X



【九州】揚水発電、水くみ上げ昼夜逆転 太陽光普及で思わぬ現象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/10/14(土) 17:17:12.53ID:CAP_USER9
 夜の間に余った電気で水をくみ上げ、電力需要の多い昼間に山から落として電気を作る揚水発電。九州で最近、その役割が変わりつつある。太陽光発電の普及で余った電力を消化するため、昼間のくみ上げが大幅に増えた。全国の電力会社でも珍しいという。

 宮崎県木城町の山間部にある九州電力・小丸川(おまるがわ)発電所。九州最大の揚水発電所で、120万キロワット(約原発1基分)の発電能力がある。8月から大がかりな修繕が始まったが、期間を通常より1カ月半短縮させた。揚水発電の重要性が増しているためだ。

 このほか、九電は天山(佐賀県)、大平(熊本県)と計三つの揚水発電所を持つ。合計で発電能力は230万キロワット。全体の約12%だ。

 揚水発電はこれまで、昼間の電力不足を補うために使われることがもっぱらだった。夜に水をくみ上げておき、日中に電力需要が伸びた時に水を落として水車で発電する仕組みだ。だが、2014年ごろから昼間のくみ上げ回数が急増し、15年に昼夜の回数が逆転。16年度は昼間のくみ上げが7割近くを占めた。

 太陽光発電の急速な普及が要因だ。日照時間が長く雪も少ない九州は、国の補助制度の後押しもあり、13年ころから急増。今年5月のピーク時は、需要の7割をまかなうまでになった。

 ただ太陽光発電は昼間しか発電…

残り:451文字/全文:989文字
http://www.asahi.com/articles/ASKBB6RXMKBBTIPE06C.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171012004687_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171012004433_comm.jpg
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:56:56.60ID:9dQkAK4F0
>>639
保管のコストはいったい誰が負担するんだよ?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:57:14.95ID:9npQq8vD0
NASAで宇宙基地や惑星間宇宙船用の衣装ケース大の原子炉研究してるからな
管理の問題あるから家庭用はきついけど、大きなビルにはコジェネとして使われるようになるだろうな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:57:20.39ID:2aijej7s0
山村があと30年で全滅するからダムの時代がくる。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:57:35.38ID:k8KQ95Qs0
>>636
事故ってもおkなら
水銀沸かしてタービン回せば効率上がるよw

事故ったら何人死ぬかわからんけどなw

放射能汚染した水銀に汚染した大地www
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:58:17.56ID:ZLy66d/p0
>>619
まさか、電池と発電所の建設費比較をマジでやっていたの?www

>>627
その子は経済書読みの経済知らずだからスルーしといて
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:58:27.66ID:fBkqBPrb0
マイクログリッドってやつね。
0650ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/10/14(土) 22:58:37.44ID:aZaleZ1u0
>>604
おまえはアホ

揚水発電は自分で発電しない
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:59:16.00ID:Iz7FKyrd0
>>651
お前がやったらもっと壊すよw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:59:48.63ID:WGmVY07s0
自然エネルギーはエネルギー密度が低いのが問題だな。
風力も太陽光も。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:00:18.40ID:6dGpkc7F0
隣国の軍事国家が崩壊して完全な平和が訪れたら電力はそれで行こうや
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:00:47.16ID:lE6630Il0
なぜ輸入するのか? 輸入する事で国民生活が豊かになるからである。
この基本を知らない馬鹿ッて輸入をやたら嫌うww

鎖国が素晴らしいと思うような低能カス
こんな低能カスが多いのだから、日本がダメになるに決まってるww
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:01:25.83ID:k8KQ95Qs0
まあバイオマスとかバイオエタノール詐欺よりマシw

燃やしてもまた植えたら二酸化炭素吸収するからカーボンフリーとかww

詐欺そのもの
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:01:30.94ID:XdT3ADWK0
火力で調整した方がロスが少ないよ

送電ロス考えろよ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:01:46.01ID:urON6nds0
太陽光発電で昼間に水を汲み上げる必要がなくなった
のに、なんでまだ汲み上げてんの?

てか、いつ水を落としてんの? 
夜間には不要なんじゃないの?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:02:41.45ID:WGmVY07s0
このまま日本が貧乏になったら、
エネルギーどころか食料を輸入するのも困難になるんだがな。
鎖国なんてしたら3000万人前後しか養えないし、生活レベルも江戸時代まで下げないといかん、論外。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:03:37.66ID:9dQkAK4F0
>>658
揚水発電は、もともと補完的な扱いでしかないから。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:03:59.14ID:k8KQ95Qs0
>>657
残念。
火力は需要想定しながらの計画的な調整しかできない。
周波数を維持するには一定の回転数がタービンに必要で回転数を急増減できない

だから急激な調整シロは今も水力。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:04:51.84ID:lE6630Il0
国産の方が経済的に豊かになるなら国産を買うに決まってる
エネルギーは輸入する事で経済的に豊かになるから輸入している。
馬鹿は輸入が嫌いWW 死ねばいいのに
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:05:39.91ID:mqCGn3c80
原子力なんて船や潜水艦でさえつかってる枯れた技術だろ飛行機でつかいだすのも時間の問題
安全につかえないのは民度の問題
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:06:11.81ID:fzR/1xk90
宮崎には旭化成の民間の水力発電所もあったな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:06:16.37ID:ZoT7lOon0
もっとも電力需要の大きい時間帯に揚水発電って 電力が更に逼迫するじゃん
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:06:24.88ID:S/GWhhrg0
>>650
ああ、なるほど。それが言いたいのか。


揚水発電所の建設コスト: 2.3万円/kWh
メガソーラー発電所の建設コスト: 28万円/kWh

原子力発電所の建建設コスト: 35万円/kWh



経済産業省・資源エネルギー庁の資料ではこうなってる。
燃料代、維持コストなどは共に含まない。
つまり揚水発電+ソーラーの建設費用は、原子力の86%で済む。

さらにはソーラーは燃料代がいらないから、人件費以外の発電コストはゼロ。
原子力のほうが安いって言ってる奴は、何を根拠に言ってるの?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:06:50.11ID:Iz7FKyrd0
確か太陽光発電10年後でも稼働してる確率て5割かそれ以下じゃなかったかなw?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:07:00.82ID:3A+KqxlI0
>>663
火力もいろいろで石油火力ならかなり機動的に調節できる。そりゃ揚水やダム式水力には負けるけどさ。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:07:28.81ID:3DkRp30C0
記事よく読んだら ソーラパネルが揚水発電とは書いてないじゃん

馬鹿にパネル売りたい業者の提灯記事っぽいな
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:08:46.51ID:uA4lugCs0
ほらね結局派閥争いになるんだ。建設的な議論ができないんだ日本人は。

ばっかみたい
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:08:59.24ID:G4MXJjU30
>>6
高速増殖炉か。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:09:03.83ID:ZU9eFohU0
わざわざ山を削ったりしてダム作らなくても、高層ビルで揚水発電やれいいじゃん。
水を何回も巡廻できるし自然を破壊しないし。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:09:20.86ID:lE6630Il0
中国や途上国は原子力が好き
なぜなら、事故っても国民など虫けらの価値しかないから関係ない。
日本の原子力好きの政治家も基本的に同じ、事故ったら田舎者が困るだけと本気で思ってる。
官僚も田舎者に価値ねーわと本気で思ってる。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:10:02.34ID:j04INvp80
出力調整が難しいという意味で、原発と太陽光は揚水といい組み合わせになるんだな
皮肉というか、面白いな
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:11:07.11ID:2mn5CnYH0
バカなんじゃないの?
なんで、昼間の電気料金を下げて
家庭で電力を消費させないんだ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:11:12.30ID:lE6630Il0
アメリカの保守は原発が嫌い、リベラルは原発が好き。
日本と真逆なのが面白い。
日本に本当の保守はいないし、日本にリベラルもいない。 日本は幼稚なバカ国家
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:11:36.15ID:wg2dKppr0
余力がある時に重量物を上に引き揚げておく。尽きたら投下して力に換える。人生だなあ!
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:13:29.13ID:G4MXJjU30
で、火力と原発除いた発電量は全体の何%なの?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:14:32.44ID:UGaz7wNm0
>>675
地震の多い日本で高層ビルの屋上に馬鹿でかい水槽置くメリットは?
高層ビルの給水システム見たことある?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:17:44.92ID:44/IkVsA0
>>681
5%もないんじゃね?
そしてその5%も無い電力のせいで、うちの電気代が3割あがってる。w
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:20:00.53ID:lE6630Il0
2ちゃんも日本の政治も同じ、俺様は賢いから〇〇方式が良いに決まってる
と本気で思ってる、だからすぐに国策が始まる。
オマエラが本当に賢いなら事業家として成功して何百億円と稼ぎ資産は数兆円単位になっているはず。
実際は起業する能力も事業も運営する能力のない馬鹿、そんな馬鹿が〇〇国策事業をやるのだから
失敗するに決まってる。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:20:12.73ID:Zr37m1PS0
太陽光は夜の発電0%だからね
でも暑い日のエアコン電力消費の対策には完全マッチング
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:20:54.30ID:mqCGn3c80
>>682
制振だろ、タワーリングインフェルノでも大活躍だし
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:23:41.87ID:LNolNJEq0
チンコに磁石埋め込んで、テンガにコイル巻きつければ、自家発電できるで! それでスマホ充電エロ画像見放題!
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:23:44.43ID:ZMZpTtfb0
>>686
暑い日に暑い外気と熱交換するエアコンが最大のムダ
地下水と熱交換するのが最も効率が高い
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:24:02.09ID:S/GWhhrg0
>>684

福一の補償費用と廃炉コストはゼロなの?この5年で福一で6兆円掛かってるんだろ?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:24:17.90ID:Iz7FKyrd0
今年の会社のエアコン代とか7月は凄かったけど8月は去年の7割、9月は去年比で50%以下だったよ
エアコン代過去最高は2月だったし、今年は温暖化が一服して暖冬傾向にストップだから、多分、過去最高更新すると思う
つーかまあ、世界的には冬の方がエネルギー消費量ガーンと増えるんだけれどもね
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:25:30.35ID:kLK++xwo0
>>26
原発もあるかもしれんが少しでも昼と夜の最大電力の差を少なくする目的もあるだろ
エコキュートをすべて昼に動かす→発電所や変圧器や電線を増えた最大電力に対応して設備の容量アップが必要→消費者に電気代を割り増しして請求
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:25:45.04ID:44/IkVsA0
>>690
東電管区の消費者は原発保証費用分も増えてるね。
他の電力会社はちょっとだけ負担してる。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:28:19.24ID:FWBJZbkm0
>>678
家庭の電力はすごく高い。
家庭で発電した電力を事業用・産業用に安く売っている。
家庭向けの利益を、事業用・産業用につぎこんでいる。

昼間 家庭で消費されたら事業用・産業用にまわせる電力が減り、その分は
火力で発電させないといけない。
だから家庭の昼間の電力料金はバカ高くして使わせない。
電力会社が買い取る価格の倍以上で、家庭に売っている。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:28:24.51ID:UGaz7wNm0
>>687
揚水発電に使えるほどの水を屋上に貯めるメリとは?っていってんの
高層ビルは水圧を一定にする為と負荷軽減の為ににだいだい10階毎に分散貯水してるのよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:28:54.02ID:LNolNJEq0
地下水との熱交換が効率高いのはわかるけれど、工事費とか、どうなんだろ?
0697Fラン卒
垢版 |
2017/10/14(土) 23:29:01.35ID:fN+h47uK0
このシステムは、上にも書いてる人おるけど、ブルーバックスの本ですでに学者が紹介してるやん。
学者はさすがに我々の何歩も先を歩いてるよ。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:29:49.70ID:S/GWhhrg0
>>694
家庭用100Vで溶接機を使うと、鬼のような電気代の請求来るけど、
200Vだと、笑っちゃうくらい電気代安いもんな。
ボッタクリだよな。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:30:03.31ID:44/IkVsA0
お風呂の排水口に発電機をつければいいんだ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:31:28.05ID:ZMZpTtfb0
>>695
>揚水発電に使えるほどの水を屋上に貯めるメリとは?

ビルが火災になった場合にポールニューマンが水槽爆破で消火できる
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:32:42.03ID:Iz7FKyrd0
>>694
いやいや、それは無いでしょ…w
試しに商用の200Vの契約、個人宅でしてみな?
借金だらけになると思うよ?
産業は有る程度まとまった量使うから単価が安くなってるだけで
0702ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/10/14(土) 23:32:43.81ID:aZaleZ1u0
>>688
お前はアホ
揚水発電のロスを計算に入れてない
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:33:23.90ID:Pw18qB/I0
莫大な量の重たい水を上空まで持ち上げて雨を降らせるのも太陽の巨大パワー。太陽光発電で楽勝で全部賄えるエネルギーがある。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:34:25.41ID:hPdHR4Lj0
太陽光発電が原発なみに使い勝手が悪いってだけ
だた原発は一定だから計算たつけど
太陽光発電は不安定だから計算がたたない
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:35:31.28ID:44/IkVsA0
>>704
EVに否定的な人たちは、電力会社が公表してる送電効率はウソだといってるね。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:37:21.74ID:gvtz3RkB0
お前達のチンポにも発電機を設置してしこれば原発は不要だぞ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:38:20.84ID:Iz7FKyrd0
>>703
太陽光発電は赤外線なんか使ってないでしょw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:38:30.64ID:ZLy66d/p0
>>658
>太陽光発電で昼間に水を汲み上げる必要がなくなった
のに、なんでまだ汲み上げてんの?

だから、>>1に書いてあるだろw
太陽光の正午当たりの発電量が多くて余った分を揚水に使う

>てか、いつ水を落としてんの? 

日没後は当然ながら太陽光発電は機能しないので、揚水した水を落とす

>夜間には不要なんじゃないの?

これまた当たり前だが、夜になっても電力需要は落ちない
落ちるのは、皆が寝静まった夜半以降
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:39:12.65ID:urON6nds0
>>688
ローレンツ力の影響でチンコがもげても知らんぞ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:39:29.41ID:Iz7FKyrd0
一見もっともな深い事言ってる様に見せてピントが明後日の方向にずれてるんだよな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:40:01.42ID:am7v6nh30
水素を作ってためておくという手もあるんだよね
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:42:59.82ID:44/IkVsA0
>>712
聞いた話だと、

揚水発電所の場合  40%のロス
水素を作って電気に戻す場合  65%のロス
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:43:02.76ID:Iz7FKyrd0
水素を作るのはいいんだけれども、様々な要因、主に政治的な物で燃料電池は全然普及してない様に見えるけどもね
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:43:41.24ID:UGaz7wNm0
>>712
それは諸外国でとっくにやってるけど日本は「水素社会」とかいう割には規制でコスト高になってる
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:44:27.62ID:e5/umH0S0
ジャップ「それでもジャップランドはピカドン発電を推進します!」

世界「ええぇ・・」
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:45:46.01ID:ZU9eFohU0
>>695

メリットは発電すること。仮に現在の技術で不具合があるのならそれを乗り越えることが秘術革新であり
、日本みたいな資源のない国では必要なことでは?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:46:12.40ID:Ohh3dbP00
揚水発電って効率どの位なの?
50%位しかなさそうなイメージだけど
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:46:14.31ID:Iz7FKyrd0
諸外国で水素燃料電池が普及したなんてニュースも全く無いが…
0721ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/10/14(土) 23:47:11.91ID:aZaleZ1u0
>>719
想像だけど30%かな
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:49:40.59ID:A8npx5bN0
エネルギー保存の法則から言えば太陽パネルが増えるほど日照時間が少なくなる
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:50:17.90ID:UGaz7wNm0
>>718
建設コストが天文学的に跳ね上るだけ
高層ビルは節水技術の塊なのにわざわざ無駄なエネルギー使って揚水発電に必要な大量の水を屋上に上げるメリットは無い
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:51:58.08ID:ZLy66d/p0
>>720
というか水素燃料電池なんぞ、マジでやっているのトヨタ位じゃないの?
常識的に考えて、あんなに嵩張るものを使うなんて非効率だし
(実際、鉄工所でできる副産物の水素も使っているような話は聞かない)
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:52:09.28ID:UGaz7wNm0
>>720
燃料電池じゃなくて水素そのもの
風力発電や太陽光で水素作って供給する

それと燃料電池を使った電車もとっくに実用化してる
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:56:58.07ID:Iz7FKyrd0
正直、燃料電池に関しては世界でもトヨタとホンダ以外期待できそうな所が無い気がする
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:03:09.57ID:J7wX3wBO0
おまいら、海外旅行したことないの? 大陸の川はゆーーっくりっ流れる。日本の川は急峻。エネルギーの塊り。石油が流れているようなもんやで!
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:08:04.28ID:+PUO7RGi0
>>662
扱いが低いから既存のダムの中で揚水にできる伸びしろもある気がする

普通のダムは既に増設の余地はないからな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:08:25.01ID:CDeucujw0
>>731
その代わり水量が少ないからね。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:10:02.32ID:+Vd7QziM0
>>732
お前はインターネット使ってないか?
産業ガスとして水素なんて昔から流通していて光ファイバーも水素ガスがないと製造できないぞ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:14:01.66ID:62UyP0wn0
>>735
ガソリンみたいにタンクローリーで毎日輸送しないと需要が賄えない量じゃ無いだろ。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:15:18.32ID:vY9umQ/S0
>>1

昼間に電力需要のピークがあるんだから、
主として昼に発電する太陽光は理にかなっている。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:16:29.05ID:J7wX3wBO0
ちんこ発電のレスがあったので、ねらーはやっぱりねらーなんだなと、安心しました。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:17:21.40ID:P1uZaQts0
>>577
揚水電力量って上の水槽に溜めた水の位置エネルギーのことだろう。
太陽光+揚水の分母じゃないわな

太陽光がパネルに当たる総エネルギーか、
太陽光パネルの発電量を分母に持ってこないと

んで、下から上に水を上げる距離が長くなればなるほど
摩擦が増加するし、揚水発電はまだ数も少なく
規模が一概に言えないので大数の法則も使いにくい
発電ロスは何パーセントとか言えないだろ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:21:41.41ID:zqjsvAJd0
>>735
化学原料としてだろ。扱いにくいからエネルギー源としてはあまり使われていない。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:23:11.86ID:+Vd7QziM0
>>736
日本の水素需要1億4,000万〜6,000万m3
製造が簡単だからオンサイト供給めいんで目立たないだけ
ガラスや樹脂やプラスチックや医療用、口紅などの化粧品製造にも使われてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況