X



【九州】揚水発電、水くみ上げ昼夜逆転 太陽光普及で思わぬ現象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/10/14(土) 17:17:12.53ID:CAP_USER9
 夜の間に余った電気で水をくみ上げ、電力需要の多い昼間に山から落として電気を作る揚水発電。九州で最近、その役割が変わりつつある。太陽光発電の普及で余った電力を消化するため、昼間のくみ上げが大幅に増えた。全国の電力会社でも珍しいという。

 宮崎県木城町の山間部にある九州電力・小丸川(おまるがわ)発電所。九州最大の揚水発電所で、120万キロワット(約原発1基分)の発電能力がある。8月から大がかりな修繕が始まったが、期間を通常より1カ月半短縮させた。揚水発電の重要性が増しているためだ。

 このほか、九電は天山(佐賀県)、大平(熊本県)と計三つの揚水発電所を持つ。合計で発電能力は230万キロワット。全体の約12%だ。

 揚水発電はこれまで、昼間の電力不足を補うために使われることがもっぱらだった。夜に水をくみ上げておき、日中に電力需要が伸びた時に水を落として水車で発電する仕組みだ。だが、2014年ごろから昼間のくみ上げ回数が急増し、15年に昼夜の回数が逆転。16年度は昼間のくみ上げが7割近くを占めた。

 太陽光発電の急速な普及が要因だ。日照時間が長く雪も少ない九州は、国の補助制度の後押しもあり、13年ころから急増。今年5月のピーク時は、需要の7割をまかなうまでになった。

 ただ太陽光発電は昼間しか発電…

残り:451文字/全文:989文字
http://www.asahi.com/articles/ASKBB6RXMKBBTIPE06C.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171012004687_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171012004433_comm.jpg
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:45:09.50ID:wzvWIFiy0
要するに無駄に電力が余ってる訳だw
意味ねえw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:45:52.77ID:Q4okWOW80
電気は余り過ぎても停電になるのか。ていうか電気余ってるんじゃん九州
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:48:21.03ID:6Y6bEzao0
井上
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:48:22.00ID:KjrsSyCi0
>>138
ソーラー湯沸かし器ブームの時に手を出した世代もしくは経験した世代が感じた感想からすると
ソーラーパネルの営業がいくら電話してきても決して欲しいと思わなかったとだけ言っておく。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:49:33.34ID:6Y6bEzao0
>>96 >>143
ひよ子いいよひよ子
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:51:32.25ID:/HpQTcsG0
3年前に俺がやってみろと言ったのをいまごろやり始めたのか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:56:08.23ID:/wCom2Ks0
>>145
雨降ったら使えないポンコツに100万以上wwww
その金でガス代払えば20年wwwww
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:56:15.37ID:rib4Gw0r0
>>34
そこは、ナマポで遊んでる奴を玉運びに使うだろ。

自分であげて、自分で落とし、電力に変換♪

銀玉式揚水発電のキャッチコピーはコレだな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:58:10.54ID:TbbDzNQA0
>>6
電気分解して水素にしようって話はあるね。
電気は電気のままためておくのが難しいからなぁ
バッテリーの寿命の問題もあるし
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:59:06.94ID:KjrsSyCi0
>>149
その通り。
ようするにソーラーパネル事業者が元を取るのは最低10年20年先になると言えるけど
今やってる事業者がそこまでのリスクを考えてるか?と言えば疑問ばかり残るよな・・・・w
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:59:40.47ID:9qPE+hQj0
>>127
ソーラー発電っての確かに景観悪いよな
葉っぱの形とかにできんものかな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:01:04.65ID:xq0wVUcR0
結局、いつ出力が下がるか知れない
太陽光はつかいにくいってことだよ。

なんでそんなものを、高い価格で買わないといけないのか?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:02:03.45ID:TbbDzNQA0
>>128
晴れている日の日中にしか電気使わないならそうだけどね。
火力や原子力なんかの24時間発電できる発電方法と晴れている日にしか発電できない太陽光を同一視しちゃダメだよ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:02:26.03ID:xq0wVUcR0
>>152
その土地が二十年も塩漬けになることもお忘れなく。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:02:38.53ID:ZLy66d/p0
>>115
いくら何でも頭悪すぎねえか?

ベース電源の原子力とピーク電源の太陽光が競合関係なわけねえだろ
元々相性が良いってこと(分からなかったら>>60のリンク先の図を見て考えろ)
さらに可変式揚水発電が組み合わされると、お互いの欠点が揚水発電所で相殺されて
更に相性が良くなる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:03:20.11ID:/uYgH4Up0
>>6
なるほど
余った電力でうどんを茹でておくとかいいな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:04:52.22ID:qGnQXOF30
原発って、核保有への憧れとアンチサヨクってだけで支持されてるわな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:05:20.61ID:fCcHCb9k0
>>6
NAS電池
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:06:23.95ID:/BR++lS+0
>>152

実は火力タービンよりメンテナンス費用はかからんけどね。
気まぐれなだけ。

最低一年に一回の定修とか時間ごとのアセッブリ交換とかしらんの?

規模が大きくて稼働率が高いからkwhあたりの単価は小さいけど。

比較するなら家の電力賄うのにデンヨーとかホンダとかの発電機でやってみ?
燃料費と整備費で死ねる。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:07:03.21ID:xq0wVUcR0
>>158
記事を読んでないのか?
太陽光発電が作った電気を捨ててますという、はなし。
用水発電効率はとてもひくいからね。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:07:47.35ID:9f2g8+BC0
>>126 だから原発も火力もメンテ必要だろ?
太陽光のメンテのコストと両方出さないと比べようがないぞ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:09:30.93ID:xq0wVUcR0
>>162
なんで火力発電と、家庭用の小型発電機を
同列に扱うんだよ。

費用も発電量辺りで比較しないと意味がない。

お積むが弱いのか?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:12:22.37ID:xq0wVUcR0
>>140
ソフトバンクに金を流す仕組みですね。
濡れてに泡ですねー。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:12:29.13ID:ZLy66d/p0
>>117
一杯作れるほど適地がない
作るのに時間がかかるのでできたころには>>94の電池の方が安くなっている

今ある揚水発電所(基本的には深夜に余るベース電源の吸収)を可変式にして
正午前後に余る太陽光発電の余剰を吸収するようにするように設備更新して
そこから先は新世代の大容量電池を使うようにするのが一番だろう
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:14:17.85ID:ZLy66d/p0
>>163
揚水もちゃんと変換できない奴が知ったかを言わないの
因みに揚水発電の効率は約70%と言われる
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:14:19.59ID:Fo2H46pF0
自然エネルギーは素晴らしいんだけど、
雨風台風自然災害が多い日本では、
太陽光発電のインフラが余りにも脆弱なんだよなぁ

しかも一度壊れたらパネル内のカドミウムやヒ素などの土壌汚染が起こるし
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:15:55.02ID:5Lt6+Fs20
ソーラーやるじゃん
原発推進派が困って
あれこれ書き込みしてる w

逆転したのよ! 逆転っ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:18:11.18ID:hVnXuBR70
>>12
水を電気分解で水素なんてそんな簡単にはできないぞ。
水っていう、とても安定した物質を分解するのにどれだけとんでもない圧力が必要か。
あの原発の水素爆発ってどれだけの圧力が発生した結果か調べてみるといい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:20:50.60ID:KjrsSyCi0
>>162
タービン式発電施設とソーラーパネルがどちらの方がメンテナンス経費がかかるか議論したら
断然後者とは思うけど ソーラーの方が経費がかからないと盲信してる人と
議論などではなく関わりたくない。というのが率直な気持ち・・・・w
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:22:31.46ID:TQfiLv9y0
洒落た電機のプラグは抜いてある
発電所はリバーサイド
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:22:37.33ID:ZLy66d/p0
>>171
おいおい、水の電気分解なんて学校の理科の実験でもやれる程度のもんだろw
やらないのは、効率が悪いから
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:23:17.02ID:uZLu5oZP0
揚水発電って海でやればいいんじゃないのと思ったら、既に沖縄あったんだな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:23:30.42ID:zCCFu7fU0
夜に揚水して、朝のピークに備える、
昼にも揚水して、夕方のピークに備える

揚水発電の容量が倍になった、てことやん
ええはなしやんか
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:24:47.78ID:/HpQTcsG0
揚水発電の維持コストも太陽光事業者に負担させて頂きます
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:25:07.44ID:+mGBIqTF0
陽水発電
みなさんお電気ですか〜?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:25:55.72ID:0ALsxW5O0
>>24
え?そんなに喧しいか?隣の家が導入しているが、ファンの前まで行かんと気づかんぞ。
因みに今現在、圧倒的に大きい音は、コオロギとスズムシとクツワムシの音と言う、ド田舎ですが。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:26:22.64ID:e5TGY1ha0
>>172
タービン発電と同等の出力となると土地に左右されすぎるな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:26:56.00ID:hVnXuBR70
>>175
書き方が誤解されてしまったごめん
そう、仰る通り。効率悪すぎて実用化水素を水から作るってのは無理ってこと。水素自動車の水素も然り

多分効率よく作るとなると水素は、、重油からつくるはずだよな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:28:06.30ID:e5TGY1ha0
>>183
まーたリチウムイオン爆弾が増えるのかよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:28:44.25ID:qcVRDVNb0
こりゃ、脱ダムしている場合じゃないなw
しかし効率悪そうである
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:29:46.53ID:ZLy66d/p0
>>183
むしろ、風力の方に義務付けたいなー
太陽光の場合は、発電しすぎる時間帯が昼間と分かっているから当分の間は
今ある揚水発電所で調整できるけど、時間に関係なく発電量が変動する風力は
そういうわけにはいかないから
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:30:33.67ID:hVnXuBR70
>>181
それに加えてウチは秋祭りの獅子舞と囃子の太鼓だ。
今日も近くのチンピラとその馬鹿子供が朝五時前(まだ真っ暗)からピーヒャラしやがって目が覚めた。
しゃあねーな、きゃつらからすれば年に1度主役になれる日だもんなぁ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:34:58.45ID:3ZZx6jVr0
都会の街中は多くの人が歩いている。
車もたくさん走ってる。それらの振動を利用して発電するシステムを作れよ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:36:20.14ID:0ALsxW5O0
>>1
太陽光発電にポジティブなスレタイだから、放射能大好きっ子が顔真っ赤にして噛み付いているんだろうけど、
揚水発電所って原発とセットのシロモノだよ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:37:37.89ID:ZLy66d/p0
>>186
NAS爆弾じゃね?w
まあ、細かい需要追従にはリチウムイオン電池の方が向いているらしいが、
リチウムイオン電池でも定置型ならどこぞのスマホみたいな無理な設計をする必要がないので大丈夫
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:38:51.04ID:M+IYpB780
成層圏に設置して電線引っ張っとけば原発いらねえじゃん
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:39:18.48ID:/EMyEX8x0
こんな原理に逆行した馬鹿な使い方を強制されるようでは
電気代が高騰するのも無理ないな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:39:39.97ID:KjrsSyCi0
>>184
ソーラーパネルが事業として始まったのはせいぜいここ10年だしそんなもの見せられてもねえ・・・・w
せめてあと20年後=計30年後でどれほど採算がとれたのかをトータルして示した指標を見せてくれたら信じるけどねえ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:40:05.79ID:9npQq8vD0
立命館の大島教授の理論によれば、この揚水発電コストは太陽光発電に上乗せするべきだな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:40:12.44ID:JGybnWu5O
新しい概念の発見、新しいシステムの開発は、「意外な現象」の発見から必ず生まれる
人間が頭の中で計算して新設された概念で、ドンピシャで社会の
主力になるようなシステムに至った試しなんか、数えるほどしかない
大抵はそこから生き残るために数歩又は数十歩、環境の中で再度
適応しようと足掻いて変容して行った結果、新しいメカニズムという
大金脈を掘り当てるに至る
人間の知性なんてそんなもん。そしてだからこそこの「意外な現象」こそが、
新しい概念、新しいシステムを掘り当てるに至る入口となる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:40:50.08ID:lE6630Il0
電気を作るって超ローテクだ、補助金を与えるなんて馬鹿だ
太陽光、原発、風力・・・すべての補助金をゼロにすべき、
全て市場原理で安い電力を作る発電方式でよい、何も困らない。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:41:09.08ID:ZLy66d/p0
>>190
まあ、確かに気まぐれ発電で使いにくいが、電池と組み合わせれば使えるよ
太陽光の発電量が減る冬の発電量が多いしな

>>194
反原発放射脳の連中はむしろ風力発電が大好きなのになw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:41:12.18ID:UGaz7wNm0
>>185
そうとも限らない
風力発電で水素作ってるし太陽光発電でも作ってる
米国だと大規模太陽光発電所作っても送電網整備が大変なんで水素作って運搬する方向

参考までにテキサス州が風力発電を大都市に送る為に作った送電網の整備費用は約9兆円
チェコがドイツの垂れ流す電力を受け止める為に整備した送電網は約1兆円
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:42:13.41ID:9npQq8vD0
>>203
市場の失敗は常にあるからな
国際情勢の変化とか
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:43:35.28ID:IOmE5jPQ0
蓄電って結局こういう揚水ダム式がいいような気がしてきた
平野が少なく山がちの日本ならまだダム作れるはず
以前はダム=環境破壊みたいなイメージだったけど
太陽光発電と揚水ダムをセットにしたら環境問題も解決するかも
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:43:44.00ID:UbX56ugm0
ソーラーパネルの景観の悪さは
苦々しい顔をしながら舌打ちというレベルを超越して
もはや眩暈がして卒倒するレベル。
あの気持ちの悪い黒々とした不自然な物体何とかならんのか。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:43:47.40ID:AScdU81y0
>>161
どっかで火事になってなかった?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:44:35.44ID:GPSmzwP/0
>>199
>俺に聞かないでソーラー発電事業者の収支報告書や発電量推移を検索して自分で調べろよw
>とにかくソーラーパネルの清掃を考慮しないで事業を始めた奴がいたとしたら失敗すると断言しておく。

具体的な数字も持ってない癖に失敗するって断言してるのに何言ってるの?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:44:46.79ID:lE6630Il0
>>207
そりゃパンだって、自動車だったりパソコンでも同じ、市場原理こそが最も合理的。
日本政府が介入しているバターは、店頭から商品が消えるなどいつも問題を起こしてる。
簡単に作る事の出来るで電気は絶対に市場原理に任せるべき.
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:44:47.12ID:+OZVbwiu0
え?
温暖化による空への揚水と水力の活躍を期待するスレじゃないってどうした?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:45:13.12ID:9npQq8vD0
安定出力が望めない低品質な電力を高額で買い取りそれを更に蓄電して使う
馬鹿なことしてるよな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:45:24.11ID:vzkuQfRX0
>>1
太陽光関係ないなw
要するに揚水発電だろ
120万kW=1200MW(世界最大のメガソーラーの2.5倍の発電量)
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:46:26.07ID:9npQq8vD0
>>212
発電所の建設って、簡単にできないぞ
何年かのタイムラグできる
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:47:16.84ID:ZLy66d/p0
>>201
原子力発電のコストに揚水発電のコストを全部上乗せすべし!ってレポート書いたバカだっけ?

あの馬鹿理論に付き合うのはアホだが、ランニングコストは各ベース電源と使用割合に応じて
コスト上乗せして考えるのは「あり」かもなw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:48:02.61ID:qcVRDVNb0
しかし>>1の図見ると
ダム近くの森を切り崩したってことかね?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:48:17.46ID:lE6630Il0
ソ連の社会主義経済が失敗してるのを見てるだろ?ww
バカ役人と金の亡者の政治家が考えるベストミックスwwが成功するわけがない。
電力事業を成功させるには、自由市場に任せるのが一番。
こんな事も理解せず、補助金政策ww マジでバカかと思う・・死ねよ低能カスども
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:49:28.95ID:lE6630Il0
>>216
だから何んだよ。はぁ??ww
鉄鋼だろうが、簡単にできないモノはいくらでもある。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:49:48.33ID:8Lmec/pm0
>>208
揚水発電所で貯められる電力はたかが知れてるし、
夏場は水が腐ったりするので新しい水の供給が少ないところでは厳しい。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:51:28.60ID:9npQq8vD0
>>218
うん、その馬鹿
大島教授は、設備償却のことも知らないからw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:52:13.43ID:9npQq8vD0
>>221
だからさ
一定の規制は必要ってこと
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:52:20.60ID:aQDH05Bx0
>>157
そもそもソーラー発電は欠点だらけだけどな。
天候に左右されやすいのは致命的。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:54:13.68ID:lE6630Il0
>>225
規制????? 意味分からんww
規制してどうすんだよww自由競争でやらせるからこそ、市場に十分な量と安さを提供できる。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:56:30.69ID:7601VKKO0
さよなら原発
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:57:25.62ID:ZLy66d/p0
>>223
例の震災以来、再生エネと原発絡みで大学の名前を使った頭のいいバカが
いい加減なことを言うもんだからホントに困るなw
↓みたいなバカも出てくるし・・・

【でんき】「空き容量ゼロ」とされる東北電力の送電線、京大が分析すると…
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507584218/
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:58:53.11ID:7601VKKO0
>>209
なんかの病気か?w
もはやパナウェーブ状態だな。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:58:53.16ID:YWa0W7dZ0
窮電は地熱をインドネシアで凄いの作っただろ。インドネシア政府の国策だが。
原発3基分のやつだったっけか?

火山国で地熱やらないって低脳の極致なんだがwwww
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:59:29.39ID:lE6630Il0
日本が土人国家で馬鹿しか住んでいないなら、政府などが作らないとダメだ
日本は土人国家なのか??マトモな人間が住んでいるなら市場に任せて大丈夫
ま、政治家や役人が土人だから、補助金が大好きなんだよな・・死ねよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:59:55.02ID:WqVqswKQ0
>>227
>自由競争でやらせるからこそ、市場に十分な量と安さを提供できる。
の根拠は?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:02:05.55ID:NIMNb+bb0
もう原発いらない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:02:19.89ID:ySg6bTlp0
>>222
海でやればいいんじゃない?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:02:43.54ID:ZLy66d/p0
>>226
そこで、その欠点を補うために設備コストが低いLNG火力を加えるわけだな
http://eneken.ieej.or.jp/data/6143.pdf

まっ、電力なんて○○発電VS××発電で考えるもんじゃないということ
原子力、石炭のベース電源、LNG火力や太陽光のピーク電源、その他諸々を
うまく組み合わせて考えるべきもんだ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:03:19.59ID:lE6630Il0
>>234
政府や役人が考えた社会主義経済が失敗し、市場主義経済が生き残ったから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況