X



【Microsoft】Windows 10の10月分パッチで正常起動しない不具合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2017/10/12(木) 22:28:17.60ID:CAP_USER9
Windows 10の10月分パッチで正常起動しない不具合
Creators Update/Anniversary Update向けで
INTERNET Watch 岩崎 宰守2017年10月12日 13:02
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1085688.html

 10月11日に公開されたWindows 10のバージョン「1703」(Creators Update)、同「1607」(Anniversary Update)向けセキュリティ更新プログラム(パッチ)において、適用後に再起動しても正常に起動できない不具合があることをMicrosoftが公表している。

●Anniversary Updateではセーフモードでも起動しない不具合、復元ポイントの回復も不能?
 1607向けに提供しているパッチ「KB4041691」では、一部のWindows 10環境においてパッチ適用のために再起動を行った後、正常に起動できなくなる不具合が発生している。一部の情報によれば、セーフモードでも起動できず、復元ポイントからの回復もできないという。

 Microsoftによれば、WSUSでのアップデートのみ影響を受け、「Windows Update」「Windows Update for Business」からパッチをインストールした場合は影響を受けないとされている。

 この原因は、KB4041691のパッチとして提供されている累積更新プログラムと差分更新プログラムの両方が、同時にインストールされてしまうことによるもの。Microsoftでは、更新履歴の「更新プログラムをアンインストールする」から、KB4041691の差分更新プログラムをアンインストールすれば、問題は解消するとしている。

http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1085/688/microsoft4.png

 また、KB4041691をすでにダウンロードしている場合はインストールせず、すでにインストールを行った場合は適用のための再起動を行わずに、Microsoftが開発を進めており、今後提供する見込みのアップデートを適用することが推奨される。

 なお、Microsoftでは、すでに双方を同時に配信してしまう不具合を解消しているという。

http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1085/688/microsoft2.png

●Creators Update向けパッチはUSB Typc-C搭載PCでOSが落ちる不具合
 Creators Update向けに提供しているパッチ「KB4041676」では、USB Typc-Cを搭載するPCの一部で、OSをシャットダウンした際にブルースクリーンやブラックスクリーンが表示される場合があるとされる。

 しかし、Microsoftコミュニティでのユーザーからの書き込みによれば、USB Typc-Cを搭載しないPCでも、同様の不具合が発生している場合があるようだ。

 KB4041676をアンインストールすれば問題は解消するが、その場合はすでに攻撃が確認されている脆弱性などが修正されない。また、UEFIやBIOSで、USB Type-C Connector System Software Interface(UCSI)を無効(Disable)にするか、OSでUCSI機能を無効にすることでも問題は解消するとのこと。

http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1085/688/microsoft3.png

関連リンク
October 10, 2017-KB4041691 (OS Build 14393.1770)
https://support.microsoft.com/en-us/help/4041691/windows-10-update-kb4041691
October 10, 2017-KB4041676 (OS Build 15063.674)
https://support.microsoft.com/en-us/help/4041676/windows-10-update-kb4041676
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:07:03.41ID:abRwsNkI0
スマホとPC同じようなOS使ってるのかね?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:07:49.22ID:4oemcSkg0
>>30
ベースエンジニアが7の開発終わった時点で大多数が抜けた。
なんでか?っていうと8のコンセプトに(意見の相異で)ついていけなくなったから。

で、ゲイツちゃんも2014年で一線から退いて産まれたゴミがWIN10

11になったら?余計悪化するだけだと思われw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:10:15.15ID:Tsetbw/g0
いやがらせだろ
アップデートするたびにマルウェアがついてくるだからな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:14:31.44ID:PVX6ouGl0
ゲイツ

お前らまだwindowsなんて使ってるの? 馬鹿じゃん?
俺はとっくにandroidだぜ。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:16:23.97ID:6uX7Qcmn0
17日からのWindows 10 Fall Creators Update恐ろしいなぁ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:24:02.64ID:gsXSZmEI0
無料でアプデしたPCを壊して復帰させる時にはよくわかってないユーザーに買わせる経営戦略
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:25:02.43ID:qDIr19U20
10にしてから異常に重い遅い、余計な動作ウインドウ作ってるからだろな、技術者が俺達凄いんだぜ自慢したい仕様の10だわコレ、しかもヨーツベがググるチョーメでないと正常起動しないトラップしこんでるし
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:31:28.17ID:4oemcSkg0
閉じるボタンがまともに機能してないからね。仕方ないね。
ぜーんぶバックグラウンドに回るから本気で閉じたかったらタスクマネージャから切らないといけない。

欠陥OSですよw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:48:21.88ID:5tRnA+4T0
VISTA SP2
メモリ積んだら出来の良さに感動する
何で切ったか不思議
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:50:12.20ID:IDhVjrTU0
>>717
www.それ「あ」ってのDQNにオラつかれてる「あ?(`Δ´)何?用あんの?」に見えてくる
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:04:02.41ID:h143omhU0
3.1用ウィルスも有るにはあるが今は感染源がほぼないな
netscapeも-javaとかつけんとくそ遅い時代だった
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:07:10.11ID:LDdSedga0
>>235
うちは個人のPCだけど、10日にブラックスクリーンになって大変だった。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:09:23.93ID:20n1WRT50
人が使ってる最中に回線横取りするのやめろ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:12:44.28ID:SaaXskoI0
いまのPCもそろそろヤバ気で、内部から異音がすんのよね
10の次が出たら検討すんだけど、いつ頃になんだろかね
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:16:10.50ID:wkfYhrQH0
>>685
そりゃあ成熟してこれ以上変化することが少ない状態になったら評価するだろう
問題はアプデのたびにいらんことして大トラブル連発する今みたいな状況
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:18:05.95ID:cYLqjbSl0
前誰か言っていたもはやMS自体がウイルスだってww
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:21:16.59ID:gaCwiNr50
もう恒例だよな
アニバーサリーアップデートの時にもう仕事でメインで使うの無理だと思った

いまはmacOSなので高みの見物w
XPまでだったようなMSの天下は
スマホも諦めちゃったみたいだしあとは落ちていくのみ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:22:54.73ID:P3K5YhM30
まあ、企業がWIN10にwsus用意するのは強制適用を回避させるための側面もあるからな。
最重要でない限り、うちは数日遅延させてるよ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:24:13.61ID:P3K5YhM30
こんな時間に起きてるのは客先の対応で徹夜したからだというのは内緒だ。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:24:30.46ID:zY6kIQEQ0
俺も7派だったけど、仕事で10塚井始めてからプライベートPCも10にしたわ
今となっては10の方が使いやすい
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:26:58.10ID:9FQlvPgY0
うちは再起動で何とかが見つからないみたいなエラーが出たけど何とか使えてはいる
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:31:32.45ID:xK6G/lCA0
一回スリープさせるとほぼ100%死ぬようになったからおかしいと思ったらニュースになってたのか
おっそろしいな今回のウィルスは
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:39:15.61ID:7hpei1HI0
SeagateのHDDで起動しなくなって、買い換えたら今度はWindows10で起動しなくなる会社ありそう
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:04:32.05ID:v1M4P1Ox0
サブでしか使ってないけど、8.1は7を超えるいいOSじゃないかという気がする
意図せずタイル表示になると戻し方がわからなくていつも難儀するけど
0743づら
垢版 |
2017/10/13(金) 06:08:25.46ID:vwQKldYf0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■  真っ黒ソフトの終焉やろ!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:10:33.48ID:WgeDBbra0
これすげーなw
WSUS経由ってことは多くが企業だから損害賠償もんじゃねーの?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:13:14.89ID:x/Wuh1Fa0
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)2台のインストールモデル、いつもなんとなく直ぐにUpdateやっていたけど

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)今回はうっかりしていてよかったぜ!

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)しかもメインはWindows7なので痛くもかゆくもないわ(大笑い
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:31:20.14ID:lq0EnxYo0
>>456
こういう馬鹿が恥ずかしげもなく知ったか
の大間抜け晒して大恥かくんだよな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:32:35.30ID:lSV3VLqw0
正常に動作しないって訴訟ものだろ
OSって甘すぎる
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:36:22.54ID:aod079HR0
AIにプログラム検証させるとかできないのかな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:38:12.90ID:NUT3AmcM0
いやいやいや、正常に起動できなくて、セーフモードでも起動できなくて、復元ポイントも使えないって、
それって死亡って言うんじゃない?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:38:21.09ID:d6abe33o0
>>730
MacはMacで、パスワードのヒントにパスワードそのまんま表示しちゃう不具合で話題になってなかったか?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:39:48.23ID:0PwvOmju0
欠陥だらけの商品で大儲けなのに顧客に還元しようという態度がまったく見えない
財団作って慈善事業やって遊んでるならまず顧客に還元しろよ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:47:00.08ID:vkeJfuWyO
教えてください。

onedriveを更新できないと毎回出るのですがどのように消すのでしょうか?

情弱ですみません。
ご指導宜しくお願いします。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:47:07.80ID:QR3LMug60
相変わらずだね。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:54:42.69ID:EEFEB1NJ0
強制アプデに屈した人間が陥るドツボ

ヤクザに一度ゼニだしたら
永遠に吸い取られ続ける
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:01:23.42ID:Hnrkdigd0
>>429
「WSUS 」とは Windows Server Update Servicesの略で、社内のWindows更新処理を集中管理するものだってさ。会社でこれを導入している人以外は関係ないね。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:03:58.44ID:wB5RC+HV0
結局インド人が開発の多数を占めるようになってから駄目になった。
QCの概念がないからね。後進国だから仕方ないが
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:04:12.61ID:nL6fCC2g0
俺の場合は10と7の安定性に差はないな。
Creators Updateで遊んでるわ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:09:34.13ID:nL6fCC2g0
そもそもWSUSはこういうトラブルを避けるために導入するものでもあるからな
テストやしばらく保留のプロセスを挟まない限り、不具合込みパッチをそのまま垂れ流してしまうが
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:10:36.24ID:7ogEkuV+0
それ以前にマイクロソフトはサポート終了まで延々とセキュリティパッチが
当たり続けるような、危ないものを売るのをやめろよ
何十年セキュリティパッチ作り続けてんだよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:15:15.82ID:xuDV5tlP0
wsus限定なら騒ぐこと無いのにこれでは悪意のあるスレタイに思えてしまうわ
これが大問題に発展してたら不具合を避けるための更新管理手段の意味がねぇだろw
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:16:35.33ID:6ESBBZ+P0
>>21
俺も仕事用は7とXP
参考に10も1台だけ買ってみたがふざけた仕様で全く使えない。もう捨てた。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:19:00.78ID:PN+Im78T0
>>1
インストール済みの場合、再起動しないで次のパッチを待て?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:19:34.77ID:yRdtM8Sj0
>>1
 KB4041691の差分更新プログラムをアンインストールすれば、問題は解消するとしている。
再起動できないのにどうやってアンインストールするんだろう
修復ディスクで出来るのかな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:20:38.63ID:PN+Im78T0
>>769
かす
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:23:48.22ID:+v1sydDo0
1台だけ10にしてあるけど、たまにインターネットに繋がらなくなる(他2台は7のまま)
なんとかっていうドライバがうまく更新出来てないかららしいけど
インターネットに繋がらないんじゃそのドライバをダウンロードも出来ないし
1台しかPCなかったらまじで詰むんだけど
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:26:49.79ID:v2Uvu/FP0
10の更新プログラムは明らかに問題あるよなあ
OSの作り自体はこの1年で大分ましになってきたけど
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:29:18.02ID:vV3o/MVU0
>>769
パッチをアンインスコするためには再起動が必要です
これが出たんだけどどうすりゃいいんだ?
MSの犬
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:30:38.18ID:LjIn9n/C0
マジでさあ
マイクロソフト、おめえら恥ずかしくねえの?
てめえらの製品で毎回毎回ユーザーに多大な迷惑かけて
カネばっかりむしりやがって
自社製品の互換性はとらねえわさ
無能揃いがっ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:33:20.11ID:LjIn9n/C0
おい守銭奴MS
一軒一軒回って謝罪と修復しろや
ひと未満がっ
0778百鬼夜行
垢版 |
2017/10/13(金) 07:34:27.32ID:tw5iLrPZ0
>Windows 10の10月分パッチで正常起動しない不具合


おっそろしぃなぁw。

よかった、自動アップデートしていなくて
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:35:06.87ID:xK6G/lCA0
出たころのwin10は数分でネット切れる省電力設定にしたらフリーズする画面表示がいきなり死ぬ他と
とんでもないもんが出てきたと笑いものだったからなww
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:36:38.34ID:qGyEczAt0
某研究所の中のPCも7までしか無いよ。
10入れて使うチャレンジャーの研究員なんて皆無だからなマジでw
その内全部Macに変わる日も近いな。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:36:52.76ID:6F0gjdt80
よくわからんのだけど、windows10使ってるが未だにAnniversary Updateすら適用されていないんだが
windows10は強制的にアップデートされるんじゃないの?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:37:27.88ID:oM0hgi8K0
PC操作中に勝手に更新再起動された時はブチ切れそうになった。
普通、確認のメッセージ出すだろうが。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:39:46.96ID:bnOHXGUq0
だからアップデートは手動にしとけとあれほど言ってるのに
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:43:08.15ID:FdRXpDMG0
最近、KP41病で突然再起動するようになりやがった
ブルースクリーンにすらならないとか、Windows10は糞すぎる
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:45:13.89ID:SaJOxB9R0
オフィス365をVBAで構築してんだけど
最近のアップデートでVBAが全部消失したのには唖然としたわ。
最近のMSはちょっと糞すぎないか?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:45:58.87ID:M2LNWokl0
起動しない人って救済されるんだろうか?
何もやりようがないんだろ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:46:15.57ID:5JYeDIxA0
マイクロソフトの認定資格に
「Windows Update Professional。」の追加が必要かも。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:46:37.16ID:SBxmI0Ok0
やっぱりXPが最強だったな

そもそもOSみたいな裏方の不具合で時間を使わせるな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:50:00.67ID:yRdtM8Sj0
>>785
システムエラーの自動的に再起動するをオフ、システムログにイベントを書き込むをオン
これでダンプ確認すると良いです
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:50:42.28ID:oPWxSLa50
10月11日いろいろインストールされてるけどKB4041691なんてインストールされてないぞ俺のパソコン。何でやろ。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:53:28.74ID:0ODP7dtc0
うちのLet's noteは、未だに1703を毎回当ててますが?永遠に終わりませんよw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:56:20.30ID:Q5iKH4O10
迷惑だな。
こういうことがあるから、M$のパッチは無条件であてたくないのに、
なんでWin10では手動適用が出来なくなっているのか。
傲慢にもほどがある。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:59:02.99ID:3YHp3Yh60
俺が会社で作ったwsusのメンテしなくちゃならんのか
めんどくさ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:00:45.83ID:LIYspGpd0
素人なのでよくわからないのだが
>セーフモードでも起動できず、
この状態から
>更新履歴の「更新プログラムをアンインストールする」から、KB4041691の差分更新プログラムをアンインストールすれば、問題は解消するとしている。
この行為を行うにはどうすれば良いんだ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:02:30.51ID:dvd2N1gf0
うぜーな10
テザリング中に勝手に何か6GBダウンロードしてやがんのw死ねwwwwwww
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:02:46.58ID:D3Ch85V00
>>444
ありがとう!今wsusで検索したら「臼」ばっかり出てきてワロタw
今7と10両方使ってるんだが7メインに戻した方が良いかな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:03:09.34ID:X43PkxPa0
>>795
コイツ
ウィルスに感染してるぞ…
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:03:32.67ID:FdRXpDMG0
>>791
あざす
でも、KP41病はログすら残す余裕もなく、いきなり再起動だけど
再起動をオフにすると取れるようになるんですかね。

仮にログが残ったとしても、ほとんど原因特定できないようだけど
まあ一度確認してみます
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:04:09.52ID:zbd4k8qg0
>>1
長々対処方法を書いてるが、素人がそんなことできるわけない
マジクソだわ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:04:46.46ID:fTKQr++s0
でも、勝手にアップデートして再起動するんでしょ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:06:57.41ID:3YHp3Yh60
WindowsUpdateかけないアホが社内に沢山いるからAD環境のWSUSで
毎日昼に強制更新かかるように設定してたけど既に手遅れかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況