X



【警察庁】自転車「赤切符」 交付状況の都道府県別ランキング 最多は兵庫、兵庫・大阪で半数を超える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/13(金) 12:35:56.31ID:CAP_USER9
 取り締まりにも都市間格差?! 悪質な自転車運転に交付される「赤切符」(交通切符)。違反内容によっては起訴され、懲役や罰金刑を受けることにもなる。今年上半期(1〜6月)の交付状況を都道府県別でみると、0〜1991件と対応がくっきりと分かれた。警察庁への取材を基に自治体ごとの取り締まり状況をまとめた。

 半年間の交付総数は計6685件。都道府県別の最多は兵庫(1991件)で、2番目に多い大阪(1603件)と合わせると全国の半数を超える。東京(914件)▽愛知(522件)▽埼玉(425件)▽神奈川(363件)▽京都(356件)▽福岡(298件)−と続き、上位8都府県で全体の97%だ。

 一方、1件もない「交付ゼロ」は、青森▽岩手▽秋田▽山形▽福島▽茨城▽栃木▽群馬▽長野▽富山▽福井▽岐阜▽三重▽滋賀▽和歌山▽鳥取▽島根▽山口▽徳島▽長崎▽大分▽沖縄−の22県。このうち群馬、長野、三重、山口、長崎、沖縄の6県は14〜16年の3年間、一度も赤切符が切られていないことも判明した。

 その他の自治体では、10件以上が静岡(93件)▽千葉(39件)▽熊本(14件)▽北海道(13件)▽岡山(12件)−の5道県。1〜10件は宮城▽新潟▽山梨▽石川▽奈良▽広島▽香川▽愛媛▽高知▽佐賀▽宮崎▽鹿児島−の12県だった。(石川 翠)

配信2017/10/13 07:00
神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201710/0010639105.shtml

関連スレ
【兵庫】自転車「赤切符」交付、全国の2割が尼崎市 悪質運転への対応に極端な地域差…今年上半期、東京都や愛知県を上回る
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507861296/
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:14:57.24ID:YadUmLgG0
みんな、自動車や自転車なんかに乗らずに歩行者として公共交通を利用しよう!そうすれば、健康的になれるよ!(〃´ω`〃)
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:20:53.98ID:sATOxKkn0
尼崎からややこしいのがどこにでもチャリで来るからね
困っとるんだ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:24:55.14ID:1hd5q7R30
>>3
北海道は全然やる気がない
道警本庁前ですら歩車分離式交差点で斜め横断は注意するのに、信号無視のチャリを追い駆けることもしなけりゃ注意すらしない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:36:47.04ID:WTaSiOBo0
無灯火は罰金でいいよね
昨日は横並び三台の無灯火自転車が真っ暗の路地から飛び出して来て、もうちょいで引かれそうになったわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:50:25.03ID:ZtHrPC/00
無灯火、チャリスマホは容赦なくやってほしい。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:53:47.84ID:9+pxRxMX0
一旦停止もせずに急に曲がってくるからなぁ チャリのアホどもは
普段から車に乗っていると車側の視点を知っているからチャリ乗っても慎重だわ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:54:54.79ID:MSBPPvoY0
自転車への厳罰法は廃法にすべき
なぜなら子供からお年寄りまで乗る乗り物であり免許制ではないのに罰則だけ強化した
これは異常

傘差しは例外的に許可すべきだと思う
雨の日にも通勤通学で自転車に乗らなければならない人達が大勢居る中
合羽というのは手も顔もずぶ濡れになる
眼鏡をかけた方や女性の化粧崩れなどで返って危険に繋がる

ビニール傘での傘差しや傘スタンドでの傘差しは適法と認めるべき
顔も手も濡れないので安全運転ができる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:03:39.03ID:8jotDUla0
>>178
罰則強化しても全然取り締まられてないけどね
道交法改正前後と全く変わってないもん
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:07:08.70ID:V3lK2kcG0
無灯火逆走ヘッドホンのトリプル違反と出くわしたがあいつとチャリ同士で正面衝突して双方怪我したらどうなるんだ?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:07:13.36ID:dEBjJklz0
>>180
取り締まり件数自体は増えてる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:20:13.02ID:2air5j1s0
>>181
正面衝突なら片方は逆走じゃないから、7:3で逆走側が悪いんじゃないか
なんとなく
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:25:55.39ID:xeeEmwRn0
>>178
傘を差してもずぶ濡れになるぞ。合羽も前や横が見えにくくなるし、雨の日は
滑りやすくてブレーキの効きも悪くなるから、自転車になるべく乗らない方が良い。
歩くかバスに乗るのが良い。バスが廃止されてしまったド田舎の高校生は、
親に自動車で送迎してもらうのが良い。

まっすぐ走れないような老人には、普通の自転車でなく電動アシスト付三輪自転車に
乗るように指導すべきで、購入費用の一部を自治体が負担するのが良い。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:29:35.30ID:D+8RDNxf0
>>29
大阪は最近は自転車の信号無視のネズミ捕りをやってる
目立ちにくい服で警官が5歩で歩けるような横断歩道にずっと立ってる
そして全員じゃないが自転車の信号無視で赤切符切られてる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:32:06.06ID:yISBue9B0
>>178
見た目が巨大なてるてる坊主状態だが大型ポンチョとバイザーか野球帽がいいぞ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:45:11.69ID:AnuoEYcU0
自転車はいきなり赤切符
はよ行政罰を適用してバンバン摘発できるようにしろよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:45:29.46ID:ZtHrPC/00
ガキを乗せた母親がチャリスマホや信号無視してるのをよく見るがマジで止めろと思うわ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:46:32.16ID:F6y7uSIb0
学生でも自動車を運転できるうにしたらいい
自転車が中途半端なものだから危険性を軽く考えてしまう
また、満足にスピードが出せないから無理をする

子供用の切れにくい包丁と同じで逆に危ないよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:48:18.14ID:AnuoEYcU0
自転車趣味な俺からしたら違反者はバンバン捕まえてほしい
特にロードレーサー風のコスプレで堂々と違反してる馬鹿は確実に捕まえろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:10:15.11ID:KrsHdxS90
これ理解してないかわかって車道直進するチャリンカス多すぎ。
物陰に隠れてコソコソ切符切るよりこういうのをガシガシ捕まえろよ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:38:50.36ID:FzyMekl40
>>194
最近甲州街道沿い新宿〜調布までのイヤフォン使いはかなり取り締まっとる
お陰で自転車のマナーが劇的によくなった
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:49:50.98ID:0T2Z8XGp0
>>140
鉄砲作ってた鍛冶屋が自転車を作り始めたんだよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:43:35.33ID:ZwlipOf/0
自転車部品世界トップシェアで収益も8割が自転車部品なのに
なぜか釣り具会社だと思われているシマノは堺に本社があるんだっけ?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:04:50.02ID:P3/mLKCz0
>>191
便利さに慣れきった自動車が一番危険だがな、実際毎年約4000人の交通事故死者のほとんどが自動車要因によるものだし
自転車なんて年間2桁も殺しちゃいない

ま、なんにせよ自転車にもどんどん切符切るべきなのは間違いない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:20:02.63ID:FXcqtGMF0
自転車相手に得点アピールするほど暇なら
削減すればいいのに。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:21:57.54ID:+O7xJqho0
自転車で赤キップを切られた場合、
自動車免許から点数が引かれるん?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:28:28.36ID:FXcqtGMF0
やややりすぎじゃないの 憲兵みたいで住民が怯える
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:36:07.76ID:4wg57AwF0
おまわりさんに停められて素直にしてれば
イエローカード?で済むわけで

赤切符は悪質な場合に切られるわけだから
兵庫・大阪のマナーが酷すぎると言う事だろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:40:38.82ID:gvtz3RkB0
関西の取り締まりは日本人の尺度でやったらアカンよ、関西人は本当のヤマト族では無いからね。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:44:40.33ID:UQS6N5PB0
兵庫のチャリのマナーは本気で悪いので、これは正解
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:54:43.95ID:rQ2OaMGR0
大人げなさすぎでモラルのゴロツキかが心配。

dqn少しいるのかも知れない
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:58:25.08ID:777drZUT0
>>195 その青信号は縦の車用でしょう 歩道は人が多い 横の自転車は進んで大丈夫
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 08:16:20.74ID:qUwzYdK+0
ロボコンどもがモラルを押し付け
あうので覇気も無くなる。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 09:01:21.91ID:EdNPXd9I0
>>18
電アシ・電動以外の普通の自転車ならディスカウントストアや100均などの粗悪品のライトを適当に付けている自転車をよく見かけるよな
公道を走る乗り物なのにいい加減に思う
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 09:10:22.12ID:EdNPXd9I0
>>132
ライトを付けたとしてもディスカウントストアや100均などの粗悪品のライトを付けているだけ
電池消耗で使えず、そのまま放置することもある
自転車も車両なのに適当すぎる
無灯火を未然に防ぐには電アシや電動に同じく着脱不可能のライトを標準装備にして、自動二輪に同じく常時点灯方式にしないとダメだろう
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 09:16:48.53ID:EdNPXd9I0
公道走行には免許制にして講習と適正試験や年齢制限くらいはを行ってほしい
それも市町村単位のローカルルールではなくて全国的に行って法的効力のあるもので無いと無意味
学校の自転車免許は校則の一種に過ぎない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:52:21.32ID:WU63/sBC0
>>159
本人確認できるものや本人の証言と、自転車の防犯登録情報を照会する。
この時点で他人登録の自転車に乗ってたりすると、ものすごく面倒なことになる。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:54:24.65ID:WU63/sBC0
>>212
100均の安物ライトは明るさが全く足りてないね。
あれは危険だわ。
ただライトをつけてるという口実のために存在するようなもの。

ハブダイナモ式の前照灯を義務化する必要感あるな。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:11:29.73ID:dfEPsomM0
前は当然だが後ろの赤ライトもだ
基本的に反射板しかないママチャリより
チカチカさせてるロードバイクのほうが助かるわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:28:24.09ID:WU63/sBC0
>>220
点滅だけだと違法だから、反射板か点灯する尾灯を併用しないと違反なんやで。
ものすごく小さな点滅灯だけ装備してるロードは危険だわ。
もっと反射材を活用してほしいと思うね。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:30:18.11ID:uRo8cGUT0
チキンのたびたび山旅自転車旅
ガイジの時系列 www

U字とワイヤーを持っているにも関わらず鍵をかけないで自転車盗まれた
池沼くんchicken(http://i.imgur.com/Dnoh5HV.png)が発狂する



ツイートやFacebookやブログなどで無駄でバカな記事を書いて必死にアピール
http://twitter.com/takashijfjkr
http://chicken-explorer.com/2017/10/06/tounanbike/
現実ではビラを配り押し付け人に迷惑をかける



あまりの情けなさやアホな行動っぷりにネットで叩かれるが、それを知って逆切れし荒らす



盗まれた自転車は成仏していて供養されていたのだ ←今ここ




chicken@takashijfjkrくんのポンコツ
http://i.imgur.com/zbADIAl.jpg

このポンコツがこうなる↓

http://i.imgur.com/9IkPVCP.jpg
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:13:59.16ID:/7kBKP4/0
>>19
いや、長野と長崎は地形や気候の都合で本当に自転車利用者がいないんだろう
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:57:45.61ID:WB7eTJDW0
2015年に改悪された自転車厳罰法の廃法を強く望みます
厳罰に処すなら免許制でなければ辻褄が合いません

子どもからお年寄りまで気軽に幅広く乗れる自転車
自転車専用道路も全く整備されないままただ車乗りの身勝手な発想によって
自転車だけに厳罰を与える法改正がされた最悪法

自転車を良く乗る人はおかしいと思いませんか?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:11:40.83ID:NE9+XpHV0
>>227
罰則は大昔から変わってません
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:08:09.80ID:X4BA13yO0
自転車に傘固定とかないわ、風に煽られたら死ぬぞ
雨の日の自転車はカッパ着るべき、ただしポンチョタイプも禁止や
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:14:23.03ID:eaEIoFQk0
>>227
思いません。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:50:01.01ID:cT2HrKg30
全国の警察で反則金の一部が摘発した警察官の歩合にしたら、東京とか凄いことになるだろうな。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:54:26.27ID:aanc4n700
傘差しスタンドOKにしたところで、使うやつはあんまりいなそう。 結局手に持つんだよ。
イヤホンもそうだけども、普通に取り締まればいいんだよね。

ノルマ達成すると、警察は傍観してるだけなのか?

朝夕の交通量多い国道は、自転車禁止にしたほうがいいな。
路駐+自転車+2輪+バス でしょ   こんなのどうかしてる。

最低限のルールとして、1列になって走れとは思う。 
あとは信号を守れ。 隣の車線に車がいるかちゃんと確認しろ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:56:52.98ID:g+lI8tg90
>>3
都市規模と
公共交通機関の充実度と
平地の面積を比較すると
やっぱり京阪神が多くなりそうな気がする。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:43:06.57ID:0tKBHLt50
免許制にすれば解決だよな
免許じゃないのにあれこれ罰則付けるからおかしくなる
小学生でも乗るんだからな

後女性に対しては違反取らない傾向にあるね
男性差別が横行しすぎな日本
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 14:29:09.07ID:xksqGQ9q0
>>186
車道を走れば車幅制限違反ではない。
歩道を走れる普通自転車は、車幅60cmと決められている。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 14:55:13.57ID:xksqGQ9q0
傘差し運転だけは辞めるつもりはない。
基本歩道走行で、風が強いとき、雨が酷いとき、人が多いときは押して歩く。

何度かパトカーの前でやったけれど、注意されたことはない。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 16:30:14.12ID:FG/nbD6M0
透明ビニール傘なら前方見えるし可にしてほしいよな
合羽の方が危ないし運転技術のある人は傘差しの方が良い

眼鏡をかけた方や女性の事を考えれば傘差しは認める方向で行かないと
そして唯一なぜ傘を差すの?と言ったら雨が降ってるからという正当な理由もある
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:14:17.49ID:8o2iXPon0
傘差し自転車はどんどん取り締まればいい
あと合羽もポンチョやコートみたいな風に煽られやすいワンピースタイプは禁止にすべきで
しっかりズボンを履くスーツタイプに限るべき
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:10:02.28ID:QijYoSP90
車から見れば、自転車の傘さし運転はやめて欲しい
傘の抵抗を受けるし、道路が滑りやすい状態で片手を余儀なくされる

いつ転んでもおかしくない状態で危ないよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:05:27.92ID:JFx7QkMo0
濡れた側溝の網目蓋や鉄板で滑るからな
傘差し運転は不安定になるし危ない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:45:58.90ID:brkjxJqj0
>>238
技術?
ないない、ただの勘違い

差すなら乗るな、乗るなら差すな
これしかないのよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:31:07.68ID:xksqGQ9q0
>>241
雨上がりのマンホールのふたの上で滑って転んだ人を見たが、傘差しは関係ない。
アスファルトに比べて滑らかな金属は摩擦抵抗が少ないことを知って運転しているかどうかだ。

傘を差していようがいまいが、注意して運転しないと転ぶし、滑ったらまず立て直せないので転ぶ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:56:20.59ID:8o2iXPon0
傘を持って倒れた時、倒れた衝撃で傘の骨が突き刺さったり、傘で受け身取れなかったりの2次被害に繋がるんよ

そもそも雨で片手傘なんてのはヤバすぎる
雨でブレーキの制動力に影響する上に滑りやすい路面で
不安定な片手ハンドル操作で片方のブレーキ使用放棄とか自殺行為
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:44:42.63ID:k9I98TsJ0
>>243
頭大丈夫?としか
>傘を差していようがいまいが、注意して運転しないと転ぶし、滑ったらまず立て直せないので転ぶ。
両手でハンドルを抑えられるかどうか、前後両方のブレーキが使えるか否かで雲泥の差だろうに
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 01:48:41.39ID:WoHtyBh50
>>245
雨上がりのマンホールのふたの上って書いてあるように、その人は傘は差していなかった。
あなたの言う「雲泥の差」があるのに、立て直す暇もなく一瞬で転んでしまったんだ。

滑りやすい所を走らないのが最大の対策だから、注意して運転するんだ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:45:34.37ID:yVCL/D+X0
車乗りの視点で物事考えてほしくないよね
自転車は自転車乗りの視点で考えなきゃ

車乗りの方が危険な奴ばかりなんだからな
しょっちゅう揉め事起こして人を怪我させたり殺してしまう福岡人や関西人が居るんだから
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 20:53:16.73ID:ExmqsDFl0
>>243
>>246
ガチの池沼かよ
「傘さしてない人が滑って転んだ」がどういう理屈で「傘をさしていても安全性に差が無い」とイコールになるんだよ

横断歩道を渡ってる歩行者を撥ねた人を見たが、ながら運転は関係ない。
スマホをいじっていようがいまいが、注意して運転しないと横断歩道を見落とすし、歩行者がいたらまず避けられないので撥ねる。

↑お前が言ってるのこれと同じだぞ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 08:14:01.71ID:A5S97P4O0
>>249
殺人車に乗ってる車カス殺人環境汚染ドライバーよりは何倍もマシで可愛いもんだよ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 08:16:21.98ID:cbA8V0t60
>>1
DQN自転車を避けようとして結局自動車バイクまでDQN決定なんだよなw
自転車が一番のガン
いや、歩行者がDQNだわ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 08:19:55.03ID:kGZWiEwM0
>>251
引きこもりは楽でいいな
そんなドライバーが運転する車バスには乗らないだろうし、
そんなドライバーが持ってくる荷物も絶対受け取らないんだろ?
当然、そんなドライバーが運んでくるスーパーやコンビニなどの店舗にも買い物に行かないよなあ
どうやって生活してんだ? あ、おかんが車乗って買ってきてくれるのか?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況