X



【目の付け所】シャープの電子ノート「WG−S50」13日に発売、部分コピペや図形描画など痒いところに手が届く進化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Scott ★
垢版 |
2017/10/11(水) 22:04:03.45ID:CAP_USER9
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/91fdc6dd02690e20f6d82ccd4822099c/205753906/WG%3FS50.png

シャープは電子ノート「WG-S50」を10月13日に発売します。600×800ドットの6型メモリ液晶を登載し、重さは約215g(本体のみ)/約285g(専用カバー、スタイラスペン含む)。

手書きならではの「スラスラとした書き心地」と、デジタルならではの「スマートさ」を融合した電子ノート製品が、更に進化して登場しました。
シャープの電子ノート製品は、2013年発売の「WG-N10」を出発点とするシリーズ。主に「付属のペンで液晶画面に手書きして保存できること」に特化したコンセプトは、すでにiPadも世代を重ねてタブレットが普及していた当時としても懐かしい感慨がありました。

が、「紙のシステムノートを電子化」という分かりやすさは一定の支持を集めたようで、WG-S20やWG-S30といった新型が数年ごとに登場。まるでパソコン全盛期の片隅で生き残っていたワープロ専用機のような根強さを見せています。

http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/ca52b58c23d55d54c28e7d83d7da419b/205753903/WG%3FS50_02.jpg

前世代のWG-S30と比べて最大5000ページの手書きノート(最大100冊、9種類のフォーム)保存は約1.7倍にアップ。スケジュールは4年分、5種類9パターンから選べます。スケジュールやメモなどに使えるスタンプの種類も40種類から120種類に増加しています。

http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/1e010e416ad1b5882bfcff40c26c36c4/205753902/WG%3FS50_03.jpg

600×800ドットの白黒画面は第一世代から変わっていませんが、内部の仕様は少なからずバージョンアップ。なによりCPUの動作速度がWG-S30の48MHzから96MHzに向上。さらに直線や円、四角形などの図形描画機能や指定範囲の移動およびコピーも追加。つまり部分コピペもできるようになり、フリーハンドで書く労力がかなり省けそうです。

http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/49a8f831608cec4e4972e8b572ca941c/205753901/WG%3FS50_04.jpg

パソコンとの連携(microUSBケーブル)でも「表示中の頁をワンタッチで書き出せる」などの新機能を追加したとのこと。従来機では「ノートをまるごと画像書き出し、その中から保存したいページを選ぶ」作業が必要だっただけに、より簡潔になった印象があります。

ノートとして使わないときは机の上などに立てて、卓上時計やカレンダー代わりにも使える「デスクトップモード」を新たに搭載。仕事のお供としての幅を広げています。

リチウムイオン電池を登載し、使用時間はノートの記入40分、ノートの表示80分で1日2時間使用の場合に約30日。着脱式の専用カバー、スタイラスペン、microUSBケーブルが付属し、オープンとのこと。

筆者が第1世代のWG-N10を使ったときは(モニター募集に応募)画面の暗さと「何から何まで手書き」(コピペも図形描画もなし)に心折れてしまいましたが、ユーザーの声を反映して着実に進化しているようです。

サイズがサイズだけに「講義ノートを取る」など広い紙面がほしい使い道には向いていないものの、細かな思いつきをさっとメモる、スケジュールをこまめに管理するには最適の選択かもしれません。手書き好きの方は、「システムノートのデジタル化」も検討してはいかがでしょう。

Engadget:http://japanese.engadget.com/2017/10/11/wg-s50-13/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:06:17.11ID:d/iti2LF0
あれ?今年昭和何年だっけ?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:07:08.75ID:UJoAcbtx0
スマホの時代になにやってんだか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:08:16.36ID:t3Dzx2nb0
この国では一度失敗した経営者と組織は二度と立ち上がれない、再挑戦を許さない醜い土人国家だからな
残念ながらシャープ復活は永遠にありえないだろう
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:09:43.19ID:aROWd3Qx0
> CPUの動作速度がWG-S30の48MHzから96MHzに向上。

そんなの売ってるのか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:10:06.72ID:Czz/ApHZ0
背中が痒い
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:11:05.04ID:KhMUE5Fh0
ドット欠け得意のシャープの癖に
どの口が言うのかね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:11:17.52ID:t3Dzx2nb0
経済危機で大企業が落ち目になったらここぞとばかりに底辺労働者がありとあらゆる揚げ足を取ってレピュテーションを貶める
この経済悲観論を作り上げる国民性こそ不況の元凶
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:12:13.34ID:tNANM/BC0
これで、2万円もするの?
ノーパソより低機能で紙より使いにくいのに?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:12:59.57ID:OfNPCGmi0
仮にどれだけすばらしい製品を作ったしてもバックドア込みなら論外
もうシャープは終わったんだよ、さようなら
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:16:24.44ID:Gm2lgOHm0
俺は、これを待っていたのだ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:18:55.33ID:z1T2NrV70
AQUOSフォンに入れろよ
0018チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2017/10/11(水) 22:20:14.72ID:m5rC5r3n0
ペンで書いてから画面に反映されるまでワンテンポ遅れるというレビューがあるぞ
イライラする商品のようだ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:20:47.75ID:fbMC+sGm0
いろいろあって初心に戻ってザウルスだろ。金輪際ブレるな。なら多少応援する。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:21:04.83ID:XpLgKW6y0
この手のデジタル手帳は2秒ぐらいで起動してサクッと書けるから結構いいよ
絵も普通に遅延なく描ける
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:23:06.12ID:3GK+QJLb0
今時こんなん何台売れるんだよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:23:31.93ID:HXNRaKe60
バカタ高校 「ひゃっほー♪ これいいジャン☆」
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:23:54.10ID:ItDBWP0+0
退職間近のおっさんならほんの少し欲しがるかも
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:24:43.03ID:KhMUE5Fh0
>>2
これはWizだな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:32:26.42ID:p5tQ/vX60
世代重ねてるってことは売れてるわけ?
細々とした字を丁寧に書くのでは手書きのメリットがあるのかピンと来ない。
ブギーボードの方が良いんじゃないか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:39:28.40ID:VGDAmg6I0
ダイソーの100円手帳の方が安くてなんにでも使える。
手帳に書いてスマホで写真にとればコピーも転送も自由に出来る。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:41:32.43ID:VbkC5RGK0
ワープロ復活?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:42:20.06ID:hv3QGWwL0
>>1
日本の経営陣って世界的に見ても給料安いからか知らんが無能が多すぎ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:42:38.35ID:Z3tViyLu0
手描きって一見便利なんだけど、
実際は描きっぱなしでまず再利用しないというか、そもそもできないんだよな

本人すら数日すると見返しもしないゴミに成り果てる

ocrで文字列化しても推敲してまとめもしない

ある種の自己満足を助長するだけで
itの活用にならんどころか退化しちょるとおもう
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:48:15.99ID:r84nFM970
>※5 動作周波数96MHz(2015年10月発売のWG-S30は48MHz)
すげー、0.096GHz www
俺のスマホですら、2.15GHz×4コアなのに
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:52:35.08ID:xF28B+ol0
>>33
居るよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:55:35.08ID:3CZFInq90
電子辞書なら欲しいと思うことあるけど、電子ノートって、、、
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 22:55:54.39ID:Sa9I16ho0
慣れたら使えるのかもね
自分はブギーボードだけど
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 23:03:39.80ID:xJfvgwG40
まだまだ紙とファックスなくならないな
ビジネスでは紙が主流
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 23:06:12.44ID:Bza7Raf80
旧機種持ってるけど、手書きなんだから解像度はもう少し欲しかったな。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 23:19:04.15ID:X7JvOBm60
これ、おおむね良いんだけど、画面がちょっとくらいのと、筆圧がちょっと硬くて疲れるのとがなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況