X



【経団連】内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、希望の党の批判に反論

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/10/11(水) 13:26:30.96ID:CAP_USER9
 経団連の榊原定征会長は10日の記者会見で、希望の党が企業の内部留保への課税を衆院選公約に盛り込んだことについて、「企業の設備取得やM&A(企業合併・買収)への課税は経済再生に負の影響を与える。過剰な現金はため込んでいない」と述べた。

 財務省によると、2016年度の内部留保は過去最高の約406兆円で、うち約210兆円が現預金。榊原氏は「企業の売上高の約1・74カ月分で、運転資金としては極めて適正な規模だ」と主張した。

 ただ、内部留保を膨らませる企業に対し、賃上げに回すべきだとの声は根強い。榊原氏は「従業員に収益をどう還元するかは大きな課題だ。来春の労使交渉までに考えを示したい」と述べた。(山口博敬)

http://www.asahi.com/articles/ASKBB4H2CKBBULFA01J.html
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:46:48.29ID:kScxVpIf0
そりゃ共産党や立憲民主党の支持団体は、親方日の丸の自治労、

内部留保を攻撃しても自分たちの給料は高止まり。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:46:50.68ID:nu0z2QpO0
やばいときに銀行が金を貸さないのが悪い
政府は銀行を指導しろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:46:55.29ID:mAUgt3ab0
  
もはや銀行があてにできんのだから、
企業だって自衛措置とるだろ。
 
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:47:13.90ID:KzbX2nVw0
ものづくりにはもうそんな余裕はないでしょう
持ってるのは人材奴隷商人達
そうケケ何とかさんとかww
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:47:21.86ID:3df4r+la0
200兆だから日本のGDPの4割もある。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:47:22.73ID:ixIPddfW0
タックスヘイブンに流してるからだろw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:47:35.79ID:eYQAsDzv0
内部留保に課税とか、馬鹿だろ、赤い政党!
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:47:36.12ID:oOf76aMF0
そりゃ貯金してる奴はそういうわな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:47:40.58ID:r80Z0F+Z0
内部留保課税、希望が自民の本音代弁? 2017/10/11 11:46 日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22064630Q7A011C1000000/
>  10日公示された衆院選では、安倍晋三首相が率いる自民党と小池百合子東京都知事の新党「希望の党」との
> 戦いに注目が集まっている。自民党にとって希望は与党の議席を脅かす存在だが、政策面では悪いばかりの
> 存在ではなさそうだ。なかでも希望が公約に掲げた企業への内部留保課税は、自民党の本音を希望が代弁して
> いるとの見方もできる。
>
>  「内部留保課税は、ためにためられたお金が流動的に動くきっかけになると考えている」。小池氏は6日の公約
> 発表の場で、内部留保課税を実施すれば、企業が内部留保を企業内保育園の整備や設備投資、株の配当金
> などに回すきっかけになると主張した。政府は内部留保課税は「二重課税に当たる」との見解だが、ある経済閣僚は
> 「ああいう問題提起はありがたい」と本音を漏らす。
>
>  自民党も本音では内部留保課税を検討したがっている節がある。首相の経済政策「アベノミクス」は有効求人倍率
> などマクロの数字では成果は出ているが、国民が経済の好循環を実感できていない点が指摘される。内部留保
> 課税を課すことがきっかけとなり、経済界がさらなる賃上げに乗り出せば、アベノミクスへの国民の評価も上向くと
> 期待できるためだ。(〜以下略〜)
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:47:42.76ID:V/TKSVfq0
法人税と取ってるのに、残った金にさらに課税はダメだろ
それなら、現行の税制を改正しろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:47:49.47ID:MT7WpNZ50
溜め込む事の何が悪いのか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:47:49.63ID:QjWefqcL0
どうせ労働搾取と下請けいじめで貯め込んだ内部留保だろ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:47:49.79ID:KgMHZkO/0
企業なんだから金を使うといっても、割に合いそうなモノにしか使えないでしょ
そういうのが少ないんじゃないの?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:47:56.51ID:SCArqBG20
>>109
それって純資産の部にあるだろ。つまり会社から見れば借金なの。

会計士に詳しく聞いて来い、低学歴。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:48:00.80ID:6gCYcaxq0
小池は嘘つきだからなあ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:48:24.31ID:kScxVpIf0
そりゃ共産党や立憲民主党の支持団体は、
親方日の丸の自治労や日教組、全教、NHK労組

内部留保を攻撃しても自分たちの給料は高止まり。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:48:49.25ID:Y4UY29mq0
生きた現金の使い方できる経営者が稀少になってきたってことだな
江戸時代の豪商は貯めた金を派手に使うことでさらなる利益に結びつけていたことを知らないと見える

>>14
半分現金で持っていると書いてありますが
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:48:51.18ID:A4XZ+Fo10
>>110
内部保留あったって東芝なんか実質倒産じゃねーか
ならせめて還元くらいしておけよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:49:13.19
企業の売上高の約1・74カ月分

そもそもこの数字なんて強調する意味がわからん
何倍なら適正で何倍ならアウトとかあるのかと?
じゃあその根拠は?
日銀のアドバイスをそのまま垂れ流してるだけだろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:49:18.41ID:YSD1TbuL0
内部留保課税は池沼bbaの戯れ言やから相手する必要はないけどタックスヘイブンで脱税してるのはなんとかせえよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:49:20.53ID:ILg2TnAN0
>>106
ハズレ。
公務員から奪って国民でも良いんだぜ?
それで減税になるんだから。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:49:21.73ID:e/z5h8uo0
>>77
関係ない
現金があるかどうかが大事
内訳は借金でも何でもいい

好調な時は借り入れ金や社債という名の借金で設備を伸ばす
不調なときは有休設備を売却や借金などで現金を増やす

赤字は絶対悪ではない、税金が入らないから国としては嬉しくないだけ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:49:35.53ID:b6iipobE0
財界、経営者団体、企業団体が政治に口出しすること
罰金付きで一切禁止しろ。あと企業からの政治献金も一切禁止しろ。
したはずなのにいつの間にかザルみたいな政治資金規正法になってるのを
厳格化しとけ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:49:38.07ID:+k9OE11q0
役員報酬の為に貯めてんだろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:49:42.46ID:4zluMMey0
YouTuberでヒカル、ラファエロとかやったら金持ちアピールするやつ多いだろ?
実際、金持ちじゃないんだよw こいつらw

本当の金持ちはこうやって隠すし、金持ちアピールしない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:49:49.60ID:fSzKkFTQ0
アメリカでは銀行を救済するなと手厳しいけど、理由は、貯め込んでる連中の脱税や投資を手助けしているから
リーマンショックのような救済はもう二度とできないと言われている
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:49:53.18ID:tpnPp5p50
うちも内部留保あります、100万円くらいですが
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:49:58.69ID:lqAjX0tj0
>>1
しこたま溜めているくせに
オリンピック終わったあとの2020年代は未曾有の暗黒時代なので
その10年間を乗り切るために貯め込んでいます
と正直に言えや!
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:50:05.20ID:QWoe2ZJ60
いやいやw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:50:32.50ID:qWpq7fL40
ネトウヨ論法を経団連会長が記者会見で言う時代になったのね

現金ではないなら現金化しろ バカ 幼稚な言い逃れするな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:50:38.94ID:gS+gMPQ40
>>114
もう早い時期は過ぎたろ。
もたもたしてると知らぬまに恩をきせられる。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:50:52.70ID:1J2dLzyl0
本当に法人税を大幅に増税したほうが良い
税の取り損ない云々はそもそも国税庁の能力不足
そのために大衆の負担が増える消費税を増税することなんてない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:50:53.39ID:3df4r+la0
竹中会長の10連勝!
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:51:03.30ID:sBvukDxa0
政治献金=賄賂
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:51:31.04ID:qORqFhdJ0
>>31
財務大臣の麻生さん自らが内部留保増大を問題にしてるのに
今更そんなデマいっても誰も信じないよ

あと設備投資と機械設備は麻生大臣が指摘する内部留保に含まれてないからね
それらを差し引いたあとの実質内部留保の増大を問題にしてるんだよ
各種引当金(全体または過大計上分)や減価償却費の過大計上分で誤魔化そうとしてる企業が多すぎる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:51:31.37ID:kScxVpIf0
公務員の給与引き下げは絶対できない共産党と立憲民主党、

だってえ自治労や日教組が怖いもん。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:51:48.45ID:5rXhdyIz0
現金で貯め込んでる訳じゃないんだけどねえ
ほとんどが固定資産として営業や財テクの為に運営されてる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:51:53.93ID:+k9OE11q0
>>142
人斬りはしないということか
いや人斬りするんだろどうせ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:51:56.15ID:wy9JPg3E0
内部留保が還元されるのは株主だけ。従業員は関係ない
設備投資したり、事業拡大して、更に株価を上げる為の金だ
設備投資や事業拡大しないなら、株主に還元するべき金が内部留保
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:52:14.07ID:mM6Wmjmv0
俺もここ数年で内部留保すごいよ
やっぱ不安だからね
消費なんてしてられないよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:52:15.08ID:SoGevmjl0
ジジイの口の中に札束詰め込んで窒息死させろ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:52:34.55ID:mAUgt3ab0
  
いまは内部留保がない企業に
銀行はまず金を貸さない。
  
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:52:51.40ID:SCArqBG20
>>113
それは違う。アテにできないのは自民の金融政策。

今はインタゲ、金融緩和してくれてるが、安倍は第一次政権ではデフレなのに金融引き締め、デフレターゲットした。
副総理の麻生は未だデフレ政策を連呼してる。安倍が民主が政権を奪取するときに
日銀法改正してインタゲ2%を明記すると言ってたのに麻生、財務省に潰された。今も自民党は増税連呼している。

この状況で投資する馬鹿な経営者がどこにいるんだって話だ。
投資後にまた金融引締めされたら、トヨタまでシャープ、東芝になる。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:52:54.04ID:E1rLrkAY0
ピントずれてるわw
>内部留保への課税
って、人の財布に手を突っ込むて事だろw

やるなら、タックスヘイブンで税金チョロまかしてる個人、企業への課税だろ?w
なんとか取れるように法改正してでも網かぶせろや
それで日本から逃げ出すなら、追い出せばいいだろw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:52:55.46ID:5juFd2Go0
内部留保を「溜め込んだ現金」と思ってる政治家はアホ。賛同する評論家やコメンテーターは簿記3級レベルの知識もないアホだよな? [953660386]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1507591794/
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:53:01.53ID:C+fLx1vl0
>>1
日本経済の癌

消費税は3重課税だ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:53:06.48ID:lqAjX0tj0
>>31
おまえらの雇い主って麻生さんじゃなかったの
セコウが雇い主なんか?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:53:06.59ID:l462Pwnw0
>>70
正規雇用にして給料上げればいいよ?当然出来るんだろ?w
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:53:23.97ID:+k9OE11q0
>>152
つまりは経営陣の給料の為
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:53:27.38ID:SCArqBG20
>>133
おまえのような馬鹿が非正規を増やすんだ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:53:27.87ID:gd/eja5I0
東京都はワイズスペンディング出来てるとか緑のたぬきは言ってるけど、
東京都がやってるワイズスペンディングってはっきり言って都債でしょ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:53:30.97ID:LaFcLULo0
経済特区とか減税してる東京が言うのも変な話だよな!

東京に事務所構えるなら増税しちゃえよ、極端な話、固定資産税から自動車税もあげてしまえば、いい!

みんな地方分散するよ!
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:53:32.14ID:QJCkvMct0
アベノミクスで過去最高利益を出し続け内部留保は増え続けている。
一方、消費は悪化し続け民主のときより5%も下がっている。

それなのに消費増税し法人税は下げるのが安倍で
小池は消費増税を凍結し内部留保に課税する。

これで経団連が小池に怒るのは当然だな。
自民が勝てばアベノミクス推進で大企業優遇税制が加速するんだから。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:53:39.78ID:3df4r+la0
だいたい世襲3世議員が言う既得権は一般国民のことだろ?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:53:52.04ID:4zluMMey0
>>151
それ自民党ができないんだよ?
行政権は内閣に属してるんだし

自民党は公務員の給与は下げられない。
下げたらリベラル政党の勢いがますから
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:54:12.26ID:sKS1gWep0
まぁ研修生や移民難民を従業員として雇用した場合は
最終雇用先があらゆる保障をするようにな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:54:13.94ID:Y3I5GaJd0
内部留保なんてしたって無駄だよ
早晩消えてなくなるインチキ企業ばっかなんだから
うるものもサービスもない。人の金ちょろまかしてるだけの
詐欺企業ばっかなんだから
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:54:16.47ID:98WJ+Z2R0
>>142
>オリンピック終わったあとの2020年代は未曾有の暗黒時代なので
>その10年間を乗り切るために貯め込んでいます
>と正直に言えや!

寧ろ真っ当な企業判断じゃねーかよww
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:54:16.56ID:Rvn9Ojl40
内部留保というありもしない埋蔵金をあてにするとか
終わってるだろww以前の民主と同レベル
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:54:18.10ID:eYQAsDzv0
ベーシックインカム
内部留保課税

社会主義じゃん、社民党・立件民主党・共産党と同じ阿保
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:54:28.24ID:Z3ajVOtL0
二重課税でも、法律つくればいいよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:54:29.25ID:KzbX2nVw0
民主党 国の埋蔵金
希望 企業の埋蔵金
同じ臭いがするww
つまり民主の残党にもう乗っ取られてる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:54:50.66ID:2LxtdHAN0
小池さんは
豊洲放置で都民を失望させ
都政放り投げで公明に提携解消され
排除の理論で連合が離れ
踏み絵誓約書で左翼マスコミを敵に回し
民進取り込みで維新が距離を置き
刺客送り込んで窮鼠枝野が猫を噛み
モリカケ連呼で保守層を呆れさせ
内部留保批判で経団連が激怒 New!!
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:54:55.55ID:fifWjYfo0
埋蔵金なんて存在しない事は民主党政権時代に証明されただろw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:55:04.54ID:mM6Wmjmv0
まあ俺みたいに溜め込む奴がいるんだから
国が税金で巻き上げて代わりに使わないとなw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:55:14.86ID:cqtUc3AO0
お前ら貧乏だから持ってる人を責めるけど、同じ立場になったとき喜んで納税するとは思えない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:55:29.14ID:g88yxW820
>>172
「日本人に生まれただけでもはやそれは既得権なんですよ!」

って、どっかで聞いたような物言いだよね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:55:38.33ID:KuWU71fL0
>>60
そゆこと
もっというと積極的に設備投資をしたから潰れる憂き目にあった

IT革命で全産業全領域で効率化が劇的に進んだためムダがなくなった。
無駄金を払う機会がなくなる=全領域で需要が減る
需要がないから投資はしない 

日本が嫌なら海外出てけって法人に言うやついるけど
嫌ならお前が出てけ そっちの方が早いぞww
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:55:41.74ID:PzgM3ogv0
政府は内部留保を設備投資したり給料上げてってお願いしてるんだぜ
それでも連合は民進希望押し
笑えるわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:55:43.28ID:A4XZ+Fo10
>>153
それじゃあ何の意味もないのよ
企業税金を軽くしてるのに結局上層部で金をグルグル回してるだけじゃ無駄もいいところ
一般市民の購買力なんて上がりようがない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:55:47.84ID:llkjjlPm0
>>45
その借入金の担保が 内部留保と呼ばれる資産なんだよ、
資産の無い会社には一円たりとも貸してはくれないんだぞ、
東芝が売られてるけど その売値が内部留保や、
勿論金銭で評価されない資産もあるけど、それらは一瞬で紙屑になる資産でもあるんや、
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:55:49.90ID:+k9OE11q0
>>180
小泉以前の自民党のようだな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:55:56.46ID:4xMPO4UJ0
>>1
大きな課題だと認識してるなら、
さっさと課題を遂行しろ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:56:14.72ID:pmo/kT//0
実際に内部留保なかったら
商売うまくいってるのに現金なくなって倒産することあるんだけど
アホは知らないんだろうな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:56:23.89ID:eBeWHj0r0
>>104
政権交代して

調べたらありませんでした

とか言う間抜け共だからしゃあない

さんざん麻生が景気対策のために吐き出したと答弁で答えたにも関わらずあれだからな
メディアも一緒になって埋蔵金埋蔵金と騒いでいたのに
現実を突きつけられると民主に騙されたかのような言い分だし
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:56:28.00ID:eovnMPt50
>>2
別に希望を支持するわけじゃないけど、
二重課税って何か問題なの?
増税するってだけでしょ?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:56:38.46ID:5sHO6hR70
>>1
売上高はフロー、キャッシュはストック
一緒くたに語られてもなあ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:56:56.47ID:4zluMMey0
>>192
安部は口だけだからな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:56:58.13ID:Dwg1aidf0
内部留保があるにしてもそれを給与と言うかたちで出すんじゃなくて、
徴税しようって考えな辺り、小池も庶民の的だろ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:57:09.29ID:6d+8v/0Q0
現金じゃない資産で貯めてるんだろ
貸借表を読めない愚民どもへのごまかしw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:57:20.59ID:g+CoPrTO0
内部留保するなって言われたら設備投資もできなくなって日本企業死ぬわ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:57:23.27ID:2LxtdHAN0
>>192
最近は連合でも
「もう自民でいいんじゃないかな……」
という意見が増えてきてる

暴れてるのは日教組とか公労協とか
一部の過激な連中ばかり
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:57:34.37ID:k20h06EB0
またまたぁ
貯めこんでるくせにw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:58:01.62ID:EjtLrR5G0
内部留保じゃなく、企業にある現金や有価証券の総額が個々の企業でいくらかだよな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:58:19.11ID:QJCkvMct0
>>153
固定資産は課税されているぞ。
従って内部留保の課税は固定資産を除く部分になる。

地方は消費増税分の地方消費税を待っているから
内部留保に課税しそれを地方の財源とする。
福祉、教育、子育てに限定し地方の事情に合った使い方をしてもらう。

これなら地方も不満は無いし、消費増税の使い道と整合性が取れる。
アベノミクスの恩恵を最も受けている大企業に負担をお願いするのは非難されることではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況