X



【青森】求む!リンゴ園の助っ人(最低時給738円)/青森県と農協が人手不足解消へ援農」推進★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2017/10/13(金) 20:53:35.16ID:CAP_USER9
10/13(金) 11:01配信
Web東奥

 リンゴ園地で労働力が不足している中、県と相馬村農協(青森県弘前市)は本年度から、補助労働者を募集するチラシを県内スーパーで配布するなど人手確保のための取り組みを試行している。現状を広く知ってもらうため、12日は補助労働者を受け入れている園地を報道陣に公開した。

 県りんご果樹課によると、リンゴ栽培は稲作と異なり機械化しづらく、摘果や葉取り、収穫は手作業が中心。生産者は繁忙期、地縁や血縁を頼りに補助労働者を確保していたが、担い手の高齢化とともに人手不足が進んでいる。県と同農協が今年1月、生産者500戸を対象に実施した調査では回答した204戸のうち43%が労働力不足だった。

 県などは8月下旬から9月上旬にかけて、補助労働者を「援農者」と称して募集チラシを配布。同市を中心に男女27人の応募があり、12日現在で登録した生産者28戸のうち12戸が、男性9人、女性15人を受け入れた。

 相馬地区のリンゴ農家・沢口義明さん方(59)では、妻と娘夫婦を合わせた4人が2.5ヘクタールの園地でリンゴ生産に従事していたが、妻の体調不良で人手不足が深刻化。このため、10月上旬から弘前市内の60代女性と70代男性の夫婦を受け入れた。現在は主力品種ふじの葉取りに従事している。沢口さんは「経験者でとても助かった。収穫の11月中旬まで来てくれたらありがたい」と話す。

 チラシでは援農者の最低時給を716円、今月6日からは738円としている。県と同農協は今後、今回の取り組みでの課題を検討しつつ、農作業の手順をまとめたDVDや講習会などで「援農」を促し、受け入れる期間や地域を広げる予定。同課の舘田朋彦課長は「グリーンツーリズムと組み合わせるなど、いろいろな角度で労働不足に対応したい」と語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-13110127-webtoo-l02

★1:2017/10/13(金) 16:19:48.21

※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507879188/
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:14:24.54ID:aI8I4XDQO
朝鮮半島と一緒に消えてほしい県
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:15:08.90ID:9j7l51jN0
自給700円でも社保年金完備ならまぁいいけど国民年金とかなら未納コースだよね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:15:42.05ID:afc11hhT0
>チラシでは援農者の最低時給を716円、今月6日からは738円としている

はっはっは、舐めてんのか
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:17:13.75ID:sUs3ZNNN0
>妻の体調不良で人手不足が深刻化。このため、10月上旬から弘前市内の60代女性と70代男性の夫婦を受け入れた。
   
   
ほんとに青森老人率日本一だからな
ゴーストタウン化してるし韓国と姉妹協定結んだし地元民逃げとけよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:17:33.03ID:8uIclUM60
>>96
別にいいよ
リンゴなんて贈答用でもかなり上物じゃねえとウマイなんて思わんしw
第一、先進国で庶民の口に入るものを手作業で作ってて利益がでるわけねえ
機械化できるものと富裕層向け以外のものは滅びてしかるべし
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:18:47.53ID:P70QTPHO0
時給1000円くれなきゃ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:21:09.16ID:Zz49hYrq0
夢が広がリング?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:21:44.49ID:+318nkZ10
>>1
復興手助けじゃなくて金儲けの癖に
>「最低時給を716円、今月6日からは738円」
最低ラインの自給しか払えませんとかって舐めてんの!?

海外だって、シーズンだけ人を雇う農園とか普通にあるが
そこまでずうずうしくねーよ!!!
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:22:33.05ID:+318nkZ10
>>7
そんなだから、地元から若者が出て行くんだろうが!!!
補助金出るならまともな金で人を雇え!
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:23:25.51ID:D/qvraKA0
労働人口が減ってる時代にこんな時給はないよな
時給1000円とか払っても十分儲かるだろ?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:27:10.20ID:Tbi4dhRy0
どうせ安くないんだからリンゴ食えなくなっても困らないし
貧乏人はフィリピン産バナナでOK

>>45
リンゴっ娘(60)とあんなことこんなことw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:28:15.08ID:0M5GLNdu0
>>78
なにそのワガママな乳首
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:30:30.18ID:PY5KBcyW0
だから、労働者集めたけりゃ金出せって。
金出せないなら、自分でやる。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:32:31.58ID:OVtHpDhM0
最低賃金は法的な下限値だからな。
どうしても人が来ないなら賃金を上げるしかなかろう。
それでリンゴの価格が上がっても仕方ない。
買うか買わないかは消費者が決める。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:35:57.29ID:HkZ94TzLO
>>96
リンゴは要らない子
まともな賃金も払えなきゃ潰れるべき 払える農園が残れば雇用正常化が進む
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:40:18.90ID:2uhNdsn80
自給低い上に繁忙期だけっていう条件なら人は集まらないだろうね。
最低でもバイトでも良いから一年中仕事があるって言うなら行くかもな。
基準は生活していけるかどうかだよ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:43:22.34ID:jSQoWf110
なめてんの?時給2000円でも悩むわ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:43:50.42ID:fSmJ4FIJ0
コレだけ出し惜しみしてるんじゃよっぽど困窮してる人しか来ないだろうに
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:44:56.80ID:mKG8H5e50
一次産業て労働基準法無視できるんちゃうかった?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:46:57.04ID:wC0ujnzz0
ミカンよりリンゴの方が高いのに
切り子の時給が安いって、ボロ儲けだろ!
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:47:19.08ID:6Xmzq4Pr0
住み込み食事付きリンゴ食べ放題でなら良いんじゃね?
と思わんでも無い
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:47:24.04ID:llkxCPZO0
文句を言ってる奴はリンゴを食うなよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:47:43.43ID:8uIclUM60
残業の割り増しとかは無視できるな
ただ外人奴隷には割り増しを払わないと違法だったはず

外人奴隷より労働条件が悪い農家のバイトw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:47:49.33ID:+0LPIshk0
逆にどういう条件だったら青森のリンゴ農家に来てくれるのかな?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:48:43.41ID:OmdvO5QD0
大分(715円)より20円以上高いな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:49:57.77ID:y4YjRQKW0
弘前のりんご農家園主のなんJ民いたよね
使用人に働かせてる間自分はなんJやってる奴
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:51:17.32ID:1Dk499Is0
青森県じゃ住んでる場所から離れ過ぎてる ゴメンネ (´・ω・`)
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:52:11.32ID:ffcgr4XB0
お前ら、忘れてるだろ?

この時給で、たったの1、2ヶ月の作業だ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:53:21.84ID:Omh4r/cc0
青森県職員の給与を自給換算して発表してみ?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:55:47.95ID:cRILUOG90
市街地を集約させた都市再開発をしたほうがいいよ。
陸の孤島は農用地に返して、大区画で農業できるように。

農林水産省は、
「新規開田の抑制について(昭和44年2月10日 農林事務次官通達)」
を廃止する時期にきてるのでは。

宅地の農用地転用事例
ttp://www.nri.com/~/media/PDF/jp/opinion/teiki/region/2017/ck20170202.pdf
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:55:54.74ID:gmewdH8G0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

こうめいとうは、かるとしゅうきょう
そうかがっかい

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可hgyhhhtヒィの地にはっちょy
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:56:56.89ID:0Olu72Ml0
最初は無給のボランティア募集じゃなかった?
ボランティアじゃ人が来ないから最低賃金出すって話

東北の人間は大震災を餌に好き勝手振る舞い
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:58:09.55ID:CwfNQEgb0
顎枕付きで1000円出さないと。
せめて、海の家やスキー場の短期バイトくらい出会いがあって、終わる時に何十万と貯金ができてないと。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:58:14.76ID:t7XBTKyc0
>>19
その一言で大根だと分からしめるすごいCMだよ。
その後、引っ越し屋さんへ指示する態度も偉そうで酷いし。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:00:24.12ID:rcO9BvFq0
>>47
経団連も人手不足を移民で〜とか抜かしてるけど
「安く買い叩きたい人手」が不足しているだけであって
本当に人手が無いわけじゃないよねぇ…
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:00:55.14ID:gPfz5tGv0
>>137
しかも、腰にくる作業が待ち受けてる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:01:01.13ID:bpFiVMYa0
海外のリンゴ農家はどうやってるんだ?
大規模で自動化してるんじゃないのか
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:01:08.28ID:DVZxmpBY0
人手不足なのに最低時給で短期とか人来るわけねぇだろうが…
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:01:32.97ID:ygU7tCm60
俺がバイトしたラフランス農家は日給8千円くらいだったかなぁ@山形
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:05:49.02ID:AuniiaIV0
こんなハシタ金しか払う気がないならリンゴ農園なんか全部潰れてしまえ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:06:24.45ID:i/xvB9ia0
>>142
嘘八百書きやがって、ひどいなお前。
心底軽蔑するわ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:06:55.23ID:kaj8Rter0
>>137
結局それなんだよな
たった1,2ヶ月限定のバイトなんて学生か主婦か定年組くらいしかなり手がないけど
学生と主婦はまず選ばない仕事だし、そうなると体力余ってる定年組しか応募しない
しかしそんな割の悪いバイト、年金もらってる定年組がわざわざやるはずもなく・・・
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:08:05.90ID:ydMDwgpt0
リンゴが手間かかるのは、もっと下らない理由だよ。記事はなんで書かないのか?
それはリンゴを赤くするのが手間がかかる。赤くするには太陽光線に当てなくてはならない。その為、反射板を太陽の動きに合わせて動かさなければならない。
何千というリンゴ一つ一つに反射板をつけて2、3時間ごとに動かす。赤くなければ買わない馬鹿な消費者のために。
赤くなくてもリンゴの味に違いはない。そのことを記事は書くべき
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:09:59.61ID:hwqdRVAt0
腕を怪我して治らないけど、俺にも出来そうだな。
でも時給が安過ぎるよ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:12:36.97ID:iiQBWGcdO
>>158
葉を矯めずに所々が緑色のムラになっている“葉とらず”と呼ばれる林檎ウマいのにな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:12:43.42ID:WH5QRH9t0
Apple製品を作る仕事しませんか
って募集かければ若者もくるぞ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:13:01.16ID:0L+hu+Iw0
リンゴもぎりながら
「1、2、3、4・・・これで俺の時給超えた」とか思うのは切ないぞ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:14:03.32ID:M96Py0GQ0
どこぞの高原野菜産地のように外国人実習生に奴隷労働ってやらない姿勢は評価したいけど
時給738円で助っ人やる人いるんだろうか?実際は親類縁者動員?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:16:48.72ID:yRvK4g/b0
>>4
下北半島はこの世の楽園
みんなおいでよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:20:32.41ID:Xs/vVw+l0
同じ一次生産者でも漁師に比べるとケチ臭いな。
日当一万円+お土産に魚一杯貰えたぜ?
朝早いけどね。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:20:46.76ID:zsob+7gH0
>>137
そりゃ大変だ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
寝るまでのただの暇潰しだからそんなの気にしないわ
青森?農家?農協?知らんがな(笑

地元民が都会に逃げてる中でこの時給で募集?仕事してるって見せかけだろ?

こんなん広告費とかで税金から中抜きしてうはうはって話が真相でしょ
もっと困って貰わないと補助金はでないよ〜
真に受けて書いてる記者いたら馬鹿だよな
夜勤手当てで2.5万はもらっててこんなん書いてたら上から絞められるよな
来週から公園デビューして詩集でも売ってろって言われるよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:22:43.50ID:dKaod7Ij0
不足してんのは労働力じゃなくて
まともな雇用者だと思うが。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:25:28.78ID:MJDJuyqn0
農作業って時給2000円でも集まるかどうか・・・・・。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:27:08.11ID:5qC0Fiqy0
9時と15時の休憩には甘いお菓子とお茶も出るよ(´・ω・`)
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:28:35.76ID:EWB5VYdI0
青森なんて社長一族はレクサスで従業員は軽自動車だからな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:32:14.24ID:MTI6kSRA0
だから人手不足は賃金上げれば解決するっつってんだろボケス
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:34:54.04ID:Nghh0/Rq0
時給738円で人間を雇おうとするなよ・・・・恥ずかしくないのかこの農家は・・・・
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:35:52.53ID:kWue74Kw0
>>132
毎日生のリンゴじゃなくてアップルパイ食べ放題 リンゴジュース飲み放題
お家と温泉と秋田美人付き
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:36:25.83ID:O2K8QzAy0
金払うだけマシじゃね
今のトレンドはボランティアとして働かせてやるからありがたく無償で働けという上から目線だからな
2chボランティア(爆笑)
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:39:02.82ID:HpH2HBg80
>>5
青森行ってタクシー乗ったらマジで運転手の言葉が何言ってるか聞き取れんかった
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:43:17.41ID:NzM8XHCU0
普通ならお金を払ってできるりんご狩りを、時給貰って出来るなんて!
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:46:46.19ID:FO+GH6ge0
県外に出れば時給が倍の仕事もあるからなあ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:49:04.48ID:FncwImJY0
一日8時間、26日働いてだいたい15万・・・
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:52:45.48ID:zzELI61E0
公務員にやらせとけ
兼職不可だから通常業務としてな
もちろん残業代無し
やらないやつはボーナス無し
民間にあわせろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:54:34.97ID:tNmopdj60
農家の金でぼろ儲けのJAの職員が代わりに働けば万事解決!
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:58:24.41ID:2Q3k6XKk0
静岡じゃお茶の梱包作業(機械で袋詰めしたのを段ボールに積めるとか)が850位からだが
はてさてどちらがよりケチなのか・・・
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:59:10.21ID:kDES/L9d0
>>158
ledで24時間光線照射たら?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:01:59.93ID:ZyGMQ4FL0
>>144
それだとリンゴの値段が跳ね上がるぜ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:04:02.20ID:LAtutVuh0
>>19
青森じゃなくても食べられるよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:05:10.74ID:/2CduqrM0
安くね?
知り合いだからかもしれんが近所の農家で時給1000〜1200円で手伝ってたわ


その後疲れて死にそうだったが。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:05:57.80ID:Q8kF5UAb0
>>65
ミャンマーとかだったら来るかも
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:10:59.20ID:qoLhssQs0
>>137
だからいかないんだよ
他業種で年度末とかクリスマスシーズンもそういう仕事はあるが
そういう期間限定は普通、通常より自給高めの設定だからな
最低でも1日固定費で、弁当出すか、自給900〜1000だろ
上でも書いてるがミカンより安いって何の冗談だよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:12:12.05ID:EoOUd53b0
県が助っ人に補助金出して、実質時給2000円程度にすれば?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:13:15.07ID:qoLhssQs0
うちも農家やってたが
手伝い頼んだときは、最低でも寸志にプラスオヤツと飯食わせて帰ってもらうわ
来年も来てほしいもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況