/rONsl0
BI するなら、テロリストになって、どうせ病気で死ぬよ!許さない!
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:26:04.04ID:9PKJVq150
貧困救済はどうしたらいいの?
役人の大削減で国家予算をドイツ並みに徹底削減する
これしかないんだが

肝心の与野党全政党が支援団体に気兼ねして行政改革の根っこをやりたがらない
共産党さえ大反対するw
現状じゃ死ぬまで赤字増やして、超高齢化で役人に支払う予算までなくなっても
役人の数の現状維持し続けるのかなーw
自分の手足を食うタコみたいだわ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:26:18.96ID:BTpQcQ/70
>>717
わかるもなにもおまえのレス群は支離滅裂で要旨が不明なんだよ
分かる?
誰に何言ってんだ?自称有能の複垢駄文野郎(笑)
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:26:22.52ID:rVYOqyc80
政策より企業側の問題だな
ワイドショーに操られてパヨク党に入れるような老人こそ氷河期差別して非正規差別してんの
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:26:41.06ID:kUURru7s0
免許があって健康で普通にコミュニケーションが取れるなら配送の仕事くらいは何とかなるんじゃない?
ダメなら当人に何らかの問題がある
こういう人はナマポしかないのかね?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:26:42.98ID:HwOuz15Q0
>>728
この人不足で選ばなければ仕事があって
雇い主的には長く務めて欲しいのに
あえて短期を選ぶ理由は何?
普通は製造の非正規って短期で金稼いで何かしたいときに選択するもんだぞ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:26:56.49ID:pvMk3mJF0
>>726
だね。減らすべき。世代間扶養の現行制度では、ボリューム世代の現役時代には負担は軽く、
その老後時代には受益は薄くが制度的、システム的にあたり前。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:27:30.38ID:X0Nust040
>>734
厚生労働省が法を曲げて支給すると言ってんだよな
以前も塩崎が厚生労働大臣の時に国会で公言してたわ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:27:33.49ID:OoaXaa/A0
>>739
【誤】平均420万の13%は約97万、月々8万ぐらい
【正】平均420万の23%は約97万、月々8万ぐらい
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:27:59.99ID:vH+g09x70
ネカフェ難民とかワーキングプアとか
左翼が自民党叩きするためのツールでしかない、
だから左翼も解決する気はない。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:28:10.08ID:/S4ql6zA0
>>734
変えようとしないというか変えれないんだよね最高裁ですら憲法判断は放棄して
行政裁量による在日や外人にやるのは否定していないこれに関しては与野党問わず放置してるからねえ
まあ難民条約やらのせいでもあるんだけど
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:28:14.61ID:CU59+lKb0
>>742
人員と人材の違いも分からん無能だから、
当然、話の内容も理解できないだろうな。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:28:31.42ID:e+ptzhug0
いまの身分や非正規差別が嫌なら
野党に票入れればいいのに(´・ω・`)
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:28:38.33ID:9PKJVq150
>>738
ほんとそれw
どこの政党支持者だか知らんけど
文句言う為に現場をダシに使うやつが多いよな
文句言うなら現場で貢献しろと言いたいわ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:29:07.00ID:Yukcs4IL0
>>741
共産党さえじゃないw
共産党だから反対するんだよw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:29:34.07ID:X0Nust040
>>751
日韓議員連盟のからみもあると思うわ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:29:35.45ID:pvMk3mJF0
>>736
だね。上でも書いたが今の若者の社会保障の収支はマイナス6000万だぜ?「廃止ボタン」があれば
即座に連打するだろう。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:29:48.39ID:EkuwlnoF0
>>741
役人の給料下げるのとと議員年金やめるだけでだいぶ負担さがるよなほんと
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:29:49.52ID:Rz35iQwy0
>>741
タコだよ
次から次にバラまき政策をやるが
交付金は自治体職員の中で消える
子供の貧困の子供食堂なんか月一回の公民館でのカレーの炊き出しだよ
カネどこに溶けてんだ?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:29:58.02ID:nbP0kdpH0
BI導入すれば生活保護は100%無くなるよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:29:58.53ID:V4UOTa1z0
>>682
BIだと年数たつごとに額が目減りすることになると思う
今の生活保護以上のものは不可能だと思うよ高齢になると病院にかかる回数増えるし
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:30:30.56ID:31OadnCR0
>>730
鬱病薬漬けがトラブルだらけのネカフェ勤務とか出来るのか?
O村保護の元でゆるゆるとビームや他雑誌にちょびっと連載で慎ましく生きるのが正解じゃないのかね
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:30:37.64ID:dWG8nmOi0
客が入れなくて難民が出るほど
そんなにネカフェが繁盛しているのか?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:31:02.83ID:suxNXijE0
>>747
これから10-15年以内に年金貰う層だよ
既に貰ってる老人は対して払ってないのに相当に貰っている
だから消費税なんだよ
労働者の所得税をゼロにするなら消費税を20%くらいにしてもいい
既に働いていない老人から金を取るには消費税しかないんだから
そこが分かっていない奴が多すぎる
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:31:44.71ID:BTpQcQ/70
>>752
おまえ、小出し後出し支離滅裂話と罵倒しかしてないじゃん
駄文野郎(笑)
このスレタイ、ソースから一体何が言いたいんだ?おまえ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:31:58.29ID:ZZ/rONsl0
次のせんきょで破壊してやる!
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:32:09.25ID:X0Nust040
>>753
もちろんそうする奴もいるだろうが
問題は貧乏なのに、貧乏人を排除する政策をうつ移民党に投票する貧乏人がいることだろうな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:32:20.55ID:XK7HHXvS0
>>745
人不足なのに派遣を雇う理由はなんだと思う?
いらなくなったら切るためだよ
そうやって切られてきたら詰みそうになってる人がいるしこれからだって切られて詰む人ば出るよ
工場なんてラインが自動化されたら人いらなくなるんだよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:32:26.71ID:atf2iU0B0
今はどうか知らんけど。

駅前にはハチ公とかあって、
松村さんとか、チーマーにマツムラァ!

とか吠えられてたイメージ。

そこの満喫で深夜に読んだ、静かなるドン。とか懐かしー
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:32:45.87ID:nbP0kdpH0
>>762
生活保護では成り立たないと思うけどどうするの?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:32:47.95ID:HwOuz15Q0
BIになんの夢見てんだよw
弱者切捨ての非情なシステムだぞ
金持ちと、もうどうなってもいい天涯孤独で病気になったら死ねば良い
ってくらいに割り切った奴以外は地獄見るぞ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:32:49.07ID:WR3b6pVN0
失業者は減ったけど 一年以上のプーはめちゃめちゃ 増加している
求人が増えたって、増えても就職できなきゃ 意味無い。平日パチンコ
屋さんが一杯です。。金が無くなれば 借金そして自己破産 生活保護
パターン化していますね。これが日本のいいところ これからも生活保護
の道は明るい。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:32:56.05ID:X0Nust040
>>761
国保も廃止されるしな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:34:04.55ID:SNi7tRyZ0
>>744
そういう偉そうに講釈垂れる奴に限って、その配送の仕事をしたことないんだよな。
俺は倉庫でバイトしてたが、佐川やヤマトの社員が次々と辞めて行くのを見てきたわ。
今じゃあ、アマゾンのせいで社員さえ仕事がきつくなり、中国人が多く入ってるわ。
特に品川のヤマトの倉庫は、ほとんどが日雇いか中国人研修生だらけ。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:34:10.04ID:lXJ132z60
ワープアは頑張らないでナマポもらえってのが今の日本だからな
0780ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2017/10/09(月) 02:34:11.03ID:zlP4+lymO
>>690
消費税を増税して公務員給与上げたら実質民間だけ増税だわな?ん?
バカだなあ( ´∀`)
あ、犬か?仕事中悪かったな。
エサしっかりもらえよ〜( ´∀`)/~~
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:34:12.49ID:pvMk3mJF0
>>765
横だが、俺も消費税増税賛成。所得はないが資産がある老人に応分の負担を求めるべき。
更にいいのが、医療費自己負担の増額だな。全世代5割にしてほしい。それで、社会保険料を減額するべき。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:34:29.43ID:XZvO4zUY0
>>1
東京新聞の作文なんて気にしなくていいよ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:34:32.03ID:bBcjPdR80
まともに働きたくもない
バカでルーズな人間を基準に政治などしたら
それこそ破滅だな
個人の責任を政治のせいにするなよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:34:39.74ID:S1ghAlBR0
そういや学生時代(3年前)にネットカフェでバイトしてた時に店長さんと雑談した時に
「ネットカフェ難民って一時期取り上げられた時より断然増えてるのに最近全然話題にならねーな」
とか言ってたな、今はもっと増えてるんだろうか
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:34:49.88ID:OoaXaa/A0
消費税は逆進性が高いから個人消費が減る
円安も定率に働くので消費税と同じ作用があり、個人消費が減る
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-63-a6/ryo_seadriver/folder/1574234/84/64435584/img_9
(著しく消費が減ってる2015年は、ドル円が120円で高止まった年)

老人から取る方法は、相続税など別の方法を考えるしかない
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:34:50.23ID:8S6F88B40
東京新聞ソースってところで「ネットカフェ難民」を自民党叩きに使う気満々。
自民党を叩くことが最大の目的で「ネットカフェ難民」という言葉を使うだけで
救おうなんて思ってないのが現実のような気がする。

わずかなオイラの税金だが、自己責任で働けない日本人に使ってもらいたいとは思うな。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:34:50.84ID:31OadnCR0
>>751
三権(司法立法行政)がこの問題に関しては「テメーが判断しろ」と押し付けあってるからな
難民条約は日本はかなり厳しい態度を取ってる癖にナマポはガバガバとかいい加減にして欲しい
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:35:02.06ID:nbP0kdpH0
BI方が良いよ
今の生活保護はデタラメ過ぎる
最低限医療費負担1割にしないとね
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:35:33.82ID:xUkwlKOB0
東京新聞って真正アフォなのかな?
ネカフェで生活できるやつが貧困なはずねえだろw
アパート借りれるでしょうに。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:35:37.96ID:IpR72pon0
>>777
何度も指摘してるがそれはBIではなく、拡大生活保護だってばw
国民一律に支給して行政コストを減らすのがBIの肝なんだからさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況