X



【自動車】トヨタ、国内販売車種を半減へ 2020年代半ばめど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2017/10/12(木) 11:33:03.75ID:CAP_USER9
トヨタ、国内販売車種を半減へ 20年代半ばめど
2017/10/12 6:53日本経済新聞 電子版

トヨタ自動車は2020年代半ばをめどに国内で販売する車種を現行の半分の30程度に減らす検討に入った。
消費者ニーズを踏まえて取り扱う車種を見直し、国内需要が縮んでいるセダン系などを絞り込む。
国内市場の成長が見込めない中、販売戦略の抜本的な見直しに踏み切る。

既に有力販売各社に車種削減の方針を伝えた。
売れ筋の車種の開発に経営資源を集中させることで開発効率を上げる。

(後略、全文はソースで)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22148090R11C17A0MM8000/

トヨタ、2020年代半ばまでに国内販売車種を半減へ=関係筋
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171012-00000021-reut-bus_all
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:52:13.57ID:HdsOWIlz0
>>728
そのままお蔵入りだろ
FCV社会になると一番うまい汁吸えるのは日本
でもそんなこと世界は許さない
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:52:34.33ID:5lnHi87X0
>>730
だよな〜
ホンダいっても売れてねえのか敷地内にクラリティ山ほど置いてあるしな
税金使って水素ステーション作った責任誰かにとらせたいもんだ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:53:21.83ID:QFR6nnH10
>>712
残念、ここは5ちゃんねるだ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:53:47.23ID:9N/jIRs20
>>1
アベノミクスの成果乙
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:54:46.33ID:YOkGg1K20
>>706
おかしいな
FIATが入ってない
やり直し
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:55:39.96ID:QFR6nnH10
>>715
地方に行くとレッド&ブルーステージ店ってのがある
看板も赤と青が半々になってる
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:56:19.93ID:p7d+/oay0
これからは差別化したい客にはカスタムパーツで一稼ぎか
こっちのほうが3Dプリンタ使っても利益溢れそう
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:57:28.08ID:Gh4vbvQS0
チャンネルごとの兄弟車はもう要らんやろ。
全チャンネルで全車種買えるようにしてくれ。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:57:30.36ID:GtlEBaZt0
オーリスも無くなるな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:57:55.10ID:YOkGg1K20
クラウンて今高いねー驚いたよ
500万とかするんやど
外車みたいやん
昔は300万やったのに
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:58:08.15ID:gtyombWi0
もう内燃機関はマツダあたりに任せてEVにリソース集中していかないとな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:58:19.18ID:HdsOWIlz0
>>732
じゃあおまえの言うクズ移民が地獄に行くことはないじゃないかw
さっきと言ってること矛盾してるじゃねーか馬鹿w
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:58:25.89ID:YlWIv9X70
トヨタ乗らないもんなぁ・・・・・
ハンドルの遊びとブレーキがたまにレンタカーで借りて運転するときにドキドキする
自分には合わないわ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:58:38.49ID:/4KvdhjY0
最近はむしろセダンが好きだけどなあ
今のセダンはトランク広いしトランクスルーあるし
ハッチバックの必要性ってまったく感じないけどね
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:58:48.79ID:Ni1EMr7p0
725 : 名無しさん@1周年 : sage : 17/10/12(木) 15:46:51.12 (p)ID:yCqjn3jLO(7)
>>706
トヨタは2013年まで欧州で殆んど売れてなかったんだぞ



すぐバレる嘘ついてしまったな

トヨタ EUシェア推移
2016 3,97%
2015  3,94%
2014  4,07%
2013  4,16%
2012  4,13%
2011  3,96%
2010  4,29%
2009  4,88%
2008  5,14%
2007  5,70%
2006  5,61%
2005  5,24%
2004  5,05%

×トヨタは2013年まで欧州で殆んど売れてなかったんだぞ

◯2013年以降どんどん売れなくなってヒュンダイに抜かれそう
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:59:14.82ID:yCqjn3jLO
>>728
FCVもEVも新型二次電池出来てからが本番
バスやトラックで大量の需要があるから乗用車FCVが増えたら供給不足になる
ついでに世界で一番厳しい規制してるからEUや米国で販売出来る水素ステーション機材が日本で販売出来ない
という政府の無策
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:59:17.11ID:f2+VaKHu0
>>715
イオンレイクタウンには複数のトヨタ販売店サテライトがずらっと並んだ変わった空間があったな
日産ほど分かりやすくはないが看板も違う
そういえば東京日産はプリンス東京に吸収されてしまったな
その少し前あたりに青でも赤でも全車種扱いますっていう風に販売体制が変わった
確か10年くらい前だったか
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:59:28.40ID:wKT8o0V80
もう日本人の半分は車を所有維持できないし、残りの半分は軽自動車しか
所有維持できない。国内はスズキとダイハツがメインを担うだろう。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:59:28.42ID:IIH66jR30
クジラクラウンを作り直してくれたら買う
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:00:02.57ID:JnihSLOY0
高島屋トヨタ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:00:10.13ID:wKT8o0V80
>>757
おそらく年収400万未満のお前が買えるわけないだろうw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:00:37.86ID:xr0B8dGN0
同じようなの多すぎだから当然だな
3分の1でもいいぐらいだわ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:00:39.21ID:3YSZPv/l0
トヨタ車のあのダースベーダー顔、もう見飽きた。
感じ悪い。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:01:37.85ID:/4KvdhjY0
>>756
ハッチバックなら軽自動車、小型車でいいわけじゃん
長さに制約あるからハッチバックになるわけだし

普通車メーカー、
しかも国内では少なくなったFRサルーンメーカーが
セダンを絞るって意味が分からない
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:02:23.20ID:wKT8o0V80
>>751
トヨタの500万円未満は運送系車種がいい。
初代bB1.5Lとか、先代以前のプロボックスなんかは、
最高に出来がよい。日本の道路事情とマルチ用途に最適化されていた。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:02:31.50ID:CLY3qPrJ0
高級車はレクサスってブランド分けてるから車種を減らしても実はまだまだ多いんだよね
レクサスと競合しているトヨタの高級車がいらん
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:02:36.27ID:XsyOyVhg0
ノア、ヴォクシー、ジャギ
アルファード、ヴェルファイア
をそれぞれ統一
シエンタ、エスティマは廃止
ミニバンだけでも大分コンパクトになるな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:02:41.01ID:YOkGg1K20
TOYOTAで一番良い車はアヴェンシス
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:03:10.01ID:hJ606+f40
>>23
カムリに統一だね。
販売チャネルもトヨタ、カローラ、トヨペットぐらいになるんじゃないかな。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:03:41.29ID:GFeW6Tth0
トヨタは兄弟車種みたいなのも多いし整理するんかな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:03:55.76ID:wKT8o0V80
>>763
トヨタがグローバル化の流れでFR車の価格を世界に合わせたからね。
IS以上だと乗り出し700万出さないと買えないよね。マジェスタもそうだけど。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:04:00.24ID:mnIU+JCu0
販売店のチャンネル分けも無駄だよね
トヨタとレクサスの2つだけでいい
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:04:11.69ID:eTWrrMt50
ノア、ヴォクシー、エスクワイアを1台にまとめて
アルファード、ヴェルファイアを1台にまとめて
ポルテとスペイドも1台にまとめて
これだけで4車種減る

あとは売れてないSAIとレクサスHS辞めて
マークX廃止、マジェスタ廃止

カローラとかアクアとかヴィッツやオーリスも統廃合
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:04:36.73ID:YOkGg1K20
>>752
ハッチバックだと寝れるやん
セダンだとトランクで寝るしかない
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:04:45.59ID:wKT8o0V80
>>769
やはりトヨタは貨物系FFが最高だよな。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:04:56.57ID:/4KvdhjY0
>>767
でもV12も無くなるわけだろ
V8、V6だけだろ
4気筒ならFFでいいわけだし
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:05:01.66ID:/TvTqpgX0
トヨタでもレクサスでもいいから、ゴルフのハッチバックに対抗できる車種つくってくれ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:05:49.68ID:CLY3qPrJ0
アクアとヴィッツハイブリッドはもう違いがわからん
タンク・ルーミー兄弟も統合してノーマルとカスタムにしちゃえばいい
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:06:37.57ID:wKT8o0V80
>>769
ただ、今のアベンシスやプロボックスはCVTになっちゃったから、前のほうがいいな。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:06:42.52ID:f2+VaKHu0
>>771
それもあるかもしれないが本命は車台の種類を減らすことだと思う
特に日本専売車種にしか使ってないようなのは削減対象になるのでは
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:07:06.14ID:6acvHgqR0
EVでは新車種が出そうに思えるね。
EV専用車種として。
内燃機関よりも、レイアウトが自由になるので、車体設計など斬新なものが可能になるだろうから。
そこで特徴出して、差別化してきそうだ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:07:24.82ID:/4KvdhjY0
カローラ、プレミオが無くなると
FFサルーンはカムリだけだろ
それもどーなんだろ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:07:26.97ID:wKT8o0V80
>>780
ゴルフ以上の価格になるから、ゴルフ買えばいいだけじゃね?
FFならほかにルノーもあるし。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:07:27.04ID:CLY3qPrJ0
>>780
対抗出来ないと思うけどヴィッツGRSPORTがゴルフの対抗だと思う
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:08:47.17ID:17RI3G+V0
スズキのソリオが馬鹿売れしたら、トヨタもマネして出したりするアレを止めろよ
他のメーカーの売れ筋を、トヨタが模倣して潰すやり方あれもカイゼンてやつか
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:08:56.84ID:wKT8o0V80
>>788
俺たちが心配する話じゃないな。そもそもFFのセダンなんて買う気がしねぇw
初代bBの1.5ATは運転しやすかったな。見切り、そこそこ足が硬くて高速安定性も良かった。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:08:57.94ID:GFeW6Tth0
>>790
あえて言うならゴルフでなくポロじゃないかな?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:10:42.28ID:Ni1EMr7p0
725 : 名無しさん@1周年 : sage : 17/10/12(木) 15:46:51.12 ID:yCqjn3jLO
>>706
トヨタは2013年まで欧州で殆んど売れてなかったんだぞ

764 : 名無しさん@1周年 : sage : 17/10/12(木) 16:02:12.10 (p)ID:yCqjn3jLO
>>753
シェアと販売台数は違うからな

またまたすぐバレる嘘をついてしまったな

EU トヨタ 販売台数推移

2016 595.539 3,97%
2015  556.480 3,94%
2014  526.272 4,07%
2013  509.862 4,16%
2012  518.720 4,13%
2011  587.715 3,96%
2010  636.365 4,29%
2009  770.944 4,88%
2008  830.286 5,14%
2007  993.745 5,70%
2006  960.499 5,61%
2005  905.805 5,24%
2004  865.913 5,05%
2003  722.807 4,69%
2002  670.709 4,27%
2001  585.711 3,58%

×トヨタは2013年まで欧州で殆んど売れてなかったんだぞ
×シェアと販売台数は違うからな

◯トヨタの販売台数が最盛期の4割減でヒュンダイに抜かれそう
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:10:50.26ID:WWtCdPR80
もっとワゴンやハッチバックを造れ
セダンは車種いらん
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:11:10.76ID:CLY3qPrJ0
>>792
真似はしてない
ダイハツのトールのエンブレムをトヨタに付け替えて売る手抜き商売を始めただけ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:11:21.15ID:YOkGg1K20
500万も出すんならアウトバックにするわ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:12:25.91ID:Jj6OAUil0
>>750
何マジレスしてんだキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねばいいんだよって意味だろキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:12:39.64ID:wKT8o0V80
>>795
もう増えないよ。日本人って、お上から労働者まで低賃金望んでる奴ばっかじゃん。
そんな国が経済成長するわけない。俺は軽自動車も淘汰されて、原付と自転車の
国になると思うんだ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:13:04.13ID:wKT8o0V80
>>804
需要がない。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:13:32.14ID:3cwaX+l70
ミニバン系は売れてるから対象外で
セダンやワゴン系が整理対象な気がするな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:13:50.77ID:6acvHgqR0
マツダからアドバイスもらってたりして。
トヨタさん、車種絞ったほうが、儲かりまっせ。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:13:52.73ID:wKT8o0V80
>>804
あとあのクラスは、乗り出し700万円になるので、結局アウディやVWやボルボを買うw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:13:53.71ID:YOkGg1K20
車でゆっくり寝れるSUVかワゴンが欲しい
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:14:51.96ID:mnIU+JCu0
>>792
ソリオがバカ売れとかどこの異次元だよw
それはそうと、トールだかルーミーだかメーカー毎に分けてるアレも無駄といえば無駄だな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:15:20.00ID:wKT8o0V80
>>802
政治家、経団連、労働者の大半が低賃金化を希望しているから仕方がない。
このままいけば、フィリピンやベトナムよりも途上国化するよ。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:15:41.51ID:XyJhtVrj0
半分でも多いよな
もっと絞れるはず
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:15:44.10ID:YOkGg1K20
>>810
マツダなんか昔は車輪が4つついてたらどんな車でも売ってみせる
と豪語してたくせに
バブルのときだけど
販売店いっぱい作って転けたw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:16:07.51ID:eTWrrMt50
>>807
>>811
人目や取引先の問題で、外車に乗れない中小企業のオーナーが喜んで買うよ

クラウンアスリート シューティングブレークとか
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:16:29.10ID:KrDfXtGo0
カムリは北米で売れまくってるけど日本じゃ
さっぱりだからどうなるもんかね
同一車体でNXやハリアーを造れば残せそうな気もするんだけどな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:16:43.81ID:wKT8o0V80
>>792
そういうのは仕方がない。ソリオも乗ったが、初代bBのようなバランスのいい
接地感がないんだよな。国産だと大手二社以外は、なんか駄目なんだよ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:16:56.31ID:c8+LMexj0
一番のお得意様は日本人だってのを忘れたアホ経営者
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:17:26.49ID:71totZEH0
セダン車種なんて、それこそ一部のマニアの要求に応えて作ってたようなもんで
ようやくそこにメス入れるようになったって印象だな

かつで日産も一部のスカイラインマニアの言うこと真に受けて迷走して
日産自体が傾いたけど、もうそういう時代じゃないよねっていう転換点だった
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:17:36.23ID:wKT8o0V80
>>819
アメリカ人にとって、カムリって日本人が120万円を出す感覚で買えるからね。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:17:56.36ID:6acvHgqR0
>>816 マツダはその当時に
12気筒アマティ計画というのがあったそうだね。
先にバブルはじけて、幻に終わったそうだが。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:18:06.21ID:JnihSLOY0
>>762
ハゲは購入禁止
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:18:29.37ID:rADR0Xpk0
シートアレンジもろくにできないカローラなんかやめりゃいい
セダンはアリオンならリファインでもっと良くなる
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:18:41.20ID:wKT8o0V80
>>822
それはない。車の自家用車新車登録の半分は軽自動車。
大手日本車メーカーにとって日本人は奴隷労働者であって、けっして客ではない。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:18:57.12ID:mnIU+JCu0
逆にマツダあたりは車種(とデザイン)絞りすぎて客をけっこう逃してる印象
ボンゴとか初代デミオとかMPVとか、所謂マツダ地獄だった頃の方がバリエーションあって好きだったな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:19:06.74ID:7DKyaT2C0
ソアラ、マークU、カリーナED
一世を風靡した車も消えた
時代の流れ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:19:34.10ID:ZL9E8gTr0
俺はちょっと変わっていて、去年初代のプリウスを処分して、
シエンタの福祉車両を購入した。

家族に車いすになってしまったのが出てしまったんで。
シエンタの福祉車両は非常に素晴らしい仕様だ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:19:54.53ID:XWHANkMZ0
軽自動車のカテゴリが足引っ張ってるから無くしたほうがいい
世界で使える規格にシフトして1000cc以下は今の軽自動車と同じ税金で乗れるようにせんとダメだろう
ガラケーと言い軽自動車と言い、ガラパゴスに力入れて競争から脱落してりゃ世話ないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況