X



【健康】 結婚生活が安定した男性は体重やコレステロール値が改善 研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/10/10(火) 23:37:18.78ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3146090?cx_position=41

【10月10日 AFP】結婚生活が徐々に安定してきた男性は、夫婦関係が破綻している男性よりもコレステロール値や血圧が良好であるとする研究論文が9日、専門誌で発表された。夫婦がカウンセリングを受けることで健康に予想外の効果が生じる可能性があると論文は示唆している。

 研究チームは、英国に住む男性600人以上を対象に、自分の子どもが3歳と9歳になったタイミングで2回にわたって結婚生活の「質」を評価してもらい、「一貫して良い」「一貫して悪い」「向上している」「悪化している」のいずれかを選択してもらった。

 さらに12年後、研究チームは参加者の健康状態を測定。循環器疾患の潜在的なリスク要因となる血圧や安静時の心拍数、体重、コレステロール値、血糖値などの測定結果を分析した。

 その結果、結婚生活が「向上している」と答えた男性は、12年後の調査時にコレステロール値が改善し、適正体重に近付いていた。一方、「悪化している」と答えたグループには「拡張期血圧(最低血圧)の悪化との関連性」がみられた。

「一貫して良い」または「一貫して悪い」と答えた男性には、あまり変化が確認されなかった。これについて研究チームは、その状況に「慣れた」ことが理由ではないかと推測している。

 研究チームは、今回の研究は単に観察に基づいたものであり、結婚生活の向上がより良い健康状態をもたらすとの結論を示しているわけではないとしているが、一方で、この結果を事実だと仮定すれば、「関係が悪化した夫婦のためのカウンセリングは、精神的にも肉体的にも健康な状態をもたらす効果があるかもしれない」と主張している。

 これまでの研究においても、既婚男性は心臓発作や脳卒中といった循環器疾患のリスクが平均して低いことがすでに示されている。(c)AFP

2017年10月10日 11:02 発信地:パリ/フランス
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:20:03.44ID:j4ravj4F0
帰って来ない日はご馳走なんだけど
そんな日に限ってふいに帰ってくるんだよね
最近毎日帰ってきちゃうからこっちがストレスで痩せるわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:20:58.34ID:MPMbEIqX0
結婚すると急激にデブるか急激にガリになるかの2択だよな・・・
なんなのあいつら?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:47:48.52ID:8in24EyG0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
2017年10月22日(日)の衆議院選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆★♪♪♪♪♪♪♪
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:20:15.90ID:KQULV3lD0
独身中年男性のメタボリックシンドローム(メタボ)の割合は、既婚者に
比べて約2倍とする調査結果を
東京慈恵医大の和田高士教授(健康科学)らのグループがまとめた。

大阪市で7日から始まった日本肥満学会で発表する。

調査は同大病院で人間ドックを受けた40歳代の男性2113人を対象に、既婚1672人、単身赴任131人、独身(離婚も含む)310人を
質問票の回答と検査結果から比較した。

この結果、メタボの人は独身が23%で、既婚の11%の約2倍だった。メタボの予備軍はそれぞれ17%と
18%でほぼ変わらなかった。単身赴任では、メタボは10%にとどまる一方、予備軍は22%と最も多かった。独身は、メタボの診断基準となる
腹囲や血中の中性脂肪、血糖値、血圧の平均値がいずれも既婚より高かった。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20171007-OYT1T50056.html
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:10:04.59ID:qoLhssQs0
>>1
金を産む者が大事にされるのはしごく当然のことだ

まぁ定年になったら知らないが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況