X



【調査】「急成長渡航先ランキング」大阪が2年連続で世界一 東京は6位、アジア勢が躍進 [Mastercard]★3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/12(木) 20:52:53.46ID:CAP_USER9
「急成長渡航先ランキング」の上位都市の分布(マスターカードの発表資料より)
http://www.sankei.com/images/news/171012/wst1710120009-p1.jpg

外国人旅行者の来訪(インバウンド)が増え続ける大阪。その伸び率が世界ナンバーワンであると、データで裏付けられた。クレジットカード運営の米マスターカードが9月末に発表した「2017年度世界渡航先ランキング」によると、渡航者数の成長率を比較する「急成長渡航先ランキング」で大阪が1位に輝いた。アジア勢が上位を占める中、東京や中国、韓国などの各都市を抑えての快挙だ。渡航者の人数は東京が9位、大阪は17位で、ともに前年から着実に順位を上げた。

調査は世界の主要132都市を対象に、ビジネスや観光で訪れた1泊以上の渡航者数などを集計した。2011年から毎年公表され、調査項目は年を追って拡大されている。08年のリーマンショック後に世界の各都市・地域がどう成長しているかを示す指標としても注目される。

■大阪のインバウンド、7年間で4.5倍に

急成長渡航先ランキングは、09年から16年にかけての渡航者の年平均増加率を示す数値だ。トップ10は次の各都市。

1位:大阪 24.0%
2位:成都(中国・四川省) 22.7%
3位:コロンボ(スリランカ) 20.3%
4位:アブダビ(アラブ首長国連邦) 18.9%
5位:ジャカルタ(インドネシア)18.2%
6位:東京 17.7%
7位:ハノイ(ベトナム) 16.4%
8位:リヤド(サウジアラビア) 15.9%
9位:リマ(ペルー) 15.2%
10位:台北(台湾) 14.5%

大阪は、前々回調査(15年度版)では19.8%で4位、前回(16年度版)は24.2%で1位だった。09〜16年の7年間を通算すると、インバウンドは4.5倍に増えた計算だ。東京は、前々回は14.6%で8位、前回は18.5%で5位だった。

トップ10のうち7都市をアジア勢が占めた。ただ中国は、前回調査で成都、西安、廈門(アモイ)の3都市がトップ10入りしたが、今回は成都だけとなり、後退した格好だ。韓国で最も人気の高いソウルは12.8%で、トップ10の圏外にとどまった。

■渡航者数は東京9位、大阪17位

一方、各都市への渡航者数のランキングは次の通り。トップ10にアジアから5都市がランクインした。

1位:バンコク(タイ) 1941万人
2位:ロンドン(イギリス) 1906万人
3位:パリ(フランス) 1545万人
4位:ドバイ(アラブ首長国連邦) 1487万人
5位:シンガポール 1311万人
6位:ニューヨーク(アメリカ) 1270万人
7位:ソウル(韓国) 1239万人
8位:クアラルンプール(マレーシア) 1128万人
9位:東京 1115万人
10位:イスタンブール(トルコ) 916万人

大阪は698万人で、ローマ(イタリア)の709万人に次いで17位。実数では東京に及ばないものの、大阪市の人口(約271万人)を大きく上回る規模だ。
東京は、2014年の19位、15年の11位から着実に上昇してトップ10入り。大阪も14年の37位、15年の25位から大きくジャンプアップした。
また今回の調査は17年の渡航者数上昇率も予想しており、公表されたトップ20圏内では大阪(12.7%増)と東京(12.2%増)の2都市のみ、2桁の大きな伸びが見込まれている。

■アジアの中流階級で旅行ブーム

大阪は、なぜインバウンドの増加率が世界一になったのか? 大阪府・市が一体となって運営している大阪観光局の溝畑宏局長は、「外国人に満足してもらうため、Wi−fi(無線LAN)の提供、案内標識の設置、店舗の多言語対応などへの取り組みを、どのエリアよりも強化している。

※以下省略 全文はソース先で

公式 Mastercard 調査「2016年度世界渡航先ランキング」
https://newsroom.mastercard.com/asia-pacific/ja/press-releases/newsroom-160923/

産経ニュース 2017.10.12 07:00
http://www.sankei.com/west/news/171012/wst1710120009-n1.html

★1が立った時間 2017/10/12(木) 14:04:41.83
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507794986/
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:53:08.66ID:0ocjXfcU0
>>372
もしかしたら東京の人口増自体が
大本営発表なのかもな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:55:06.88ID:phLbEhwr0
GSが大阪に投資してるなら海外マスコミ動かすのも当然か
やや過剰な大阪押しにも思えたがそれなら納得行く
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:55:15.61ID:ib2Fcp/k0
>>806
欧米人も最近は東京より大阪の方が素晴らしい都市だと言うのが気づきはじめたね
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:56:39.70ID:QNSr1qqC0
中国人ツアーコンダクター

「名古屋は退屈でつまらない街」
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:00:59.02ID:eS+XUOpo0
>>799
広島と大阪は遠いので大阪観光に寄与しているとは根拠に乏しい
あと確かに大阪観光に京都奈良の存在も加味されるが、逆に京都も同じ事が言える
互いに補完しているのだ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:05:33.60ID:eS+XUOpo0
>>810
そもそも大阪はシルクロード日本の玄関港
仏教、景教など外国の宗教もいち早く入っていた
西洋文化をいち早く取り入れた国際都市
国際色豊かな都市なので外国人からの人気は高くて当然と言える
東京はそういった意味でグローバルな感覚が遅れてる
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:06:47.57ID:GNeAtbkF0
http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/syouhityousa.html
平成29年(2017年) 4-6月期
都道府県別訪問率 【観光・レジャー目的】(単位)訪問率:%

中国
大阪府 64.5
東京都 52.2
京都府 44.1
千葉県 32.5
愛知県 19.4
奈良県 17.8
山梨県 13.5
神奈川県 12.1
静岡県 11.2

韓国
大阪府 41.1
京都府 21.8
福岡県 21.7
沖縄県 12.8
東京都 12.7
大分県 11.2
千葉県 10.8

英国
東京都 93.8
千葉県 70.1
京都府 70.1
神奈川県 40.2
広島県 37.1
大阪府 29.9
石川県 18.6
長野県 18.6
岐阜県 13.4

米国
東京都 88.9
千葉県 77.5
京都府 59.4
大阪府 40.1
神奈川県 18.8
広島県 11.1
奈良県 10.1
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:08:48.77ID:Un5Y0khm0
http://www.sankei.com/politics/news/141021/plt1410210006-n1.html
「TOKYO」意外と知られてない 「京都」と間違われる“屈辱”(抜粋)
2014.10.21

 東京と京都の違いが分からない−。
海外ではヨーロッパを中心にそんな声が多く、日本の首都の存在が意外に知られていないとして、
東京都が6年後の東京五輪を前に「トーキョー」の認知度アップに向けて知恵を絞っている。
今月7日には有識者会議を開き、効果的なPR方法の検討を始めた。
「東京を世界一の都市に」と繰り返す舛添要一知事だが、実現への道のりは近そうで遠い。(伊藤鉄平、福田涼太郎)

関西周辺回って 「東京に行ってきた」

 「日本は知られているが、東京の名前は意外に知れ渡っていない」と都の担当者は嘆く。
アジア諸国はともかく、ヨーロッパなど遠く離れるほど「日本の首都は『キョート』じゃないのか」と認知度が極端に下がるという。

 実際、ボランティアで外国人観光客らをガイドするNPO法人「東京シティガイドクラブ」(文京区)は
「大阪の空港に到着し、京都など関西周辺を回って同じ空港から帰国した外国人が
『東京に行ってきた』と後で話していたという話を聞いた」と苦笑いする。

 東京を日本の首都だと理解しているとしても、「来日した人でも、地図上で東京の位置が分かる人はほとんどいないのでは」と指摘する。


プレスツアーで 直径12メートルのトンネル見学も

 観光庁が平成25年、外国人旅行客約1万5千人に訪問先を聞いた都道府県別ランキングで、
東京は1位をキープしたが、その理由は「成田空港が近いため」(同庁)
2位の大阪、3位の京都を合わせ、歴史的な建造物の多い関西圏の人気が高い
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:09:35.03ID:znKJJkJv0
>クレジットカード運営の米マスターカードが9月末に発表した

自治体の適当カウントや、操作の入ってないガチの使用統計だな
途上都市じゃなくて、大都市での伸び率だから驚異的
ちょっとありえない事だよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:11:50.14ID:SOriMSa80
大阪のドブネズミ共うるさい
石橋みたいなクズしかいないくせに
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:13:23.48ID:GNeAtbkF0
欧米人は行かない大阪
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:16:22.01ID:g0A8cyBm0
,滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:17:32.48ID:eS+XUOpo0
>>818
欧米人の来日目的は基本的にビジネスだよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:18:56.74ID:znKJJkJv0
>クレジットカード運営の米マスターカードが9月末に発表した

世界の憧れ大阪が本物でワロタ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:20:54.32ID:kLzjtyN+0
いちいちインバウンドなんて横文字使うんじゃねーよアホ
と毎度思う
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:21:48.63ID:F71Lh2Zd0
>>799
それ安易な発想ね
20代とかの若い旅行者は歴史的観光地に興味がない

スカイビル・宗右衛門町・USJ、
あとはショッピング→飯→ショッピング→飯の無限ループ

日本の若者の卒業旅行だって本場ディズニーや本場USHに
ショッピング→飯の無限ループ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:22:22.78ID:a/B19XKT0
東京が上位にくるのは東京に会社がある三流会社の調査だけだな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:24:04.70ID:iEXv0k7Y0
>>738
それも橋下知事の功績の一つ

橋下が知事になりその改革のスピードの速さやそれまで美味い汁を吸ってきた既得権への切り込みなどから
関経連との関係はみるみる悪化
大阪の経済再生のためにいくら橋下が協力を打診しても、関経連のコメントは反橋下で塩回答ばかり
地域全体の活性化よりも自分達の目先の利権にしか目がいかない関西経済連合を見限って
海外の投資家と関係を構築

何も橋下もわざわざ海外の投資会社やファンドに頼りたかったわけでもなく
身を切りながらも地域経済の発展に関経連が協力していれば済んだ話なんだけどな
ただもし関経連が協力的だったとしても金だけじゃなく色々意思決定が遅かったり制約かけてきたりと
スピーディーな改革の足枷になってたろうから
結果としては、関経連が塩対応してくれたのは切り捨てやすく良かったとも言える
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:24:27.20ID:znKJJkJv0
東京って通報件数は大阪の2倍なのに
認知件数が千葉以下の安全都市でしょ?w
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:26:51.86ID:eS+XUOpo0
>>785
すまん、スルーしてたw
伊勢志摩は天王寺(あべの橋)から近鉄一本で行ける
関空ー天王寺までリムジンバスで行ける
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:27:13.86ID:vtOfb3q10
ソウルには凄い数の観光客が来るんだな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:29:06.20ID:Qe4DmWCu0
>>790
人、モノ、金をあれだけ強引に集めといて今更よく言えたもんだな
恥だわ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:31:15.73ID:A3ziEBit0
東京、京都行ったら欧米人が多いけど
大阪行ったら、観光客って中国人しかいないじゃん
大阪からは中国人が好むような、くっさいニオイが発散されてるんだろうなw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:32:33.79ID:eS+XUOpo0
>>830
先ず家から出る練習から始めようか
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:34:15.04ID:ACgdpxMz0
>>817
石橋はおおさかやない!
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:34:37.73ID:Q1oXl9tA0
>>823
若者は歴史的観光地に興味がないとか・・・お前の人生がその程度だったってだけだろ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:34:40.26ID:jbTmYNGX0
>>814
中国が大阪と東京とで拮抗してるけど、
韓国が大阪>>>>>東京なのは、
大阪旅行が時間的に国内旅行感覚だからか。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:34:40.30ID:owEswAt80
>>829
そりゃ政治家と官僚が東京大好きだから仕方ない
こいつらも元々は地方出身だぞ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:36:06.46ID:jbTmYNGX0
>>834
おまえの高校の修学旅行を思い出せばわかるだろ。
おまえがじゃなく、メンツ全体な。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:36:07.50ID:SOriMSa80
>>833
でもああいうDQNが多いんでしょ
大阪で石橋みたいなDQNに殴られたり暴言吐かれたことあるし
チンパンみたいな顔したチビの奇形にな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:37:03.76ID:iEXv0k7Y0
>>830
そういうくだらない負け惜しみの嘘は書かなくていいぞよ
京都なんてアジア人でどこのお寺も埋め尽くされている

京都市の平成25→26年の外国人観光客宿泊数伸び率
1位 中国 227%
2位 台湾 211%
3位 タイ 204%
4位 韓国 165%
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:39:06.96ID:0KlgepmS0
>>838
チョン庫、いい加減にしとけ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:39:15.37ID:Nq94JhCC0
>>564
近くの渡辺津は瀬戸内海沿岸最大の港津だったとか
天満のあたり

高津宮とか難波宮とか海沿いに作ってるしね
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:39:24.79ID:a/B19XKT0
>>838
トンキンほどじゃないw
ハロウィンでもまたタクシー破壊するんだろ?
民度低すぎ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:42:10.31ID:SOriMSa80
>>840
てめえらがいい加減にしろ
大阪に来る前は大阪に対するイメージは悪くなかったけど
大阪から出た頃は最低最悪になったわ
大阪から他地域にでたのに職場の上司が大阪のドブネズミなのが最悪だし
大阪のドブネズミと同じ空気吸ったら気分が悪くなる
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:43:03.53ID:znKJJkJv0
東京の17%も大したもんでしょ
いつもの誤魔化し統計じゃなくて、クレカ会社のガチ統計なんだから
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:44:19.52ID:jbTmYNGX0
>>846
それが見えないのが理系脳。
理系脳では0か1、onかoff、善と悪など二元でしか考えられない。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:46:26.45ID:VreYSDgX0
>>848
理系脳か文系脳かの二元でしか考えられない人は理系脳ってことですか?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:46:43.44ID:F71Lh2Zd0
>>834
世間知らずがえらい偉そうやな
伏見稲荷とUSJ見比べてこいっちゅーねん
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:46:46.50ID:a/B19XKT0
>>845
兵庫県民なんて全員部落民だしこっちくんなよ
北海道並みに住民逃げ出してるオワコンだろ
亀田とかも姫路の人間だし
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:48:25.06ID:A3ziEBit0
主要な企業は、ほとんど大阪出て行ったから
中国人頼みの経済なんだね、悲しいねw
企業返せなんて言うけど、そこらへんのエグゼクティブは大阪・大阪人が嫌だったから大阪を捨てたんだから
いくら泣き叫んでも戻ってこないねw
大阪に残るのは大阪脱出できない大阪人と、中国人観光客・中国人不法就労者だけだね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:49:37.65ID:a/B19XKT0
心斎橋がどうのこうの言ってたトンキンかな
ゴミ相手にはそれなりの対応しかされないということ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:50:14.32ID:0KlgepmS0
大阪に成りすまして東京と対立させてるのはだいたい兵庫人
大阪に成りすまして東京横浜福岡京都名古屋を煽ってるのもだいたい兵庫人
大阪に成りすまして奈良和歌山滋賀三重をバカにしてるのもだいたい兵庫人

大阪叩きの9割が兵庫人と思っておけばいいよ





2017年9月1日

--総人口----前年同月----都市名---

2,712,156|+10428 大阪市

1,532,686|-3563 神戸市
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:51:36.12ID:jbTmYNGX0
>>852
昔が特定地域で悪すぎた。
今は、新今宮であろうが、線路より北側なら全く安全だけど。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:51:50.24ID:QJ62ZeBQ0
>>826
ジャーナリスト烏賀陽弘道さんが体験した警視庁の横暴
http://togetter.com/li/82613
http://archive.is/5WsDH(魚拓)

24日午後1時45分ごろ、東京/築地の交差点で、自転車に乗って信号待ちをしていたら、
いきなり後ろから引きずり倒された。

4)身の危険を感じて110番通報した。「警察を呼んで!」「助けてくれ!」と必死で歳末、
イブでごったがえす築地の雑踏に叫んだが、冷笑されるだけで誰も助けてくれなかった。

8)制服警官がまたひどくて「救急車なんか呼ばせないぞ!」「被害届なんかやめろ!」
「刑事部屋になんか行かせるか」と口々に罵声。名乗らないので、胸のバッジ識別番号を
控えた。写真も取った。

19)これが12月24日に、自宅近くの東京の築地警察署で起きたこと。警視庁。
一体、警察っていつの間にこんなことをするようになったのだ?

28)公共の場で、いきなり見ず知らずの人間が襲いかかって来るなんて、ニューヨーク
でも考えられない。東京っていつの間にこんなに治安が悪くなったんだろう? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:52:45.15ID:A3ziEBit0
>>853
大阪市増えてもこの有様じゃん

【大阪維新の会マニフェストより】

今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。

大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、
年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、
横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。

http://i.imgur.com/yThtGN5.jpg
http://i.imgur.com/ZlJhV3A.jpg

●所得分布図 (赤=高・青=低)
【東京】   http://i.imgur.com/fiOTESP.jpg
【大阪】   http://i.imgur.com/WRCqPz7.jpg
【名古屋】 http://i.imgur.com/DGYFJ6S.jpg
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:55:32.06ID:a/B19XKT0
梅毒特区のトンキン土人が来なければそれでいいよ
あいつらはシナ人より下だろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:55:56.96ID:/8os83J/0
>>803
一頭で大騒ぎする上野のパンダも追加しといて
ちなみに和歌山のアドベンチャーワールドは2年に一頭のペースで生まれてるw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:56:05.06ID:0KlgepmS0
>>861
そんな古い所得分布図をいつまで嬉しそうに貼ってんだヒキコモリ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:56:32.92ID:znKJJkJv0
>>860
アメリカが唯一日本で渡航注意を促してるのが東京池袋だからなw
大阪にはそんな危険な地域はないw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:57:14.46ID:jbTmYNGX0
>>863
わからんのにリケーガーぶんけーがーって突っ込んだん?ほんまもんのアホやさかい。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:57:40.60ID:a/B19XKT0
>>861
そりゃそうだろ
狭い大阪市内に住宅地なんて殆どないんだから
マンション建ち始めて人口増えてきたのも最近
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:01:18.29ID:EpBH+Z6E0
>>861
関西の人間で余裕のある世帯は狭い市内に住まず郊外に住むからな。庭付き一戸建て信仰がまだある。
市内中心部に住むのはマンションで妥協するレベルの世帯か、団地貧民か、元々住んでる地元民。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:03:16.76ID:cQT/9o8i0
>>861
てか、首都圏で年収1000万以下は貧困層じゃん。
大阪で年収1000万なら豪遊出来るよ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:04:40.23ID:a/B19XKT0
関東地方は文化的程度が極めて低いからな
東京なんて臭いし汚いし何もないから一回行けばみんな飽きる
大阪に来た人間は半分以上がリピーターになるらしい
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:05:22.46ID:znKJJkJv0
東京は数年で250万人問題に直面する
大騒ぎするからみとけよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:06:52.21ID:RTY1lxgB0
またキチガイが火病りだしたな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:07:55.53ID:A3ziEBit0
貧困層が多いから、ああいうディスカウントスーパーの経営が成り立つんでしょ
首都圏は元より、大阪以外でああいうディスカウントスーパーて見向きもされないと思う
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:07:56.41ID:0KlgepmS0
>>873
大阪が復活するには大阪で稼いでる人間を市内、或は府内の郊外に住んで大阪に納税して還元してもらわんとな
大阪人が芦屋、西宮に高級住宅街を整備したのがそもそもの間違い
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:08:01.53ID:/8os83J/0
東京が避けられてるのはべクレてるから?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:09:23.03ID:EpBH+Z6E0
>>470
家賃が高くて可処分所得が下がってるんじゃない?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:10:08.00ID:9PJaAHBK0
業務スーパーと
ビッグAのこと?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:11:10.09ID:a/B19XKT0
ディスカウントスーパー?トライアルとかいうやつなら福岡らしいが
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:11:32.38ID:J7jZMje70
>>814
関東ってホンマに東京以外終わってんな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:12:25.79ID:UAG/Tzej0
この手の調査には珍しく、韓国の都市が1位に入ってるニダ。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:14:22.16ID:MKXHlk+P0
>>883
まだまだ東京のほうが訪日外人は多いけど、増加率は大阪のほうが1.5倍多く徐々に差を縮めていってるんだよな
国家ぐるみで国という下駄を穿かせて税金たんまり使い込んで客寄せしてる東京が、ただの地方自治と個人商店の努力だけで東京と差を縮めて行ってる関西
東京ってもうアカンな、国の力使ってもこのザマだよ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:14:56.95ID:znKJJkJv0
大阪は中国韓国への差別が少ないのもあるかもね
同じアジアの友人として接してる人が多い
東京はなぜか白人気取りでアジアを見下すから嫌われるよねw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:15:23.06ID:jbTmYNGX0
>>882
そりゃ阪急電鉄は地元のための慈善団体じゃなく、
阪急電鉄に乗ってもらうための営利団体だからしかたない。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:15:43.90ID:UM/uy6C50
ジャパンレイルパス持ってる外国人なら京都まで15分の
好立地だからな。街が小汚いのと住民がやかましいのさえ
我慢すればコストパフォーマンス良いし。
中韓人には親和性の高い街だしな。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:16:27.93ID:Xl+F1ub80
この
東京、京都=白人しかこない
大阪=中韓しかこない
って妄想は何を根拠にしてんだろ

日本を訪れる外国人観光客の7割以上は東アジアで全国的に大差ないのに
やっぱカッペ引きこもりの妄想か
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:17:11.98ID:jzBa/jMm0
世界時価総額ランキングTOP10
全て非NY非首都の地方本社の企業

日本時価総額ランキング
一位トヨタ
他JT郵貯NTT等元公営とインフラ政府補助企業ばかり
まともの企業は大阪のキーエンスと京都任天堂
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:17:42.51ID:jbTmYNGX0
>>893
差別がないってより、「大阪文化の一部」なのかもしれん。
昔から焼肉屋を普通に利用し、しかも焼肉注文せず冷麺頼んだりしてたみたいだから。
東京じゃ昭和時代の焼肉屋なんて「子供が行くところではありません」だったけど。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:19:09.94ID:EpBH+Z6E0
>>881
貧困層ばかりではない。
井原西鶴の時代から、大阪商人は金を持ってても無闇に使わないと書かれ、今でも目利きが染み付いてる。
旧国鉄でも、関西では金持ちでも三等列車に乗るため、東京などとは違った施策を取らざるをえなかったとか。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:20:26.45ID:a/B19XKT0
東京は白人至上主義だからな
典型的なアジアの思考
日本の恥だわ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:20:29.89ID:jbTmYNGX0
>>899
関西で国鉄の一等や二等が流行らなかったのは、
単純に金持ち地域には阪急が走ってたから。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:21:23.48ID:0KlgepmS0
>>898
大阪文化の一部ではないな
大阪ははるか昔から商都であり全国、および海外の人達を受け入れてきた
そういった土壌があるから差別意識は低いが、こと朝鮮人に限っては厳しい視線で見てる人は多い
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:22:07.47ID:etHNdgpX0
伊勢丹は撤退、丸井は最初苦戦してたよな
雑誌に載ってようが、質と値段が見合わなければ買ってもらえない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:22:42.19ID:a/B19XKT0
>>899
東京や田舎地方は成金主義だからな
大阪人は金は汚く稼いで綺麗に使えと昔から言われてるから東京と違って寄付が多い
名古屋なんか寄付団体も寄り付かないw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:23:05.14ID:8Bdk7qfz0
>>6
人口ふえててGDP下がってんだから察したら
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:23:40.91ID:jbTmYNGX0
>>904
伊勢丹は新宿以外はどこも田舎百貨店。府中も相模大野も松戸も。
新宿だけにリソースを注いでるだけ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:23:45.60ID:J7jZMje70
>>873
大阪の富裕層はだいたい兵庫芦屋を筆頭に宝塚、奈良学園前、奈良生駒に豪邸構えて住んでるし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況