X



【家電】ノジマが格安4Kテレビを発売。エンジンは日本製
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/10/11(水) 16:54:22.57ID:CAP_USER9
家電量販店のノジマは、プライベートブランド「ELSONIC(エルソニック)」より、日本製エンジンを搭載した4K対応液晶テレビを11月上旬に発売します。価格は、55V型「ECS-TU55R」が6万9800円、49V型「ECS-TU49R」が5万3800円(いずれも税別)。

今回発売する4K画質対応テレビ55V型「ECS-TU55R」と49V型「ECS-TU49R」は、4Kパネルを搭載した液晶テレビ。画素数3840×2160ドットの高画質4K映像に対応しており、横からでも見やすい視野角176度と鮮やかさにもこだわった4:4:4の広色域で、低価格ながら高画質を実現しています。また、「LED直下型バックライト」を採用することで、従来の「両端LED点灯型」に比べ、 明暗部による色ムラの少ない、発色豊かで綺麗な映像を楽しめます。

録画機能は、外付けUSBハードディスク録画にも対応しており、視聴している番組以外の番組も録画できる裏番組録画も可能。さらに、地上デジタル放送とBS/110度CSデジタル放送それぞれ2つのチューナーを搭載しているので、それぞれの番組の同時録画もできます。また、ブルーレイディスクレコーダーやサラウンドアンプなどのHDMI端子対応機器を3台接続することが可能。HDMI入力端子入力1はARC(オーディオリターンチャンネル)対応、 HDMI入力端子入力3はHDMI 2.0に対応しています。

 

そのほか、PCやゲームモニター専用モードとして、コマ遅れを軽減する低遅延機能や、エコに優しい節電モード、ON/OFFタイマー、本製品付属のリモコンで他社製レコーダーの一部機能の操作ができるHDMI連動機能、デジタル音声をスピーカーに送ることができるARC機能などを搭載しています。

 

ノジマでは10月7日より予約受付を開始していましたが、初回販売分はすでに完売。次回の予約受付開始時期は同社の公式Twitterなどで案内するとしています。お手頃価格の4Kテレビを購入したいとお考えの方は、ぜひチェックしてみてください。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/2/72b84_1587_65fb7df04c9037d5f1eba5bf87697864.jpg
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13733431
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:16:34.29ID:16TPgJd40
テレビにエンジンってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
道路でも走る気かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:17:15.39ID:8UCZrnsy0
そんなに高画質の欲しいか?
モザイクが取れるわけでもないのに今ので充分だろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:17:44.13ID:w3TtJmZE0
>>46
32インチ買えよ

安いだろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:18:08.69ID:PV9igJVR0
>>78
それなら28インチから32インチくらいにしとき
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:18:10.74ID:eCv969qL0
これええやん
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:18:16.77ID:Cg1Jen2a0
>>83
ネトフリ4Kは奥行き色彩クッキリで感動したけどね
4Kで見るナルコスとブレイキング・バッド最高
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:18:27.10ID:wSS0Z+110
>>79
今の世代の有機ELはまだ未完成で輝度が全然足りない
この先、輝度が並べば優位性は入れ替わるが現段階では
ブラビアの液晶最高傑作と言われてるZ9D辺りだとまだ液晶にアドバンテージあるよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:18:31.55ID:ELtWE2Y90
>>64
IPSとか10年前の化石知識かよ

いまどきはVA系列パネルのほうが殆どの点で上だぞ

AH-IPSとかAMVA+とかの比較でなら
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:18:41.39ID:OI7eYbYn0
PCのモニターは4Kの3860にしたけど映画みるとかは普通の1080Pとかわらんぞ・・
DVDかAMAZONPRIMEだし・・・・・・・
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:18:48.04ID:n/dVcc4l0
> ノジマが格安4Kテレビを発売。エンジンは日本製

液晶はLG製、CPUはサムスン製..組み立ては中国です...ってか?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:18:58.60ID:csgVM6m30
高画質っちゅうか値段安いからな
壊れてもあと腐れなさそう
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:19:25.85ID:wSS0Z+110
>>83
大型画面ほど違いがはっきりする
32インチ程度の豆粒画面じゃわからん人もいるかもしれんがね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:19:36.42ID:eCv969qL0
>>93
でも安いんだから
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:19:47.80ID:W0vkOxuu0
PCデポの弟とノジマの兄貴は仲悪いんやでw
弟は兄貴のやり方が気に入らなくて飛び出してPCデポこしらえたんや
なんかPCデポとノジマが系列とか適当なこと言ってるやつおるけどwww
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:20:12.56ID:csgVM6m30
家の19インチよりは画質よさそうだな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:20:43.62ID:BJrQerg90
Fire TV Stick挿すだけだから安くて大きいの欲しかったが完売なのか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:21:06.78ID:xkKIZGlk0
>>59
エンジン次第だぞ
ゲーミングPCのモニタの価格帯調べろ
PC側のGPUも高速なもの積んでモニタもそれに対応してないとFPSのゲームなどとてもやれない
安いのもあるが一般的に高性能モニタは押しなべてまだ高い
なぜなのか理由があるからだ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:21:34.92ID:wSS0Z+110
>>92
アプコンかけずにFHDソースをそのまま再生すると引き伸ばされて汚くなるだけだと思うが
そもそもDVDは720Pだし全く理解してないのが丸わかりなのだがw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:22:42.94ID:9V8uE31z0
レシプロエンジンだからな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:22:44.86ID:M/0zWQAt0
ノジマとムラウチの通販は最悪だった。
会員にならずにモノを買ったら毎日1日2〜3回のメルマガの嵐。
メルマガ配信やめてくれと電話したら一旦会員になれって。
もうこの2社から買うことはないだろう。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:23:28.05ID:K/o7gVVk0
もう画質よりもヌルヌル感がほしい
ブラウン管はホントに映像がなめらかに見えてた
液晶はクソ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:24:05.22ID:M/0zWQAt0
>>109
いやロータリーエンジンとかじゃないかなw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:24:46.97ID:fnX6xf0T0
ノジマ ノジマ ノジマワールド
It's a happy 安い ワールド
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:25:02.03ID:MPeuW5HK0
当然ながらHDR無いのか
テレビ見ないしゲーミングモニターにするには微妙
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:25:17.99ID:wSS0Z+110
>>59
画質に拘るならブラビアかREGZA辺りにしとけ
ガチなゲーマーでFPSとかやるならテレビ使わずに応答速度の早いPCモニターにしとけ
まあ、そこまで拘りがないならPCモニター代わりにテレビを使うことも可能なので適当なのを選べ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:25:40.45ID:DnefSq1D0
テレビなんてイラネ
安い4k,HDRプロジェクター出ないかなー
正直テレビは邪魔
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:26:32.64ID:l5ylKsoU0
画質とかどうでもいい

大事なのはコンテンツなんだよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:26:43.40ID:Nm6bo9YG0
まるで日本製のように聞こえるけど、完全にメイドインチャイナだからね
エンジンって結局中のソフトウェア部分の話だから
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:26:50.60ID:wSS0Z+110
>>111
モーションフロー、かなりヌルヌル動くが。
まあ、破錠がないと言えば嘘になるがかなり良い感じになるのは確かだ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:27:27.24ID:0Kh7KVPU0
>>62
VP9のデコーダー付いてたらその用途でOK
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:28:04.63ID:wSS0Z+110
>>122
両方揃うのがベストだ
気に入ったコンテンツを画質の良い物で見るのが良いにきまっている
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:28:20.82ID:8UJgL8a00
>>121
PCモニタとして使うなら32インチ4Kでもでか過ぎる
32インチだと8K行きたい所だがまだ高い
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:28:22.13ID:xXka15dD0
やっす!
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:28:31.08ID:eSJGh9Tq0
>>121
ドットの大きさが画面が小さい方が
細かくなるだろ?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:28:55.71ID:iGxz1/U+0
>>90
BRAVIAの65インチの見てきたけどすごく綺麗だった
量販店で有機ELの一角は照明落としてたのはそういうことなのかな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:30:47.50ID:Wg9VvuSF0
モニタがなぜ高いかと言えばソースの色を忠実に出せるからなんだよな
しかも色域も広い
テレビはリキャブレーションしようとしても合わない
エンジンで誤魔化したり大袈裟にしたりしてる
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:30:58.59ID:wSS0Z+110
>>128
65インチをPCモニターにもしてるがキチンと見やすいサイズにコンバートしてくれるから使い勝手いいぞ
動画は4Kで再生されるが、デスクトップは2Kとかにして無駄にフォントが小さくなることもない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:31:01.58ID:3Yk2OXU80
55型使ってるけど慣れた
65型欲しい
だけどそれくらいになるとパネルの歩留まりが悪くなるのか、急激にサイズ当たり単価が跳ね上がるんだよな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:31:12.13ID:HwiyS1gK0
テレビを買わずに安くて小さいディスプレイを複数つかってるほうがいいような気がしてきた
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:31:25.33ID:IZ4WtY3o0
>>92
ソースが1080pかそれ以下だから当然では
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:31:31.99ID:Qy/ew0G80
ガソリン?それとも軽油?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:33:41.20ID:iAZL7YLR0
>>130
人間の目で違い分かるのかな、32インチとかで。
マジでうちは最大で45インチ位までの画面までしか許されないので、4Kとかのメリットを感じられないかと思っているのだが。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:33:46.81ID:wSS0Z+110
>>131
そ。量販店の明るさだと有機ELの輝度じゃ良さがわからない
というか、見づらくて買い手が減ると思う
一般的な家庭の使い方だと今の有機ELは良さが出しにくい
照明落とした暗室での使用ができるなら有機ELもありだけどまだ条件付きな感じ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:34:08.03ID:C0c5VofZ0
液晶は韓国製
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:34:08.34ID:3mksPzP40
TFT液晶が良いって聞いた
ショボいのだとSTN、DSTN液晶らしい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:34:17.53ID:OI7eYbYn0
>>137
まぁそうなのだけど、つべで4Kみてもそれほどだし
普通にdvd再生とアマゾンプライムでいいべ
PCはに2画面にするより3860で便利だけど
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:34:25.50ID:xXka15dD0
LGの55インチ欲しかったんだよね〜

で、HDR対応してんの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:34:49.98ID:90/mjWMY0
メインボードが東芝でもエンジンが別ならそれはREGZAではないからね‥
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:35:30.46ID:wSS0Z+110
>>141
LGはかなり頑張ってるが有機EL捨てたサムスンは完全にオワコンで先がない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:35:43.37ID:8UJgL8a00
>>133
デスクに置けんやんw
置けても首が疲れる

でもPCなら4Kコンテンツが幾らでもあるよね
廃スペなら4K解像度設定でPCゲーム
写真見るのもネット見るのもグーグルマップでも4Kは役に立つ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:36:01.74ID:tQYYAOdW0
二匹目の泥鰌
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:36:25.64ID:3Yk2OXU80
というかノングレアのTV用パネルってほぼ絶滅したのね
家のBRAVIAも何故か画面にハゲが映って見苦しいわ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:37:23.31ID:IZ4WtY3o0
>>151
QLEDがあるんだが?
今のコンシューマーレポートでもSamsung、LG、ソニーの順番に推奨されてるし
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:37:25.28ID:BVKYvtb60
フルハイビジョン以上に画質よくしたとこで電気代高くなるだけでしょ
そんなまじまじと見るもんでもないし
ハイスペックがどんどん安くなるとまたメーカーの潰し合いに発展するだけだぞ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:37:34.29ID:GvOcFlUV0
日本製って性能良いの
中華の方がいいんじゃねーの
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:38:36.99ID:IZ4WtY3o0
>>146
アマゾンプライムは4Kあるのにもったいない
Fire TVを買えば4Kでみられるぞ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:39:33.90ID:3mksPzP40
画素数が同じならモニタサイズが小さいほうが綺麗に映ると思うのは間違い?
50インチの4K2Kと100インチの4K2Kならば画素の大きさで言えば前者の方が小さい(細かい)のでは?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:39:35.89ID:K91qvumc0
PCで歩で売ってるTVと同じだな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:40:23.64ID:e0YCEVNP0
4倍速でお願いします
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:40:44.39ID:UstILP1o0
各社チューナー無し売ってくれー
PC用4Kモニタの選択肢少ないんや
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:40:54.90ID:wSS0Z+110
>>152
居間の前にドーンと置いてソファーに寝転びながら青歯のマウスとキーボードでかちかちやってるw
かなり快適だぞ、これw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:40:56.69ID:ag28G1uf0
>>158
電気代は、画面のサイズとバックライトが大半を占めているから、
2K が4Kになっても仕組み上それほど電気は食わない。
むしろ、それよりメーカーごとの省エネ技術のほうが大きい。

というか、消費電力載っているだろw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:41:34.33ID:LIm/NAbh0
どうせ不要なオプション勝手に付けて実質10万円くらいになるんだろ?
017648歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/10/11(水) 17:41:41.00ID:x5T17hQ70
どうせエンジンは東芝だろ  量販店とか大型家電オリジナルは、ほとんど東芝製のつんでる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:43:33.38ID:ag28G1uf0
>>121
パソコンモニターとして考えると、32型4Kは、文字のサイズがちょうどいい。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:43:36.85ID:1xPyultl0
日本のテレビだと録画が失敗した要因すら特定できないようなエラーメッセージだして
人のせいにしようとするから信用できんわ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:43:57.69ID:n/fo+lRg0
さっき
うちのテレビどこのかソッとみたらLGだったw
バカだろ親父
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:44:33.51ID:wSS0Z+110
>>165
正解。綺麗に見えるというのは粗が見えないという意味でもある
その代わり画面が小さくなると迫力がなくなる
なので大画面化したテレビはさらに解像度を上げて精細にしていくとメリットが出てくる
デカイ画面でソースの質のいい物を再生するとほんと凄いよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 17:45:21.55ID:KzbX2nVw0
家電屋にモニターだけを何故売らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況