X



【調査】「急成長渡航先ランキング」大阪が2年連続で世界一 東京は6位、アジア勢が躍進 [Mastercard]★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/13(金) 20:21:36.70ID:CAP_USER9
「急成長渡航先ランキング」の上位都市の分布(マスターカードの発表資料より)
http://www.sankei.com/images/news/171012/wst1710120009-p1.jpg

外国人旅行者の来訪(インバウンド)が増え続ける大阪。その伸び率が世界ナンバーワンであると、データで裏付けられた。クレジットカード運営の米マスターカードが9月末に発表した「2017年度世界渡航先ランキング」によると、渡航者数の成長率を比較する「急成長渡航先ランキング」で大阪が1位に輝いた。アジア勢が上位を占める中、東京や中国、韓国などの各都市を抑えての快挙だ。渡航者の人数は東京が9位、大阪は17位で、ともに前年から着実に順位を上げた。

調査は世界の主要132都市を対象に、ビジネスや観光で訪れた1泊以上の渡航者数などを集計した。2011年から毎年公表され、調査項目は年を追って拡大されている。08年のリーマンショック後に世界の各都市・地域がどう成長しているかを示す指標としても注目される。

■大阪のインバウンド、7年間で4.5倍に

急成長渡航先ランキングは、09年から16年にかけての渡航者の年平均増加率を示す数値だ。トップ10は次の各都市。

1位:大阪 24.0%
2位:成都(中国・四川省) 22.7%
3位:コロンボ(スリランカ) 20.3%
4位:アブダビ(アラブ首長国連邦) 18.9%
5位:ジャカルタ(インドネシア)18.2%
6位:東京 17.7%
7位:ハノイ(ベトナム) 16.4%
8位:リヤド(サウジアラビア) 15.9%
9位:リマ(ペルー) 15.2%
10位:台北(台湾) 14.5%

大阪は、前々回調査(15年度版)では19.8%で4位、前回(16年度版)は24.2%で1位だった。09〜16年の7年間を通算すると、インバウンドは4.5倍に増えた計算だ。東京は、前々回は14.6%で8位、前回は18.5%で5位だった。

トップ10のうち7都市をアジア勢が占めた。ただ中国は、前回調査で成都、西安、廈門(アモイ)の3都市がトップ10入りしたが、今回は成都だけとなり、後退した格好だ。韓国で最も人気の高いソウルは12.8%で、トップ10の圏外にとどまった。

■渡航者数は東京9位、大阪17位

一方、各都市への渡航者数のランキングは次の通り。トップ10にアジアから5都市がランクインした。

1位:バンコク(タイ) 1941万人
2位:ロンドン(イギリス) 1906万人
3位:パリ(フランス) 1545万人
4位:ドバイ(アラブ首長国連邦) 1487万人
5位:シンガポール 1311万人
6位:ニューヨーク(アメリカ) 1270万人
7位:ソウル(韓国) 1239万人
8位:クアラルンプール(マレーシア) 1128万人
9位:東京 1115万人
10位:イスタンブール(トルコ) 916万人

大阪は698万人で、ローマ(イタリア)の709万人に次いで17位。実数では東京に及ばないものの、大阪市の人口(約271万人)を大きく上回る規模だ。
東京は、2014年の19位、15年の11位から着実に上昇してトップ10入り。大阪も14年の37位、15年の25位から大きくジャンプアップした。
また今回の調査は17年の渡航者数上昇率も予想しており、公表されたトップ20圏内では大阪(12.7%増)と東京(12.2%増)の2都市のみ、2桁の大きな伸びが見込まれている。

■アジアの中流階級で旅行ブーム

大阪は、なぜインバウンドの増加率が世界一になったのか? 大阪府・市が一体となって運営している大阪観光局の溝畑宏局長は、「外国人に満足してもらうため、Wi−fi(無線LAN)の提供、案内標識の設置、店舗の多言語対応などへの取り組みを、どのエリアよりも強化している。

※以下省略 全文はソース先で

公式 Mastercard 調査「2016年度世界渡航先ランキング」
https://newsroom.mastercard.com/asia-pacific/ja/press-releases/newsroom-160923/

産経ニュース 2017.10.12 07:00
http://www.sankei.com/west/news/171012/wst1710120009-n1.html

★1が立った時間 2017/10/12(木) 14:04:41.83
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507809173/
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:07:31.30ID:edDbNApH0
>>434
ニュー速だと北関東多いわ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:11:44.86ID:sJfb9cZI0
そんな今現在も外国人旅行者が続々と関西に向かっている
毎日がテーマパーク状態の大阪市街地
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:14:17.14ID:XFMhcf5z0
>>61
>神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww



だから都構想が必要になる
今は府市統合本部が出来ていて事実上の都構想になっているが、これを恒久化するのが都構想
今までは府と市の仲が悪くお互い足の引っ張り合いをしていたから発展しなかった
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:17:44.59ID:6kZGmkai0
>>438
老朽化したら壊してしまう時代に曳家して保存するとは素晴らしい。情報ありがとうございます。
カフェになったら雰囲気あって良いんじゃないでしょうか!
夜に電車で通る時もあの駅舎は白熱灯みたいな照明でぼんやり駅舎が浮かび上がってて雰囲気良かったんですよね〜
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:17:57.03ID:sJfb9cZI0
訪日外国人の関西人気も
田舎日本人の関西嫉妬も
両方が急上昇中だな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:19:25.73ID:wZ+w5rEI0
本当に没落し始めたら終わりだから
東京叩きが楽しめるのも今のうちかもな・・
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:26:42.94ID:6kZGmkai0
>>433
>>317
大空襲を免れた場所が僅かでもあってよかった
北浜や淀屋橋、堺筋、中之島界隈にはまだ現役でモダン建築が残ってて嬉しい
北浜、中之島界隈は阪神間モダニズム建築を再現したら新しい観光になりそうなのになぁ
三越北浜店も350年の歴史に幕を降ろして梅田に三越伊勢丹なんか出さずに北浜のままだったら良かったのに…今あの辺りマンション立ってて人口も多いのに
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:26:59.73ID:oa+Nylau0
まだわかってないやつが大阪人にも多いよ
これからはアジアとの結びつきを極める方向で行くべき

アホな攘夷思想はもういらん
トンキンなんて無視でいい
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:36:43.56ID:xuGdB8p+0
大阪は独立しろとかいうけど、江戸の頃から公金を我が物で使う東京こそ、日本の癌なんだよな
大阪の「食い倒れ」というのは間違ってて本当は「杭倒れ」
これは、大坂も江戸も物流の関係で運河が発達してたけども、商人は自分の店の前に橋があった方が当然有利なわけだ
でも、江戸は幕府の公金で橋が建てられ、大坂は商人が自前で立ててた。
それで家業が傾くという意味で杭倒れなんだよ。 
東京ほど守銭奴のケチっていないよ。人の金を我が物顔で使う輩だからな。寄付する精神すらない
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:38:29.70ID:sJfb9cZI0
>>446
東京発の経済ニュースで増産だの拡大だの上昇だの
景気のいい話を耳にすることがほとんど無い印象
ちっぽけなプラスを針小棒大に語るのはよくあるが
株価がどうしたなんて実体経済とは遠い話だし…
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:39:43.57ID:atObC1800
>>439
関東東北のダメなところのミックスだからな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:46:56.27ID:IyuQGAZK0
近畿はド田舎

2016年10月1日の都道府県人口 ww

1 東京都 13,636,222 120,951
2 神奈川県 9,145,572 19,358
3 大阪府 8,837,812 -1,657 ★
4 愛知県 7,507,691 24,563
5 埼玉県 7,288,081 21,547
6 千葉県 6,240,408 17,742
7 兵庫県 5,520,575 -14,225 ★
8 北海道 5,352,306 -29,427
9 福岡県 5,106,707 5,151
10 静岡県 3,686,945 -13,360
11 茨城県 2,907,262 -9,714
12 広島県 2,838,494 -5,496
13 京都府 2,605,731 -4,622 ★
14 宮城県 2,329,431 -4,468
15 新潟県 2,285,856 -18,408
16 長野県 2,087,997 -10,807
17 岐阜県 2,022,785 -9,118
18 栃木県 1,968,425 -5,830
19 群馬県 1,966,381 -6,734
20 岡山県 1,915,401 -6,124
21 福島県 1,900,106 -13,933
22 三重県 1,807,611 -8,254
23 熊本県 1,774,538 -11,632
24 鹿児島県 1,637,073 -11,104
25 沖縄県 1,439,913 6,347
26 滋賀県 1,413,079 163 ★
27 山口県 1,393,904 -10,825
28 愛媛県 1,374,881 -10,381
29 長崎県 1,366,514 -10,673
30 奈良県 1,356,950 -7,366 ★
31 青森県 1,293,619 -14,646
32 岩手県 1,268,083 -11,511
33 大分県 1,159,634 -6,704
34 石川県 1,150,818 -3,190
35 山形県 1,113,029 -10,862
36 宮崎県 1,095,959 -8,110
37 富山県 1,061,393 -4,935
38 秋田県 1,009,705 -13,414
39 香川県 972,156 -4,107
40 和歌山県 953,924 -9,655 ★
41 山梨県 829,884 -5,046
42 佐賀県 828,388 -4,444
43 福井県 782,232 -4,508
44 徳島県 750,210 -5,523
45 高知県 720,907 -7,369
46 島根県 689,817 -4,535
47 鳥取県 569,579 -3,862

http://uub.jp/rnk/p_k.html
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:49:09.81ID:sJfb9cZI0
東日本は田舎地帯だからもうほっときゃいいわ
外国人と西日本でワチャワチャ楽しくいこう
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:54:17.66ID:sJfb9cZI0
YOUTUBEに
関西を訪れた外国人の楽しげな動画が山のように上がってる
もう雪だるま式だな
0453神戸人
垢版 |
2017/10/16(月) 19:57:49.90ID:ZKOwGUX90
>>137-138 >>142>>145

和歌山のせいぜいってパンダワールドと潮岬しかないよな
それすらゴミやのに
道中はクソ以下
大阪の隣なのに年間観光客数も島根以下やし
関西人の俺でも鳥取島根なんかより行く用事が全く無い
それに島根鳥取は和歌山ほど礼儀知らずではないと思う
和歌山人は大阪人から人情を抜いて田舎の陰険さを加えたゴミ
甲子園車で行くと和歌山ナンバーよく見かける
ぶっちゃけ和泉姫路よりDQN
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:03:50.42ID:as1dTXvh0
滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:05:35.99ID:IyuQGAZK0
●国税局管轄、支払われた年間給与合計

東日本106兆7397億円
西日本 85兆4094億円

札幌国税局 5兆2675億円(北海道)
仙台    8兆7521億円(青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県)
関東信越 19兆3845億円(茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 新潟県 長野県)
東京   73兆3356億円(千葉県 東京都 神奈川県 山梨県)
金沢    4兆1185億円(富山県 石川県 福井県)
名古屋  22兆2917億円 (岐阜県 静岡県 愛知県 三重県)
大阪    31兆6067億円(滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県)
広島    8兆7758億円(鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県)
高松    4兆3263億円(徳島県 香川県 愛媛県 高知県)
福岡    7兆7362億円(福岡県 佐賀県 長崎県)
熊本    5兆5608億円(熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)
沖縄      9934億円(沖縄県)
https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf

●1県あたり、支払われた給与(静岡を西日本に含む)
東日本106兆7397億円÷17都道県=6兆2788億円
西日本 85兆4094億円÷30府県 =2兆8469億円

東の17県に負ける西の30県(爆笑
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:10:50.62ID:80HXB2F40
>>445
北浜三越跡自体がタワマンになってるな
(ちなみに現時点ではマンションとして日本一の高さ)
ものすごく狭いから残っても無理だったんじゃないかな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:14:39.98ID:X48/ygW80
日本で建設中計画中の200m以上のビル一覧

東京
390M(常盤橋B棟)2027年
330M(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年
270M(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年
250M(虎ノ門ステーションタワー)2022年
250M(八重洲一丁目東地区)2024年
245M(八重洲二丁目北地区)2021年
240M(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年
240M(八重洲二丁目中地区市)2023年
235M(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年 
235M(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年 
235M(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
235M(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
230M(常盤橋A棟)2021年
230M(渋谷駅東棟)2019年
230M(六本木グランドタワー)2016年
220M(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
215M(三田三・四丁目地区)2023年 NEW
210M(竹芝地区開発計画)2020年
208M(ザ・パークハウス西新宿)2017年
205M(赤坂インターシティAIR)2017年
200M(浜松町A街区A-1棟)2026年
200M(OH-1計画 B棟) 2020年
200M(浜松町A街区A-3棟)2018年

名古屋
200〜300m(名鉄近鉄ビル)2027年

大阪
ゼロ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:20:24.21ID:sJfb9cZI0
田舎の人は高いビルが何よりも好きだ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:20:43.64ID:E1J0tPlP0
北浜三越ってやる気なさそうな店だったお
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:22:09.56ID:Cf9LTkNJ0
静岡県民の俺からしたら東京と大阪の張り合いとか羨ましすぎ
もうどちらかに移住したい。どちらもど田舎県民からしたら魅力ありすぎ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:22:50.92ID:X48/ygW80
世界遺産

東京2つ  国立西洋美術館 小笠原諸島   

大阪    なしwwwwwwwwwwwwwwwwww
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:23:50.90ID:E1J0tPlP0
>>460
気候きびしいんで静岡行きたい
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:27:07.91ID:APbvq3re0
絶対に住みたくない都道府県ランキング 1位沖縄県、2位大阪府、3位高知県
http://kenmin2ch.com/archives/1254728.html

1位・沖縄県
貧困に災害に左翼活動…さらに本土人には差別的

2位・大阪府 ww
民度と治安の悪さは他の追随を許さない

3位・高知県
貧困にあえぐ陸の孤島

4位・京都府
排他的な人間が大集合

5位・静岡県
大地震がリアルに危険

6位・福島県
住むだけで子供がイジメられる

7位・福井県
原発だらけのド田舎

8位・兵庫県
山口組の本拠地

9位・福岡県
天災も人災も起こる災害県

10位・秋田県
日照時間ワーストの豪雪地帯
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:28:49.19ID:sJfb9cZI0
>>460
もしあなたが農民気質の人なら
大阪に移住すれば高い確率で
「なんとなく馴染めない…」となるぞ
東日本の人間にありがちなこと
しっかり自分を見極めて判断すればいい
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:39:03.75ID:XFMhcf5z0
アホと田舎者は高い所に登りたがる
東京って田舎者の集まりですよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:39:39.93ID:sJfb9cZI0
>>465
農民は本来的に対応能力が低いので
まず自分を見極めることが大切
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:41:42.64ID:y2Jcj3Hf0
大阪人はシブチンですぐ暴力ふるうし
精神年齢が小学生で止まってるクズばっかだったわ
あんなところに適応できるやつが凄い
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:43:26.86ID:Cf9LTkNJ0
>>462
人口激減してますんでよかったら来て下さいね〜
太平洋に面したベルト地帯は各企業の工場は多いから働くとこは多いと思います
東北震災の影響で浜岡や御前崎あたりの土地は激安となっております(浜岡原発がある)
>>464
大阪は街の建物が綺麗で道頓堀に大阪城にUSJとか魅力たっぷりなんですがね
京都奈良兵庫にも近いし
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:48:25.95ID:/L9PHXgv0
先祖代々大阪だけど外人マジでウザいだけ。
俺達の収入には何のプラスも無いし。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:57:06.04ID:wZ+w5rEI0
東京のメディアが

大阪の好調
東京の没落
これを同時に伝えて

東京はもう終わりですね

とか言い始めたら凄いだろうな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:59:31.39ID:R8/g7vPO0
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html



wwwwwwwwwwwwq
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 21:02:04.32ID:1nBgpelE0
東京、もうオワリだなw
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 21:04:37.21ID:sJfb9cZI0
関西への嫉妬が吹き荒れている
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 21:11:34.49ID:R8/g7vPO0
Mastercard Global Destinations Cities Index 2017
https://newsroom.mastercard.com/wp-content/uploads/2016/09/FINAL-Global-Destination-Cities-Index-Report.pdf

国際訪問者数ランキング  2016年(←2012年)
1位 バンコク 2,147万人(←1,582万人)
2位 ロンドン 1,988万人(←1,546万人)
3位 パリ 1,803万人(←1,576万人)
4位 ドバイ 1,527万人(←1,095万人)
5位 ニューヨーク 1,275万人(←1,092万人)
6位 シンガポール 1,211万人(←1,110万人)
7位 クアラルンプール 1,202万人(←963万人)
8位 イスタンブール 1,195万人(←882万人)
9位 東京 1,170万人(←489万人)
10位 ソウル 1,020万人(←751万人)
11位 香港 837万人(←837万人)
12位 バルセロナ 820万人(←691万人)
13位 アムステルダム 800万人(←610万人)
14位 ミラノ 765万人(←688万人)
15位 台北 735万人(←470万人)
16位 ローマ 712万人(←666万人)
17位 大阪 702万人(←241万人) ←ソウル以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18位 ウィーン 669万人(←538万人)
19位 上海 612万人(←604万人)
20位 プラハ 581万人(←492万人)
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 21:12:29.11ID:sJfb9cZI0
外国人は関西を存分に楽しみ
日本人は関西への嫉妬を膨らませ続ける
これが当分続くとみられる
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 21:14:17.02ID:1nBgpelE0
東京に平気で行けるのは、関東東北の放射能汚染民ぐらい
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 21:19:55.69ID:1K78fL5r0
>>385
実際にそうだよ。大阪は、関空から、如何に市内、奈良、京都、神戸へと早くアクセスするかの方が価値があるし、それは、梅田から北陸や広島、山陰方面へのアクセスも同じ。
リニアなんて、東海からお金取るぐらいで良い。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 21:21:35.39ID:sJfb9cZI0
今のようにSNSで自分で情報を取ってくる時代
関西人気は雪だるま式に大きくなる
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 21:24:38.86ID:sJfb9cZI0
リニアは50年前の脳みそで考えられたもの
いつの間にやら賞味期限切れになってた
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 21:31:39.52ID:1nBgpelE0
ハイパーループとかいう小断面高速鉄道。真空とか無くて良いけど、あれは検討に値する。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 21:32:14.11ID:vIOaLmwV0
>>470
お客さんが来てくれるのは良いことだよ
楽しんで帰って貰えるようにしたいもんだね
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 21:34:31.97ID:Hp00svVd0
メディカルツーリズムもあるか
ら関西に外国人集まるのはあたり
まえだ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:07:30.76ID:sJfb9cZI0
田舎の人は高いビルが何よりも好きだ.
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:12:34.70ID:/lZQ9LYY0
>>468
暴力振るわれたことは一度もないぞ。
東京ではラッシュで足を踏まれて思わず声をあげただけで踏んだやつに睨まれ、大げさと吐き捨てられた。他の人は完全知らんぷり。
あの人間性のなさは一生忘れない。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:13:55.20ID:/lZQ9LYY0
>>470
俺もそう思ってたが街がどんどん綺麗になって行くから思い直した。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:17:00.75ID:LjVkbyd00
>>485
パンダじゃね?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:20:34.88ID:JG6qkiNw0
韓国人と中国人は大阪に行くと落ち着くらしいなw
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:24:16.12ID:sJfb9cZI0
全ての人類が大阪に行くと楽しいからな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:26:53.52ID:SPyteg+P0
松井知事のおかげやな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:30:43.32ID:0+YXO2+D0
そうなのか。

では、俺も次の休みには大阪に渡米してみよう。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:31:41.06ID:SPyteg+P0
>>487
修学旅行のとき
東京でピカピカの尖った靴踏んだら睨まれたよ
踏んだ時マズいと思って見上げたら
高そうなスーツ着てる人相の悪いおっさんだった
チッとか言ってた
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:34:15.31ID:SPyteg+P0
東京は人間が多過ぎてまっすぐに歩けない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:46:42.08ID:SPyteg+P0
昔の大阪は楽しかったけど今は怖いから行ってない
親戚が大阪にいるけど
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:47:12.81ID:Bl1l+mZa0
>>481
土ケチな名古屋人からスポイルなんかできないしな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:50:22.92ID:Bl1l+mZa0
>>496
病院にいった方がいいぞ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:54:19.53ID:Wog7hsca0
約5
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:58:37.79ID:BNOAfIgr0
>>454
サラダパン忘れてるよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:03:08.87ID:j1p2u2Zr0
>>498
大阪なんて全然怖くないぞ。
俺は毎日深夜に難波や西成あいりん地区の路地裏を一人で散歩してるが
平和そのものだ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:04:35.94ID:7WAhqxQm0
>>488
いやいや、案内板や館内案内放送に中韓語が増えるわ、
近所のスーパーでワーワー言いながら歩いてるわで、
鬱陶しい以外の何物でもないぞ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:04:36.61ID:1qtAOeMg0
平成26年度 経済成長率(実質)
福岡県   1.5% 成長!
兵庫県   1.8% 成長!
大阪府   0.5% 成長!

-成長と没落の差-

愛知県   0.0% 停滞w
埼玉県 ▲0.6% 衰退(笑)
東京都 ▲0.7% 衰退(笑)
神奈川 ▲1.4% 衰退(笑)

どうして首都圏と愛知県の人口増を誇り高ぶるくせに経済衰退なの?
逆に人口減の西日本は成長?
関東愛知には全国のクズしか来ないから?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:04:51.41ID:wZ+w5rEI0
インバウンドブーム以降
外国人が大阪でなんらかのトラブルに遭ったという
事が無いのが一番リピーターを増やす要因なのかもな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:05:12.40ID:1qtAOeMg0
アジアのダイナミズムをどんどん取り込む沖縄県の野心
http://newswitch.jp/p/2163
>沖縄県は経済の重点分野や戦略を定めた「沖縄県アジア経済戦略構想」をまとめた。
>「アジアの橋頭堡(きょうとうほ)」(同構想)としての地理的優位性を生かし、
>国際物流や観光、航空関連といった産業を伸ばす。

>国内の市場縮小や人口減を見据え、アジアのダイナミズムを取り込むことで自立発展を目指す。

関経連・松本体制が始動 「ルック・ウエスト」で再浮上 「アジアの活力取り込む」
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO17040080Z20C17A5LKB000/
>「国内経済で関西のウエートが相対的に低下している」と危機感を募らす。
>インバウンド(訪日外国人)の獲得などを深化させるとともに、
>アジアとの結び付きを強める方針を表明。関西経済の再浮上に向けた決意を述べた。
>「『グローバリゼーション』を重視する。東京との比較ではなく、東南アジアの活力を取り込む。

大阪と沖縄の方から日本を見捨て始めているようだねw
沖縄人ですら日本は高齢化でもう衰退することを指摘
大阪人はアジアの成長を謙虚に受け止め

まあ日本は没落衰退都市が現実だから大阪の方から日本を見捨てるよ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:07:03.85ID:wZ+w5rEI0
>>507
沖縄えらいわ
その通り

国を滅ぼす野心しかなかった東京は糞
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:12:05.44ID:1qtAOeMg0
おおきに!大阪に押し寄せるインバウンド、地盤沈下から反転攻勢へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-12/OXC4JF6KLVR401

>マカオから来た漠長盛さん(67)は、観光名所となっている道頓堀の江崎グリコの大看板の前で記念写真を撮っていた。
>大阪は「食事、買い物、文化が好き」で、息子とともに何度も訪れている。
>息子の李国祥さん(42)は「東京は忙し過ぎる。大阪の方がリラックスできる」と話す。

>溝畑氏は「東京一極集中に負けない二極のうちの一極をつくっていこうという勢いがある」と言う。
>江戸時代の上方文化から400年培われた人懐っこく包容力のあるコミュニケーション能力と文化の蓄積で、
」>大阪は「圧倒的な力」を持っている。目を向けるべきは「東京ではなく世界だ」と述べた。

もう自ら自分たちの得意を活かして大阪は成長するアジアを向きましたw
東京を意識したことが大阪の衰退であることを謙虚に認めて今後は
アジアの成長都市と個性を競い合うことで人口減少でも成長する都市になりますw

リニアは名古屋止まりでも結構ですw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:13:57.18ID:1qtAOeMg0
もう製造業もアジア全体では大阪に流れが

モノづくり、日本に学べ−中国企業が大阪に拠点開設、グローバル化の第一歩に
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00431556
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:15:55.93ID:sJfb9cZI0
溝畑氏は今後どんな仕事をしてくれるのだろうか?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:20:55.78ID:ZQq70tnN0
ルック・ウエスト

いい言葉だね。
東京や中央官庁の顔色ばかり伺うのは、もうやめよう。
とはいえ、許認可権限をもつ中央官庁のことを、まるっきり無視ってのは
難しいかもしれないが。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:21:00.99ID:as1dTXvh0
,滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:23:39.27ID:7FV05oup0
今までの大阪人はお人好し過ぎたんだよマジで
マスコミで下品だなんだと差別情報流されて、企業何百社も取られたら普通なら戦争になってるレベル
へらへら笑って許してたのが間違い
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:24:45.33ID:SpuDCDUQ0
あくまでも渡航先で大阪が発展しているわけではない
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:27:55.03ID:1qtAOeMg0
>512
もう既に大阪はアジアを向いている
そのアジアの方が日本人や東京より大阪が好きで大事なパートナー扱い

アジアが大阪寄りになることで大阪人は東京一極集中を
もう言い訳にしなくなった
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:29:14.75ID:sJfb9cZI0
もう成長の見込みがあるのかないのかわからない日本で
不機嫌な顔で「どうすべきか、日本?」みたいな議論を延々やってるより
成長アジアとのパイプを強化した方が手っ取り早いってのはあるな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:29:24.79ID:1qtAOeMg0
>514
良いじゃないw
もう日本の報道の自由度は韓国に負けたんだし
今後は日本のマスコミの下品な大阪叩きなど
韓国マスコミの大阪持ち上げより信用されないのが世界の常識だし

むしろ大阪叩きを繰り返した日本のマスコミが韓国以下であることを
大阪人は馬鹿にしましょう
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:31:40.09ID:1qtAOeMg0
>517
もう一人当たりのGDPは韓国に抜かされるところまで転落した
大阪は中国韓国東アジアだけでなく東南アジアにも目を向けた
これで大阪・福岡・沖縄は益々アジアと一体化した経済圏となる

インバウンドに依存することなくインバウンドを機に大阪の製造業が
アジアにドンドン輸出され、アジアからの企業誘致など本当に
産業関連も亜細亜を意識した経済圏になってる

もう東京よりアジアだよ。大阪人はそのことに気づいたんだよ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:32:50.33ID:sJfb9cZI0
>>514
気が小さ過ぎるんだよ
農民系マスコミが何言ってようと
取るに足るほどのものではない
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:33:35.73ID:7FV05oup0
パナは中国の企業と組んで、EV作ればいいんだよ
自動車産業は巨大産業なんだから、進出しない手はない
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:35:17.76ID:xuGdB8p+0
自動車がコモディティ化したら、関東と東海の経済が大打撃だからな。特に東海
パナソニックはそれを目指せば良い。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:39:39.00ID:L9axhG+I0
大阪は今、凄い事になっている

外国人観光客だらけだよ、京都が近いのも理由の一つなんだが

実感で感じる外国人の異常な多さ、特にアジアが多いね、欧米やイスラムも居る
アフリカ人やインド人辺りも増えてて、ちょっと怖いぐらい外人が増えてる

地下鉄に乗る、見渡したら日本人オレ以外に2人ぐらいで残りの30人ぐらい外人だったりもした
通勤ラッシュの時間帯じゃなく、大坂城がある森ノ宮と海遊館がある路線の中央線だからだけど

道頓堀もほぼ外人か、国内観光客が溢れ返ってる
元々、大阪以外からの国内観光客が記念写真を撮ってる定番だった場所に外人が押し寄せた

だから、大阪人は道頓堀や心斎橋筋は通らずに避けるように梅田に行く回数が増えた
梅田に行ったら行ったで、スカイビルは相変わらず外人だらけ、新快速があるから外人だらけ
JR大阪駅はやたら豪華で駅前はイベントだらけで人だらけ、地下街は相変わらず迷宮
高層ビルも増え過ぎて逆に迷惑してる始末、地方の奴らには分からないだろうが、高層ビルってビル風凄いよ
挙句に運送とかなら、搬入時間とかも決まってるし、東京と違って密集してるから、納入待ちとかある
今後も更に北ヤードってうめきたって所が再開発されて、凄い事になりそうな勢いだよ

もう、大阪人が心休める場所は古き良き昭和を残している大阪駅前ビルの地下街ぐらいだよ

何故、大阪がこれほどまでに人気なのか謎だが、答えは値段だと思う。
東京や京都の料理店って基本高過ぎる。大阪だと1000円も基本掛からない店が多いもん
未だに観光地以外だと、キャベツ焼き100円とか、崎陽軒のシューマイよりも安くて美味い店が5個150円とかある

ちなみに東京や京都程ではないが、道頓堀はぼったくり価格が多いから、日本橋辺りの方が安い
十三や布施や天王寺や京橋辺りも安くて美味しい店が多いから道頓堀や梅田や難波よりも良いよ
後、大阪城とOBPって高層ビル群の副都心があるんだが、それも外人には新旧入り乱れてて良いらしい

今は大阪は異常に観光客が国内外から多いから、ホテルの予約が取れないらしい
だから、市内から離れた江坂とかで泊ったりするらしいよ

個人的には京都の方がオススメ、値段は東京並みに高いが見所が多いし、都加工されてる
多分、東京の人間が行ってもオススメ出来るのは京都、大阪は東京の小型版だなって思うはず
実際、首都圏から来る得意先の人に嫌味言われるもん。オレの思ってた大阪はこんなんじゃないって
東京と殆ど一緒じゃないかって梅田で商談すると必ず、言われる。難波は上野に似てるらしい
オレも確かに東京に行った時に上野は大阪っぽいなって感じたし、そこは納得した。

全国の地方都市の人達が大阪に嫉妬するのは理解出来る
けど、大阪のせいじゃない、大阪がミニ東京であり、京都、奈良、高野山、比叡山とか
近畿圏に観光名所が多過ぎて、大阪は食事が安いんだよ。安くて美味い、天六とかさ
北海道からわざわざ天六うどんやミニ牛筋丼とか食べに来てる人も居るし、どて焼きとか美味い
串カツも新世界は危険だが実際安くて美味いし、寿司だって問題になった市場寿司とか回転寿司のくらの倍以上美味い
けど、値段は東京の半分以下でこのクオリティーの寿司を出してる、そりゃ〜大阪に外人が集まるのも納得かなって

大阪府民以外は市内より、北摂をオススメする、多少は大阪の中では家賃は高いが自然もあるし
マナーも良いし、転勤組も多いから、無理に関西弁で喋る必要もない

他府県の人達が大阪に嫉妬する気持ちは分からないでも無いけど、大阪って元々古都だし、古墳だらけだし
昔から日本第二の都市であり続けたし、ケチだからか、平安時代の街並み、江戸時代の街並み
大正ロマンな街並み、昭和な街並み、ミニ東京みたいな高層ビル群、全てを備えている唯一の都市なんだよ

日本の歴史が全て凝縮されているから、人気なのかもしれない。
だって、大阪以外で都が置かれた古都って地方である?古代〜平安時代〜江戸時代〜大正ロマン〜昭和〜現在の高層ビル群

全て備えてるのって実は大阪だけなんだよね。しかも食事が安いから、人気なんだと思う。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:43:23.93ID:5NSrcbtR0
>>39
東北の人、分かるネチネチ関西弁について言われたことあるわ
というか関西以外の地方の人にも同じ傾向がある
文化のある関西をイロモノ扱いするメディアにのっかってけなしたりとかあるね
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:52:38.22ID:sJfb9cZI0
>>524
東北の人なんて哀れにもコンプレックスの塊なんだから
真正面から攻撃してはいけない
彼らは文化というものを語る分際ではない
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:12:37.84ID:LB4GtVdx0
これから紅葉シーズンだから京都の宿も全部塞がるよ
滋賀と兵庫はあぶれた客をどんどん引き込んでしまえ
奈良も和歌山も、近畿一丸となって稼ごうぜ!
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:15:55.02ID:jXD+NTg/0
>527
お前みたいな没落日本人が妄想しても

中国人>>韓国人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本人w

ぐらい差がある
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:15:58.75ID:mETeY3Hw0
大阪はいつも自信がなくて東京にかみついてるイメージ
実際の言動がそう
堂々と自信持てるようになれ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:18:48.62ID:VfKntmqg0
今年、メジャーのポストシーズンに出た選手

田中 兵庫
ダル 大阪
前田 大阪
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:20:15.28ID:l3Iwkm/S0
関西人の2000年に渡る東北コンプレックス
縄文>弥生なんだから仕方ないよね
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:24:23.04ID:mETeY3Hw0
>>532
ほら大阪は自信ないからすぐかみつく
大阪も東京みたいにブランド力持てばいいんじゃないの?足りないのはそこ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:27:59.93ID:VfKntmqg0
東北出身の子に雪の話したら怒られたわ・・
さらに出身地の話したらさらに激怒・・

関西人の雪に対するあこがれが全然わかってもらえなかった
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:30:23.25ID:VfKntmqg0
ブランド力や自身が
関西人だけが東京で方言を捨てないんだと思うが・・
ってか東京で容易に方言を捨てる地方人の方が不思議なんだがw

ただそこが嫌われてる理由かもしれんね

コンプとかいう前にもうちょっと正確な分析力を持ってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況