X



【青森】求む!リンゴ園の助っ人(最低時給738円)/青森県と農協が人手不足解消へ「援農」推進

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2017/10/13(金) 16:19:48.21ID:CAP_USER9
10/13(金) 11:01配信
Web東奥

 リンゴ園地で労働力が不足している中、県と相馬村農協(青森県弘前市)は本年度から、補助労働者を募集するチラシを県内スーパーで配布するなど人手確保のための取り組みを試行している。現状を広く知ってもらうため、12日は補助労働者を受け入れている園地を報道陣に公開した。

 県りんご果樹課によると、リンゴ栽培は稲作と異なり機械化しづらく、摘果や葉取り、収穫は手作業が中心。生産者は繁忙期、地縁や血縁を頼りに補助労働者を確保していたが、担い手の高齢化とともに人手不足が進んでいる。県と同農協が今年1月、生産者500戸を対象に実施した調査では回答した204戸のうち43%が労働力不足だった。

 県などは8月下旬から9月上旬にかけて、補助労働者を「援農者」と称して募集チラシを配布。同市を中心に男女27人の応募があり、12日現在で登録した生産者28戸のうち12戸が、男性9人、女性15人を受け入れた。

 相馬地区のリンゴ農家・沢口義明さん方(59)では、妻と娘夫婦を合わせた4人が2.5ヘクタールの園地でリンゴ生産に従事していたが、妻の体調不良で人手不足が深刻化。このため、10月上旬から弘前市内の60代女性と70代男性の夫婦を受け入れた。現在は主力品種ふじの葉取りに従事している。沢口さんは「経験者でとても助かった。収穫の11月中旬まで来てくれたらありがたい」と話す。

 チラシでは援農者の最低時給を716円、今月6日からは738円としている。県と同農協は今後、今回の取り組みでの課題を検討しつつ、農作業の手順をまとめたDVDや講習会などで「援農」を促し、受け入れる期間や地域を広げる予定。同課の舘田朋彦課長は「グリーンツーリズムと組み合わせるなど、いろいろな角度で労働不足に対応したい」と語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-13110127-webtoo-l02
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:02:38.13ID:La6CBKEn0
助っ人 ×
奴隷 ○
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:02:54.64ID:e+XS0BjGO
時給じゃなくて月給でまとまった額見せた方が食い付くとおもうけど
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:03:36.73ID:MCtEywv40
役人共、仕事だ、
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:03:48.71ID:sWtuKuYs0
>>177
30日も雇わないんだよ

短期バイトな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:04:27.76ID:s3AIIZv50
ってか新参バイトにやらしたら
収穫物に傷が入っている!!とか断罪してきそうである
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:04:36.28ID:ttkg6vbUO
>>1
自衛隊に頼めばいいだろ。
確か、援農の規定が残っているはずだぞ?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:04:39.52ID:sWtuKuYs0
 県などは8月下旬から9月上旬にかけて、補助労働者を「援農者」と称して募集


7〜10日くらいだな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:04:42.66ID:jO58gHs10
>最低時給を716円、今月6日からは738円としている。

どういう金銭感覚してるんだ?頭が30年前から止まっているのか?この田舎者はw
支那人留学生でも雇って壮絶な仕返しでも受けろやw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:05:00.18ID:BNSdSJ9f0
いっその事、ボランティアにした方が人が集まるんじゃないの
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:05:06.57ID:tvMj1Ok20
>>99
ベトナムは平均月収2万円だって
テレビで言ってた
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:05:12.91ID:NPsEOzR40
>>169
東京は300万以下は人間らしい暮らしは出来んからな。
都会でブラック企業で奴隷労働するなら田舎で農業やった方がマシ。
まあ、金じゃなくて生き方の問題だけどな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:05:15.72ID:rvDa+lp80
農家なんて実際なところ給料なんて払いたくないのが本音だからな
元々農家は利益率そんなにいい商売じゃないし給料払った分だけ目に見えて利幅狭くなるし、
金は払いたくないが人手がないと農業やっていけないんだがって板挟みに置かれてるようなもん、
知ったこっちゃないんだけどさ

本当途上国みたいなところのほぼタダ働きみたいなところは人を増やせば儲かっちゃうから農業が成立するけども
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:05:21.56ID:dHi5SKXJ0
時給716円て
本当に困ってるんですかね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:05:54.41ID:xVEY5pom0
消毒で頭がハゲてもいい人
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:06:14.27ID:h2JRpC3V0
コレ最低賃金スレスレか?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:06:38.76ID:23+mGAJb0
そろそろ東京の物価や家賃がおかしい事に気づけよ
青森ならこの時給でも暮らしていけるよ
安いとか言ってる奴ら、お前らみんな土地を持ってる奴に搾取されてんだよ
俺は程よい田舎で生活楽勝だよ
今の時代、生活に何の不便もない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:06:40.07ID:8sdbe1OT0
>>132
労働者が雇用者の経営状態気にして
働く必要あるの?
労働者だって生活あるのに。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:06:54.92ID:xVEY5pom0
ボーナスあり

畑で熟女とセックスできます
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:07:03.94ID:BNSdSJ9f0
>>193
酷いよね
グレーゾーンってやつだ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:07:36.57ID:26HGYObO0
皮膚がん補償なし
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:07:38.83ID:f3IIeAXB0
やっす
せめてリンゴ食い放題とかの役得が無いとキツい
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:07:41.61ID:DrPW9Hok0
ナマポ圧倒的大勝利!
敗北を知りたいw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:08:58.72ID:xVEY5pom0
ボーボーナス

おばあちゃんと

いっしょに風呂に

入ることができます
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:09:24.04ID:o0FIDrfn0
なんかりんご値上げの前振り?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:09:27.34ID:KwgSwN9P0
>>96 まあ、そのとおりだな。リンゴの値段は
農家が決めるんじゃなくて、農協が決める。
○○○円で買い取ったから、○○円振り込んでおいた、
ってね。だから農家には行かさず殺さずの金しか入らない。
その農家が期間限定の労働力を募集すれば、最低賃金になってしまう。
首都近郊なら直売でもいいが、遠隔地の青森では
農協に頼らないとさばききれない。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:09:32.98ID:dHi5SKXJ0
子供5人くらい作って親戚集めてなんとかしろよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:09:41.42ID:BNSdSJ9f0
これならまだ「お礼にリンゴ10個差し上げます」の方が数倍増し
こんな安い銭で働かされるなんて、日本人としてのプライドが許さない
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:09:54.93ID:jwTWjUAX0
人手が足りないなら、面接無し、先着順採用、電話で採用決定とか
時給を上げるとか、いろいろ対応あると思うんだがね

従来通り、履歴書送付、面接、時給最低みたいなマネしてて
「人が来ない」とか喚いているのは滑稽だな
しかも、面接で不採用にしたりしてるんだろう
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:09:56.48ID:Q5iKH4O10
>>145
農家の側は土地やら家やら持ってるんだから抵当に入れて農業続けろよ

儲からないのに続けるというのは道楽と同じなんだから
それくらい当たり前

商売でやってるんなら転業しろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:09:56.88ID:8nWv+v5p0
田舎、青森だけど公務員になるか商売にになるかしか仕事ないよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:09:59.00ID:ENM0R8Vy0
>>195
意味不明だけど勝手に貧乏人相手に私腹肥やしてるって因縁付けて
反論されてるだけじゃん
安いと勝手に文句付けようが出せないんだから言っても無駄だし両者のためにほか行けよ
別に文句言ってる奴に来てほしいと思ってないだろうから
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:10:32.71ID:KBYexXMo0
>>12
あの大根役者気持ち悪いよなw
大枚叩いてCM打ってネガキャンかよと目を疑った
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:10:50.67ID:xVEY5pom0
じつは

現地にいったら

ドラックに乗せられ

ロシアで

強制労働でした
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:10:56.97ID:KwgSwN9P0
>>63 つくば市のブルーべリー農園なら
アミで囲った果樹園が売られているよ。
いざとなれば東京通勤もできる。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:11:07.89ID:jwTWjUAX0
>>194
暮らしていけねえよ

日本のサプライチェーン考えると、物価って
東京でも地方でも大差ないんだよ
唯一、違ってるのが家賃な
家賃以外は、東京と大差ない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:11:25.65ID:GczJ85pt0
日給なら少ないが時給なら高いよ 青森では
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:11:28.57ID:rvL3b6r90
もう若者は、独自で派遣会社を作って、イベントスタッや期間工、何でも屋業務を
7時間拘束で日当2.1万円で貸し出して、1.6万円を本人に渡してやれよ。
ジジババは、足元見すぎだろ?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:11:39.75ID:JL4O/vlc0
欲しいのは助っ人じゃなくて奴隷w
昔みたいに自分の子どもを奴隷用にたくさん作れよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:12:05.74ID:h2JRpC3V0
>>169
田舎の農家は金持ちだよ
親も子も一軒家建てて新車は1人1台で悠々自適に過ごしてる補助金も手厚いから400万の年収は全てお小遣い、遊興費で消える
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:12:06.50ID:xVEY5pom0
一ヶ月はたらかせて

能力給なので

1万円しかもらえません
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:12:25.24ID:jwTWjUAX0
>>209
北海道も、公務員か
医療系の仕事しかないな

後は、JRとか農協とか北ガス、北電くらい
ロクな産業ないし
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:12:30.84ID:pmJehZz80
ボランティアじゃないんだから労働条件が良い方を選ぶに決まってんじゃん
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:12:36.25ID:VOALDKQx0
青森にリンゴ農家やってる親類がいるんだけどさ。
えらい出来がよかった時に、「出荷しなくてもよくなったやつ
わけてあげられるわ。何個いる?」って連絡してきたから
「ああー、じゃあ10個くらい送ってもらってもいいかね?」と
うちの親が言ったんよ

したら向こうは「それはいくらなんでも多い。2、3個でよかろう」って言うから
じゃあそれでってお願いして、こっちは家族みんなで「たった数個を
送ってもらっていいんかね。送料かかって申し訳ないね」と話してた

一週間後。
りんごが届いた。
でかい木箱で2箱。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:13:31.29ID:h2JRpC3V0
小作人てのは他人には金を出さない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:13:40.36ID:jwTWjUAX0
>>218
日雇い派遣禁止になってるんで
こういう一日とか、30日未満の派遣はダメで
直接雇用なんだよなぁ・・・
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:13:41.05ID:VrWLFXm10
知ってるから教えるけど観光園は激務だぞ
休んでる暇ないからな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:13:47.30ID:KwgSwN9P0
>>221 そんなに裕福なら子供は農家を継いでいるわな。
農家以外の収入があるから金持ちに見えるだけ。(二種兼業農家」)
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:14:27.43ID:hrerCefr0
>>199
りんごの美味しさは時間を空けて定期的に食べることに意義があって
りんごを連続で食べたら大抵の奴は嫌いになるぞw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:14:41.72ID:h4pO8U6t0
もともと農業の強みは、金はなくとも食い物はある状態にできることなのにな。
稼げないけど人手がほしいってのは矛盾してるとしか言いようがないわ。
農協のせいにすんなって話。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:14:43.30ID:gmygQVzb0
りんご生産量

中国 4092万トン
日本 81万トン
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:15:28.73ID:KwgSwN9P0
>>231 ちょっと大げさに言えば、僻地と都会では
ほぼ2倍の収入格差がある。
田舎で年収200万は、都会者の年収400万に匹敵する。
時給738円なら、都会の時給1400円ぐらいだな。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:16:05.74ID:VrWLFXm10
>>221
代々、農家で先代の蓄えがあるとか
子供がほとんど地方公務員とか
そういう家庭だけだぞ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:16:17.61ID:ENM0R8Vy0
おまえらって何も生み出さないけど文句だけ言うのは得意だよな
働くわけでもないのに
賃金低いなら俺が会社作って大金払ってやるとか言う奴出てきてもおかしくないのに全然そういう方向には行かず自分と関係ないとこのアルバイトの時給見て安いから働かないニートでよかったと謎の勝利宣言
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:16:22.76ID:s3AIIZv50
>>233
甘ったるい品種はきついな
すっぱい品種だと菓子に利用できるが
あと、りんごのてんぷらとかよさそう
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:16:25.62ID:IAH9I7mjO
有休取れとれうるさいから運動期間として行きたいな
でも1週間以上の連続が無理
 住み込みで寝る場所があり三食出るとか、着替えだけ持っていけばokみたいなのじゃないと厳しいな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:16:27.83ID:xVEY5pom0
農家のせがれは

金持ちすぎて贅沢すぎて

子供の頃から

働いたことが

ない

だから

あとつぎが

いない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:16:31.47ID:8sdbe1OT0
>>229
直雇用なら尚更無理。

派遣なら、リンゴ農家終わったら
夜から工場

とかシフト組んでもらえるのにね。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:17:08.95ID:VOALDKQx0
>>234
一部の農協は地元と手を組んで農業の人手確保とかやったり、
あと観光業とも提携して地元に金が落ちるようにうまくやってる
らしいな
それで後継者不足にならないですんでるとこがあると
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:17:32.58ID:VrWLFXm10
>>240
何言ってんだ
一番身近だったし体験してるから知ってるんだよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:17:48.07ID:s3AIIZv50
>>245
それもよく考えると長時間労働で精神疾患とか増やして
テロリスト行為やなー
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:17:52.68ID:ReByD6SM0
青森の物価は首都圏の半分以下だからいいのだ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:18:01.71ID:ASj6Bcmg0
農家にも格差あるしね
ホントに困っている人は雇えない
雇えるやつは低賃金で肥やしたいだけだから
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:18:18.51ID:KwgSwN9P0
>>235 正直なところ、日本はリンゴ生産には不適地なのよ。
温度と湿度が高いしな。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:18:29.82ID:xVEY5pom0
自民党は

奴隷育成を

まず

やるべき
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:18:32.68ID:rvDa+lp80
最低時給って安いのかな
感覚的には高いって感じなくもないんだけどね
1時間ちょい適当に働いたらそれだけで700円もらえるんだぜ?3時間やりゃ2000円もらえる。十分じゃね?
と感じない人がいるから安いって言われてるんだろうけどな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:19:29.59ID:AcoGcll80
>>122
大都市圏に近い田舎と東北や九州のド田舎では全然違うぞ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:20:02.23ID:Q6mXc5Aw0
うわ、最低賃金以下だw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:20:05.00ID:KwgSwN9P0
>>246 ボランティアバイトといって
住居と食費ついて、バイト代ももらえる
農作業仕事があるよ。日給2500円しかもらえないけど。
住まいと食費はしっかり引かれてる。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:20:05.35ID:croQl/yg0
農家は滅んでもいいけどバイトにもっと払ってあげなよ!バイトがかわいそうだろ!
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:20:51.18ID:yV+OxfqR0
魔女の女子高生がいる農家なら無料でもいいです
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:20:58.00ID:GHErGdU50
>>122
ウチの近くのコンビニは737円〜になってるぞい
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:21:13.22ID:Q5iKH4O10
>>171
求人メディアに出てる金で人を雇えると思ってる世間知らずさんか?

中抜き有るから企業は時給千数百円出して雇うんだぞ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:21:18.90ID:7xbvsxUq0
国営のアパート作って、住居無料・水光熱費無料・食費無料、手取り10万円にすれば人集まるんじゃね??
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:21:24.39ID:xVEY5pom0
タダで3食ついて

寝るところあって

半日はたらいて

あとは地元の女と

セックスざんまいなら

考えてもいい
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:21:40.70ID:CBD0ym0F0
リンゴ1個100円で1時間で100個収穫だとするなら時給700円か妥当なのか?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:21:55.83ID:VOALDKQx0
こないだの行政の月給16万だっけ、あれでの募集といい、こういうので募集かけるとこって
給与額をナメすぎだろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:23:26.87ID:xVEY5pom0
外国人をやとって

そいつらを

監視するだけの

仕事なら

やってもいいぞ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:23:28.51ID:heQrvFnQ0
暮れになると凄い訛りで青森の林檎を飛び込みで売りに来るんだけど
安い訳でも美味しい訳でもない
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:24:45.62ID:xVEY5pom0
収穫最盛期に

中国人と組んで

ドラックに積み込んで

よこながし
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:25:04.56ID:oGDEfBde0
ついでにうちの蛍光灯を交換してくれんかのー
ついでにうちの前のドブさらいをしてくれんかのー
イヤなら時給は払わんぞ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:25:59.10ID:VrWLFXm10
こういうのはな、作業別で賃金が違うんだよ
剪定が一番高く、袋かけ等がそれより安い、末端の作業が800円以下
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況