X



【OBP】大阪ビジネスパーク、計画半世紀完成へ 最後の高層ビル20年に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/12(木) 09:00:05.73ID:CAP_USER9
大阪城北側の兵器工場跡に高層ビルを林立させる大阪ビジネスパーク(OBP)計画が1969年に打ち出されてから半世紀。全てのビルが出そろい完成する。松下電器産業(現パナソニック)グループなどが業務・商業ビルを建設してきたが、地区内最後の空き地6600平方メートルを富士通から京阪神ビルディングが購入。オフィスビルを2020年に完成させる。

18年の着工予定で、建設費200億円をかけて15階建て、高さ1…※続く

配信2017/10/12 2:00
日本経済新聞 続きは会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22141180R11C17A0LKA000/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:05:45.03ID:Ki0WCZ2f0
同じ高さのビルが多いのは航空法的に厳しい土地だからと聞いた。

昔はツイン21にも展望室があり、眺め良かったが廃止された。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:06:02.91ID:TrG7bnxH0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

こうめいとうは、かるとしゅうきょう
そうかがっかい

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可っghgっっっっっっっt
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:10:54.28ID:w5sNfGKv0
やっとか!
最後の空き地が埋まる
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:10:57.62ID:mFE8O3k30
大阪城の背景に映るビル群のバランスの良さ。
最後のビルも景観を損ねないデザインにしてほしい。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:14:05.70ID:9yg9X/uh0
読売テレビの新本社が完成したら、今の本社ビルはどうすんの?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:15:23.49ID:/7Fzgc7R0
同じ高さのが多いのは年齢的に厳しい土地だからと聞いた。

昔はツィン21
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:15:29.32ID:w5sNfGKv0
>>7
上沼恵美子が買い取るだろうきっと
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:20:26.56ID:90EdSQpn0
>>7
パナソニックの社内子会社が1棟丸借り。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:21:07.56ID:GXMgiY4p0
あの近くにあったアパッチ村の住人、儲けたな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:30:56.05ID:90EdSQpn0
>>13
当初、大阪市内への移転で検討されてたのを樋口がムリヤリ東京へと引っ張ったって話だから、もしかしたら読売テレビ社屋が本社になってたかもね。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:46:37.83ID:exNq9gJH0
OBP! OBP!
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 10:17:19.41ID:GXMgiY4p0
>>17

そうだわ、JR環状線外側沿い、昔の掘っ建て小屋から今では庶民並みの住宅、あの一角も数年後には立派なビルが建つことだろうな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 10:38:02.59ID:+bE7rJH00
まだ借りる会社があるの?
今はオフィス不足してるんだっけ?
大阪城公園はガラガラなイメージがあるが
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 10:47:50.80ID:A0nJo++D0
開高健・日本三文オペラ は諸君にぜひ勧めたい日本文学の最高傑作
ここは昔あんなだった
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 11:07:18.25ID:uaIVWQc10
新しいオフィスビル不足してるからすぐ埋まるな
誰も入りたがらない古いのはさっさと潰せと
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 11:17:36.02ID:0Ffo9yt60
本当は新宿のビル並みの高さを建てたかったんだよな
航空で・・
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 11:33:51.06ID:uaIVWQc10
ここの真上は伊丹着陸に入る飛行機飛ぶからな
高いのは建てられない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 11:37:23.64ID:w5sNfGKv0
>>25
既にインターネットと物流の時代だからな
それ等のニーズに合わせたオフィスビルなんだろうね
これからの時代はCtoCだから新大阪とか関係なくなってくる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 11:45:11.83ID:VKn/qmPt0
あの高さはちょうどいい気がする
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 11:51:37.96ID:3DZDy+sd0
すでにOBPは死んでるけどな

行ってみると街全体にものすごい哀愁が漂っているw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 12:01:57.22ID:E+0EwsVW0
>>30
元々あそこは、空襲でたくさんの女工が終戦間際にたくさん死んだからな。
京橋駅にいた奴もほとんど死んだ。
ビルの基礎工事のたびに1トン爆弾の不発弾処理のたびに一時避難してたな。
呪いがあるんだろうな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 12:13:44.29ID:iuH9f/Ff0
>>30
公開空地みたいな空間が増え過ぎると、余計にあんな感じに見えやすいな
郊外の、緑道の多い住宅街とかも似ている
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 12:20:59.71ID:IQCI61Nz0
成功しない大阪「都市開発」…南港、OBP、中途半端な街づくり“食い散らかし”
http://www.sankei.com/west/news/131101/wst1311010092-n1.html

産経がこの記事書いた直後にOBPで新規建設ラッシュが始まったのにはワロタw
本当に産業経済新聞なのか?w
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 12:37:53.71ID:yzR7Y+Me0
>>33
無知自慢?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 13:17:12.84ID:RAgWP85y0
あっこは昔 富士通の全天周ドームがあって
富士通の3D映画やってた。
ユニバースとユニバース2だっけか
懐かしい。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 13:21:55.14ID:wW9r95CK0
>>31
当時の日本最大の軍需工場跡地だからねえ

OBPは中央区や北区からアクセスが悪くて
打ち合わせで足運ぶのめんどくせーってなるのがな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 13:23:26.19ID:hijFRL750
ツインビルのパナソニックスクエア、懐かしいな。
当時、テレビ電話なんて未来のテクノロジーだったのに、
今や手元のちっこいスマホで簡単、しかも通話料は無料と来たもんだ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 13:32:58.13ID:zD5buCX20
>>23
不足?梅田周辺でもいくらでも空いてるし、OBPとか地下鉄以外だと駅から遠いし
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 13:34:41.22ID:yzR7Y+Me0
>>40
レス乞食必死www
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 13:51:23.92ID:ESJaPuuN0
>>40
アホ過ぎて草
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 13:59:41.45ID:y5PH6hCf0
>>34
オーバーストア
オーバーオフィス
オーバーホテル

殿堂入り記事がどんどん増えていく
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:07:56.68ID:53HpB9aX0
>>40
どこが空いてるのか僕に教えて下さいよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:15:12.45ID:GqSPcun10
>>2
その15階建てのビルにはデータセンターが入居するそうだから、低くても仕方がないよ。
高層化したら、地震のときにもっと揺れてしまう。データセンターには向かない。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:49:26.90ID:GqSPcun10
>>26
伊丹空港のアプローチの真下なのがOBP最大の弱点。規制のない新宿とはハンデありすぎ。
それでも京阪神ビルディングの建設予定地は237m(海抜高)までなら建てられる。

>>30
でも総務の人が大阪市内でオフィスの物件を探し回ってたときには、OBPも候補になった。
あそこは電源がしっかりしてるビルが多くて割安なので、システム屋には歓迎されてた。
ただ、いまの大阪は梅田となんばとその間の再開発が進んでるから、状況は変わったね。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:07:30.59ID:GqSPcun10
>>40
> OBPとか地下鉄以外だと駅から遠いし

ちょっと注文がぜいたくすぎてあきれる。地下鉄大阪ビジネスパーク駅と、JR/京阪電鉄
京橋駅と、JR大阪城公園駅を結んだ三角形のまんなかにOBPが広がってるじゃないか。
あの程度の距離を歩けないなら、健康状態大丈夫か?と心配してしまう。
OBPで困るのは、駅でなくて高速のほう。阪神高速のランプから少し離れてるのが厄介。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:51:21.46ID:m0oquJ5Q0
>>48
法円坂、森の宮が遠いとは、車で走りまわらなきゃいけないような中小企業の連中はやめたほうがいい。立体駐車場とか車だすのが一苦労だから、貧乏人がタワーマンション住むようなもん、長屋のほうが聞快適だ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:02:12.73ID:m0oquJ5Q0
>>47
今ごろクラウドサービスとかデーターセンターとか売らされてるのかよ?
電源ごときで安全とか大丈夫か?
すぐさま転職を薦めるな。
アホの相手は時間の無駄だ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:52:28.43ID:0YvNhcPy0
>>34
産経の中に一部大阪を貶すことを業としている記者がいる。
唯一の右側の新聞なのに非常に残念なこと。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:51:34.82ID:oEDcaAls0
むかし、ミニコンメーカーの日本データージェネラルの大阪支社がここのビルにあったので、講習会で行ったことがあったよ。
窓から大阪城が見えるから、なんだか秀吉になった気がしたな( ・ω・)y─┛〜〜
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:53:04.58ID:m0oquJ5Q0
>>52
単に下級町民だろそれは
それとお前が見てるのは秀吉ではなく徳川家康
が建て直した天守閣だ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:54:45.25ID:RTY1lxgB0
>>53
知ったかが酷いな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:56:57.94ID:SCQVhwCn0
OBP
オールドビジネスパーク?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:18:15.18ID:jbNbef+A0
>>19
大阪のオフィス空室率はヤバいくらい逼迫してる。
全く足りてない。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:21:02.13ID:jbNbef+A0
>>47
駅から遠いのがな。
京橋から一駅分くらい歩くからな。
NECのビルまで歩くと泣くほど遠いし。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:29:56.06ID:tPwvQcxs0
企業経営者、ならびに大企業にお勤めの皆さん。

あなたは例えば、2ちゃんねるの西村ひろゆきが作ったOSを搭載したパソコンで
会社の仕事ができますか?

「何も仕掛けてませんよ。安心して使ってください。ソースコードは見せられませんが」という。

もちろんできないでしょう。しかし、あなたがたが今まさに会社で使っているそのパソコンは
そういうシロモノと何も変わらないシロモノなのです。

あなたがたが秘密裏に会社の製品の情報を偽装したり、会計の不正を行ったりしている情報も
すべてどこかに筒抜けでデータベースに保存されてるのですよ。

あなたがたの会社のその不正を「どこでいつ世間にリークすれば倒産させられるか」、そして
何食わぬ顔で買収に名乗り出て乗っ取ることができるか、「彼ら」は常に見計らっているのです。

彼らの悪意から会社と自分の地位を守るには、不正を働かないことが第一なのです。

それができないなら、少なくとも今すぐ、Linuxのようなオープンソースで安全なOSのパソコンに
乗り換えるしか方法はないでしょうね。 

【PC】Linuxシェア増加で5%に近づく - 9月OSシェア  
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507451545/

【社会】犯人は韓国語を使う人物 日本のホテル宿泊客の端末から情報窃取被害相次ぐ 企業幹部や研究者が標的か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415813925/
>攻撃者は韓国語か朝鮮語を使う人物で、企業幹部らの宿泊予定を
>あらかじめ把握しているもよう。
>少なくとも4年前からスパイ活動を続けているという。

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402618866/

【国際】内部告発サイト「ウィキリークス」 CIAによる秘密ハッキング計画に関する大量の文書を公開 スノーデン氏暴露より大規模か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488905744/
【ウィキリークス】『CIA史上最大の暴露』 テレビの内蔵マイクで室内の会話を盗聴や車をハッキングしコントロールする技術を開発
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489022719/
CIAがPCやスマートフォンにハッキングしてアクセスしていたことを、ウィキリークスが暴露
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1489068066/l50
用心深いfacebook会長のマーク・ザッカーバーグ氏、ノートPCのカメラとマイク入力をテープで塞いでいた
https://japan.cnet.com/article/35084737/
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:21:10.71ID:GqSPcun10
>>60
「ビジネス」パークだから、しゃあないな。夜中にその辺をうろうろしてる仕事人は少なくて当然。
(でも読売テレビとか夜遅くまでやってる仕事もあるにはあるが)
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:30:27.25ID:GqSPcun10
>>58
> NECのビルまで歩くと泣くほど遠いし。

そんなに歩くのがしんどいかね?田舎に比べりゃたいした距離じゃないと思うのだけど。
大赤字を出して全廃した赤バスをここだけは復活させたほうがいいのかもしれない。
または、JR西日本に嘆願して、城見1東のアンダーパスの上あたりに新駅を設置してもらいましょうか?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:49:42.27ID:GqSPcun10
>>49
まあそうかもしれません。車中心の営業なら、社屋の前の駐車場からパッと乗れたほうが圧倒的に便利だ。
でも体感的にOBPは車を使うにはちょっとだけ不便です。ただしこの感覚、人によってちがうかも。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:57:48.99ID:GqSPcun10
>>50
君は知らないだろうけど、新築のビルでも、電源のつくりこみ方は、結構ちがうのですよ。
たとえば、24時間365日絶対に停電しないようにつくってあるオフィスビルは案外すくない。
そういう目立たないスペックがシステム屋にとっては最重要条件だったりするんだな。

(それと、うちの会社は某社の明石データセンターと大阪支店を回線でつないでました。
クラウドサービスとかデーターセンターとかの商売はしてない会社だから。念のため)
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 03:18:25.44ID:FhKWk3qD0
>>51
大阪人は右の人が多いが、
大阪以外の右の人は大阪嫌いが多い
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:35:22.70ID:gnyGGnML0
ビジネスパークはこの前行ったけど松下の高層ビルから最寄のJRの駅まで高架の屋根付き歩道が
何百メートルも続いていて驚いたわ。松下すげー
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 08:28:59.62ID:LVguVGdG0
>>14
東京は営業部門だけで十分
樋口がいなくなれば終わり
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 08:33:59.51ID:0otP4BbW0
御堂筋線沿い、百歩譲っても谷町線沿いにない会社とかと相手にできんわ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 08:36:26.51ID:LVguVGdG0
>>65
日本最初の公式な首都を嫌うという自己矛盾
マイルドトンキンは右では無いよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 08:52:51.31ID:b1D932ZM0
>>74
???
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 09:20:10.50ID:aAfp0sGs0
昔はビジネスパークで働いてるっいうと松下系列とかナウいイメージがあったけど
今は、梅田の駅前ビルに入居してる胡散臭い中小零細と変わんないイメージだよねw
まぁ西中島南方とかよりはマシだけどww
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 12:38:57.70ID:LVguVGdG0
>>76
ナウい?ナウい?ナウい?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 12:46:23.00ID:xObJelv90
>>69
もう産経は大阪が地盤とは言えなくなってしまったな

あれだけ産経が企業の東京移転のメリットを力説していたんだから
産経が率先して東京に移転すればいいのに

移転して居場所があるかどうかは知らないけどね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 13:38:25.26ID:kWJqXw9r0
>>48
東西線の大阪城北詰を忘れてる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 13:50:09.98ID:RtmrE5V+0
>>21
典型的な田舎者の発想だよなw

>>51
あそこまで行くと最早大阪に私怨か何かあるんじゃないかと
勘繰ってしまうな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 14:03:41.21ID:jCzHQ0Ao0
完成してなかったのかよ!
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 14:03:54.04ID:6mWUSwdh0
前にいた会社が谷四にあったけど、あそこもモロ城内だったんだな。
ってか谷九のちょい北が真田丸があった真田山だから当たり前か。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 15:19:28.83ID:J56gUSAy0
>>64
それ騙された情報だな。
設備点検で年に何回かは停電する。
パソコン落として帰るように言われるよ。
交換器とかはUPSでバックアップする。
サーバーも同じく、商用なんだからどこも
同じ、CVCFがあってもそもそも設置しなきゃならない設備に対してあるから、それは
テナント次第。電気に弱そうだね。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:22:17.98ID:/7JI/nVL0
>>79
大阪城北詰駅まで入れたら、地下鉄京橋駅まで足さなきゃいけなくなってしまう。
しかし、OBPからそこまで歩く人がいるのかね?

>>83
あの話はシステム屋からの受け売りだからね。そういうことに困っているのかと。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:58:20.74ID:/7JI/nVL0
しかし、OBPみたいなところまで買われるようになってしまうと、この大阪のオフィスビル不足、
いつまで続くだろうかと心配になる。
実体験してないから感覚としてよく分からないけど、この状態はバブル経済末期と似ている。
東京以外の地方都市で不動産が活況になれば、全国的にはそろそろ限界点に近づくはずだ。
大阪が元気になったのは良いことだけど、そういう意味で、油断大敵じゃないかなあと思う。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:29:30.01ID:8in24EyG0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
2017年10月22日(日)の衆議院選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。★☆
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:34:11.79ID:J56gUSAy0
>>85
分散してビジネスが上手くいっているときだとおもうよ。本社ビル建てたときが頂点であとは破産の道を歩むのが過去を見ればわかる通り。
OBPはアホの松下興産の連中の失敗のけつふきに30年以上かかってるってことだな。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:44:42.74ID:0rsv3Jdd0
>>85
大阪のオフィスビル不足はここ数年供給なしという異常な状況が作り出したもので
オフィス需要が急激に高まったからではない

それに今の大阪の不動産を引っ張っているのはインバウンドの外国人だ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:51:22.73ID:PT6zQRds0
>>88
オフィスを供給しなければ東京に来ると思ったのかなJPは
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:59:35.42ID:ubV1LdP80
>>88
関係ないぞ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:25:17.96ID:xfYSNdnZ0
昭和末期にツインビルが出来た時は都会的な感じがして嬉しかったな。
でも、出来れば50階、200メートル級にして欲しかった。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:30:52.79ID:FiKlTeYe0
3都市のオフィス供給予定(単位:坪)
  
      18年   19年    20年
東京   470.000  430.000  380.000 ← 節操のないバカ首都w
大阪    30.000  20.000  15.000
名古屋   15.000  5.000   5.000
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:46:36.41ID:bFYyxwAB0
懐かしいな。>OBP
学生の頃読売テレビにパペポTVの収録を見に通ってたわ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:49:07.18ID:nmszdjvK0
OBP出来た当時は周りからなんか浮いた感じしたけど、今は大坂城とのコントラストいいな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:59:23.06ID:YpEwwX2u0
コンサートの時OBPのマクドとか凄い客だったけど、ジョーテラスができて少しはましになったのだろうか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:03:23.43ID:lpDTYWt30
>>85
もって五輪までだから、まぁ末期に近づいてる罠
今は東京はもう頭打ちで投資の旨味がなくなってるから
割安感のある大阪に金が流れ込んで
成長率トップになってるけど
バブルの頃は大阪も東京も同時に上がっていってた
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:08:28.58ID:eb9rj4LW0
OBPのサブウェイって昼飯時にはいつも激混みだったな
今はもっと気の利いた飲食店出来てるのかな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:25:06.79ID:UJ47w92S0
>>69
カスが自分の地盤を貶して嫌われ放逐されただけだろ
コイツらのおかげで大阪は沈んだ
アタマオカシイ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:04:04.97ID:J56gUSAy0
今のKDDIの新築の前にそこは桜の木のあった
公園だったある日桜の木を土木業者がお祓いもせずにユンボでなぎ倒して無惨なやり方で造成してた。工事の途中でその横の本館の正面玄関で悲惨な事故があった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況