X



【株価】株価終値2万881円超 20年10か月ぶり高値★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/11(水) 23:02:18.15ID:CAP_USER9
11日の東京株式市場で、日経平均株価は、2万881円を超え、平成8年12月以来、20年10か月ぶりの高値水準で取り引きを終えました。




11日の東京株式市場は、取引開始直後から当面の利益を確保しようという売り注文が先行し、株価は小幅に値下がりして始まりました。
しかしその後、株価の値下がりが一服したのを機に、業績が好調な銘柄を中心に買い戻す動きが広がって、日経平均株価は2万881円を超え、平成8年12月以来、20年10か月ぶりの高値水準で取り引きを終えました。

日経平均株価、11日の終値は、10日より57円76銭高い2万881円27銭。
東証株価指数=トピックスは、1.67上がって1696.81でした。
一日の出来高は15億3158万株でした。

株価が上昇を続けている背景には、アメリカをはじめ堅調な世界経済に支えられて、日本企業の業績が改善していることや、ニューヨーク株式市場でダウ平均株価が最高値を更新していることなどがあります。
日経平均株価は、平成元年の12月末に3万8915円の最高値をつけたあとバブルの崩壊で急落し、平成4年には1万4000円台まで値下がりしました。
その後、政府・日銀が経済対策や公定歩合の引き下げなどで景気を下支えするなか、平成8年は2万円を超える水準でおおむね推移しました。

しかし平成9年には「山一証券」の破綻などの金融危機が生じて株価が大幅に下落し、その後も大手銀行の不良債権問題や長引くデフレなどを背景に低迷が続きました。
そして9年前、平成20年のリーマンショックのあと世界経済の急激な落ち込みを受けて、日経平均株価は、一時7000円を割り込みました。
その後も歴史的な円高などを背景に株価は低迷しますが、4年前、平成25年の日銀の大規模な金融緩和策などをきっかけに、為替相場で円安ドル高が進むと、株価も上昇。
ことしに入ってからは、アメリカをはじめとする世界経済の成長が続くなか、日経平均株価は次第に上昇して、このところ2万円台での値動きが続き、11日、20年10か月ぶりの高値水準まで上昇しました。

ただ、今の株式市場は、日銀が金融緩和の一環として、ETF=上場投資信託を大量に買い入れていることが株価を下支えしている面があります。
また緊張が続く北朝鮮情勢に対する警戒感も根強く、株価が力強く上昇していく展開にはなっていません。

市場関係者は「アメリカをはじめ世界各国で景気回復が進んでいるという見方が広がっていて、今後も企業の業績がよいことが確認できれば、株価は、さらに値上がりする可能性もある。ただ北朝鮮情勢の変化や衆議院選挙の結果しだいでは、株価が下落する可能性もあり注意が必要だ」と話しています。

■株価 専門家「世界経済回復が要因」

日経平均株価が20年10か月ぶりの高値をつけたことについて、「三菱UFJモルガン・スタンレー証券」の藤戸則弘投資情報部長は「いちばん大きな要因は、世界経済がしっかりと回復していることだ。IMF=国際通貨基金が主要国の経済成長率の見通しを上方修正したことも株価上昇につながった。これまで海外の投資家からは、日本の株価はアメリカに比べて出遅れていたと見なされてきたが、最近は海外の投資家を中心に日本株が買い直されている」と話しています。

一方で今後の見通しについては「今回の株高は、かなりピッチが速いように思う。また輸出産業の株価を押し上げているこのところの円安基調が、どこまで続くか見通しにくい。北朝鮮による軍事的挑発行為やアメリカのトランプ政権の法人税引き下げの法案が成立するかどうかなど、海外発のリスクも依然としてあるだけに、今後も株価が上がり続けるかは不透明だ」と話しています。

配信10月11日 15時05分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171011/k10011174701000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

★1が立った時間 2017/10/11(水) 15:03:59.72
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507701839/
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:32:34.90ID:KwKzRAnW0
>>202
なるほど

リーマンで7000円台に落ち込んだのをミンス政権が放置して安倍政権で
立て直した図って事ですね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:32:51.00ID:H8IfTRF30
家計消費指数(実質)

2016 98.6
2015 100.0
2014 98.7  消費税増税
2013 101.8  安倍内閣
2012 100.1  
2011 98.6   菅内閣→野田内閣(東日本大震災)
2010 100.2  鳩山内閣→菅内閣
2009 100.8  
2008 102.6  リーマンショック 麻生内閣→鳩山内閣
2007 104.2  日銀ゼロ金利下での利上げ 安倍内閣→麻生内閣
2006 103.2  小泉内閣→安倍内閣
2005 106.1
2004 106.6
2003 107.0
2002 110.3

結局のところ家計が消費するために我々は生産している。
経済的な豊かさはこの消費=生産に依るところがほとんどだ。
安倍内閣は、リーマンショック時以下、
かつ消費税増税で東日本大震災レベルの数値が4年間のうち2年もある。
この15年では圧倒的バカと言える。


■実質賃金の国際比較 ■


1994年から日本だけ失敗して下降
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shavetail1/20110808/20110808115954.jpg


アベノミクス後、更に下降
http://stat.ameba.jp/user_images/20141210/00/hirohitorigoto/a6/a9/j/o0530041513154440097.jpg


最低賃金の国際比較  低いほど格差ができやすい国
http://blog-imgs-87.fc2.com/w/o/f/wofwof/20151128052553b21.png


GDP、元の計測基準なら今もリーマンショック前より下w
https://i.imgur.com/eYVBW5F.jpg
 
 
いざなぎ越え? 寝言は寝て言えよwww
https://pbs.twimg.com/media/DCap2mJVoAA56Xi.jpg             
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:33:23.06ID:H8IfTRF30
>>218
家計消費指数(実質)

2016 98.6
2015 100.0
2014 98.7  消費税増税
2013 101.8  安倍内閣
2012 100.1  
2011 98.6   菅内閣→野田内閣(東日本大震災)
2010 100.2  鳩山内閣→菅内閣
2009 100.8  
2008 102.6  リーマンショック 麻生内閣→鳩山内閣
2007 104.2  日銀ゼロ金利下での利上げ 安倍内閣→麻生内閣
2006 103.2  小泉内閣→安倍内閣
2005 106.1
2004 106.6
2003 107.0
2002 110.3

結局のところ家計が消費するために我々は生産している。
経済的な豊かさはこの消費=生産に依るところがほとんどだ。
安倍内閣は、リーマンショック時以下、
かつ消費税増税で東日本大震災レベルの数値が4年間のうち2年もある。
この15年では圧倒的バカと言える。


■実質賃金の国際比較 ■


1994年から日本だけ失敗して下降
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shavetail1/20110808/20110808115954.jpg


アベノミクス後、更に下降
http://stat.ameba.jp/user_images/20141210/00/hirohitorigoto/a6/a9/j/o0530041513154440097.jpg


最低賃金の国際比較  低いほど格差ができやすい国
http://blog-imgs-87.fc2.com/w/o/f/wofwof/20151128052553b21.png


GDP、元の計測基準なら今もリーマンショック前より下w
https://i.imgur.com/eYVBW5F.jpg
 
 
いざなぎ越え? 寝言は寝て言えよwww
https://pbs.twimg.com/media/DCap2mJVoAA56Xi.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況