X



【経済】コンビニ決算、セブンイレブンの一人勝ち鮮明 総菜強化が奏功

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/10/13(金) 06:51:58.37ID:CAP_USER9
 コンビニ3社の2017年8月中間決算が12日、出そろった。ファミリーマートとローソンが営業減益となる一方、セブン―イレブン・ジャパンは営業最高益を更新。もうけが大きい揚げ物など総菜商品を先行して強化したことが「一人勝ち」につながった。

 この日発表されたセブン―イレブン・ジャパンの中間決算は、売上高が前年同期比2・8%増の4348億円、営業利益は3・3%増の1307億円。総菜を中心とした商品力の高さで、広告宣伝費を減らしても売り上げは安定した。セブン&アイ・ホールディングスの井阪隆一社長は「利益率の高い総菜の開発をよどみなく続ける」と話す。

 ファミマの営業利益は、傘下の「サークルK」と「サンクス」を「ファミマ」に統一する費用がかさみ、16・9%減の248億円。加盟店支援のコスト増でローソンも1・6%減の327億円にとどまった。

 激しい出店競争の中、全国2万店が間近のセブンは19年度に沖縄県へ初の出店を予定。ファミマも19年2月末までに2万店が目標だ。地方コンビニとの提携を進めるローソンも21年度に1万8千店を目指す。ネット通販やドラッグストアとの競争も激しいが、ローソンの竹増貞信社長は「小売りはネット通販とコンビニだけが生き残る」と自信を見せる。

 強気の背景には拡大する「中食」需要がある。共働き家庭の増加などで、総菜や弁当を買って家で食べる中食市場は昨年、10兆円規模にまで成長。約3割を占めるコンビニの比率は年々高まっている。ローソンの3〜8月の揚げ物や冷蔵総菜の売り上げは、前年より2割増えた。ファミマは、9月から冷蔵総菜コーナーを「お母さん食堂」と名付けて拡大している。(牛尾梓)

http://www.asahi.com/articles/ASKBD4SBLKBDULFA019.html
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:02:01.44ID:J7N0q/Dm0
近いとこ行くだけやし
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:02:06.87ID:9kzLEU1O0
ファミマはファミチキだけセブンイレブンに移したら無くなっていいよ
ファミマはおにぎりすらまずいってどうなのよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:02:20.19ID:4ZWn4S5P0
>>29
>本部の所得税

w
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:02:25.70ID:crciQX+m0
はこBOONがお亡くなりになってからはファミマ行ってない。
個人的にはセブンもPBばかりだし
余り魅力はないんだけど
弁当とか惣菜買うひとには人気なんだね。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:02:38.41ID:830gqlbM0
(´・ω・`)新規開店するコンビニはセブンイレブンばかり。交差点四つ角にセブンイレブン三店舗とか普通にあるもんな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:02:55.82ID:+d4AcT6j0
GT3が買えたのもおまいらのおかげ
こんど4店舗目を出そうかな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:03:07.43ID:OvgoDcCx0
セブンでしか買わないけど地方でセブンが無ければ仕方ないから他でも買います
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:03:14.45ID:DsajTKMi0
コンポストに入れてもなかなか腐らない弁当売って大儲け
俺は絶対食わないわ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:03:19.97ID:i2JFbMEz0
総合的にはセブンが一番良いけど
弁当はローソンの方が好きだったりする
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:03:48.37ID:/fIGA0Gl0
ど底辺のわいコンビニじゃなくスーパーで買い物…コンビニはどこも高いわ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:04:06.02ID:ZA7rYjcy0
中本があるだけで行く理由になるからな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:05:11.05ID:f7qXwO5a0
セブンで不要なものを買いそうになったときには、
創業家一族が年80億円、前CEOが4.5億円配当金貰ってると
心に言い聞かせて我慢するようにしている。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:05:40.26ID:1EAaZoO80
近所のローソンはお姉さんがかわいいのでローソンにしてる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:05:55.86ID:J4wSiSGq0
セブンはアイス美味い
カレールーも
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:07:11.47ID:ubSFCmh+0
美味しくなって帰ってきました!←小さくなっただけ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:07:13.77ID:rJaF2eoB0
消費税10%が確定だが、コンビニの利用は控えた方がいい?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:07:20.08ID:c/lMIcnx0
>>35
ファミマならまだいい。うちの近くにはデイリーヤマザキしかない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:07:27.74ID:IaogeJdW0
コンビニの惣菜なんて、とんでもなく高価だべよ……(´・ω・`)

なんだよ、おまえら、貴族かよ……
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:07:37.32ID:6V8HH3D30
他を圧倒する品数
近所のコンビニがセブンイレブンで良かった
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:07:44.74ID:L51mTc7Y0
サークルKからファミマになって海苔弁の白身フライが小さくなり唐揚げがなくなりチクワが半分以下へ
そして不味く
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:07:54.18ID:XBya0JKB0
セブンの弁当高いし
揚げ物はローソンファミマのほうが頑張ってる印象あるんだが
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:08:00.69ID:04+v5/RZ0
>>1
それはそうと、オムニ7の言い訳を聞きたいw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:08:33.26ID:P9IPdd310
ミニストップというコンビニがかつてあったことも心の片隅にでも小さくメモしてくださいρ(・・、)
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:08:48.09ID:v8wFF6Ll0
スーパーの惣菜の方が安い
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:09:20.18ID:/Sukm3Bc0
羽田はセブンとローソンはあるがファミマは無い
ファミマはまずそこからだ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:10:19.34ID:DrPW9Hok0
近くにファミマローソンセブンと揃ってるけど正直どれも変わらんから気分で行くとこ変える
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:10:21.84ID:aWzwrX6E0
ファミマは多様性をなくし反発したサークルKを廃業に追い込むなど完全に排除の論理
そら勝てるわけないよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:10:38.87ID:R3EVChGs0
搾取搾取いってるけどその分売り上げがあるんだから他よりマシだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:11:10.15ID:aG3D8gbz0
鈴木敏文会長なんか要らなかったんや!
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:11:42.99ID:5s/88M970
セブンイレブン
中間決算
売上高 4348億円(2・8%増)
営業利益 1307億円(3・3%増)


ボリすぎだろ?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:11:47.25ID:a3Q8C0g30
>>82
コンビニ本部はオーナーが客であって店頭で商品が売れ残っても関係なく儲かる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:13:33.91ID:+9hcJB8U0
コンビニなんてiTunesカード買うときぐらいしかいかないな
定価で高いし買うものがない
コンビニの弁当や惣菜なんて不味いし
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:13:34.29ID:BA80VAcs0
>>52
そんな事言ってたら
ユニクロ楽天アマゾンとか全部利用しにくくなるなww
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:13:37.41ID:47fLh/Is0
>>85
コンビニの仕入れ値よりも格安スーパーの方が安いって言うしな奴隷
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:14:05.41ID:fgasUtnM0
>>73
アイスがうまい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:14:11.30ID:hRKEzq3v0
一番弁当がマシなイメージ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:14:43.78ID:5s/88M970
セブン
焼きそば(3袋) 128円
冷凍ほうれんそう(150g) 108円
こだわり新鮮たまご(10個) 238円
納豆(3パック) 78円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計 552円

さっき買って来たw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:14:51.60ID:V6xN24Fo0
複合機やATMはセブンが一番使いやすい
細かい部分だけどそういうところにセブンの強さが出てると思う
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:14:52.88ID:WnWe0jie0
他社の弁当がおいしくないから必然的にセブンイレブンで買うわ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:15:26.18ID:YXbpNH870
amazon・楽天のコンビニ受け取り非対応なのも正解
ファミマ、ローソンも近々コンビニ受け取りやめるらしい
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:16:12.53ID:6bj032fS0
>>88
確かにコンビニは金持ちが買うところだからな
マンション決めるときもコンビニの近くを決めてたけど
コンビニ使わなくなったら、金が結構余るようになった
毎月3万位だけど
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:18:36.90ID:5s/88M970
激安スーパー
焼きそば(3袋) 57円
ほうれんそう(150g概算) 54円
こだわり新鮮たまご(10個) 138円
納豆(3パック) 48円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計 297円

やっぱ高いなコンビニ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:18:55.35ID:F+vGiXSWO
セブンの総菜は地方レベルのデパ地下総菜並みだからなぁ

外国人はそりゃ驚くだろうよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:19:13.99ID:6bj032fS0
うちの地域の勝手な印象だけど
店員の温かみは
ファミマ>ローソン>セブン
番外でヤマザキ
殆ど外国人だが愛想がいい
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:19:27.38ID:5s/88M970
コンビニ業界はセブンだけでいいわ
他は潰れろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:20:03.26ID:QY1l6Bwc0
セブンイレブンは気づかないと思って内容量小さくしてるから嫌い
飲むヨーグルトも190gに減らしたし
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:20:21.18ID:5s/88M970
コンビニの利用基準
・読みたい雑誌がある
・立ち読みできる
これな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:20:31.09ID:EwuTU6xG0
たしかにセブンが他のコンビニよりいいかな・・って思う
でも、セブンだらけになるのは嫌だから他社も頑張れw
010848歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/10/13(金) 07:20:56.61ID:MpcvUriT0
総菜知らんが  揚げ物はローソンが美味い
鶏肉系は、ファミマ


なんかでっかいホットドッグは、セブンが優勝 230円ちょっとだったかな??
出来合いのくせに、本当にうまい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:21:07.10ID:isV4uVJB0
同じような商品を売ってるのに差がつくものなんだな。
先行者のセブンがいい場所を占めてるからかな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:21:35.43ID:6bj032fS0
>>106
一番はトイレだろ
外回りだから、必需品
コンビニ無かったときどこでしてたんだろうって思うぐらい
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:21:37.36ID:x058hlom0
料理するのめんどくさい時、セブンのサバの味噌煮とハンバーグたまに買うわ
あれは値段以上のクオリティあるだろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:22:10.42ID:FyYrVFPC0
おにぎり弁当はセブンが美味しい
アイスやデザート系はミニストップが多いかな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:22:40.44ID:tCFaY3PM0
普通のスーパー
焼きそば(3袋) 98円
ほうれんそう(1袋) 98円
たまご(10個) 128円
納豆(3パック) 58円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計 382円

だいたいこんなもん
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:22:44.10ID:3YLJXru40
ポイントカードの提示をいちいち求めてくるコンビニは客から敬遠される
セブンはnanacoカードの提示を求めてこない、
この差はでかい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:23:42.55ID:rtS+1fiO0
セブンとローソンは必要だけど、ファミマは正直いらない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:24:07.45ID:3P19io5g0
711は自分の口に合わない。
ファミマのコールスローはお気に入り!
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:24:23.25ID:PjUUFur20
あと、アマゾンのコンビニ受け取りに使ってるローソンも必要
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:25:36.03ID:VI35F6qD0
書き込み内容が高い、安い、うまい、不味いとか消費者のくだらない感想文ばかりでつまらない
経済視点以外の書き込み禁止で
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:25:41.10ID:8UY1Wiw90
>>72
すき家とビッグボーイも

>>73
生き残っているだけマシ。
am/pmなんかファミマに「併合」されて完全に消え去った。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:25:44.80ID:6bj032fS0
>>123
セブンは万遍なく美味しい
ファミマはあまり美味しくないが
たまに凄い美味しい奴を出してくる
ローソンは万遍なく不味い
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:26:15.14ID:AzTxBx+Z0
>>6
既存のセブンに対抗して出店したはいいが、1年もたずに撤退した店が俺の地元にあるわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:26:43.80ID:FyYrVFPC0
ローソンの弁当あんま美味しくなかった。セブンと比べると月とすっぽん
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:26:51.27ID:ZA7rYjcy0
ローソンのごぼうサラダは好きだわ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:26:51.27ID:VEhlrWW60
セブンはお菓子や冷凍食品にPBがあって選べばスーパー並の値段で買えるのも良い
013448歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/10/13(金) 07:26:56.09ID:MpcvUriT0
>>112
金シリーズは、値段上げ過ぎじゃね???   ふつーにジョイフルで同じメニューの日替わりランチ食える
値段もライス付きでかわんねーし
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:27:30.17ID:WAWZKgYe0
異様な利益率だな
まるでガチャ会社だ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:28:09.11ID:IPosyLI10
コンビニで買える食品の何が良いのか、俺には謎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況