X



【調査】「急成長渡航先ランキング」大阪が2年連続で世界一 東京は6位、アジア勢が躍進 [Mastercard]★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/12(木) 20:52:53.46ID:CAP_USER9
「急成長渡航先ランキング」の上位都市の分布(マスターカードの発表資料より)
http://www.sankei.com/images/news/171012/wst1710120009-p1.jpg

外国人旅行者の来訪(インバウンド)が増え続ける大阪。その伸び率が世界ナンバーワンであると、データで裏付けられた。クレジットカード運営の米マスターカードが9月末に発表した「2017年度世界渡航先ランキング」によると、渡航者数の成長率を比較する「急成長渡航先ランキング」で大阪が1位に輝いた。アジア勢が上位を占める中、東京や中国、韓国などの各都市を抑えての快挙だ。渡航者の人数は東京が9位、大阪は17位で、ともに前年から着実に順位を上げた。

調査は世界の主要132都市を対象に、ビジネスや観光で訪れた1泊以上の渡航者数などを集計した。2011年から毎年公表され、調査項目は年を追って拡大されている。08年のリーマンショック後に世界の各都市・地域がどう成長しているかを示す指標としても注目される。

■大阪のインバウンド、7年間で4.5倍に

急成長渡航先ランキングは、09年から16年にかけての渡航者の年平均増加率を示す数値だ。トップ10は次の各都市。

1位:大阪 24.0%
2位:成都(中国・四川省) 22.7%
3位:コロンボ(スリランカ) 20.3%
4位:アブダビ(アラブ首長国連邦) 18.9%
5位:ジャカルタ(インドネシア)18.2%
6位:東京 17.7%
7位:ハノイ(ベトナム) 16.4%
8位:リヤド(サウジアラビア) 15.9%
9位:リマ(ペルー) 15.2%
10位:台北(台湾) 14.5%

大阪は、前々回調査(15年度版)では19.8%で4位、前回(16年度版)は24.2%で1位だった。09〜16年の7年間を通算すると、インバウンドは4.5倍に増えた計算だ。東京は、前々回は14.6%で8位、前回は18.5%で5位だった。

トップ10のうち7都市をアジア勢が占めた。ただ中国は、前回調査で成都、西安、廈門(アモイ)の3都市がトップ10入りしたが、今回は成都だけとなり、後退した格好だ。韓国で最も人気の高いソウルは12.8%で、トップ10の圏外にとどまった。

■渡航者数は東京9位、大阪17位

一方、各都市への渡航者数のランキングは次の通り。トップ10にアジアから5都市がランクインした。

1位:バンコク(タイ) 1941万人
2位:ロンドン(イギリス) 1906万人
3位:パリ(フランス) 1545万人
4位:ドバイ(アラブ首長国連邦) 1487万人
5位:シンガポール 1311万人
6位:ニューヨーク(アメリカ) 1270万人
7位:ソウル(韓国) 1239万人
8位:クアラルンプール(マレーシア) 1128万人
9位:東京 1115万人
10位:イスタンブール(トルコ) 916万人

大阪は698万人で、ローマ(イタリア)の709万人に次いで17位。実数では東京に及ばないものの、大阪市の人口(約271万人)を大きく上回る規模だ。
東京は、2014年の19位、15年の11位から着実に上昇してトップ10入り。大阪も14年の37位、15年の25位から大きくジャンプアップした。
また今回の調査は17年の渡航者数上昇率も予想しており、公表されたトップ20圏内では大阪(12.7%増)と東京(12.2%増)の2都市のみ、2桁の大きな伸びが見込まれている。

■アジアの中流階級で旅行ブーム

大阪は、なぜインバウンドの増加率が世界一になったのか? 大阪府・市が一体となって運営している大阪観光局の溝畑宏局長は、「外国人に満足してもらうため、Wi−fi(無線LAN)の提供、案内標識の設置、店舗の多言語対応などへの取り組みを、どのエリアよりも強化している。

※以下省略 全文はソース先で

公式 Mastercard 調査「2016年度世界渡航先ランキング」
https://newsroom.mastercard.com/asia-pacific/ja/press-releases/newsroom-160923/

産経ニュース 2017.10.12 07:00
http://www.sankei.com/west/news/171012/wst1710120009-n1.html

★1が立った時間 2017/10/12(木) 14:04:41.83
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507794986/
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:36:18.26ID:dPJJscFO0
>>599
県名表示されるν速じゃ、他府県民が情弱っぷりを発揮したdisりを大阪がコテンパンに論破して終わるパターンばっかw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:46:29.75ID:ZMjOV6AN0
>>118
東京人の自画自讃はすごいなー
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:49:43.52ID:QoGyqTH30
中国人、朝鮮人が来て
喜んでいるなんて一部の業者だけだろう
そうでなくとも大阪は在日朝鮮人というゴキブリが
多くて汚鮮と腐臭が凄まじい

ゴキブリが飛び回って喜ぶなんて
基地外だけだよ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:52:30.81ID:J9aWLHvW0
>>610
孝徳天皇の前期難波宮(難波長柄豊碕宮)は大化の改新の時だから
応神天皇の大隅宮、仁徳天皇の難波高津宮、四天王寺よりも後だね。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:54:15.33ID:f/wWdxGi0
>>617
関空を拒否した大阪市が馬鹿なだけ
あんな場所じゃ皆伊丹を使うわ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:56:01.03ID:X80E6YVn0
横浜とか日本らしさがまるで無いんだから観光客集めは無理だわ
鎌倉がショボイから横浜とかついでに来てくれない
景観とか夜景は東京以上なんだけどね
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:01:31.12ID:IvWOk0NX0
>>622
四天王寺より前だ(笑)
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:02:02.21ID:ZMjOV6AN0
>>351
大阪に移転する外資が一つもないなんて
普通に考えたらあり得ない発想をするよね東京人って
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:06:42.17ID:PHWCrPip0
>>624
東京から京都、富士山、箱根へのルート、
どれも横浜にはかすらない。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:07:14.91ID:avmOVYGu0
大阪のオフィス空室率、過去最低更新 9月3.83%

2017/10/12 18:30

 不動産仲介の三鬼商事(東京・中央)が12日発表した9月の大阪ビジネス地区のオフィス空室率は前月比0.13ポイント低下の3.83%だった。

2002年の月次集計開始以来の最低値を更新した。新規ビルの供給が少ないなか、自社ビルからの借り換え移転などがあり、オフィスの不足感はさらに深まった。

 大阪のオフィス空室率は今年8月、月次で初めて4%を下回った。9月は梅田地区が前月比0.35ポイント低下の2.38%、淀屋橋・本町地区も同0.02ポイント低下の3.91%。中心部への拠点の集約が進み、全体をさらに押し下げた。

 1坪(3.3平方メートル)あたりの平均賃料(募集時)は1万1187円で前月から11円上がった。「割引率が縮まり、成約額はさらに上がっている」(三鬼商事大阪支店の小畑大太氏)という。


http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO22182550S7A011C1LKA000/
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:09:03.87ID:ZMjOV6AN0
>>432
相手のアクが強いと感じる時は
自分も同じくらいアクが強いと自覚しなきゃ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:10:11.34ID:avmOVYGu0
>>608
大阪は1600年の歴史がある。
東京は400年の歴史。
しかも、東京には大阪みたいな古墳などの遺跡がない。
東京の方が日本なのか疑わしい。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:11:44.03ID:pa0Ffute0
>>563
愛知も自動車の電気自動車化でもう尾張
事実上関西一強時代になる。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:14:14.17ID:avmOVYGu0
>>620
テレビでも朝から晩まで東京のお国自慢ネタの番組ばかりだからね。
そりゃ他県民は嫌気さしてテレビ観なくなるわ。
テレビ離れを加速させてるのは東京テレビ局による東京マンセーにあるのよ。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:18:10.21ID:g0A8cyBm0
滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:20:17.24ID:IvWOk0NX0
>>631
前記難波宮「以前」の大型倉庫群、と言うとる
難波宮下層遺跡、とかでググれ
5世紀頃の話だ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:21:09.76ID:avmOVYGu0
>>634
滋賀をマンセーずるく人少ないから、貴方は貴重な人だと思うけど、いい加減コピペの内容変えた方が良いよ(´艸`)www
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:21:36.95ID:avmOVYGu0
>>634
滋賀をマンセーする人少ないから、貴方は貴重な人だと思うけど、いい加減コピペの内容変えた方が良いよ(´艸`)www
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:22:12.78ID:PHWCrPip0
>>633
地方の財政破綻とか限界集落とかやったらやったで、
余計地方に人が来なくなるとかってクレーム入るから、そうなる。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:23:34.91ID:/8os83J/0
トンキンの作成した自画自賛ランキングより信憑性あるね
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:23:49.87ID:avmOVYGu0
枚岡(ひらおか)神社/東大阪。日本最古の神社と言われている一つ

生駒山麓にある「枚岡神社」の創建は、日本の初代天皇である神武天皇即位の3年前、紀元前663年頃と言われる由緒ある神社です。その歴史の古さから人気のある神社で、学業成就・必勝祈願・交通安全・家族の健康と平安などにご利益があるとされています。

日本神話で活躍し政治を司った神様、天児屋根命(あめのこやねのみこと)を祭神としているため、特に出世のご利益があると言われています。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:23:56.03ID:J9aWLHvW0
>>635
話しがかみ合ってなかった。
こちらは大型倉庫群のことではなく前期難波宮(難波長柄豊碕宮)
のことについて話してた。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:24:55.59ID:IFWtsCbT0
>>633
むしろ地方の人は東京の情報番組ばかり見てるから東京に憧れるんじゃないの?
関西の場合はテレビ局があって関西の情報番組も見れるからそこまで憧れとかないかもだけど
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:26:14.92ID:ZCf0rqyS0
アメリカの都市研究機関による世界都市格付け

第1グループ(BIg Seven)
1. London
2. New York
3. Paris
4. Singapore
5. Tokyo
6. Hong Kong
7. Seoul

第2グループ
1. Los Angeles
2. Shanghai
3. Beijing
4. Amsterdam
5. Chicago
6. San Francisco
7. Toronto
8. Madrid
9. Sydney
10. Washington DC

http://www.ap.jll.com/asia-pacific/en-gb/news/418/asia-is-home-to-majority-of-the-worlds-leading-cities
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:26:20.63ID:rU8zfJXL0
大阪コンプはまだやってるのかw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:27:38.43ID:/8os83J/0
1位:大阪 (日本)24.0%
2位:成都(中国・四川省) 22.7%
3位:コロンボ(スリランカ) 20.3%
4位:アブダビ(アラブ首長国連邦) 18.9%
5位:ジャカルタ(インドネシア)18.2%
6位:東京 (中国・トンキン省)17.7%
7位:ハノイ(ベトナム) 16.4%
8位:リヤド(サウジアラビア) 15.9%
9位:リマ(ペルー) 15.2%
10位:台北(台湾) 14.5%
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:29:21.39ID:avmOVYGu0
>>643
それもあるだろうけど、結局は東京ごり押しでしかない。
東京に感心無い人はテレビを観なくなる。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:30:19.06ID:kEWl9IQI0
>>595
四天王寺が作られた時代は周りは海で、秋分の日だったかには海に落ちる夕日が鳥居から真っ直ぐに見える設計らしい。
だからあのあたりは夕陽ヶ丘という地名。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:31:50.31ID:avmOVYGu0
>>643
大阪の情報はネガキャンばっかり。
大阪をバカにしたネタばっかり。
だから大阪人もテレビ離れしてる。
東京のテレビ局は日本のガンです。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:34:55.54ID:8eGa25O90
http://www.sankei.com/west/news/171012/wst1710120072-n1.html
>近鉄百貨店は12日、平成30年2月期の連結業績予想を上方修正し、純利益を従来の24億円から26億円に、売上高を2677億円から2711億円に
>それぞれ引き上げた。
>訪日客を中心とした消費拡大が要因。

やべ〜大阪の勢い止まらねええw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:35:10.77ID:kEWl9IQI0
>>606
民度と言うが、怪我をしても倒れても冷たい目で誰も助けない東京と、周囲の人が助けに集まって来る大阪、
どちらが民度が高いかは人それぞれの感覚だと思う。
地方出身で大阪に時々来る親も最初は大阪は下品と言ってたが、
東京に行った後は東京は人情がないと憤慨して大阪を見直してたな。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:36:01.63ID:avmOVYGu0
四天王寺を造った金剛組という建設会社が1400年以上経った今も大阪で営業を続けている。
世界最古の企業として世界的に知られている企業。

因みに、住吉大社は1800年の歴史がある神社。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:36:19.36ID:6ESBBZ+P0
>>10
中韓からだと東京まで飛ぶより大阪や福岡の方が空港使用料や燃料代安いからツアーの値段がちと安い。同じ日本だから旅行者は満足する。なるべく東京が汚染されないように大阪頑張ってくれ。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:36:43.66ID:CQaBBZa10
集まった中には
ポケット漁る奴が必ずいるのが大阪
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:37:56.36ID:/2TwJpst0
無理のあるランキング
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:39:00.24ID:phLbEhwr0
>>654
そりは凄いな

ただ、空港は単体で利益ださなくてもいいけどな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:44:14.25ID:e43bQo3w0
>>651
外国人が大阪を好むのも、実はは人情の部分が大きいらしいね
よくアホが大阪の民度がどうたらこうたら言うけど、東日本大震災の時の義援金も東京より多かったしね
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:45:57.00ID:wJP+jXen0
>>653
別に大阪が頑張らなくても自然にそうなってるんだよ

「東京を素通り」する外国人観光客が激増
http://biz-journal.jp/2016/11/post_17087.html

訪日外国人は、どこへ消えたのか?
突然にホテル宿泊者激減の謎…訪日者数は激増でも

「東京にある主要なホテルに宿泊する訪日外国人が8月、突然減ったのです。
訪日外国人は増加しているはずなのですが」

こう語るのは、東京都内の大手シティーホテルの幹部だ。
このホテルは都内でも外国人の宿泊者の割合が多いホテルとしてよく知られており、
8月に外国人客の宿泊者が激減したという。 
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:46:38.37ID:PrzhKahp0
心斎橋とか日本語通じないのでは?と思えるくらい外国人だらけだ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:50:23.22ID:nDDnWc4q0
東京は救急車が来ても誰も歩行者が止まらない所だから。
あれ出よく大阪の民度がどうのこうのっていえるよ。
自分たちの民度もマナーも品もないから、大阪よりマシって思いたいだけだよな。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:51:16.02ID:Sh94CmyZ0
>>651
大阪人はオナラとかゲップとか、下品な所作をも笑いに変える胆力を持つ

東京人にはその許容が無い その違いよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:51:30.16ID:kEWl9IQI0
>>662
観光客が多いとわかってるから地元の人は他に行く
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:54:30.62ID:kEWl9IQI0
>>665
マイナスや失敗も自虐ネタとして笑いに変える力を持つな。
生きるための知恵があると思う。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:55:53.50ID:OCONKkQg0
大阪は文化的にも中心だし、東京には文化はない
文楽も大阪、能も大阪と京都で発展したという事実
歴史的建造物も、東京とは全く違う
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:56:13.16ID:ZCf0rqyS0
アメリカの都市研究機関による格付け

世界7大都市
1. ロンドン
2. ニューヨーク
3. パリ
4. シンガポール
5. 東京
6. 香港
7. ソウル

第2グループ
1. ロサンゼル
2. 上海
3. 北京
4. アムステルダム
5. シカゴ
6. サンフランシスコ
7. トロント
8. マドリード
9. シドニー
10. ワシントンDC

http://www.ap.jll.com/asia-pacific/en-gb/news/418/asia-is-home-to-majority-of-the-worlds-leading-cities
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:56:52.91ID:kEWl9IQI0
>>650
いやぁ良かったよ。
ハルカスなんてデカブツ建てて、近鉄が売り上げ上がらず潰れたらどうしようとハラハラしてた
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:03:32.36ID:nDDnWc4q0
ハルカスが大失敗してたら、ガチで近鉄って傾いてたよな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:07:06.04ID:Qkw++mLQ0
東京は都会かもしれないがつまんない…
それだけ。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:07:45.63ID:/8os83J/0
トンキンは三歩歩けば在日シナ土人にぶつかる
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:11:27.18ID:phLbEhwr0
東京はまずズボンはこうや
後、ウンコはトイレでな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:14:33.77ID:1xnFoLhp0
>>1
東京と大阪で競争するのは良いが朝鮮人の分断工作に乗せられるなよ
傍から見るとスゲー間抜けだから

このスレも案の定沢山湧いてるし
正にゴキブリ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:15:50.77ID:pa0Ffute0
東京にあるのは鉄筋コンクリートのビルだけ、それ以外は何も無い。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:20:11.02ID:RTRfK3ql0
関西
大阪を観光活動の拠点に置けば京都・奈良・神戸と日本有数の観光地が1時間以内にアクセス可能
また都会的楽しみも大阪なら必要十分

関東
都会的楽しみができる東京を除けば、他にめぼしい観光地がない。←これが関東の弱点

大阪が朝鮮人多い印象は確かに事実だが、東京も大阪を叩けるほど少ない訳ではない。
東京も鷲谷辺りを中心に在日朝鮮人が多い
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:23:27.12ID:P106pxz60
東京さんも俺達凄いで思考停止してたら観光客の受け皿が整う2年後ぐらいにはエライことになると思うわ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:26:09.05ID:gPJKLe1x0
>>668
東京にだって文化はあるぞ

在日中心の反日テレビ・マスコミ文化が
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:29:56.32ID:OErHk6uBO
>>578
関東は
成田、羽田、茨城
で外国人を受け入れている。
しかし関西は
関空
しか受け入れ先がない。
なのに、外国人は関西のほうが多い。パンク明らかだろ…
よって神戸を茨城、伊丹を羽田(逆でもよい)レベルで国際線ないと厳しいのでは?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:30:32.99ID:r4EIzzac0
なんば辺りの中国人旅行者の多さは異常
くそまずい牛カツやに毎日行列できてて気持ち悪い
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:31:03.56ID:RTRfK3ql0
>>680
ttp://todo-ran.com/t/kiji/11618
東京も在日朝鮮人は人口比率で4位につけているから、「大阪民国www」とか笑える立場じゃねーんだよな。ましてや中国人入れたら大阪を圧倒的に凌駕する。
どちらが三国人に汚染されてんだか…だよな。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:32:10.16ID:fud38TzW0
>>679
いつもの糖質か
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:34:36.33ID:RVbHFzUs0
中国は団体ツアーを規制したからこんご中国人観光客は激減するでしょ
個人しか来られなくなるから
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:38:34.71ID:O0xDcRDy0
今年は上半期だけで516万だから1000万超え確実なんだよな
数でもトンキン抜きそう
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:44:03.90ID:EpBH+Z6E0
>>688
いやそれは困る。
そもそも数で考えると、大阪と東京では広さが全く違う。
数で大阪が東京を上回るということは東京以上の極度の過密になるということ。広さのキャパが違う。
これで数が増えると住人が逆に困るわ。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:45:20.19ID:diFTSr5z0
大阪は外国人街みたいなもんだからな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:46:19.36ID:RVbHFzUs0
大阪に何が起きたの
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:47:40.63ID:phLbEhwr0
観光都市の上位、巴里倫敦あたりを見れば
大阪の観光客が倍になるのは自然な成り行きだよ
つっか、世界の主要都市はどこも人種ごっちゃだなあ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:52:04.16ID:kTXSM9ya0
位置的にも、大陸の方に向かって湾が開けてるのを考えると
大阪が間違いなく首都

しかし東京にいるエリート連中は要らないよな・・
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:52:44.72ID:OErHk6uBO
>>230
大阪→千葉
京都→東京
か?
たしかに国際空港もテーマパークもあるのは前者だな。まあ羽田は国際線も増えてきたが…
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:53:43.75ID:O0xDcRDy0
東京湾はどう見ても汚物溜めだからな
あんな汚いとこをお台場だの持ち上げたりオリンピックやったりする神経がわからん
東京が東朝鮮と言われるのも仕方ないわ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:53:51.48ID:OErHk6uBO
>>238
広島は福岡でよくないか?関空じゃ大阪の奥だし。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:54:45.21ID:7oJqT+jh0
他はともかく、ロンドンって何でそんなに渡航者多いの?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:54:56.19ID:O0xDcRDy0
>>694
千葉は国際空港あるのにランキング外だなw
みんなスルーするからか
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:56:13.30ID:etHNdgpX0
>>558
マジで東京だけが潤ってたんだな
47ある都道府県の首都が34%も
66%を46で割ったら平均1.4。名古屋は元気だったから、他は1%切ってたんじゃ?
地方に戻せよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:56:55.04ID:1qKqfSO7O
>>695
韓国が日本叩いてるのと同じイメージ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:58:27.75ID:Zd170wAO0
中央集権で東京に集められた富を返してもらわないとな。

取り敢えず東京から金を引っ張ってきて、河川、大阪湾の水質改善、緑化に投資だな。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:58:45.69ID:O0xDcRDy0
東京は梅毒やHIVが爆発的に増加してて結核発生率も一位の不潔な街
そんなとこ行きたくないからみんな避けるんだろう
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:58:57.46ID:tdpeK9T70
大阪市と福岡市は
たまに行くと面白い
メシうまいし
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:00:53.00ID:IOzokVZe0
東京の方がなにもかも巨大であるはずなのに
最近は観光先で東京のほうが外国人いない。
まばらなの。地元民や日本市民の割合も多い。

大阪っていうか関西広域の観光先は外国人しか歩いてない。平日とか完全にジャックされた感じよ。物価の差も関係してるのかな。
とにかくこの半年間、大阪と東京を何度か往復したら東京の方が観光エリア静かだったわ。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:01:49.54ID:O0xDcRDy0
東京は見所一つもないからな
梅毒の街だし行きたいとすら思わない
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:01:50.26ID:fxPwNw8M0
日本人は東京一極集中でどんどん没落していってるのに
大阪に来てくれる外国人が増えてるという皮肉

世界的な評価では多さの方が人気の都市なんだな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:01:58.84ID:D34bKmh50
心斎橋とか最近日本語聞こえないから…
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:02:34.08ID:7oJqT+jh0
>>696
横レスだけど広島は、欧米圏や中東からの観光客が多いんだよね。
アジア圏も東南アジアが多い(原爆ドームを嫌ってか中国からの観光客が少ない)。
だから関空利用が多いんじゃない?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:03:13.80ID:nDDnWc4q0
つまり、東京の統計はビジネス客の数字が相当入ってるって事だろう。
ソウルがトランジットの数字を入れてかさ上げされてるように
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:03:36.15ID:fud38TzW0
>>689
で?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:04:03.11ID:phLbEhwr0
ガイジンの入国ルートが神戸だったら・・・
神戸の人口じゃガイジンの方が多数派になったかもなw
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:05:03.32ID:Bxe1Z8Rd0
>>709
東京も韓国とまったく同じかw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:05:26.79ID:O0xDcRDy0
>>711
神戸入港のクルーズ船の乗客は9割が大阪直行で神戸をスルーって神戸新聞が書いてた
千葉みたいになるだけ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:06:46.31ID:phLbEhwr0
>>712
大中華の衛星雑魚ってテンではほぼ同格の都市ではある
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:07:50.88ID:eNVZLMPm0
国際都市大阪か、誰だよDQNとか言ってる奴
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:09:11.81ID:BEvkKo7x0
金持ってる中華系は西をめざす
首都圏及び東日本に多い外国人はフィリピンとか南米
西日本ではフィリピンやブラジルめったに見ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況