X



【自動車】トヨタ、国内販売車種を半減へ 2020年代半ばめど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2017/10/12(木) 11:33:03.75ID:CAP_USER9
トヨタ、国内販売車種を半減へ 20年代半ばめど
2017/10/12 6:53日本経済新聞 電子版

トヨタ自動車は2020年代半ばをめどに国内で販売する車種を現行の半分の30程度に減らす検討に入った。
消費者ニーズを踏まえて取り扱う車種を見直し、国内需要が縮んでいるセダン系などを絞り込む。
国内市場の成長が見込めない中、販売戦略の抜本的な見直しに踏み切る。

既に有力販売各社に車種削減の方針を伝えた。
売れ筋の車種の開発に経営資源を集中させることで開発効率を上げる。

(後略、全文はソースで)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22148090R11C17A0MM8000/

トヨタ、2020年代半ばまでに国内販売車種を半減へ=関係筋
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171012-00000021-reut-bus_all
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:08:47.17ID:17RI3G+V0
スズキのソリオが馬鹿売れしたら、トヨタもマネして出したりするアレを止めろよ
他のメーカーの売れ筋を、トヨタが模倣して潰すやり方あれもカイゼンてやつか
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:08:56.84ID:wKT8o0V80
>>788
俺たちが心配する話じゃないな。そもそもFFのセダンなんて買う気がしねぇw
初代bBの1.5ATは運転しやすかったな。見切り、そこそこ足が硬くて高速安定性も良かった。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:08:57.94ID:GFeW6Tth0
>>790
あえて言うならゴルフでなくポロじゃないかな?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:10:42.28ID:Ni1EMr7p0
725 : 名無しさん@1周年 : sage : 17/10/12(木) 15:46:51.12 ID:yCqjn3jLO
>>706
トヨタは2013年まで欧州で殆んど売れてなかったんだぞ

764 : 名無しさん@1周年 : sage : 17/10/12(木) 16:02:12.10 (p)ID:yCqjn3jLO
>>753
シェアと販売台数は違うからな

またまたすぐバレる嘘をついてしまったな

EU トヨタ 販売台数推移

2016 595.539 3,97%
2015  556.480 3,94%
2014  526.272 4,07%
2013  509.862 4,16%
2012  518.720 4,13%
2011  587.715 3,96%
2010  636.365 4,29%
2009  770.944 4,88%
2008  830.286 5,14%
2007  993.745 5,70%
2006  960.499 5,61%
2005  905.805 5,24%
2004  865.913 5,05%
2003  722.807 4,69%
2002  670.709 4,27%
2001  585.711 3,58%

×トヨタは2013年まで欧州で殆んど売れてなかったんだぞ
×シェアと販売台数は違うからな

◯トヨタの販売台数が最盛期の4割減でヒュンダイに抜かれそう
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:10:50.26ID:WWtCdPR80
もっとワゴンやハッチバックを造れ
セダンは車種いらん
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:11:10.76ID:CLY3qPrJ0
>>792
真似はしてない
ダイハツのトールのエンブレムをトヨタに付け替えて売る手抜き商売を始めただけ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:11:21.15ID:YOkGg1K20
500万も出すんならアウトバックにするわ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:12:25.91ID:Jj6OAUil0
>>750
何マジレスしてんだキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねばいいんだよって意味だろキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:12:39.64ID:wKT8o0V80
>>795
もう増えないよ。日本人って、お上から労働者まで低賃金望んでる奴ばっかじゃん。
そんな国が経済成長するわけない。俺は軽自動車も淘汰されて、原付と自転車の
国になると思うんだ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:13:04.13ID:wKT8o0V80
>>804
需要がない。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:13:32.14ID:3cwaX+l70
ミニバン系は売れてるから対象外で
セダンやワゴン系が整理対象な気がするな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:13:50.77ID:6acvHgqR0
マツダからアドバイスもらってたりして。
トヨタさん、車種絞ったほうが、儲かりまっせ。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:13:52.73ID:wKT8o0V80
>>804
あとあのクラスは、乗り出し700万円になるので、結局アウディやVWやボルボを買うw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:13:53.71ID:YOkGg1K20
車でゆっくり寝れるSUVかワゴンが欲しい
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:14:51.96ID:mnIU+JCu0
>>792
ソリオがバカ売れとかどこの異次元だよw
それはそうと、トールだかルーミーだかメーカー毎に分けてるアレも無駄といえば無駄だな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:15:20.00ID:wKT8o0V80
>>802
政治家、経団連、労働者の大半が低賃金化を希望しているから仕方がない。
このままいけば、フィリピンやベトナムよりも途上国化するよ。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:15:41.51ID:XyJhtVrj0
半分でも多いよな
もっと絞れるはず
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:15:44.10ID:YOkGg1K20
>>810
マツダなんか昔は車輪が4つついてたらどんな車でも売ってみせる
と豪語してたくせに
バブルのときだけど
販売店いっぱい作って転けたw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:16:07.51ID:eTWrrMt50
>>807
>>811
人目や取引先の問題で、外車に乗れない中小企業のオーナーが喜んで買うよ

クラウンアスリート シューティングブレークとか
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:16:29.10ID:KrDfXtGo0
カムリは北米で売れまくってるけど日本じゃ
さっぱりだからどうなるもんかね
同一車体でNXやハリアーを造れば残せそうな気もするんだけどな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:16:43.81ID:wKT8o0V80
>>792
そういうのは仕方がない。ソリオも乗ったが、初代bBのようなバランスのいい
接地感がないんだよな。国産だと大手二社以外は、なんか駄目なんだよ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:16:56.31ID:c8+LMexj0
一番のお得意様は日本人だってのを忘れたアホ経営者
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:17:26.49ID:71totZEH0
セダン車種なんて、それこそ一部のマニアの要求に応えて作ってたようなもんで
ようやくそこにメス入れるようになったって印象だな

かつで日産も一部のスカイラインマニアの言うこと真に受けて迷走して
日産自体が傾いたけど、もうそういう時代じゃないよねっていう転換点だった
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:17:36.23ID:wKT8o0V80
>>819
アメリカ人にとって、カムリって日本人が120万円を出す感覚で買えるからね。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:17:56.36ID:6acvHgqR0
>>816 マツダはその当時に
12気筒アマティ計画というのがあったそうだね。
先にバブルはじけて、幻に終わったそうだが。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:18:06.21ID:JnihSLOY0
>>762
ハゲは購入禁止
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:18:29.37ID:rADR0Xpk0
シートアレンジもろくにできないカローラなんかやめりゃいい
セダンはアリオンならリファインでもっと良くなる
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:18:41.20ID:wKT8o0V80
>>822
それはない。車の自家用車新車登録の半分は軽自動車。
大手日本車メーカーにとって日本人は奴隷労働者であって、けっして客ではない。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:18:57.12ID:mnIU+JCu0
逆にマツダあたりは車種(とデザイン)絞りすぎて客をけっこう逃してる印象
ボンゴとか初代デミオとかMPVとか、所謂マツダ地獄だった頃の方がバリエーションあって好きだったな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:19:06.74ID:7DKyaT2C0
ソアラ、マークU、カリーナED
一世を風靡した車も消えた
時代の流れ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:19:34.10ID:ZL9E8gTr0
俺はちょっと変わっていて、去年初代のプリウスを処分して、
シエンタの福祉車両を購入した。

家族に車いすになってしまったのが出てしまったんで。
シエンタの福祉車両は非常に素晴らしい仕様だ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:19:54.53ID:XWHANkMZ0
軽自動車のカテゴリが足引っ張ってるから無くしたほうがいい
世界で使える規格にシフトして1000cc以下は今の軽自動車と同じ税金で乗れるようにせんとダメだろう
ガラケーと言い軽自動車と言い、ガラパゴスに力入れて競争から脱落してりゃ世話ないぞ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:20:03.08ID:wKT8o0V80
>>816
いいのはFDがくらいで、乗ると足が硬い割に
流体力学や重量バランスが駄目だから仕方がない。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:20:03.28ID:zhxvjahF0
国内で売るなら5ナンバーでないとな。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:20:13.05ID:IeCUV3VY0
>>205
その辺は売れ筋だから減らさない
まぁセダンは徹底的に無くなる
もうクラウンとプリウスしかいらないだろつ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:20:43.54ID:Ddqr33kW0
バリエーション減って益々車なんて欲しいと思わなくなる
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:21:13.20ID:Pm2ebj+x0
>>823
センチュリーは新作発表してたぞ
外観はああセンチュリーだなって感じの奴
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:21:26.48ID:7DKyaT2C0
>>833
1000ccまで軽にしたら、ますます普通車売れなくなるぞ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:21:37.65ID:cjyuz9cU0
トヨタは販売が激減してるからな

プリウスなんか前年同期比4割減

いくらなんでも減りすぎ
0841ドクターEX
垢版 |
2017/10/12(木) 16:21:38.17ID:MKXDiuhu0
     ∧_∧ < このフロントグリルなら買いたいニダ
ピュー <丶`∀´>  ♀
  =〔~∪ ̄<丶`∀´>〕
  = ◎――◎
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:21:41.56ID:/4KvdhjY0
>>776
トランクスルーあるFFセダンだと
ワゴン車と同程度の長さあるから
トランクスルーで寝れるぞ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:21:49.73ID:wKT8o0V80
>>832
CVTじゃなきゃいいんだけどね。ただシエンタ、bB、PB 、アベンシスあたりの
FF貨物系は上手い。セダンは、フワフワ、ゆらゆら系が伝統だったせいで
未だにドイツ車に全く敵わない。ドタバタだったり、ステアが甘かったり。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:22:09.65ID:e7lm1r3s0
>>829
カンバン方式、セル生産は





日本人だから回せる。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:22:56.92ID:CLY3qPrJ0
>>840
プリウスがでかい3ナンバーになっちゃったから
多くの人が5ナンバーのアクアを買うようになったんだよ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:23:20.00ID:wKT8o0V80
>>840
プリウスを新車で買うと、大体乗り出しが300万円前後なんだよな。
手取りで900万円以上の世帯じゃないと生活破綻するからね。
平均世帯年収が600万円の国で売れるわけがないよ。

アクア、フィット、スイフト、デミオを新車で買える家庭は金持ちなんだぜW
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:23:27.16ID:5lnHi87X0
プリウスは北米でカープールレーン走れなくなったのもでかい
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:23:33.87ID:YOkGg1K20
>>780
それがオーリスとかブレードだよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:24:13.47ID:e7lm1r3s0
TOYOTA株てどうなの??
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:24:50.02ID:71totZEH0
>>842
寝られる=快適だとは限らないからね
車中泊考えたらワゴン型のほうが圧倒的に快適
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:24:54.38ID:WN8GtXRK0
トヨタがダメになっていくというより、日本でグーグルやアップル、アマゾンみたいな新産業のまともな企業が全く誕生してないのが深刻すぎる…
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:25:05.21ID:wKT8o0V80
>>845
プリウスに300万円払うなら、ルノーやVWのFF買うわなW
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:25:26.13ID:3YSZPv/l0
もうどっちにしてもヤマダ電機が車つくる時代になるからネ。
値段も数分の一になる。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:25:39.48ID:rT+Na4od0
販売台数が先細りなのに販売チャンネルが4つもあるのが無駄すぎんだよ。
いつまでバブル時代の販売形態のままでいるのかと。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:25:42.16ID:XBzC6fd10
>>845
プリウスが5ナンバーだとしても車両価格でアクア選ぶ人が多いと思うよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:26:33.66ID:0E4U8Q/G0
トヨタ店とトヨペット店
カローラ店とネッツ店の統合は必要だな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:26:51.96ID:eTWrrMt50
>>821
ソリオの方がルーミーとかよりは断然良かったわ
いずれにしろ車体が軽すぎて近所用にしかならんわ

最低でもカムリ以上じゃないと長距離はしんどい
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:27:01.22ID:vSmDetX/O
同じ車種で変わらないのとかはなくなるだろうな。ハイエースとレジアスエースの2種類あるのも
名の知れたハイエースに統廃合だろうし、スクイードとプロボックスも統廃合だろう。
ハイエースを商用車のみにしてワゴンはレクサスもあり得る。
そんでレクサスハイエースは新車だが商用車ハイエースは日産からNV350キャラバンOEMとかになる。
タウンエースはNV200 プロボックスがADエキスパートのOEM?。
そね見返りに日産アトラスらは1〜1.25tまではトヨエース・1.5t以上はすべてダイナOEM。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:27:07.70ID:wKT8o0V80
>>851
小泉、竹中、経団連のグローバル低賃金化政策で、もう決まってた。
それを大絶賛し国民。お上から下まで貧乏求めてるなら、総和として国が
衰退弱体化するのは仕方がないよ。

あと15年もすれば軽自動車さえ買えない家庭が7割になるから、まぁ見てな。
俺の予測は外れない。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:27:19.59ID:ktxKgBip0
日本だけの話だろ
少子化対策はぱっとせんへんし
税金高いし自動車維持するのも大変な
こんな国では自動車販売台数は減る一方
さすがトヨタは先を見ているな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:27:22.71ID:7lz/gKFu0
トヨタはダサい車を積極的に作ってるのは何故だろ?

c-hrは奇形車レベルだし
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:27:47.42ID:eTWrrMt50
>>828
5ナンバーのカローラなんて辞めてプロボックスにまとめてしまえば良い
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:27:56.57ID:pC8U02Nl0
>>851
アリババは楽天の後追いだし、facebookより遥かに先にmixiが普及してた国なのにね
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:28:31.47ID:wKT8o0V80
>>858
そうお? スズキは一時期のキザシとスイフトが良かったが
ソリオはブレーキは甘いは、上屋と足回りの一体感がないわで
俺の中では究極の駄車なんだがw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:28:35.86ID:eHn/cpoJ0
>>851
ITバブルの時に経団連が検察にネゴシエーションして堀江逮捕させて潰しただろ
残ったのは楽天三木谷みたいな老害に尻尾振るクズだけ
経団連が解体させて韓国に売却したライブドア本体がLINE作ったんだから笑うしかない

しかもIHIとかその後株価操作した大手企業は幹部逮捕どころか上場廃止すらないという
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:29:04.71ID:eTWrrMt50
>>852
え?300万のプリウスの方がVWやルノーのクソ車より遥かに売れてるじゃん
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:29:07.21ID:pC8U02Nl0
>>860
だからと言って神戸製鋼みたいな企業を守ってきた日本の歴史を認めたくはないなぁ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:29:07.35ID:17RI3G+V0
軽自動車で遠出しても意外と疲れないからな
スズキぐらいの規模で充分だと思うぞ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:29:14.46ID:e7lm1r3s0
>>851
儒教文化圏そのもの。

やることなすこと古いてかさ。

タレント屋ももはや東南アジアの見世物イベント
みたいだ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:29:17.10ID:aNX69LCG0
>>851
衰亡していく国家ってそういうものなんだろうな。人材育成に失敗し為政者の質が極端に劣化してしまったからな。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:29:36.21ID:3cwaX+l70
セダンとワゴンは、クラウンと商用車除いて
国際戦略車に統一でしょ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:29:50.11ID:XWHANkMZ0
>>839
海外で売れるスモールカーになるんだから国内の軽自動車規格そのものを廃止すりゃいい
日本国内でしか売れない規格なんかで作るからダメなんよ
メーカーは日本で売れなくても海外で売れるなら市場は拡大するだろう
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:30:07.19ID:aGUJdisZ0
>>856
本社地シアトルには経済規模2兆円超えの影響があるんだってさ。
ソースは犬HKな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:30:09.24ID:fWhLS0A+0
>>869
東芝、JALもね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:30:23.06ID:yCqjn3jLO
>>853
ならんよ
テスラがどうなってるか調べてみ?
「もしマイクロソフトが車をつくったら」
を地で言って訴訟ラッシュ寸前だから
最近は不具合を報告しようとしたオーナーを脅したと言う報道もちらほら
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:31:00.83ID:6MnaWI3F0
いいから早くEV出せ!
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:31:06.95ID:ktxKgBip0
>>840
ニューププリウスはデザイン改悪だから売れるわけね〜
デザイン悪いって社長も認めてるって記事見たぞ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:31:10.11ID:XBzC6fd10
>>862
来年も売れてるはわからんけど普通車の販売台数の中では
C-HRは上位だったはずだから好きな人が多いんじゃないか?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:31:13.82ID:eTWrrMt50
プロボックスをセダン風にして、カローラ後継です。ってジジババに渡しても何も文句言わんだろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:31:28.80ID:Wp+fWQq30
販売店も統廃合だろうな。トヨタは国内市場で勝負するのはやめたって事だわな。残念だな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:31:30.16ID:wKT8o0V80
>>861
少子化望んでたの政治家や官僚だしな。
経団連だって、アフリカあたりから安い労働力が欲しいわけで、今の日本人を世界
から抹殺したいってのが経団連の本心だろう。

この国で少子化対策なんて本格的になされたことはない、希望されてないから仕方がない。
経団連の政治家は少子化を望んでる。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:32:10.15ID:byxlxql50
>>851
何故か日本の新興IT企業は朝鮮893関係のチンピラの世界だからな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:32:34.30ID:+6LEKCS10
EV化+完全自動運転+配車アプリ

これで、全世界の自動車生産台数は、9割減になってもおかしくないんだそうだ。

実は、EV化というのは、余りそれの主要因ではないか。
とにかく、これからは一気に様変わりというのも、自動車業界で出てるだろうね。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:32:43.66ID:JyhXDT1Q0
いよいよ日本市場切り捨てか
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:32:44.29ID:0zkwvFL+0
>>798
EU好調だね
トヨタの欧州ハイブリッド車販売、55%増の18万台超え 2017年上半期
https://response.jp/article/2017/07/11/297260.html
ディーゼル売ってHV買う動きが加速してる
中国でも二桁増が続いて過去最高
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:33:07.44ID:aGUJdisZ0
つーかトヨタ全然黒字だし、日本国内って好景気なんじゃねーの?
なんで規模縮小方針のような対応なの?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:33:12.00ID:3cwaX+l70
>>884
国内市場で勝負は軽自動車だけのような気がする
ホンダとか、国内生産も大幅減だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています