X



【調査】「急成長渡航先ランキング」大阪が2年連続で世界一 東京は6位、アジア勢が躍進 [Mastercard]★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/12(木) 16:56:26.90ID:CAP_USER9
「急成長渡航先ランキング」の上位都市の分布(マスターカードの発表資料より)
http://www.sankei.com/images/news/171012/wst1710120009-p1.jpg

外国人旅行者の来訪(インバウンド)が増え続ける大阪。その伸び率が世界ナンバーワンであると、データで裏付けられた。クレジットカード運営の米マスターカードが9月末に発表した「2017年度世界渡航先ランキング」によると、渡航者数の成長率を比較する「急成長渡航先ランキング」で大阪が1位に輝いた。アジア勢が上位を占める中、東京や中国、韓国などの各都市を抑えての快挙だ。渡航者の人数は東京が9位、大阪は17位で、ともに前年から着実に順位を上げた。

調査は世界の主要132都市を対象に、ビジネスや観光で訪れた1泊以上の渡航者数などを集計した。2011年から毎年公表され、調査項目は年を追って拡大されている。08年のリーマンショック後に世界の各都市・地域がどう成長しているかを示す指標としても注目される。

■大阪のインバウンド、7年間で4.5倍に

急成長渡航先ランキングは、09年から16年にかけての渡航者の年平均増加率を示す数値だ。トップ10は次の各都市。

1位:大阪 24.0%
2位:成都(中国・四川省) 22.7%
3位:コロンボ(スリランカ) 20.3%
4位:アブダビ(アラブ首長国連邦) 18.9%
5位:ジャカルタ(インドネシア)18.2%
6位:東京 17.7%
7位:ハノイ(ベトナム) 16.4%
8位:リヤド(サウジアラビア) 15.9%
9位:リマ(ペルー) 15.2%
10位:台北(台湾) 14.5%

大阪は、前々回調査(15年度版)では19.8%で4位、前回(16年度版)は24.2%で1位だった。09〜16年の7年間を通算すると、インバウンドは4.5倍に増えた計算だ。東京は、前々回は14.6%で8位、前回は18.5%で5位だった。

トップ10のうち7都市をアジア勢が占めた。ただ中国は、前回調査で成都、西安、廈門(アモイ)の3都市がトップ10入りしたが、今回は成都だけとなり、後退した格好だ。韓国で最も人気の高いソウルは12.8%で、トップ10の圏外にとどまった。

■渡航者数は東京9位、大阪17位

一方、各都市への渡航者数のランキングは次の通り。トップ10にアジアから5都市がランクインした。

1位:バンコク(タイ) 1941万人
2位:ロンドン(イギリス) 1906万人
3位:パリ(フランス) 1545万人
4位:ドバイ(アラブ首長国連邦) 1487万人
5位:シンガポール 1311万人
6位:ニューヨーク(アメリカ) 1270万人
7位:ソウル(韓国) 1239万人
8位:クアラルンプール(マレーシア) 1128万人
9位:東京 1115万人
10位:イスタンブール(トルコ) 916万人

大阪は698万人で、ローマ(イタリア)の709万人に次いで17位。実数では東京に及ばないものの、大阪市の人口(約271万人)を大きく上回る規模だ。
東京は、2014年の19位、15年の11位から着実に上昇してトップ10入り。大阪も14年の37位、15年の25位から大きくジャンプアップした。
また今回の調査は17年の渡航者数上昇率も予想しており、公表されたトップ20圏内では大阪(12.7%増)と東京(12.2%増)の2都市のみ、2桁の大きな伸びが見込まれている。

■アジアの中流階級で旅行ブーム

大阪は、なぜインバウンドの増加率が世界一になったのか? 大阪府・市が一体となって運営している大阪観光局の溝畑宏局長は、「外国人に満足してもらうため、Wi−fi(無線LAN)の提供、案内標識の設置、店舗の多言語対応などへの取り組みを、どのエリアよりも強化している。

※以下省略 全文はソース先で

公式 Mastercard 調査「2016年度世界渡航先ランキング」
https://newsroom.mastercard.com/asia-pacific/ja/press-releases/newsroom-160923/

産経ニュース 2017.10.12 07:00
http://www.sankei.com/west/news/171012/wst1710120009-n1.html

★1が立った時間 2017/10/12(木) 14:04:41.83
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507784681/
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:59:25.22ID:LFOepiRd0
GooglePlayでダウンロード数1位のTopBuzzVideoが、収益化開始直後で今なら相当儲かるぞ!!

https://topbuzz.com/invite/sCQQAcI7r2Fk?language=ja

ここから登録して、Youtubeの適当な動画を転載しまくる(MP4形式)

貼りまくれば数日後には毎日+数万ゲットww 笑いが止まらんwwww
.....
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:00:07.50ID:Hma4x8P10
西成が途上国並みに宿泊費安いし、途上国ほど危険じゃないしな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:00:12.00ID:+B2ST/F70
トンキンカッペ発狂w
お前らほんと何やっても駄目だなw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:00:12.83ID:pK2Svo5r0
>>437
東京の犯罪件数が少ない理由の一つに、警官が多いってのもあるだろうね。
それなのに、認知しない。
大阪は警官の数が足りない。それなのに認知するから、隠蔽したりするのかもね。

1  東京都  46,721.0人 人口1万人あたり 35.51人 
2  京都府  7,037.00人 人口1万人あたり 26.70人 
3  大阪府  22,957.0人 人口1万人あたり 25.90人 
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:00:15.92ID:D6snsTsD0
>>475
東京っていまだに電車の中でタバコ吸ってるんだろ?
この前動画アップされて炎上してたけど
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:00:16.42ID:A7dT2nrq0
●県民雇用者報酬の総額
愛知県16兆9949億円 >>>>> 大阪府16兆9863億円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
●1住宅あたり敷地面積
愛知県249u >>>>> 大阪府129u 
http://uub.jp/pdr/h/home_6.html
●1人あたり県民所得
中部299.0万 >>>>> 近畿278.6万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
●自動車普及台数
愛知県401万台 >>>>> 大阪府271万台
http://uub.jp/pdr/t/cr.html
●課税対象所得の合計
名古屋市3兆8439億円 >>>>> 大阪市3兆3092億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
●ノーベル賞受賞者数(博士号)
名古屋大学5人 >>>>> 大阪大学1人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85
●製造品出荷額
愛知県38兆2108億円 >>>>> 大阪府15兆7131億円
http://grading.jpn.org/C3401.html
●健康寿命
2位愛知県 >>>>> 47位大阪府 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=19764
●有効求人倍率
愛知県1.08 >>>>> 大阪府0.71
http://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/_F03103
●世帯の月間消費支出
愛知県30万7000円 >>>>> 大阪府27万3000円
http://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/_L02211
●人口
愛知県3万3794人「増加」 >>>>> 大阪府1万4638人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●1000人あたり生活保護人員の少なさ
愛知県10.54人 >>>>> 大阪府34.20人
http://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/_J01107
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:00:29.18ID:M9SrgGkj0
                  ____  
                /_ノ  ヽ、_\
    .          / (;;..゜);lll(;;..゜)\ うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!(コピペ連投)
             /   ⌒(__人__)⌒ \    
              |  ノ(  |r┬- | u  |  ________
               \ ⌒  |r l |    / .| |            |
              ノ  u   `ー'    \ | |            |
            /´                .| |            |
           |    l      プルプル u  | |            |
           ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
            ヽ ____,ノγ⌒ヽ)    l二二l_|_|__|_     
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:00:34.93ID:cEBC0cR90
OECDには統計上、移民の定義がある
「国内に一年以上滞在する外国人」
日本で人口増えてるのどこだ!
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:00:52.94ID:2sx0CyLv0
ボケっとしたインド人が激込みで流れが速い梅田の地下で突っ立ってる。

田舎者に加えて、外人まで邪魔になってきた。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:00:54.35ID:/CH3XcxI0
ボロボロで汚い築地
土壌汚染、アスベスト、ネズミ、地下に埋まっている原爆マグロ。

こんな築地市場を世界一の市場だと自慢する東京人て…(´艸`)www
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:01:01.89ID:0LriNDjc0
大阪の田舎猿が発狂するスレはここでつか?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:01:38.93ID:5JGqoSOR0
都市別1人当たりGDP

東京都市圏 $43,664
静岡都市圏 $41,472
浜松都市圏 $41,470
名古屋都市圏 $40,144
広島都市圏 $36,900
新潟都市圏 $36,756
大阪都市圏 $35,902 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
岡山都市圏 $35,198
福岡都市圏 $34,822 
仙台都市圏 $33,765
札幌都市圏 $32,446
鹿児島都市圏 $31,764
熊本都市圏 $29,656
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:02:03.16ID:0Ffo9yt60
東京を恨んでる地方が一杯ある

大阪が栄えて東京が没落したら
西日本が栄える

色々思惑はあるな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:02:07.86ID:5Pe396Ws0
神奈川より人口が少ないクソ田舎
その名も大阪(爆笑)
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:02:18.25ID:2sx0CyLv0
世界「死の街東京に、用はない」

大阪「トンキンキショいからあっちいけや、外人の対応で精いっぱいやから」
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:02:26.79ID:oSWOyI2K0
>>452
貧富の差が激しいよ
何をするにも東京は金がかかる
美味いものは高い
遊ぶのにも金がかかる
芝居や美術館で魅力的なのを大量にやる
金がかからない花見や公園は激混み
皇居の周りを走るのも混んでる

金をかけなくていい生活なら、地方の方が豊か
東京は日本一世界一があるからメリットがあるわけで、でもそのメリットを享受するには金がかかる
大企業の若い子らがうん万円のディナーで女子会開いてる一方、寄り道もせずアパートに帰る子がいるところ

大阪なら安いところにも出入りできるが、東京エリートはそうもいかないらしい
東京のチェーン店は大阪にあるから行く意味ないし
金持ちは都心に住んで車所有、タクシー利用
一般人は郊外から満員電車で通勤
満員電車の混み具合は大阪の比じゃない
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:02:30.70ID:pK2Svo5r0
>>492
大阪東京関係なく、あなたの心が一番汚くて下品な印象を受けましたよ。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:02:32.94ID:NzpTsbuP0
>>475
でもさすがに
家庭の中の喫煙にまで
条例で口出してくるのは
どうかと思うぞ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:02:44.09ID:pVsoR2r00
被爆猿 トンキンの火病が 心地いいね^^
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:02:58.76ID:hAQS4eBO0
大阪コンプのコピペ連投www
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:03:20.50ID:lnq+xbDn0
日本は基本的に街並み汚い
電信柱にビルのそこら中にある下品な看板
住宅と業務地がぐちゃぐちゃになってて景観が終わってる
やりたい放題乱開発してきたツケ
それを主導してきたのは霞ヶ関、つまり東京
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:03:21.13ID:5Pe396Ws0
■渡航者数は東京9位、大阪17位




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:03:53.92ID:c07YQdQP0
まあ下町の職人文化つうか拘りはまだ大阪の方がある気がする。
東京は下町文化もどんどん外周へ追いやられてるし最近は外資ばっかで人情味も無くなったからな。
その内大阪もそうなるだろうけど
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:03:53.98ID:2sx0CyLv0
東京って、大きく見せようとしてる割に、

実態がショボいもんな。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:03:57.57ID:JPZchr/80
元日本一狭い都道府県がこんなに成長するとは
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:04:09.92ID:ieJSJQ8P0
>>516
大阪民国の田舎猿はまた東京に負けたのか。。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:04:16.41ID:7nFs1D9h0
>>508
夜間人口だけなw
昼間人口は大阪の方が多いけどww
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:04:19.36ID:feA0FW6v0
>>508
サンフランシスコは人口80万だけど東京より家賃高いし、
ニースは人口30万だけど横浜並に都会だよ。

都市圏の人口で勝負する世界から早く卒業しよう。
目指すのはジャカルタとかソウルになっちゃうよ?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:04:21.03ID:D6snsTsD0
>>508
おい、人口とか
釣りだよな?
それとも中国人最強説?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:04:44.24ID:2sx0CyLv0
関東東北民は、エミシと呼ばれる下等民族。

決して日本人では無い。ソースは日本書紀。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:04:51.99ID:ieJSJQ8P0
>>523-525
神奈川に負けた田舎大阪猿 発狂
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:05:24.32ID:2sx0CyLv0
東京は落ちて行くだけの地方。

だって、世界が嫌がる放射能地帯。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:05:48.53ID:SXpbDTp60
放射能に汚染されていない日本最大の大都会「大阪」
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:06:17.70ID:/CH3XcxI0
【人口】
日本・京都府→約260万人
アメリカ・ニューヨーク→約817万人
日本・大阪府→約880万人(大阪市270万人)
日本・東京都→約1300万人(殆ど田舎者。東京は世界一の大都市だと大嘘をつく東京人w)
中国・北京→約2018万人
アメリカ・カリフォルニア州→約3700万人
ブラジル・サンパウロ州→約4000万人
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:06:19.46ID:yoLoHtVV0
小池百合子、学歴詐称疑惑まで出てきた

http://news.livedoor.com/article/detail/13738096/
小池百合子の“カイロ大首席”は嘘? イスラーム学者・中田考が語る「彼女は中東人」




希望の党は上西小百合にすら選挙後に分裂するのがバレているw
だれがこんな政党に投票するんだよw
だいたい民進党右派=希望の党なんて最終的には自民に行きたい奴らばっかりなんだから、選挙後は草刈り場になるだけ
立憲民主党に行く奴もいるだろうし、選挙後に間違いなくめちゃくちゃになる

【政治愛好家】上西小百合「選挙が終われば、希望の党は間違いなく分裂」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507688669/

01
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:06:25.06ID:8JV42OhB0
健康寿命の都道府県別ランキング
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484874268/l50

1位 : 静岡県
2位 : 愛知県
3位 : 群馬県
4位 : 茨城県
5位 : 宮崎県
6位 : 山梨県
6位 : 沖縄県
8位 : 鹿児島県
9位 : 石川県
10位 : 福井県
11位 : 栃木県
12位 : 神奈川県
13位 : 長野県
14位 : 千葉県
15位 : 島根県
16位 : 岐阜県
17位 : 富山県
18位 : 山形県
19位 : 秋田県
20位 : 熊本県
21位 : 三重県
22位 : 宮城県
22位 : 山口県
24位 : 福島県
25位 : 佐賀県
26位 : 京都府
27位 : 和歌山県
28位 : 埼玉県
29位 : 新潟県
30位 : 愛媛県
31位 : 奈良県
32位 : 鳥取県
33位 : 北海道
34位 : 岡山県
35位 : 滋賀県
35位 : 兵庫県
35位 : 大分県
38位 : 東京都
39位 : 広島県
40位 : 岩手県
41位 : 徳島県
42位 : 香川県
43位 : 福岡県
44位 : 青森県
45位 : 高知県
46位 : 長崎県
47位 : 大阪府wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:07:01.36ID:a7cp7bvq0
>>530
東京は1370万人だよ バーカ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:07:14.08ID:2sx0CyLv0
東京の汚染度は、キエフ並。

(なぜか)多くの人が早死にして人口が減っていくウクライナの街キエフ。

原因は不明扱い
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:07:17.44ID:oSWOyI2K0
>>517
確かにそうだな
外国人だらけになったら、観光客は減るかもしれんな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:07:54.91ID:H85VC2a20
都道府県別1世帯あたり家計資産
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/shisan/pdf/gaiyo3.pdf

(東京圏)
東京都5909万円
神奈川4943万円
埼玉県3749万円

(中部圏)
愛知県4423万円

(大阪圏)
大阪府3099万円
京都府3371万円
兵庫県3487万円



実収入(1世帯あたり1か月間)
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


46位 大阪府 40万6338円
47位 沖縄県 37万4281円


日本で最も収入が低いのは
沖縄と大阪
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:07:56.85ID:m/u/lPjv0
東京はなんでかわからないけど、企業も人も店も何もかも
時間が止まってるんだよ。
確かに渋谷は楽しいし原宿も新宿も六本木も良い街なんだけど
それは昨日見た何かで、ずっと同じ時間を繰り返してるような
そんな感じなんだよ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:07:59.30ID:NzpTsbuP0
人口自慢してる奴は
日本は、日本より人口が多い国より
レベルが低い、格が下って
認めてるってことか。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:08:10.43ID:pK2Svo5r0
>>516
>ビジネスや観光で訪れた1泊以上の渡航者数
旅行目的の訪日外人の数が、今年おそらく200万人前後の差しかないだろうから、
特にビジネス客で差がつくのだと思う。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:08:26.33ID:/CH3XcxI0
>>535
生粋のトンキン民族は70万人だけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:08:30.29ID:+Db4SOjU0
東京には「東京らしさ」が無い(そもそも東京らしさなんてものが存在しない)
横浜も川崎も千葉も埼玉も東京あっての存在で付属品の域を超えない

大阪には大阪らしさがある。京都には京都らしさがある。神戸には神戸らしさがある。奈良には奈良らしさがある。
密集した独自性の集合体だから魅力がある

この辺の違いの現れだろう
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:08:39.98ID:V5BlDsdh0
大阪人はやたら東京に敵意燃やすけど
東京の人間は大阪がライバルなんて微塵も思ってない
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:09:02.82ID:feA0FW6v0
関東人「東京は人口3000万以上の世界最大の都市圏なんだ。すごいだろ?」
香港人「へ、へえ…すごいね」
↑珠江デルタ人口6000万
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:09:07.89ID:duNQep4V0
神奈川より人口が少ないクソ田舎
その名も大阪(爆笑)w
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:09:20.63ID:kNgFjQt50
2016だからな
2017はさらに伸びてるし
2020年までには激増してるだろう

逆に韓国なんかは2017は2016比で激減だろう
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:09:27.51ID:JPZchr/80
ドーナツ化現象を知らない神奈川土人
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:09:30.50ID:2sx0CyLv0
>>539
ハルヒのエンドレスエイトか。

放射能汚染した事実を必死で忘れようとしながら、日常を正常に送ろうとする。
けなげだねぇ・・・・
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:09:42.78ID:c07YQdQP0
東京は日本的なものを失っていってるよ。
外人が日本に興味があるのは京都や大阪にまだ残ってる古い日本の姿だろ。
男はつらいよみたいな下町はもう東京じゃ消滅したからな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:09:51.40ID:/CH3XcxI0
トンキン崩壊中!(´艸`)www

首都圏のマンション市況が振るわない

不動産経済研究所(東京・新宿)が先月17日発表した2016年度の首都圏の新築マンション発売戸数は、前年度比4%減の3万6450戸だった。
価格高騰に付いてこれなくなった一般層向けのマンションが減速しているだけでなく、富裕層向けの「億ション」も伸び悩みが鮮明だ。これまで高額物件市場を支えていた3つの要因が剥げ落ち、けん引役が不在となっている。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:10:49.86ID:2sx0CyLv0
>>544
大阪も、もはやただの汚染地帯になった東京が、大阪の相手になるとなど思ってもいない。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:10:51.24ID:2vtSit3h0
維新になってからぐんぐんよくなるな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:11:00.02ID:q2tROdNS0
■渡航者数は東京9位、大阪17位


大阪負けた(笑)
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:11:28.55ID:/CH3XcxI0
国際主要都市オフィス価格上昇率、「大阪」がトップ

 (一財)日本不動産研究所(JREI)は25日、第8回「国際不動産価格賃料指数」(2017年4月)の調査結果を発表した。

 国際的な主要都市の不動産市場動向を調査するため、同研究所の不動産鑑定士が評価した価格・賃料を指数化したもの。

対象は、東京、大阪、ソウル、北京、上海、香港、台北、シンガポール、クアラルンプール、バンコク、ジャカルタ、ホーチミン、ニューヨーク、ロンドンの14都市で、1都市当たり6物件(オフィス3物件、マンション3物件)。

価格時点(各年4月1日、10月1日)において、対象物件の新築・新規契約を前提とした1平方メートル当たりの価格・賃料を指数化した。

 オフィス価格の各都市・対前回上昇率が最も高かったのは、「大阪」の+3.7%。次いで「ホーチミン」(+3.2%)、「香港」(+2.2%)となった。前回まで5期連続でトップだった「東京」は今回+1.8%の上昇に留まった。

「東京」はアベノミクス以降、日銀の金融緩和等を背景にオフィス価格の上昇が続いたが、投資利回りが過去最も低い水準の領域にまで到達したことなどから、オフィス価格の上昇にも鈍化の兆しが現れ始めた。

一方、「大阪」は「東京」と比べると相対的に利回りが高いことなどから、投資利回りの低下が依然として続いており、これが今回のオフィス価格上昇を牽引したと見られる。

 また、賃料の変動率が最も高かったのが「香港」(+2.2%)。次いで「バンコク」(+1.8%)、「ホーチミン」(+1.7%)となった。「大阪」は+1.6%、「東京」は+1.5%。最も下落したのが「シンガポール」(−3.5%)。



https://www.re-port.net/article/news/0000052096/
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:11:47.92ID:q2tROdNS0
気になるあの国 朝鮮大阪民国は?   

韓国・朝鮮人人口(10万人当たり)部門       ★ 第1位 ★
小学校長期欠席児童比率部門          ★ 第1位 ★
中学校長期欠席生徒比率部門          ★ 第1位 ★
火災り災世帯数部門                ★ 第1位 ★
最終学歴が小卒・中卒人口部門         ★ 第1位 ★
完全失業者数部門                 ★ 第1位 ★
精神病院新入院患者数部門            ★ 第1位 ★  
高血圧性疾患による死亡者数部門       ★ 第1位 ★
生活保護被保護実人員部門           ★ 第1位 ★
保護施設在所者数部門              ★ 第1位 ★
消防機関出動回数部門              ★ 第1位 ★
刑法犯件数(千人当たり)部門           ★ 第1位 ★
粗暴犯件数部門                   ★ 第1位 ★
窃盗犯件数部門                   ★ 第1位 ★
風俗犯件数部門                   ★ 第1位 ★
少年窃盗犯検挙人員部門             ★ 第1位 ★
ホームレス絶対数                  ★ 第1位 ★
人口当たりホームレス比率            ★ 第1位 ★
覚せい剤取締送致件数(10万人当たり)部門  ★ 第1位 ★


2005年人口→2050年人口予測

首都圏 4238万人→3628万人(減少率14.4%)
近畿圏 2089万人→1503万人(減少率28.1%)←壊滅状態wwwwwwwwwwwww
中部圏 1722万人→1359万人(減少率21.1%)
http://www.garbagenews.net/archives/2079169.html

東京、神奈川、埼玉ぶっちぎりの人口増加   そしてアホみたいに人口が減少するカス大阪(笑)
http://uub.jp/rnk/p_k.html


www
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:12:18.97ID:YVpMQ0Lu0
東京人「大阪なんて地方だからな」

大阪が渡航先成長率2年連続世界一位(東京6位)


wwwww
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:12:24.24ID:q2tROdNS0
全国の主な商業地最高地価 ※は今回未調査の為、前回調査時の数値

東京23区・銀座…50,500,000円/M2
東京23区・東京駅前…34,900,000円/M2
東京23区・新宿…30,200,000円/M2
※東京23区・青山&原宿…22,000,000円/M2※
東京23区・渋谷…21,600,000円/M2
東京23区・日本橋…18,700,000円/M2
大阪市・梅田…14,000,000円/M2 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
※名古屋市・名古屋駅前…13,000,000円/M2※
大阪市・心斎橋&難波…12,900,000円/M2 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東京23区・池袋…11,000,000円/M2
横浜市・横浜駅前…10,800,0000円/M2
東京23区・上野…8,600,000円/M2
福岡市・天神…7,850,000円/M2
名古屋市・栄…7,500,000円/M2
武蔵野市・吉祥寺…5,280,000円/M2
京都市・四条河原町…5,000,000円/M2
立川市・立川駅前…4,850,000円/M2
※神戸市・三宮…4,400,000円/M2※
福岡市・博多駅前…4,250,000円/M2
川崎市・川崎駅前…3,600,000円/M2
札幌市・大通…3,350,000円/M2
京都市・京都駅前…3,100,000円/M2
仙台市・仙台駅前…2,820,000円/M2
大阪市・天王寺&阿倍野…2,700,000円/M2 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:12:36.19ID:c07YQdQP0
大阪にはチョンの間があるからな
これには勝てんやろ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:12:53.27ID:q2tROdNS0
■渡航者数は東京9位、大阪17位


大阪負けた(爆笑)
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:12:55.59ID:yE0Nc46P0
父島とかいけばいいじゃん
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:12:58.00ID:0Ffo9yt60
東京は人口減少でどんどん街が荒んでくる
ホームレス、犯罪者で溢れかえる
もう住んでられなくなるだろう

東京が廃墟になったら

念願の世界遺産の申請

それを大阪がすると・・
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:13:03.25ID:NzpTsbuP0
>>544
そうか?
大阪や関西関連のスレが立つと
いつも、誰も聞いてもいないのに、
東京は〜東京では〜とか語りだす奴らが
一杯居るぞw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:13:14.25ID:/CH3XcxI0
【東京に本部を置く怖い団体】
住吉会
稲川会
松葉会
在特会
創価学会
共産党
民進党→立憲民主党
関東連合
チャイニーズ怒羅権
部落開放同盟
民団
しばき隊
朝鮮総連
シールズ(解散)
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:13:53.18ID:q2tROdNS0
さすが人口が減ってる地域だけあるな


住宅地の全国平均、9年ぶり下げ止まり 公示地価
朝日新聞デジタル 3/21(火) 16:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170321-00000054-asahi-brf

 国土交通省は21日、1月1日時点の公示地価を公表した。住宅地の全国平均は前年と
比べて横ばい(0・022%上昇)で、9年ぶりに下げ止まった。商業地の全国平均は1・4%
上昇し、2年続けて値上がりした。工業地の全国平均も0・3%上がり、前年の横ばいから
9年ぶりに値上がりに転じた。

 住宅、商業、工業を合わせた全国平均は0・4%上昇。住宅地の地域別では、東京圏が
0・7%、名古屋圏も0・6%上がったが、大阪圏は横ばいだった。
                           ↑
                   wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
                            
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:14:15.99ID:c07YQdQP0
ラーメンは東京が一番美味い。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:14:18.37ID:/CH3XcxI0
近大志願者4年連続日本一

2017年3月11日

 今春の私立大一般入試の志願者数で、近畿大が4年連続全国一となる見通しであることが、教育情報会社「大学通信」(東京都)への取材で分かった。

 大学通信の9日現在の集計によると、今春の近畿大の志願者数は14万6896人(前年度比2万6981人増)。

法政大11万9206人▽早稲田大11万4983人▽明治大11万3507人−−と続く。

大学通信の担当者は「近大マグロなどの研究成果を分かりやすい形で発信していることが大きい」と分析している。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:14:32.13ID:YVpMQ0Lu0
>>233
東京にこだわるのってたいてい田舎から出てきて自分が東京に住んでる事しか自慢することが無い田舎者だけだよ。
東京生まれ東京育ちの友達はとっくに見限ってよそに出て行ってる
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:16:01.65ID:q2tROdNS0
・「彼氏にしたい大学ランキング」は今回もイケメン慶應大学がトップ!、 しかも「20年間連続日本1位!」、

・なんと、「旦那さんにしたい大学ランキング」でも慶応大学が、1位!

・大凋落ブサメン京大は、「彼氏」にも、「旦那さん」にも、してもらえず!、哀れ「一生独身」!!

01位 76人  慶応義塾大学  ハイソなイケメンが多い、お金持ち、お坊ちゃまで頭も良い、「慶応ボーイ」という響きが良い、彼氏が慶応だとカッコイイ
02位 61人  早稲田大学   有名大、勉強だけでなく楽しい事も知っていそう、スポーツも出来そう、ガツガツしている
03位 31人  青山学院大学  レディファーストな感じ、セレブな感じ、イケメン多そう、草食系
04位 30人  明治大学    芸能人が多く雰囲気も良い、適当にハメを外していそう
05位 28人  東京大学    日本のトップ校だから、皆に自慢できる、高収入が期待できる
06位 10人  立教大学    スラッとしていて綺麗なイメージ、キャンパスも綺麗
07位  8人  法政大学    イケメンが多そう、部活動が強い
08位  6人  日本体育大学  マッチョ系が好き、男らしさプンプン
09位  5人  上智大学    真面目で誠実そう
10位  4人  京都大学    京大は女性に嫌われ(アノヒトチカンヨ! 、イヤーン、キモッ、ビンボークサイノハイヤ !)なんと、最下位! 哀れ、ノートパソコンと結婚か???
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:16:09.50ID:/CH3XcxI0
マツイノミクスでバブリーな大阪

大阪の百貨店、全店で売り上げ増 大丸心斎橋店は30・1%増、前年同月比で

2017.10.2 18:22

 大阪市内の主要百貨店が2日発表した9月の売上高(速報値)は、前年同月比で全5店が増収だった。訪日外国人向けの販売拡大が続いているほか、秋物衣料品の動きが好調だった。

 阪急百貨店梅田本店(北区)は14・8%増。ジャケットやコートなど秋物衣料品の売れ行きが良かったほか、ブランド服の催事が集客につながった。

 高島屋大阪店(中央区)は18・0%増。昨年11月に改装オープンした時計専門売り場が好調で、富裕層や外国人向けの販売が伸びた。

 「あべのハルカス」に入る近鉄百貨店本店(阿倍野区)は24・3%増。化粧品や子ども服など外国人向けの販売が伸長し、免税売上高は約15億円と前年同月の約9倍になった。

 大丸心斎橋店(中央区)は30・1%増。外国人に人気の化粧品ブランドの売り場拡大が功を奏した。大丸梅田店(北区)は4・1%増だった。

http://www.sankei.com/smp/west/news/171002/wst1710020071-s1.html
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:16:16.73ID:c07YQdQP0
東京も大阪も名古屋も住みたいとは思わん。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:16:32.97ID:q2tROdNS0
愛知県>>>>>>>>大阪府(笑)


まず経済の逆転現象が起きてることを悲観したら

【県民所得】平成25年度(2013年)
 府 県      愛知県 ―  大阪府     差 額  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
民雇用者報酬 17兆5656億 17兆0109億.   5547億 (愛知県)
財産所得    *1兆4846億 *2兆4851億 1兆0005億 (大阪府) 
企業所得    *7兆5889億 *7兆0095億.   5794億 (愛知県)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
県民所得    26兆6391億 26兆5056億.   1335億 (愛知県)

※単位:円

【県民所得とは】
@「雇用者報酬」(働く者に支払われる)
A「財産所得」(土地・有価証券など)
B「企業所得」(企業の収益を示す)

※内閣府発表
愛知県民所得
http://i.imgur.com/5ZmLSsd.png
大阪府民所得
http://i.imgur.com/ZMWEjAe.jpg
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:17:12.93ID:q2tROdNS0
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html



wwwwwwwwwwwwwww
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:18:07.58ID:m/u/lPjv0
東京生まれの東京育ちは地方の人に近いよ。
だから関西人ともよくつるむ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:18:16.96ID:hAQS4eBO0
安定のコピペ連投
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:18:44.31ID:oSWOyI2K0
>>544
以前はあったろうけど、一極集中政策になってからはなくなった
差がつきすぎた
横浜にも抜かれたし
東京が沈んだら日本が終わるとか言われて、大阪人も東京発展のために協力したし、大阪発祥の企業がどんどん移転した

けど東京は何か変なんだよな
住んでる奴らは何とも思ってないだろうけど
時が止まってるみたいレスあったけど、なんとなくわかる
均一化、パターン化、セグメント化してるとも思う
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:19:16.94ID:gh8+q8Jf0
在日の里帰りじゃねーかボケ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:19:25.86ID:/CH3XcxI0
大阪城公園内の歴史的建造物「旧第四師団司令部庁舎(元・大阪市立博物館)」をリノベーションした新施設『ミライザ』が10月19日open

http://q2.upup.be/f/r/jk1jclgL3F.jpg
http://q2.upup.be/f/r/eXb2dijuJu.jpg
http://q2.upup.be/f/r/WELhFBHhkE.jpg
http://q2.upup.be/f/r/HNSc8n6N6d.jpg
http://q2.upup.be/f/r/jWTz5wAt44.jpg
http://q2.upup.be/f/r/vjsH9O5ii3.jpg
http://q2.upup.be/f/r/Pmp78c3Aad.jpg
http://q2.upup.be/f/r/z31EpWE9Dh.jpg

https://www.motohaku.jp/
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:19:39.40ID:YVpMQ0Lu0
>>265
どこの国でも他国の悪口言う時になぜか、あの国の人間はうるさいからな、という共通性がある
実際はそれを言っている人種のほうがうるさいんだけど
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:19:50.09ID:m/u/lPjv0
大阪は住んでみたいけどなぁ。
新世界が良かったからあの辺り住みたいけど
住めるのかな。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:19:55.10ID:hRuODQmM0
おかげで南滋賀の宿が取れなくなって来てる
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:20:07.26ID:2sx0CyLv0
東京に、もう用は無い

トンキンが何を言っても、今更ムダ。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:20:54.29ID:/CH3XcxI0
生活保護受給者の割合(平成25年度分、厚生労働省)

福岡県 2.54%
北海道 2.48%
東京都 2.20%
大阪府 2.17%
青森県 2.06%
沖縄県 2.05%
高知県 2.01%
徳島県 1.91%
長崎県 1.80%
大分県 1.66%

http://www.sankei.co...st1512100011-p1.html
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:21:05.35ID:D6snsTsD0
成田に着いた外国人
「東京着いた、さてどこ行こうか…とりあえず雷門か?あとは…無いな…富士山は遠いし…ウゲェ…人多過ぎ…なんだこの人混み…メシ高っ…人冷たい…最悪…もう二度と日本なんか来たくない…」


関空に着いた外国人
「よし大阪城だ!金閣寺だ!法隆寺だ!熊野古道だ!USJもついでに行こう!黒門市場がオススメらしいぞ!タコヤキ食べたい!食べ物も安いぞ!美味いぞ!温泉も入って行こう!楽しいなあ!みんな親切!日本に来てヨカッタ!」
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:21:23.87ID:2sx0CyLv0
東京の人って、大阪にこんなにコンプレックスを持ってるんですね。

書き込みを見て実感しました。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:21:39.53ID:pK2Svo5r0
>>567
大阪人だが、ラーメンは横浜が一番うまい。次に東京。すまん。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:21:53.13ID:UfjW2Rs60
今NHKでやってましたよ
【上位5都市】
1位 ロンドン
2位 ニューヨーク
3位 東京
4位 パリ
5位 シンガポール
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:22:13.59ID:z9nQBpkA0
安心して住めそうもない都市のランキングに見えるのだが
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:22:45.76ID:2sx0CyLv0
だって、リアル核汚染地帯だもん、東京は
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:22:59.58ID:/CH3XcxI0
エスカレーター片側空け 障害で左側のベルトが掴めない人も 「右側に立ち止まる勇気を」東京都理学療法士協会訴え

エスカレーター立ち止まる勇気を 都理学療法士協会訴え

朝日新聞:2017年7月5日15時01分

シール投票などを通じ、エスカレーター「片側空け」見直しを訴える東京都理学療法士協会=6月18日、東京都練馬区

 エスカレーターは急ぐ人のために片側を空ける――。
こんな都市部の暗黙の「マナー」に、大変な思いをしている人たちもいる。
障害があって左側のベルトをつかめない。子どもと手をつないで並んで立ちたい。
そんな思いを知ってもらい、誰もが安心して歩ける街にしようという呼びかけが始まっている。

 埼玉県の会社員の女性(46)は10年前に脊髄腫瘍(せきずいしゅよう)の手術をし、首から下にまひがある。
エスカレーターでは右側に立った方が安定するが、「迷惑をかけるから」と左側に寄っていたという。
杖をついて乗ろうとすると、またいで追い抜く人も。
「荷物がぶつかって落ちそうになることもあり、ヒヤヒヤです」

 こうした声を聞き、「気兼ねなく右側に止まって乗れる雰囲気を作ろう」と動き出したのが、東京都理学療法士協会だ。
6月中旬、東京都内の駅でチラシなどを配り、「止まって乗りたい人もいる。立ち止まる勇気を広げよう」と訴えた。

 日本エレベーター協会の5年ごとの調査によると、2013〜14年のエスカレーターの事故は1475件と、08〜09年の1・2倍。

交通機関の関連施設での発生が約半数を占める。
エスカレーターは歩くように設計されておらず、段差が大きいため転倒しやすい。
追い抜く際に接触して事故につながる可能性もある。

 日本エレベーター協会では、立ち止まって手すりのベルトをつかんで乗るよう呼びかけてきたが、浸透はまだまだ。
首都圏では右側、大阪などでは左側を空けるのが一般的で、調査に「エスカレーターを歩行してしまうことがある」と答えた人の割合も毎年8割を超える。

 都理学療法士協会の森島健会長は
「大変な思いをしている人がいることは、まだまだ知られていない。一人で習慣を変えるのは難しいが、東京五輪・パラリンピックに向けて理解を広げていきたい」と話す。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況