X



【社会】アディーレ法律事務所の元従業員が語る「2カ月業務停止命令が下された本当の理由」
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001あずささん ★
垢版 |
2017/10/12(木) 17:35:06.66ID:CAP_USER9
国内屈指の有名法律事務所「アディーレ法律事務所」に業務停止処分が下された。NHKによると、着手金を無料にするキャンペーンを期間限定とうたいながら5年近く続けていたとし、東京弁護士会が法人としての業務を2カ月間停止すると発表したという。

有名タレントをテレビCMで起用するなど、名の知れた法律事務所だけに衝撃は大きいが、実際のところ「どれだけ悪質なのか?」そして「処分は適正なのか?」イマイチわからない。そこで今回はアディーレ法律事務所の元従業員に一連の事案について話を聞いてみたのでご覧いただきたい。

・元アディーレ法律事務所の従業員

話を聞かせてくれたのは、アディーレ法律事務所に5年以上勤務した経験を持つAさんだ。職種については本人の希望で伏せるが、アディーレ法律事務所の内情をよく知る人物であることは間違いない。以下でインタビューをご覧いただこう。

──まず、今回の一報を聞きどう思われましたか?
「率直に言って、2カ月は重すぎると思いましたね。せいぜい業務停止にはならない戒告くらいが妥当だと思います」

──素人だといまいちピンと来ないのですが、今回の景品表示法違反はそこまで重い罪なのでしょうか?
「うーん、違反は違反なんですが正直大した話ではないと思います。着手金の額が表示より高かったり、金銭的被害が発生していたなら悪質ですが、誰も損はしていないですからね」

──なるほど。ではなぜ今回アディーレ法律事務所に重い処分が下されたのでしょうか?
「まあ、弁護士会からは嫌われてましたから。CMやテレビ出演で目立っていましたし、ウケ狙い? で代表が東京弁護士会の会長選挙に出馬していましたし。煙たい存在だったのは間違いないと思います」

──そうなんですね。ではいずれ刺される予感みたいなものはあったのでしょうか?
「実は表向きのイメージと違って、内部的には結構きちんとしているんですよ、アディーレは。なので、煙たくても正面から叩けるようなネタはあまりなかったのだと思います」

──ふむふむ。
「ただ、今回は格好のネタがあったので、弁護士会が一点突破したって感じですかね。まあ、前から目はつけられていてたとは思うので、いずれ何らかの形で今回のようなことが起こる気はしていました」

──なるほど。
「でも、やっぱり2カ月は重いと思います。アディーレは弁護士だけではなく電話オペレーターなどもかなりの規模で雇用していますから、2カ月間仕事ができないのは大変だと思いますよ」


Aさんによれば、アディーレ法律事務所は東京弁護士会にとって煙たい存在であり、以前から何かが起きる予感はあったようだ。

この話だけで「アディーレ法律事務所」及び「東京弁護士会」についてこれ以上の詮索はできない。……が、単純な「景品表示法違反」というだけではなく、根深い何かがありそうだ。

ソース/ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2017/10/12/967896/
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:20:34.37ID:QyCNcvL40
ボロの弁護士でも一応は代理人になれ
依頼者に接触したらその者は法律で罰
せられる身分だしね。販売店の広告では
いかんと思う。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:20:39.54ID:mGNtrwV70
>>810
味噌汁代は無料になるが味噌汁代分牛丼代が高くなってたんだと自分は認識してたが違うんだろうか
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:20:42.52ID:O8y4jS6N0
>>801
消費者庁から指摘される前に広告は適切なものに直してるんだよ
スルーしていたわけでなくかつてやった事の審判が初めて降りた
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:21:44.57ID:deNQi71y0
>>810
そんな感じかな?w
今だけ! 1か月、味噌汁無料キャンペーン! を5年間続けていたとw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:22:25.23ID:q7KoMulE0
みっともない糞禿とブツブツ不細工のCMが二度とみられないと思うと・・・
別に何にも思わんな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:25:07.91ID:deNQi71y0
>>828
本来、牛丼400円、味噌汁50円のところ
味噌汁無料キャンペーン!! 牛丼450円にしたって感じか。

どこかで聞いた話だな。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:26:17.48ID:DHGFAe/C0
>>484
プライドから過払い事案は受任しない事務所も多い
過払いは過払い特化のとこに頼んだほうが簡単確実
サラ金から見て馴染みのない事務所からの請求はなめてかかり

〜割でいいなら早めに処理しますが、満額要求ならいつになるかわかりまへんね
結果、早く現金ほしいとこは妥協し手打ち
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:26:23.59ID:kX1FsI+x0
>>41
3はライザップじゃね?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:27:19.73ID:DHGFAe/C0
過払いてサラ金だけでなく信販、クレカもだぞ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:28:19.21ID:tK+mb1zA0
アディーレのCMは生理的に受け付けなかったんだがなぜか分かったわ。
蓮舫っぽいんだよな、あのハイエナ感が
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:29:36.42ID:DHGFAe/C0
>>529
医療訴訟手がけるための布石だろw
巨大j潜在市場だからなw
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:30:14.37ID:Wr/jdmJr0
>>830
楽天スーパーセールでふだんから3,000円のものを
通常6,000円がスーパーセールで3,000円!! って売ってたのと同じやろ

まぎれもなく優良誤認で、消費者庁から弁護士事務所が勧告受けたのも初だし
業界で嫌われてんなら業務停止もしゃーないわ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:30:31.46ID:DHGFAe/C0
>>536
出た勘違いバカ wwwwwwwwwwww
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:30:48.04ID:HMMkGq3s0
早速擁護記事が出てきたか
たっぷりカネ掴まされたんだろうな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:31:53.77ID:DHGFAe/C0
>>547
ムチ乙 
流れがあるの、これまでの確執が
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:32:10.13ID:DHGFAe/C0
>>549
バカ乙
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:34:21.53ID:DHGFAe/C0
無知バカて、サラ金はカネない貧困層のもんだったと信じてるんだなwwwwwwwww
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:35:33.73ID:NACix2Gx0
この事務所に限っては、交渉事で弁護士が全く出てこなくて
事務員と称するお姉ちゃんしか電話に出ない。
有名でありながらかなり違和感があったのは事実。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:36:42.64ID:DHGFAe/C0
>>582
一人で数百万はふつう、1000万2000万クラスもいくらでもいる
借りてた額より多い返金なw

過払い金てのは言い方変えると
サラ金とかに貸してた部分の利息付きの返金な
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:36:58.87ID:DHGFAe/C0
>>586
はい、バカ乙
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:38:40.35ID:DHGFAe/C0
>>598
馬鹿はおまえなんだが
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:39:58.62ID:A+M/6uOo0
弱い者の見方をすると此の国は潰しに掛かる。
いやな国になりましたなー日本も。最低じゃー
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:40:52.01ID:DHGFAe/C0
>>608  →>>807
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:41:19.72ID:DHGFAe/C0
>>616
手間はおない
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:42:20.56ID:DHGFAe/C0
>>632
実はアホはおまえなんだな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:44:44.14ID:DHGFAe/C0
>>635
サラ金で一家心中なんて80年代まで90年代以降は皆無で笑って自己破産だ

そもそも金利の問題ではなく取り立ての仕方で精神病むだけだ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:45:28.60ID:DHGFAe/C0
>>641
過払いで訴訟なんて基本はないんだがwwwwwwwwwwwwwwww
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:46:40.76ID:DHGFAe/C0
もしかして馬鹿て、過払いてのは自分の代理人の弁護士が訴訟して取り戻してくれると
思ってるんか?wwwwwwwww
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:46:47.71ID:QyCNcvL40
>>849
収入が少ない者には法テラスがあるじゃん。
大金払ってCMで依頼者募集しているアディーレが
よほど悪質に思える。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:47:16.36ID:Xzu/mOau0
>>852
信販勤務だが、最近はかなり増えたぞ。
引き直し計算依頼も個人からの案件も格段に増えたし。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:52:55.81ID:BD1dbVzm0
パラリーガルが何ちゃらw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:54:21.01ID:DHGFAe/C0
実は過払いバブルはまだまだ潜在需要がある
過払いするとブラクリストに載り正常なクレカとか銀行もアウトになると信じてる層が
膨大な数いるからだ
この層は優良顧客で借入額もデカいのでもし請求なら500万1000万はふつう

しかしこの層はそれを知ってもさえ、拒否でそのままで寿命を迎える
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:54:41.94ID:ca/msVAK0
東京MXの番組でここの弁護士が春ぐらいに日弁連批判をしていた
だが、日弁連批判は相当なタブーらしく発言するだけでも覚悟が必要、と言っていた
これも要因だろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:55:10.34ID:W1fGXTZN0
>>805
えっ、そーなの??る
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:56:01.40ID:DHGFAe/C0
そもそも着手金は無料がふつう、、
無料のとこが多いのに「うちは今だけ無料!」ではね

成功報酬は20%が相場
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:56:45.60ID:W1fGXTZN0
>>864
日弁連は弁護士の弁護士所以たる根幹だから
日本人が天皇批判してるレベルに近いんだろうなぁ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:57:13.30ID:W1fGXTZN0
>>866
成功報酬以外に経費も取られるでしょ?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:58:37.74ID:Z8l998od0
この場合、電話オペレーターはどういう対応になる?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:59:30.91ID:pGmRJxZM0
着手金無料は普通じゃない
なお東京なら、過払金関係は委員会入るとかしてまじめに消費者問題やってたり、管財人経験それなりにありそうな弁護士を当たってみるとよろし
徹底的に争うっていう選択肢もとれるから
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:59:56.28ID:JJCMMt5r0
>着手金の額が表示より高かったり、金銭的被害が発生していたなら悪質ですが、誰も損はしていないですからね

着手金の額が表示より高いって、金銭的被害でそうじゃなくても
依頼者は損してるのは間違いないと思うが

元従業員でこれって、相当アレなんだろうなほんと
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:00:40.97ID:hUfiwe1C0
懲戒処分が弁護士会の規約に則っていればいいけど会長のさじ加減で決まったらそれはまた大問題だろ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:00:46.58ID:4o6UfxLI0
闇金から取り戻したれよ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:00:55.35ID:G6JwmkW60
>>814
それ>>2と同じ発想じゃないか?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:01:35.87ID:EAWLgGU60
>>820
ちゃう、どこも信用できない

てか信用するための担保がないのに信用するほうが馬鹿
根底は単なる銭儲けが目的の商人なんだから、あいつらは
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:03:47.54ID:HYoepKA60
何か日弁連の閉鎖性がヤバそうだな
俺は右とか左とかどうでもいいんだが
弁護士業界内部のドロドロとか萎えるわ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:04:11.14ID:EAWLgGU60
>>861
ねーよ馬鹿w ある分は ふり で途中ですぐ取り下げだwwwwww
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:04:51.81ID:PrCeXRiG0
>>647
やってることは
基本料無料+アイテム課金の廃課金ゲー
と同じ

相談料と着手金は無いが
成功報酬はガッツリ取る後払い式

トータルでどっちが安いかは知らんが
初期費用無料に釣られた奴が満足できる額では無いだろうな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:05:22.61ID:GdDH2kkw0
弁護士会を糾弾する方法はあるのか?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:06:03.54ID:rwaeDxe+0
>>876
一部の公務員以外、基本みんな「銭儲け」じゃん
当たり前の事をいまさら
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:06:51.07ID:aMGgb+WM0
法人代表の石丸の経歴が凄い
留置場の中で弁護士になろうと決心したとかww
いま医学部に通っているのも凄いな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:06:58.86ID:KNhYOPpo0
競争しないで殿様商売してた弁護士業界!
 そこに風穴を開けたのだから
ふつうの業界なら革命児として賞賛されるはず!
 旧態依然とした弁護士業界の悪弊だ
競争が制限されて、顧客が不利益になるだけ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:07:00.34ID:DvGqbXMW0
献金が足らなかったんだろ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:07:42.56ID:RZaZwpXF0
消費者庁から処分受けたのが、大きいよ。

弁護士自治でやってるのに、外部行政庁から処分受けるようなことやった。
厳しくやらないと、弁護士自治も危うくなるからね。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:08:15.91ID:GdDH2kkw0
弁護士って犯罪してまでする仕事か?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:08:25.79ID:bqA4n/eW0
>>878
途中でやめたってのは、訴訟は有るって事だろ
お前馬鹿か?結審してない案件以外は「訴訟」じゃないのかよ?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:09:50.19ID:GdDH2kkw0
弁護士会の掟は絶対なの?
弁護士会に入らないとやれない仕事なの?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:10:09.04ID:EAWLgGU60
>>858
で、個人に満額戻すの?wwwwwwwwwwwwwww

わいが言うてんのはその点なんだが
例えば計算で100万過払いと出た

池沼=全部自分で請求すれば100万全部自分のものwww
賢人=向こうは個人には言われたまま満額は戻さないよwww
 満額まで粘るなら後回しで手間も。我慢できるのがどれだけいるかwwwwww

つまり手取りは自分でやろうが頼もうが同じ
下手したら自分でやったほうが少ないというオチw しかも手間コスト込wwwwww
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:12:02.59ID:DHzdCQff0
>>10
着手報酬は朝三暮四みたいなもん
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:12:02.78ID:HYoepKA60
俺みたいな末端にとって、何気に法曹界って闇なんだよなぁ
日弁連もそうだが裁判所 裁判官とか
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:12:03.50ID:EAWLgGU60
>>868
実費分名目のことか?
過払い特化のとこは今はもう競争激しくて余計な項目は取らんぞ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:12:29.13ID:RZaZwpXF0
>>885
あと、アディーレは、一回戒告の懲戒処分受けてるからな。
要するに、イエローカード二枚目で、レッドカード ってことじゃね?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:12:49.75ID:EAWLgGU60
>>875
ググれスーパーアホwwwwwwwwwww
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:13:34.71ID:EAWLgGU60
>>888
おまえマジバカ???
噛み合わないんだが
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:14:26.52ID:EAWLgGU60
>>880
弁護士会て共産党が仕切ってるんだぞ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:14:42.25ID:DHzdCQff0
>>894
戒告受けていたのか
じゃあ妥当な処分だ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:15:33.92ID:FeJ0M5Xc0
通販もいずれやられるだろ やり方酷いもんな  読めない位小さい字で個人の感想ですとかw書いて 

これ飲んだらメガネが要らないとか しなくても普通に見えるとかw 
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:15:36.08ID:HrVh0EDe0
>>890
「わいが言うてんのは」ってどこにもそんなこと言ってないじゃんw
満額取りたきゃ手間やコスト取りゃ良いだけだし、手間やコストが面倒なら返金側の割引提案受ければ良いだけ
うちは代理人介入案件の「一般的な返還率」と「訴訟コスト」を「善意」で教えてあげて元利用者に判断させるだけ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:15:55.41ID:EAWLgGU60
>>881
?? 弁護士をアキンドではないと信じてる層が無数にいるてことなんだが
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:16:37.75ID:Qy254/750
ここは金に汚いぞ。

過払い金返還以外もいろいろトラブルある。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:16:55.09ID:Y8XqD2C+0
大々的に宣伝して過払い返還やってる法律事務所って
返還されたお金の大半を何やかんや名目つけて毟り取るビジネスモデルなんでしょ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:17:04.03ID:eLUzAuep0
やすだの歩き方はどうなるの?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:17:14.94ID:bqA4n/eW0
>>896
いやバカはお前だろ?
俺は「訴訟『提起』案件」と書いてるぞ?
それに結審しなきゃそれは訴訟じゃないのか?ん?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:17:50.11ID:EAWLgGU60
>>889
そうだよ
今回の処分は内規での処分
内規を承諾するて条件で弁護士会加入したので開業できる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:20:45.04ID:eITGCNJYO
>>890
普通に戻すこともあるし訴訟にすれば過払い発生から支払日まで5%利息付、訴訟費用込みとか判決もらえばいいし実際に出るし。大丈夫か?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:21:41.17ID:8m/H8jHn0
>>774
頭金でも手数料でもねーよ
弁護士が案件を受けた段階で払う金
弁護に失敗しようが途中で解任しようが
返って来ない金
報酬金は別に必要
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:22:04.45ID:7NOOTilk0
低金利の業者から相手にされないクズ連中が高金利を承知で借りたくせに
返す段になってグダグダ言うのはいかがなものか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:22:10.59ID:n/KMG9pr0
ソース/ロケットニュース24

はい解散
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:22:31.86ID:SobDQisx0
過払い請求ってそんなに儲かるんか?
弁護士に何割とられるんやろ?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:24:26.90ID:G6JwmkW60
今回のことは損するように勘違いさせてるんじゃなくてさ、得するかのように勘違いさせようとしていたのが問題なんだよね?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:24:37.98ID:RZaZwpXF0
>1
解説しよう

・事案そのものから考えると軽微とも思える。
・ただ、大々的にやってたCMが嘘だったので、弁護士全体に対する信頼を落とした
・アディーレは、戒告の懲戒処分を受けたことがある(前科もの)

業務停止になってもおかしくはない。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:24:51.69ID:0JACnz+h0
閉店セールをダラダラやってる感じ?
無料期間を延ばすだけなら、そんなに悪質だとは思えない
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:24:55.98ID:EAWLgGU60
>>905
裁判期日が決まる前に取り下げ
払うのを先延ばしするための手口

この事務所は手間暇かけずにさっさと現金欲しいだろうなと試すため
そのとおりなら、代理人は「満額でなく〜割でいいですよ」と
依頼者に承諾取らず、そのことも教えないで終わり

大半の依頼者は借金がなくなりさえすればいいて感覚なので
無頓着
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:26:09.69ID:EAWLgGU60
>>912
だからそれが内規に基づいたもんだろw
なんかココ日本人じゃねーーーの多いなwwwwwwwww
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:27:20.73ID:aZG9eAgM0
>>889
弁護士は自治が認められている唯一の職業

弁護士の監督権は弁護士会にある
従って弁護士会に所属しないと弁護士としての活動は出来ない
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:28:15.63ID:EAWLgGU60
>>908

各々の事務所の説明の書き方によるし
そもそも着手金に定義はないから
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:28:36.05ID:4o6UfxLI0
>>627
それはわかるが、その後もぼったくり過ぎだろ?、開示請求入れて雛形通り入力して書類作成する業務だぞ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:30:09.51ID:4o6UfxLI0
>>893
じゃ過払い金6000円なら1200円でやってくれるのか?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:30:20.15ID:EAWLgGU60
>>909
はいバカ乙
サラ金利用てのは、別に超大きな理由、需要があるの
おまえ馬鹿そうだから解説しても左耳右耳だからやめとくわw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:31:02.68ID:bqA4n/eW0
>>916
「訴訟『提起』案件と書いてる」って事と、
「結審までしないと『訴訟』じゃないのか?」って事に答えてないが?

それに事務所サイドは最初から「訴訟」を前提としてない(貸付側が訴訟コストが割りに合わない、付き合いのある弁事務所は通例として返金額の割引に応じる)から、依頼者に対しても提起のコスト取っても品定めする必要も無い

おまえ、弁側でも貸付側でも無い元債務者か?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:34:10.36ID:haEDb67T0
>>917
弁護士会の内規(日弁連の弁護士職務基本規程や弁護士会の会則)と「法律」は違うでしょ…

つか>>916で書いてることもめちゃくちゃだぞ
貸金返還請求訴訟じゃなくて過払金返還請求訴訟やってんのに何で被告側の金融機関が訴えの取下げするんだっていうね…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況