X



【神奈川】大磯町 「まずい給食」今週限りで中止 業者が町に通告

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/12(木) 16:26:37.05ID:CAP_USER9
神奈川県大磯町の町立中学校の給食から異物が相次いで見つかり、大量の食べ残しが出ていた問題で、製造・配送を請け負っていた業者が町に対し、13日で納品を中止すると通告していたことが分かった。

一連の問題を受け、町は業者との契約を解除する方針だったが、代替業者はまだ見つかっていない。町は来週以降、生徒に弁当を持参するよう求める方針だが、保護者にも戸惑いが広がっている。

この業者は東京都内に本社が、神奈川県内に複数の工場があり、昨年1月から2019年3月まで、町立中2校に給食を納品する契約を町と結んでいた。だが、開始当初から「味が薄い」「冷たい」という声が生徒から上がり、今年7月までに髪の毛やビニール片などの混入も計84件見つかったことなどから、多い時で半分以上が食べ残される異常事態が続いていた。

(ここまで350文字 / 残り273文字)

2017年10月12日 15時22分
YOMIURI ONLINE 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171012-OYT1T50081.html
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:09:34.45ID:5DYGHvmi0
こういう学校のやつにはハンバーグ、オムライス、カレー、シチュー、唐揚げにサラダとスープ、牛乳のメニューを毎週ローテーションで出しとけばいいよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:09:38.73ID:DOuoLvrA0
業者は栄養士からのレシピで作ってるんだろうからまずさは業者の責任じゃないな
馬鹿栄養士は味よりカロリーと塩分量とビタミンを優先てまずいものを卓上で作り上げる
生徒はまずけりゃその辺のごみを拾って弁当に放り込んでこんなの食えるか!
こんなとこか?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:09:44.86ID:7YdXQcuy0
威張りすぎだろマズ業者
さてはなんか事情があるな献金とか

大磯町を地盤とする議員をあらえ
ハゲ〜か?
進次郎か?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:10:37.18ID:690irQj60
セブンあたりに発注したほうがいいんでないの
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:10:37.57ID:+ZXQLvoa0
>>276
タイ米1kg10円とかで売ってたけどな
まずいまずいの大合唱は事実だったし、それ言ってるバカどもにはほんと腹立ったわ
タイだって別にコメが余ってるから売ってくれたわけでもないし
ましてかねを払ってるから何を言っても良いなんていうお前みたいなクレーマーがほんとイラつくわ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:10:42.54ID:7/fz9ODI0
大磯のガキどものの同調行動だろ?
主体性がない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:11:07.77ID:NIXs5Kfy0
>>1
>業者が町に通告

下剋上
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:11:13.53ID:FAqKuiHY0
食べたざかりの中学生が残すんだからよっぽどなんだろうな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:11:33.15ID:l6Dzz5xn0
変な味付けや慣れない食材でどうしても飲みこめないもの、脳が食べ物だと認識してくれないものってあるから
そういうのを無理やり食べさせるのはかわいそうだけど
白ご飯が食べられないっていうのをドヤって出してるのはおかしい。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:11:34.17ID:5DYGHvmi0
>>298
ジャスミンライスは今5キロで3000円弱するぞ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:11:34.24ID:bxB2RM3r0
ところで、なんで関東2位を自称している神奈川様()って
給食率がこんなに低いの?
あっても冷食弁当のデリバリーみたいなところも多いし。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:12:14.09ID:SoREpnoi0
給食センター建ててそっちに切り替えたとしても
栄養士が変わらなきゃまずい給食は変わることないような気もする
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:12:20.83ID:QRNnhwjC0
町が金をケチって自前の給食室なり給食センターなり用意しなかったから自業自得
他の業者見つけようにも断られ続けるのがオチだよ
ただでさえ叩かれやすいところに飛び込むバカな業者はいない
利益もたかがしれてるからな
元の木阿弥だよこれ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:12:27.88ID:7/fz9ODI0
不味くないと言えない空気があるんだろうな
アホママ:不味かったら食べなくてもいいんだよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:12:28.59ID:g6RV86iB0
弁当にしろよ
今は冷凍食品が豊富だしスープジャーもある
最悪おにぎりと豚汁だけでも一食600円する冷たい異物混入弁当より遥かにマシ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:13:01.45ID:lYpnadBX0
やめるって言ったら親が戸惑うってのもあほだな
どうせ一部の親が文句言ってるだけだろうけど
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:13:07.12ID:kbx9vO0D0
地元にも仕出し弁当屋あるだろ、なぜそこを緊急避難的に使わない
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:13:07.14ID:/8tUUxmC0
>>304
地域格差がすげーあるんじゃね
横浜と川崎で治安がえらい違うらしいし
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:13:19.73ID:AEa5G+Bq0
強気だねぇ
町立中2校の他は何も問題ないってことか?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:13:35.37ID:CSIwXves0
エンゼルフーズ早く潰れろ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:13:41.88ID:ChEHVzH80
>>304
携帯代は払えるが給食費は払わない親が多いから
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:14:21.08ID:fO437r/J0
味の面については町側の指示だろうから深くは言えないが、異物混入なんて廃業レベルの重大事だろ
それの原因も分かってない段階でここまで上から目線で強気に中止だと通告してくる業者って何なの?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:14:26.43ID:C1uVIwNA0
全ては糞不味い献立を考えた町の栄養士が悪い
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:14:57.61ID:5DYGHvmi0
>>308
それがいいね
マズイって文句も出ないし冷たかろうが温かろうが親次第だし異物混入してたら親の髪だからな〜
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:15:10.68ID:qpLqqfzP0
業者が上からなのが気になるが
まずは良かった
あんな弁当毎日食うのは無理だ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:15:44.39ID:yjl2Bva00
ひょっとして低予算で業者もやる気なかったみたいな話か?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:15:51.55ID:/HrAdpei0
町は違約金がっちり取れよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:16:08.80ID:QRNnhwjC0
>>304
ひるおびでやってたけど
横浜市の中学の給食率が0のせいで神奈川県全体の給食率を著しく押し下げているらしい
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:16:16.06ID:UdxlSAbc0
まあ、表ざたにはなってないが、業者もムカつくことなんかあったんだろうな。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:16:16.44ID:Qrbmg51D0
wikiより

給食費は月4,900円で、これとは別に町が業者に対し年3,300万円を支払っている

大磯町のある町議会議員は業者が配布した文書に対し、「まるで生徒たちが故意に異物を入れ、騒ぎを大きくしたと言わんばかりで、非常に腹立たしい」
「大磯中で59件、国府中で37件異物混入が見つかっているのになぜ1校のみなどと主張したのか」と反論。
また、給食導入が開始された日に学校を訪れ生徒と一緒に給食を食べた際、髪の毛が混入していたのにもかかわらず大磯町と教育委員会の調査が遅かったとして抗議を行っている
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:16:30.88ID:AsGRjpYO0
ここの社長は海軍将校の末裔だからプライド高いのも仕方ない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:16:37.17ID:XqoeQsQW0
何で学校に給食室作らないの?埼玉は当たり前にあるぞ?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:16:40.76ID:bdmoSGQK0
>>70

ちぢれ毛やらタワシが混入なんて、悪意がない限り、あり得ないわ
生徒の仕業だよ
弁当屋、勤務だ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:17:11.15ID:cKEgI8er0
>>298
それどこよ?w

ジャポニカ米とインディカ米で種類が違うのんだから
始めから無理があっただけだ

似たようなケースで、日本から救急車を200台だか寄付したが
右ハンドルは認められないと、雨ざらしにされてた報道はあったな

救急車のケースは、その車種を選定することで小遣いを得た役人が居たのだろう
タイ米も、おそらく同じ
日本に売った方が利益になると判断したタイ人が居たのだ
タイ人は、損はしてないはずだぞ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:17:18.36ID:5DYGHvmi0
>>330
じゃあ大磯町の方に問題があるんじゃないのか?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:17:20.06ID:C1uVIwNA0
異物はともかく献立は町の栄養士の指示
業者を変えても同じような気がする
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:17:29.70ID:cyia8LeK0
隣町は財政難で苦しんでいるけど給食センターを建設したのに何で大磯は出来ないんだろうね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:17:37.61ID:yjl2Bva00
>>332
コストの問題だろうなあ
給食室のほうが出来たてで美味しそうだけど
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:17:47.91ID:7KW0yUt90
不味いのは基準がないだろうからなあ
衛生とかはそりゃあるだろうけど
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:17:55.82ID:GxYhKTEu0
まずいまずいってそりゃ業者も怒るわ
他の納入先の人らは同じの食ってるんだろ?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:17:55.92ID:5DYGHvmi0
>>339
メシマズ栄養士をクビにした方が早そうやな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:17:56.80ID:IkRABmTQ0
元々中学から弁当の学校だったんだから元に戻るだけじゃん
給食始めるから購買無くしたとかだと悲惨だが
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:17:57.14ID:ulhQjT7l0
学校で給食のおばさんがあったかい
給食つくってくれるのが一番だけど
神奈川はみんな弁当なのか?
食育にもっと力を入れた方が良いと思うが。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:18:12.69ID:Sy/ZtnRR0
セブンミールのお任せ御前を頼んだ方が遥かにマシという。
まだ給食販売は一部しか試行してないらしいが。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:18:45.17ID:9q0FbVMg0
普通に給食作って何でそんなに不味いんだろう?理解不能
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:18:47.67ID:AudnLqQX0
>>1
栄養面、価格面等制約があるなかで
努力して作っているのにボロクソ言われ、
もう嫌になっちゃったんだろ。
旦那の安い給料でやりくりして作った
食事をボロクソ言われた奥さんがブチキレた
ようなもの。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:18:48.17ID:QRNnhwjC0
>>330
工場からの輸送で2時間以上かかるってさ
夏は食中毒の恐れがあるから冷やして輸送するしかないから
まずくなるらしい
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:18:51.89ID:4fb7LhH+O
給食の前は弁当だったんだろうから
元に戻すだけだろ。
弁当残すとかぁちゃんにどやされるだろうから
食品ロスも少なくなってよいだろう。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:19:02.07ID:xmx4naHG0
さあ、もしいれば、賄賂受け取ってた役人真っ青だぞwww
もし、いれば!の仮定の話だけどね!
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:19:03.94ID:nm1k59Xh0
>>312
治安ねぇ…
海外なんて1本通りが違うだけで天と地の差があるけど
日本の治安の悪さなんて大したことないと思っちゃうあたり慣れは怖い
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:19:05.52ID:b1o7288B0
俺の飯が食えねーのか
     ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\
  /    (__人__)   \
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
  \    |ェェェェ|     /
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:19:26.12ID:ZLHJOelS0
給食って大体、一食幾らなの?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:19:27.22ID:qpLqqfzP0
横浜は土地が無いし高いからな
道も混んでるし
給食やるには全く向いてない
家の弁当でいい
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:19:28.24ID:cE9brTPb0
>>1
>この業者は東京都内に本社が、神奈川県内に複数の工場があり、

なんだ、やっぱり東京の業者かよw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:19:36.94ID:iP4dCMFW0
金をケチったっていうけど、一食600円もするんだから安いとは言い難い
チラシの件といいこの業者は頭おかしい
童話を疑われても仕方ない
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:19:37.90ID:g1ofsq7E0
>>311
栄養士の指示したレシピで一食200円くらいで
作ってくれる仕出し弁当屋があるのかな?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:19:45.82ID:5DYGHvmi0
>>349
栄養士の考えた塩分量や献立だと同じになるんじゃ?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:19:47.00ID:lYVmO6b/0
弁当作れない家ってなんやねん、そんな手間も惜しむなら子供作るな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:20:24.52ID:FK/1iz140
>>341

「自校方式」では4億5000万円かかると試算された初期投資は約1500万円まで縮小されている

らしいよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:20:52.93ID:P+iuWy3k0
自治体や広域団体で給食センター作って各校に配送
それが一番確実な気がする
仕出し方式だとこんなのが出かねない
いや給食センターでも駄目な調理をすることは勿論あるけど、
原因究明と責任者のつるし上げが楽

地元はその方式でやってて何の問題も起きてない
何より温かいご飯が食べられるから、それだけで全然違う
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:20:56.74ID:HIbUT2oe0
>>1
童話なのかこの残飯屋は
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:20:59.41ID:xInBhSgB0
契約はまだ有効なんだから業者は給食を納品する義務があるんじゃないの
町が訴訟起こせば勝てるだろう
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:21:04.16ID:HeZkGqXO0
古賀義将の名言集

何が企業を永続させるのか。
私は社会に対する
貢献度だと考えました。

すると経営に
「損得」という軸だけでなく、
「善悪」の軸も必要になってきます。

「得する善いこと」
これは誰でもします。

「損する悪いこと」
これは誰もしません。

しかし「損する善いこと」
「得する悪いこと」
はどうでしょうか。

「得する悪いこと」を捨てることの
難しさをつくづく感じます。

私は「得する善いこと」で儲け、
できる範囲で「損する善いこと」も
手掛けていきたい。

高々1600万円の資本金の食品会社の癖にw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:21:33.01ID:ZLDXWa210
>>329
そうそう
こんな状況なのに何で対応遅いのか?
また1校だけではないというが2校だけなんだよね
件の業者はこの2校だけしか納品してなかったの?
業者の過失で片付けるには色々腑に落ちない
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:21:35.57ID:C1uVIwNA0
こいつが不味い給食の献立を考えてた犯人

大磯町

学校栄養士
中学校における栄養相談・指導、給食の献立作成、食材料の調整、調理指導等の業務及び一般行政事務に従事します。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:21:36.98ID:XrjpPJe/0
そりゃ続けるメリットが無いと感じたら降りるだろ
奴隷契約じゃないんだから
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:21:39.23ID:5DYGHvmi0
>>371
1500万じゃ上物建てるのすら無理では?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:21:42.96ID:syaFbdgh0
付の給食代なんて、5、6千円だぞ 業者はやめるだろ 
髪の毛とかムシなんて 誰が入れてんだろな 多分愉快なのが大勢いるんだろ
弁当もってこいや 
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:21:49.34ID:z6RiX/tj0
親「こんな給食出しやがって!」
学校「調査し対応します」
業者「ウザいからやめるわー利益も薄いしな」

親・学校「…困惑する…」

って感じか
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:21:53.86ID:rU96ikg60
>>304
神奈川は偉大なる金主席に送金するのに忙しくて、チョッパリの幼虫とかどうでもいいからじゃないの
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:22:03.73ID:6npmfQFk0
ひるは牛乳とパンで十分やろ
栄養は朝と夜自宅で取れよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:22:40.08ID:Sy/ZtnRR0
>>367
栄養士の指示通りに作れなければ意味がない。
セブンは、ブランド背負ってる分、手は抜けない、
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:22:48.65ID:U/zDspA80
>>118
町が決めた期限より早く切り上げて混乱させてやろうという逆恨みによる嫌がらせかと
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:22:52.55ID:zUqRtU7l0
>>124
本当かどうかわからないけど前別のスレで幼稚園に通わせてるって人が試食はまずくなかったって言ってた
子ども特にまずいとは言ってないと
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 17:22:55.79ID:tJG+TaSH0
エンゼルフーズって年商20億で毎日5万食も提供してる会社だぞ
この規模で営業してるのに大磯だけで84件も異物混入なんて絶対おかしい
中学のガキの自演くさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況