X



【本】文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/12(木) 14:07:53.66ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKBC4CTMKBCUCVL00D.html
 売り上げ減少が続く文庫本について図書館での貸し出し中止を文芸春秋の松井清人社長が要請することが分かった。貸出数の4分の1を文庫が占める地域もあるなどと実情を示し、13日の全国図書館大会で市場縮小の要因の一つと訴える。

 2015年の同大会でも新潮社の佐藤隆信社長がベストセラーの複数購入を出版不況の一因と主張。その後、図書館側が「因果関係を示すデータはない」と反論し、議論は平行線をたどった。今回は文庫に焦点を絞って問題提起する。

 出版社側の調べでは、文庫本の貸し出し実績を公表していた東京都内の3区1市で、15年度、荒川区は一般書の26%を文庫が占めた。ほかの区市では新書も合わせた統計で2割前後に上った。松井氏は「文庫は自分で買うという空気が醸成されることが重要」と訴え、一石を投じる。

 出版社は、小説などを雑誌で連…

残り:207文字/全文:554文字

★1)10月12日(木)6:17:16.08
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507773094/
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:40:56.45ID:VMV4trco0
>>617
娯楽作品と学術的なものを同列に考えるのがおかしい
売れ筋ばかりしか生産できなければ、結局ラノベとコミック、ビジネス書しか残らんぞw
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:41:29.87ID:7q72tYi/0
>>618
誰でも利用できる文化施設なんだからそれをフル活用するのは別に悪くねーよ
ただ競馬ブック置いてある図書館なんて本当にあるのか?
国会図書館なら別だが。
名前出せよそこ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:42:05.37ID:sBfj5JxI0
>>15
何であるのか謎だな…
市民生活の文化の向上的な?
アレクサンドリア図書館のようにならんということか…
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:42:27.73ID:TZ3X7um+0
>>630
その学術的なものを支えるためにラノベコミック側が妥協すべきとは思わないか?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:42:29.23ID:3BIXWl7ZO
>>620
pixivの小説書き達がランキング上位に2ちゃんねるを模したフォーマットで書かれた小説擬きが多数入ってるって嘆いてるのを度々見かける
今の若い子は長い文章の連なりで構成された物語はあまり読まない傾向があるのかもしれんね
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:42:32.38ID:qV91zSzd0
本が売れないのは図書館じゃなくてスマホのせいだよな?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:43:25.89ID:KtUB5W0P0
専門書なんてニッチ過ぎて高いし、誰も買わないから図書館で纏めて買って貰わないと困るだろ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:44:13.36ID:/jxqJOo90
>>634
それも時代の流れだよ
そもそも今の文体だってもっと昔の人からしたら
なんじゃそりゃになるからな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:44:47.50ID:c7xMUdnc0
>>1
調子乗ってんじゃねーぞゴミ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:45:08.21ID:kQWO0qtz0
基本的に図書館には5000円以上の高額本等を貸出対象にすればいい。
文庫本などもってのほか。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:46:27.73ID:7q72tYi/0
>>638
>>640
まじかよ
そりゃないわ。

海老名図書館は民間のツタヤに丸投げしたらタイの風俗情報誌みたいなの置いて問題になったな。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:46:45.49ID:cfRUyrIw0
すべて電子書籍併売にする
プレビューは20〜25P用意する
シリーズものはシリーズ第1巻は期間限定で無料にする

まあマンガがやってることだけど、こうすりゃプレビュー読む→続きが気になる→ついポチる、で売れるだろ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:46:46.40ID:dR0zXNi10
>>358
忙しくても物流の恩恵には
あずかるし
当然日々の交通手段として車を
利用している。
図書館はどうだ?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:47:00.60ID:Fd4dbb+J0
>>627
電子化したらどれだけネットワークのトラフィックを圧迫するのかな
それに合わせてインフラ整備した上で採算とれるのかな
その上、古地図やら古文書やら、出来得る限りはフィジカルとして保存しておくべき資料も多数あると思うんだけどな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:48:01.43ID:Fd4dbb+J0
ギャロップは都内の図書館でも見たことあるけど、ブックはどうだろうな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:48:09.17ID:EK01ehC60
仮にデータが事実でも、図書館は市民のために税金でちゃんと買ってるんだから
こんな要請突っぱねればいい
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:48:18.88ID:8uy/+qy50
一度図書館のあり方は考え直した方がいいかもな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:48:26.64ID:oIQ14iOw0
海外も本屋は閑古鳥が多い 稀に
人がいるがたいして買わないし
紙の本の時代は御仕舞いなんだよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:48:46.06ID:oKhuzDtc0
話題作で、映像化されてるのもピンとこないのが多いし、そりゃ原作も売れないだろう。
一度読んで分かったつもりになれば、もういらないわな。

技術書も、分厚いの丸ごと一冊必要ってケースも、どんどん減ってるし
(そもそも良書も減ってるし、入手困難)。
初心者で入門書は隅から隅まで読むってのは若いときにはあるだろうけど。

いまどき紙の本買いまくりの人は、暇金書庫がそろってるんだろうから、うらやますいわ。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:49:30.70ID:7bPrggWO0
文春の文庫だけ、微妙に他社の文庫より価格が高いし無駄に上下巻にして販売したりするよね?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:49:49.67ID:3BIXWl7ZO
>>639
だとしたら紙媒体の小説のフォーマットも見直してみたらいいんじゃないか
若い子にもとっつきやすい書き方の本を模索するべきだよ
図書館でベストセラーを借りて読むのなんてどうせ暇なジジババなんだし
そっちはとりあえず放っておいて新たに若い子に本に親しんでもらえるような手立てを考えたほうが建設的
このままだとスマホのSNSとゲームに時間の奪い合い競争で小説は確実に負けて衰退してしまう
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:50:16.55ID:TZ3X7um+0
>>646
同じ金をネットワークを増強に費やした方が有意義だろ
古地図や古文書なんかの保存は図書館じゃなく
文化庁全体の仕事だろ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:50:52.38ID:ASCpAe9s0
>>646 データ処理コストは、どんどんこれからも安くなっていく。
情報処理と速度のケタが全然違ってきてることからも、それは簡単に理解できるだろう。
すぐに下げられないのが、固定費としての土地建物や公務員人件費。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:51:30.34ID:+mdPzMUm0
うちもそうだが本を読ますのが教育に良いということで、子供の為に毎週10冊借りてる。
子供が本好きになるから、将来的には出版社に恩恵あると思うがな。
図書館なくしたら本好き自体減りそうで、自分のクビ締めることになるんじゃないか?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:52:20.29ID:CrEBDNkC0
>>643
こういう雑誌ってたった一人のキチガイがうるさいから入れたりするんだよ
詳しくは言えないけど、特別に並べるのも早くしたりする(発売日の午前中とか)
現場知ったらいかにおかしい事があるか笑えてくるよ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:53:17.77ID:TYwFPg700
全ての本を電子化してしまったら大変だよ。
まだまだスマホやパソコンを扱えないお年寄りも多い。
小さい子供は自分のスマホなんて持ってない。
そういう人は置いてきぼり?
本すら読めなくなるの?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:53:22.74ID:2Cvfjon80
近所の中途半端な本屋は21世紀に入って全部つぶれました。
昔は配達までして繁盛してたんだけどね。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:53:41.45ID:4CoAzmgz0
平日はホームレスみたいな汚いのがいるけど
土日は親子連れおおいよ、図書館。
平日も結構子供はいるね。 
俺がガキの頃は本なんて全く読まなかったからこういうところで差を付けられたのかと思った。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:56:02.67ID:js/Bj1nn0
>>656
関係がないけれども
要らない人員の人生はどうしたらいいのだろうね
介護や保育にまわすか?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:56:18.89ID:2snWOjHu0
図書館に関する意見というと、
欧米の大学図書館のように夜遅くまで開けろとか24時間利用可にせよとか、
そんなのが以前は多かったと思うが、
時代は変わったなあ。

天才児がときどき報道されるけど、
そういう子は小さいときに字を習って、親にくっついて図書館に通ってるパターンが多い。
読書の楽しみを図書館で自然に覚えて知らない内に何百冊も読んでるんだよね。
図書館っていいものだなあ。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:56:26.56ID:VMV4trco0
紙の本、紙の本っていってるけどなw
電子化しても人件費はかわらねえし、定形の並製本なんかは一冊あたりの印刷製本費はたかだか知れてる
逆に電子化するためのコーディング料、システム使用料をとられて、紙の本より高くしないと採算とれねえんだよw
古い本スキャンするにも、スキャン料、レタッチ料が必要になってくるw
おまえら、実物がないから電子書籍は安くなるはずだとか幻想いだきすぎだぞw
どんだけ脳内お花畑なんだよw
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:56:29.27ID:wF6rfdAn0
>>659
自治体には、弁護士数名必要だと、いつも思うなw
赤旗をねじ込むのもおるし(無料提供ならいざ知らずw)
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:56:29.67ID:TZ3X7um+0
>>660
絵本は良いんじゃね?
まあタブレットでも代用できるけど

年寄りは知らん
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:58:45.21ID:ASCpAe9s0
>>663 大前研一が言ってるが、もう公務員の終身雇用をやめるしかないだろうって。
だって、もう民間大手でも、生涯雇用でも年功序列でもないのに、それを公務員ばかり死守するというのは、明らかに矛盾してるんだってさ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:58:56.52ID:D6SK2RZq0
図書館の存在意義を否定する出版業界
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:00:35.85ID:061MR+Hy0
>>665
ごめん何言ってるかわからない
IT道 数十年だがな

あなたのような時代に置いてきぼり層は辛いだろうが自力で乗り越えろ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:00:40.44ID:jXAywoZv0
こういうのを理由に売り上げ減少言ってるのは大抵それが理由じゃないよね
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:01:29.64ID:rk+S/+qQ0
本が売れないのを貸出しのせいにすんな
元々売れてねーオワコンだろ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:01:42.25ID:reYVz9WJ0
まぁ1年遅延ルールとか作るべきだろね
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:01:54.39ID:GrZf+6U80
図書館によって 充実度がかなりちがう
これは不平等
図書館によってはエンターテイメントなDVDが充実しているとこもある
住んでいるとこでかなり違う ずるい
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:02:41.81ID:ASCpAe9s0
>>665 製本代、在庫コスト、倉庫代、輸送費、図書館職員の本の整理業務費用・・・・・その他もっとあるだろう。
電子化すれば、全然違うよ。
それから図書館という土地建物も不要になるし。
図書館職員は、臨時も増えているが、今でも公務員が多いので、人件費コストも高いね。
 
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:03:18.81ID:VMV4trco0
どうせおまえら電子化したらしたらで、データが消えるかもしれんから
複製して保存しておきたいとか、なんちゃらカンチャラ屁理屈つけて
コピーガードはずして、あちこちにアップさせちゃうんだろうがw
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:03:52.90ID:KSpCRe7S0
>>670
その通りだね
ほとんどの既得権益を破壊しないと国内が救えないほどにボロボロになる

大前さんは気のいいおじさんだよね 必要なことをわかっていらっしゃる
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:04:46.21ID:3BIXWl7ZO
>>675
落としどころとしてそのあたりが妥当だろうな
1年もあれば買ってまで読みたい読者にはほぼ行き渡って読み終えてるだろうし出版社の利益とは競合しなそう
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:05:21.15ID:xzycK3/S0
角川のとか 若い子むけの本で、面白い表現とか、会話が面白いのあるよw

公募とかでやってるから、ボケとツッコミが笑ける
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:06:06.07ID:VMV4trco0
>>677
図書館のコストと、出版にかかるコストを混同してないか?
電子化が進まないのは、出版社にとってメリットがほとんどないから
図書館が勝手にスキャンして、コピーされないようにちゃんとデータ管理して、
印税取りながら貸出するなら勝手にやればいいよw
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:08:10.19ID:vSjGGjWx0
図書館叩きはやめろ
叩かなくても予算は毎年削られていく一方だ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:09:16.29ID:TYwFPg700
>>676
立地によってニーズが違うからね。
住宅地に建ってる小規模地域密着型の図書館は
小説や娯楽関係のリクエストが多くなる傾向がある。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:11:22.19ID:ASCpAe9s0
>>682 電子化による、出版コストの低下は、図書館の図書購入費として
結局は関係してくると思うよ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:11:25.35ID:cjfXtRYV0
>>559
ほんこれ
一部有料化は考えてもいいが、図書館いらないとか論外
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:12:13.67ID:iZT0bJ3D0
>>676
そういうのは当該自治体に言え
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:12:34.94ID:hBA5FFzK0
ブックオフとかの大規模中古本屋禁止したほうがよいんだよね

あと定価の50%以下での買取禁止。
文化保護なら理由にできる。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:13:14.21ID:2snWOjHu0
>>683
わかる。
利用者が声出していかないと、今後更にひどくなるだろうな。

図書館は地域の宝物だと思う。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:13:38.61ID:LFOepiRd0
GooglePlayでダウンロード数1位のTopBuzzVideoが、収益化開始直後で今なら相当儲かるぞ!!

https://topbuzz.com/invite/sCQQAcI7r2Fk?language=ja

ここから登録して、Youtubeの適当な動画を転載しまくる(MP4形式)

貼りまくれば数日後には毎日+数万ゲットww 笑いが止まらんwwwww
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:14:12.56ID:bmD6I98k0
出版社は紙製品は高級贅沢品と位置づけて
これからは電子書籍に大きく舵を切るべき
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:14:20.04ID:VMV4trco0
>>685
いや、電子化したら今まで各図書館1冊ずつ買っていた本が、
共有するサーバーで1冊になるだけだろw
だからちゃんと印税方式にして、それなりの対価を支払って貸出しなきゃだめだろw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:14:36.32ID:6QtpYVOtO
>>629
桐野夏生が野原野枝実名義で書いていたラノベを図書館でみかけて、
いつでも読めると思っていたら、いつの間にか除籍されていた経験がある
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:14:59.15ID:vmh4pW6H0
図書館「どうせ貸出せないなら買わなくていいよね」
本屋「売り上げが減ったよ…」
出版社「どうしてこうなった…」
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:15:09.18ID:uno9djAF0
電子化も経済もわからんやつが娯楽本は必要とか(笑)
没落JAPANの象徴ですね
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:15:16.65ID:VMV4trco0
>>693
おまえはほんとばかだなw
電子書籍の方が贅沢品なんだよw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:15:27.10ID:ASCpAe9s0
>>688 ブックオフですら、古書はもう余り売れなくなってきている。
だから早めにさっさとブックオフの株を大量買いして対策を打ってたつもりの講談社は、
ここに来て、判断誤ったかなどと思っているはずだ。
もしかして、もうその大半を売り抜けたかもしれないが。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:19:41.60ID:VMV4trco0
>>697
図書館は本屋から買うんじゃないからなw
そこからして間違ってるw
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:20:39.07ID:ASCpAe9s0
>>695 >いや、電子化したら今まで各図書館1冊ずつ買っていた本が、
>共有するサーバーで1冊になるだけだろ

それだと、貸出し制限がかかり過ぎてて、殆ど図書館としての機能を満たせないだろう。
図書館の電子書籍ってのは、貸出し制限数がかかってて、同時に二者が借りられないという仕様になってるんだよ。
だから人気本で図書館で10冊購入するというようなリアル本と同じくしたいなら、
その場合は、電子書籍原本を10冊分の金を払って買わなくてはならないのだ。
データは結局それでもひとつかもしれないけどね。しかしそのような金の動きになっている。
だから貸出し中だと借りられないという電子書籍図書にあたるというのは、よくある話。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:22:18.86ID:2snWOjHu0
>>676
田舎生活してみたいけど、
田舎は図書館が少ないし小さい。
大都市はこの点、恵まれてる。

電子化が進むとこの格差はどうにかなるかな? なればいいな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:23:21.53ID:FH349uet0
こんな馬鹿が社長やってっから経営が傾くんだろうが。

能力のない自分の地位を守るため、責任転嫁をしているだけ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:24:03.21ID:DqOv1KFI0
借りた本に書き込みとかしてあるとめっちゃイライラするから借りなくなったな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:24:46.34ID:gnKw6GaC0
>>12
ホームレスを犯罪に走らせないための収容施設としての側面はないの?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:25:47.63ID:OKeglK/R0
図書館って値段が高い図鑑とか文学全集を置くのが本来の目的じゃね?
娯楽本を大量に仕入れたり、民間企業が参入したりと、なんか違うって印象を受けた。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:27:10.08ID:ASCpAe9s0
>>707 あれは、その都度に図書館職員に申告しておかなくては、危険だよ。
「あんたが、書き込みしたんでしょ」などと後から連絡が来て、下手すると弁償コース。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:27:53.19ID:969+V0H60
>>700
「単行本全品500円」なんてセールをまったくやらなくなったしな
マンガにもビニールかぶせて、以前やってた清水国明の「立ち読み自由!」店内CMも消えたしw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:29:52.67ID:WdulnZ5M0
センテンススプリング最低だな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:31:48.44ID:2snWOjHu0
文春新書はなかなかうまくやってると思う。
ヒット連発してる。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:31:53.19ID:vvqYFLcQ0
>>501
んなんTVやゲームが普及した時から言われとるわ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:33:13.21ID:JcUlIiyh0
古本や貸本でも売れたら作者と出版社に還元としてブックオフから数パーセント徴収
図書館は売上貢献してる気がするけどな
ベストセラーは半年後から読めるとかにすれば?
図書館は昔からあったからなー

元凶はブックオフと本を読む時間のない社会であって図書館ではないような
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:36:19.70ID:JcUlIiyh0
本来ターゲットにすべきはブックオフとかの古本業界に乗り出した企業なのに
頑なにそこを避けるのはブックオフが在日企業だから?
異常だよ
ブックオフが日本人が作った企業なら今頃法律何個も作って課税課税やりまくってるだろ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:37:08.69ID:OKeglK/R0
貸し出した回数に応じて作者に利益があったり、
発売されてから一定の貸し出し禁止期間があってもいいかもな。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:40:08.30ID:AvXHPjQ90
>>706 まあ、出版社も商売だからね。
文春砲(笑)
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:41:54.14ID:zD50JukK0
文芸春秋の社長に
有田芳生さんからして長年の盟友と評される人物が
就任されていましたねぇ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:42:17.27ID:ChTAHTEM0
村上春樹とか又吉の本とかは置かなくていいw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:44:11.37ID:rDUmR+Xf0
図書館には途中までの体験版をおいておけばいいんじゃない?
気になれば買うだろうし
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:45:52.99ID:ASCpAe9s0
>>717 例えば、百円本で、1割の10円が印税としていく?
まあ、ないよりはずっとマシかもしれないけどね。
元の定価の1割を支払うというのだと、商売を成立させるには厳しいかな。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:46:13.48ID:sSdy68tJ0
ますます関心が離れるな
一時だけの焼き畑になる
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:49:19.81ID:9yAXDcBt0
消費増税で出版社は軽減税率を求めているのに、
貧困層から読書の機会を奪う理屈は通用しませんぞよ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:49:51.79ID:VMV4trco0
>>703
どこの図書館の電子システムのこといってんだ?
国立図書館くらいしかまともに電子化してないだろw
電子書籍を各図書館でそれぞれ購入してたら、
結局、書籍購入費用がかさむんだから、図書館の書籍購入費節減にはならんだろw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:50:28.88ID:dWx9jraB0
行政サービスの阻害をするなよ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:51:05.16ID:VMV4trco0
>>724
はい、ここで質問ですw
Youtubeがなかった時代と今とどっちが音楽への関心が高かったかな?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:53:31.03ID:YZwV3KaW0
それで解決すんの?

違うビジネスモデルを考えるべきなんじゃねーの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況