X



【経済】夏のビール離れ深刻、出荷量7年連続減…天候不順や安売り規制強化に伴う値上がりが影響

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2017/10/13(金) 10:46:56.83ID:CAP_USER9
夏のビール離れ深刻、出荷量7年連続減…雨影響
2017年10月12日 18時06分

ビール大手5社が12日発表した7〜9月のビール類(ビール、発泡酒、第3のビール)の出荷量は、
前年同期比4・2%減の約1億551万ケース(1ケース=大瓶20本換算)だった。

7年連続のマイナスで、7〜9月期として1992年の統計開始以来の最低を更新した。
書き入れ時の夏場の天候不順に加え、6月からの酒の安売り規制強化に伴う値上がりが響いた。

ビール類全体の出荷量は、ピークだった1994年に比べて約4割縮小している。
内訳は、ビールが4・3%減の約5359万ケース、発泡酒が7・4%減の約1433万ケース、
第3のビールが2・8%減の約3759万ケースだった。

東日本を中心として夏場に長雨が続いたほか、9月に入っても台風に見舞われたことなどで、
飲食店向けの樽たる詰めのビールや瓶ビールが影響を受けた。

(後略、全文はソースで)
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171012-OYT1T50059.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171012/20171012-OYT1I50032-L.jpg
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:50:16.36ID:8b97u1zh0
近所のスーパーでは、未だ5月中旬製造のヱビスが並んでるもんなwww
ほんと、アベノミクス流石だわwww
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 16:29:17.86ID:cKGE0ifd0
仕事の後のビールの美味さったらないね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 16:29:52.84ID:BiyCUkwW0
若者「だって不味いんだもん」
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 16:34:09.18ID:EIaw7DTV0
>>113
キリンはビール以外目立った商品ないからな。 
サントリーは茶とかソフトドリンクにも足が乗ってるからバランスがいいのかな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 16:35:57.56ID:F3E4qznp0
単に酒飲むやつが減っただけだろ
特に若年層
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 16:36:03.88ID:ZWeuLbXD0
どの業界もバカだけど
バカ車業界とバカ食品業界は特にバカ
内容量詐欺、値上げやってりゃ売れるわけねえから
お先真っ暗でなるべく出費抑えてる家庭が多いのに値上げ(笑)
しかも理由が稚拙すぎて騙される奴も減ったから
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:04:02.87ID:8b97u1zh0
>>209
サントリーはサプリでボロ儲けしてるで。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:08:12.41ID:4mO5t9jb0
居酒屋はおっさんばかり
お洒落な飲み屋はOL中心
若い男はどこへ!?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:13:24.39ID:7f5JmyZU0
キリンはビール、缶チューハイ、缶コーヒーのCM全部石田ゆり子って
どんだけ好きなんだよw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:18:18.09ID:5OYqMKNw0
炭酸飲料にも負けているのでしょうか?情報求むっ!!
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:34:41.56ID:edFvZgDo0
ビールって水分で満腹になるから、メシが全然食えなくなる。
ビールがない方が食い物がうまい。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:41:22.61ID:edFvZgDo0
あと酒飲むと体ダルくなるから、帰りが辛すぎる
電車で帰るにしても、終電近くになると朝並みの混雑で座れないし
意識が遠のきそうなのを、駅まで必死に堪えるとか拷問でしかないし
駅に着いても、「あ〜まだここから歩かなきゃならんのか、もう倒れたい」と思いながら歩くのがキツい
あんな弱った状態で、もし強盗とかにあったら逃げも防御も一切出来ないから、殺されてもおかしくない
会社の飲み会大嫌い
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:46:54.98ID:edFvZgDo0
酒に付き合うと、次の日ダルくて体が使い物にならん
二日酔いまで行かなくても、ダルくて夕方まで寝てしまう。
だから休日前に飲みに行くのが大嫌い。
でも酒業界は、金曜日の職場の飲み会文化が無いと死ぬよなwさっさと飲み会文化消えてしまえw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:50:22.61ID:/HcjarSf0
500mL180円とかにしろ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:53:40.47ID:edFvZgDo0
飲み会は翌日も体が使えなくなるから、実質丸一日がかりの労働だと思ってる。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:57:37.08ID:edFvZgDo0
酒売るのやめたら、街にゲロが散乱する事もなくなるのになあ
シメのラーメンと混ざって麺入りお好み焼きみたいなゲロいっぱい落ちてるだろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:00:04.63ID:edFvZgDo0
休日前に飲み会が無いと、休日は朝から爽やかなんだよなー
朝のコーヒーが美味かったり、好きな音楽聴きたくなったり。
酒飲むと、それが全部消える。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:03:37.25ID:EpBISWdg0
>>12
消費税3%ん時は酒税で取ってるから消費税は非課税だったんだがな
5%の時の内税表記義務化の時にこっそり課税対象になったな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:04:18.22ID:edFvZgDo0
思えば大学の時から酒は嫌だったな
今より断りにくかった。
サークルは酒無しでは参加できなかったし
まず大学の飲み会文化から消滅させた方がいいな
あれ、社畜になっても飲み会奴隷にするための準備だろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:07:15.57ID:edFvZgDo0
おれ元の体質が朝型だから、夜遅くまで飲むとか、翌日ダルくて昼まで寝るとかやると、
体にかかる負担がぱねえ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:09:37.11ID:edFvZgDo0
チューハイとかも、やたらフルーツ感を売りにしてるけど
だったら生搾りジュースでいいじゃん
フルーツを味わいたいのに、何でいちいち酒を混ぜようとするんだろう
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:10:13.68ID:ahwIZ4IV0
減ってる本当の理由って、アルコール度数が段々高くなってきてるからじゃないか?
昔は4.5%が標準だったけど、今は5.5%が普通でしょ
4%のビールが一番旨いよ、ピルスナーウルケルとか
酔わないから、いっぱい飲めるし
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:10:32.71ID:SsutNEnL0
税金税率上げれば税収増えると思ってるどこかの馬鹿がいるからな
消費税下げ数年やれば多分一気に景気良くなるわ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:11:53.39ID:PK6MrazQO
何でも天気のせいにすんな!
酒飲みアル中老害は天気関係無く借金してまで飲み歩ってるわ。
増税と景気弱いからだろ下痢ボケ。
ツケを下に回すな、死ね!
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:12:25.63ID:aRUcL2nw0
ビール嫌い
高いとかってよりそれ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:12:58.24ID:edFvZgDo0
飲み会圧で仕方なく飲まされるならまだしも
わざわざ買って家でまで飲むのはアル中
普通は飲み会で酒嫌いになる
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:16:36.56ID:G4tw13WF0
安倍のおかげで日本経済破壊順調にきてるね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:16:42.10ID:edFvZgDo0
花見とかも嫌いなんだよなー酔っ払いがゲロ吐き散らしてるし
酒飲んでる奴が集合してる場所は臭い
DQNも大集合してるしゴミも散乱してるし、まさに日本のゴミ集積所になってる
桜見たいなら、花見客が居ない場所がいいね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:12.68ID:AnjpZsiG0
消費税に社会保険料ともう払いきれないのに酒税なんか誰が払うか。
長生きして年金もらわなきゃ割に合わない。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:21:13.17ID:edFvZgDo0
酒のCMも、タレントの顔がまだ飲み始めで意識清明な状態を演出してるから、爽やかな笑顔だよな。あれが嘘くせー
もっと泥酔してる姿とかを演出して、酒の真実を伝えるべき
顔が真っ赤で体フラフラ、エロい事口走ったり気持ち悪くなったり、
そういう事も伝えろよ
なんだよあの健康ジュースのCMみたいな笑顔は。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:24:49.27ID:edFvZgDo0
酒は脳が麻痺するんだから、判断力や身体能力は確実に低下するじゃん
事件や事故に巻き込まれるリスクは確実に上がる。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:25:22.04ID:ETTYgN4T0
<<238
日本経済破壊してたのは民主党政権時だろアホ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:26:46.52ID:edFvZgDo0
ビールも350mlで1000円ぐらいにしていいよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:28:54.04ID:x8nMKPH70
一気のみで志望する人が減っただけでも良かったよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:31:42.72ID:0bxc5Lqc0
何年か前に、考えてみたら酒を飲む意味ないなと思ってなんとなくやめたんだけど、本当になんの支障もない。
結局飲むか飲まないかはアル中かどうかだけなんだよな。タバコと同じ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:34:15.37ID:cZbbr/JG0
北海道いる時はサッポロクラシック夏の爽快ばかり飲んでたな

あれうまかった
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:34:24.87ID:LwKMmO8F0
>>117
「氷」だよな、ビールの決定的な敗因は
いざ飲もうと思ったら、キンキンに冷えてやがらねぇ・・・・
何時でも飲めるチューハイで十分、ビールはもう要らんのですわ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:35:43.85ID:Rm/AOveW0
値下げすんなと命令したら売上減とかもうね
政治いらなくね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:37:13.25ID:14DWGKuM0
取り締まりが厳しいからな
昔は平気で昼のビールとかみんな飲んでたけど、
今は飲まないし
酒飲むと体疲れるし、良いこと無い
栄養ドリンク飲みながらも酒飲むとか基地
単純にアルコール離れだろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:39:13.23ID:bh3M/xLb0
大口の宴会も減ってきてるらしいしね。
せいぜい3〜4人のグループ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:39:37.65ID:Ow1RmHyL0
麦茶のほうが美味いんだからしかたがない。
ただでさえくそ暑くて不快なときになんで酒呑まなきゃならんの?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:39:43.44ID:LQLpOPQf0
不景気だの天候だのは関係ない
とりあえずビールとかいうふざけた文化が無くなっただけの話

今の若い子はプライベート優先だし
飲み会に出ても最初から飲みたいものを飲む
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:43:50.21ID:q7GceeuC0
まず値段が高すぎる
生活が苦しいから缶コーヒーですら我慢してるのに、さらに高いビールなど買えない
さらにビールは致命的にまずい
同じ発砲でもシャンパンは美味しいと思うけどビールはとにかくまずい
焼き肉食べながらビールを飲んだことあるが、確実に焼き肉がまずくなる
コーラ飲みながら焼き肉食べた方がはるかにまし
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:45:18.48ID:VHsyRhH30
惰弱老害しか飲まんわ
ただただ不味い
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:46:03.45ID:iM95askE0
赤レンガのオクトーバーフェストは好評のようじゃないか
つまり企業努力不足
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:46:43.81ID:pVrYtWcE0
>>249
コンビニ・スーパーの冷蔵庫 ぬるいんだよな。

のどに刺さっていたいくらいにキンキンにひえたビールって
最近のんでないな。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:47:27.21ID:fUkJjL5o0
昔ながらの酒屋(タバコやもそうだけど)に行くと税務署からの表彰状が
あるけれど、あの世界と酒税を所管する税務署ってのは仲良しだからね。

警察が子分である、少子化で苦しむ自動車教習所を、
若者のドライバー不足という日本の物流を棄損してまで
運転免許制度を変えて守ったように、
税務署、財務省だね、これも子分の酒屋を守るため
日本人の生活や文化や業界を棄損しても平気ということだね

ジャップの官庁に省益あって国益なしというが
まさにその通り、誰も国家国民のための政治や行政なんて
考えちゃいないんだよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:53:57.40ID:+nmWpG3t0
北朝鮮と同じだな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:55:54.22ID:MjnHOjgY0
天候はあまり関係無いと思うな。
だって酒飲みは夏は喉が渇いたから冷えたビールを飲みたいって言うし、
冬になるとビール(常温ビールやホットビール)でも飲んで温まろうって言うんだからさ。
現役中に浴びるほど酒を飲んでいた団塊の世代が退職して、退職後は健康志向で酒を飲まなくなって来た。
若い世代は酒に対する興味が薄い。
仮に若い世代のビール需要が増えたとしても全体的な人数を考えても以前の様な需要は見込めない。
結局減少だよ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:56:46.60ID:vb60l7aT0
>>245
2500まであげて搾り取るべき
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:01:36.76ID:ET0uNyPO0
また天候か
7年連続で天候が悪いんだな(棒)
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:36:26.61ID:7Vs2oDSN0
本当に暑い時に一番滲みるようにウマイのは、冷えた「水」だろ
ビールは全然乾きが癒えない。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:38:19.00ID:qcRCyIc70
アルコールは少量でも体に毒
一滴でもその一滴分の悪さをする
アルコール摂取する奴は馬鹿
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:40:19.92ID:XfPu17f90
ビールは夏場ひたすら飲み物を我慢してやっと飲めた時の一口目が至極
これがわからん奴は苦いとかほざいてるガキか働いたことがない奴
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:42:10.47ID:hIX3doHT0
酒をやめて土日を無駄に過ごすこともなく、健康もよくなったし、なにより無駄な体重が落ちた。
酒代も浮いて貯金が貯まりだしたし、酒が飲めなくなったことにしたら無駄な飲み会に誘われることもなくなったし
ますます金が浮く。いいことばかり。

おまけにビールのぷっはー感は、炭酸水冷やして飲めば同じだということに気づいた。別に酔う必要も苦い味をうまいと勘違いして飲む必要もない。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:42:49.74ID:7Vs2oDSN0
夏にビールなんてとんでもない
アルコールは細胞を脱水するんだから
よりによって熱中症の季節にビール飲むなど馬鹿
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:44:24.58ID:hIX3doHT0
消費税も上がるしビールとかに無駄金払い続けて酒税まで取られてお布施し続けるやつって馬鹿だろ。

いい加減気づけよ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:49:24.16ID:7Vs2oDSN0
肝臓がアルコールを分解できるからといって、酒が好きな訳ではない。
多数派に混ざって飲み会に付き合えるから面倒臭くないぐらいかな
飲み会さえなければ自分からは飲まないし、アルコール分解能力なんて要らない。無駄な能力。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:52:39.97ID:T8jFJbd40
>>266
宴会で飲むビールは(少しは)うまいけど、
一人で飲むビールはまずい。
ビールを含む酒一般が理解できない。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:57:59.11ID:fUkJjL5o0
>>268
その馬鹿であるのんだくれ両班にも論破されてしまうネトウヨの哀れさよwww

まあネトウヨは愛国心や萌えアニメに酔っぱらっている、とはいえるねw
アルコールはほっときゃ醒めるが、ネトウヨの萌え萌えホルホルの酔いは
いったいいつになったら醒めるというのかねえwww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:58:25.70ID:7Vs2oDSN0
現代日本で価値がある物とは、
アルコールで神経麻痺させて、人とつるんで流されて、タガ外して恥晒あって、自分の時間を潰す事ではないんだよ。
いつもクリアな視界と意識で自分自身を思いのままにコントロールできる自由な時間こそ価値がある。
酒飲むなんて体と頭の自由を放棄してるも同然。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:01:13.04ID:hOT8u7cf0
あんな苦いもの。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:04:09.30ID:7Vs2oDSN0
ビールは、苦さよりもすっぱさが嫌だな
飲んだ後に酸っぱさが残って料理がまずくなる
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:07:13.51ID:Go62KvfA0
給料上がるのは
大企業だけ

多くの国民は中小企業だよ
全然給料上がらない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:08:28.08ID:7Vs2oDSN0
ビールが商品特徴としてプッシュしてる点て、結局は冷えた炭酸水の特徴だろ
炭酸水でいいんだよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:15:24.47ID:fUkJjL5o0
>>277
現代ネトウヨで価値がある物とは、
愛国ポルノで良心麻痺させて、キモオタとつるんで流されて、ネットつないで恥晒あって、自分の時間を潰す事ではないんだよ。
いつもクリアな親韓と左派でネトウヨを思いのままにコントロールできる高度な教養こそ価値がある。
ネトウヨなんて体と頭の自由を放棄してるも同然。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:24:59.35ID:lb8CysJ40
民間の調査機関の見解は、アベノミクスで国民が貧乏になったことが主原因との事です。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:26:37.32ID:hG5zMcGh0
近所のスーパーからキリンラガーが消えた
コンビニで買えというのか
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:30:51.94ID:k22RThLW0
今の日本って節約志向が強いから、ちょっとした値上げで客がすぐ離れる。
ビールとか依存症でなきゃ、無くても平気なものは真っ先に削られる。

これのどこが好景気なんだか。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:52:35.15ID:Zdidn6cT0
飲んだら負け

そう思ってる
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:20:58.60ID:PmN1k3JB0
ダイエットブームも一因だね
蒸留系が人気だよね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:22:00.49ID:P+wVOCzO0
こんなまずいもんが今まで売れてたってのがそもそもおかしい
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:27:56.11ID:tHAk8Lwa0
酒と炭酸が苦手だから飲めない
みんな美味そうに飲んでていいな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:36:12.51ID:XcTo93bo0
ノンアルの缶チューハイ飲んだら
本当に良く出来てるな

1口、2口目は酔っ払う気分になる。
で、時間がたっても酔わないから
むしろスッキリ感。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:38:51.82ID:14DWGKuM0
タバコ税と酒税と自動車税とガソリン税と住民税と市民税と県民税と保険税と
消費税とゴルフ場利用税と固定資産税と所得税と不動産所得税と重量税と年金と、あとなんだ、
とにかく覚えきれない位の税金の中で生活していて
最も無駄で何の足しにもならんのはタバコと酒だわな
その中でも飲まないでいられるのは酒
タバコ吸う人はなかなかやめられないけど酒は飲まないで平気ってのは相当多い
ビールなんか店で飲んだらあっという間に何千円もかかるし、
そりゃ飲まなくなるわ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:39:27.32ID:rvSpDp1/0
サンガリアの炭酸水があるからどうでもいい
それで色んなもの割ってるからビール類飲む暇がない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:44:30.94ID:i6rxDTJu0
品薄商法でもしたらいいんじゃないかアホが買い漁るよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:47:17.25ID:WI170KfIQ
うちのスーパーでサッポロエビスのギフトセット15本入りが2000円で売られてた

迷わず買ってしまった
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:49:20.73ID:gfHq8jAS0
ビール値上げのおかげで、ハイボールに出会い虜になってしまった。ハイボールうますぎ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:51:54.41ID:Ly1AiGbt0
小池氏と希望の党に対するマスコミのバッシングが急に増えたのはなぜだと思いますか?

それは実は、小池氏が消費増税をストップする代わりの財源として、企業の内部留保という
「大企業が庶民を搾取して貯め込んでるヘソクリ」に課税しようとしたからなんです。


【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507717836/l50

【経団連】内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、希望の党の批判に反論
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507695990/


ご存知の通り、テレビや新聞にとって大企業からのCM、広告収入は莫大なものです。

大企業が貯め込んだその内部留保をマスコミに大盤振る舞いして接待、酒池肉林の
ドンチャン騒ぎを合法的に日常的にするのが芸能界でありマスコミ業界。

「もしも小池と希望の党が躍進して、我々の内部留保に課税されたらマスコミへの広告を減らすぞ!」と
大企業がメディアに圧力をかけた、というわけなんですね。

これはかつて、麻生政権が似たような「広告税」を導入することを提案して総バッシングに遭い、
政権が一気にマスコミによって崩壊させられた事件と構図は同じなのです。
 
   
麻生首相は広告税を導入しようとしているからマスコミに叩かれる?
https://mobile.twitter.com/hashtag/%E5%BA%83%E5%91%8A%E7%A8%8E
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:57:20.14ID:68eBUkoO0
度数が14%程度のワインなどは16%で
なんで度数5%ぐらいのビールには半分近くの40%以上も課税されているのか
さらに消費税の二重課税。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:00:15.58ID:ztOjyL/m0
町の酒屋さんはビール値引き禁止になって売り上げ伸びたのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況