X



【衆院選】自公、300議席うかがう勢い 朝日新聞情勢調査★6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/14(土) 18:07:45.03ID:CAP_USER9
10/13(金) 22:45配信

 22日投開票の衆院選について、朝日新聞社が実施していた電話調査が13日終わり、全国約8万8千人の有権者からの回答に全国の取材網の情報を加え、選挙戦序盤の情勢について全容を分析した。現時点では(1)自民党と公明党を合わせた与党で300議席をうかがう勢い(2)希望の党は、東京で候補者を立てた23すべての選挙区で先行を許す――などの情勢になっている。

 全289の選挙区を全国の「縮図」となるよう統計的に分割し、10、11日に144選挙区、12、13日に残りの145選挙区を調査した。投票態度を明らかにしていない人が4割前後おり、今後情勢が大きく変わる可能性がある。

 調査で安倍政権の5年間の評価を聞くと、「評価する」44%、「評価しない」41%と割れている。ただ、「評価しない」と答えた人でも、選挙区では3割近くが自民候補に投票する意向を示した。野党が分散していることに加え、政権批判票の受け皿になり切れていない状況がうかがえる。

 自民は、全国190以上の選挙区で一定の差をつけている。2016年の参院選で野党統一候補に苦戦した東北でも、5割の選挙区で優勢に立つ。比例区と合わせ、公示前勢力(284議席)に迫る勢いだ。公明は、公示前の34議席を維持できるかどうか。

 希望と日本維新の会は勢いがなく、それぞれ公示前の議席(希望57、維新14)を下回る可能性がある。希望は小池百合子代表のおひざ元、東京で、比例区でも自民に差をつけられている。維新も、地盤の大阪で先行を許す選挙区が目立つ。

 立憲民主党は、公示前の15議席から40議席前後に増える勢い。選挙区では北海道や近畿などで、やや優位に立つ候補がおり、比例区も30議席をうかがう。共産党は公示前の21議席に届くかどうか。社民党と、新党大地は議席の確保を視野に入れている。


 調査方法 朝日新聞社の今回の衆院選情勢調査は、10〜13日の4日間にわたって実施した。全289選挙区を全国の「縮図」となるよう統計的に2分割し、まず10、11日に144選挙区を対象に調査、選挙区と比例区の投票先などを質問。11日時点の全体の概況を先行して報じた。

 12、13日は残り145選挙区が調査対象。同様に選挙区と比例区の投票先などを質問。今回、10、11日の調査結果と合算し、選挙区・比例区の全体情勢を最終推計した。

全文はソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-00000095-asahi-pol

★1がたった日時:2017/10/14(土) 00:02:16.60

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507959940/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:06:08.57ID:LdxgGm4D0
パヨク票が全部立憲民主に流れたな
立憲は40議席取っても共産は減らすだろうw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:08:44.80ID:zGjvmVYy0
希望に映った民進の雑魚連中見てると、国会議員なんて
半分にしていいよな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:09:41.61ID:/DEy0+Ti0
小池さんのような真面目な知事は今までいなかった。
自分の給料を半額まで削って頑張っている。
石原元知事なんて週に2回くらいしか出勤しないのに満額をもらっていた。

小池知事は都議会の腐敗議員を追い払ってくれた。
http://anincline.com/uchida-shigeru/

http://blog.goo.ne.jp/onecat01/e/501e50d0f9b68498400628aa598d43e3

https://sarattosokuhou.com/news/ishihara-shintaro/
ー^.
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:11:08.06ID:HcKWd8L60
>>894
実質GDP2012年499.6兆円、
2016年523.5兆円。

この22.6兆円の増加は我々家計を潤わしていない。
おそらく、円安を通じて輸出法人部門の利益になっている。
そのトリクルダウンはなかった。

実質家計消費指数が減少してるからな。

その証左として、
実質最終家計消費
2012年286.5兆円、2016年289.7兆円、
4年でわずか3.2兆円だ。
下手するとこんなの帰属家賃の上昇だけじゃないか?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:11:11.27ID:a2nP/smw0
>>899
>朝日はきたない

その通り。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:11:51.56ID:qiSQo1xh0
300を余裕で超える予想なのに"うかがう"表現なのは二階がテコ入れしたのか
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:11:53.59ID:Vga0RayM0
護憲とかで盛り上がる立憲とか意味不明だけど
改憲に国民投票させる気が無いとか民主主義うんたらかんたら言うなよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:13:07.10ID:lMoZ2Tvm0
>>300
うかがう
ってのはほぼ固めてる
って意味
勢い
ってのは届く届かない微妙
って意味
新聞の用語
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:13:24.30ID:KdvpuG3Z0
消費税増税分は借金返済にちゃんと充ててほしいのだが
野党がクソ過ぎて投票する気にならん
どうすればいいんだ?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:13:55.58ID:YDTaZqyh0
>>884
人口の年齢別構成の推移を見るんだな。だてに世界最速の少子高齢化とは言われてねえ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:14:04.78ID:IMIDMZcX0
>>1
反日マスゴミ
こうやって投票率d下げたり
揺り戻し狙いの賭けに出るくらい焦っとるんだろうなあw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:14:06.52ID:OD8FvS2J0
>>900
パヨクが立憲に集中して、共産が一桁になるのを期待してるw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:14:49.00ID:Rd0EfRYj0
2012の時は予想外に維新が増えた
2014の時は予想外に民進が競り勝ち共産が増えた
今度はどういうことになるか分からないな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:15:07.80ID:C0GeBNkH0
大○建設 某現場 昼礼での工事長の言葉
「某ソウカの候補者が、〇日の〇〇時に来るので、作業を止めて全員で出迎えるように」

はぁ? やってられんわw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:15:40.33ID:HcKWd8L60
>>908
民需による信用創造がない今のようなデフレ期に、政府債務の返済に充てると、
国内の特に既得権益を持っていない人の所得がその分減少しますが、
分かってます?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:15:44.06ID:m7hEEk/B0
>>903
だから今の日本は人口は減って世帯数は増えてるんだよ
世帯ごとの消費の伸びが鈍くなるのは当然だろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:16:17.83ID:zDiRP/dy0
立憲のせいで共産は壊滅するね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:16:45.48ID:/mtPGbs/0
自公が幾ら取ってもかまわんが大阪の辻元だけは落とさないといけない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:17:05.72ID:HcKWd8L60
>>909
バカは黙ってろよ。
数字も出せない、論理性もない、
我が国を発展させたいという理念もない。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:17:37.48ID:o8as+mEY0
>>897
今回は選挙カー使った連呼巡回が本当に少ない
特に共産な
うちの区とか候補すらいないから
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:18:30.70ID:s98wd6So0
>>914
愛知もかいな……公選法がなんか変わったとかじゃないよね?
選挙戦術的に大声で『○○をお願いします!』って逆効果って研究でもあったかね?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:19:38.27ID:HcKWd8L60
>>916
金融緩和したら人口が増えて、
消費税増税したら人口が減るなんて、
消費税増税で虐殺でもしてんのか?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:20:52.84ID:/DEy0+Ti0
http://hokusorun.blog.so-net.ne.jp/2016-10-12-1

都議会のドン内田茂 豊洲利権で近々逮捕か? 自民党都議会議員も特捜部に怯える!?

ーーーーーーーーーーー


http://www.asahi.com/special/061213/TKY200702090311.html

石原都知事らの「飲食代」、7年1615万円


ーーーーーーーー


http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170301/Myjitsu_017817.html

豊洲問題で会見する石原慎太郎元都知事のおぞましい暴言の数々
ー。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:21:13.04ID:HcKWd8L60
>>924
ロシアも人口減少、経済制裁中、
なのに日本より成長している。

消費税増税ってのは、経済制裁より
強力だな、おい?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:21:46.82ID:SqfNjuTv0
>>1
他がダメだからこんなことになってしまう。

公明はなんで自民の味方なんかするの?
それでも別の党かよ?

公明が自民を操っているんだじゃないの?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:22:48.53ID:d54BiKz20
>>929
いるんだじゃないの?
日本語できます?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:24:36.30ID:ODE4EhTs0
辻本なんかどうせ 比例復活で当選しちゃうんじゃない?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:26:10.27ID:HcKWd8L60
>>933
日本の事情
世界一バカな経済政策をしてること。

低インフレ下(2014年3月 コアコアCPI 0.8%)での消費税は政府債務の減少に貢献しないどころかむしろ拡大させた。

2016年の総税収 55.4兆円
(前年比0.8兆円減少)

2013年税収47兆円
前年比3.1兆円増
名目GDP2.6%成長

ここで、2014年に消費税増税という愚を犯さずにこのペースで行けば
少なく見積もってもこんな流れになる。

2014年 50.1兆円
2015年 53.2兆円
2016年 56.3兆円
(消費税増税しなかったほうが、総税収は多い)

つまりな、安倍ってのはな、
家計消費を壊滅させつつ、
総税収を減らしたんだよ。
残ったのは増した重税感だけ。
しかも総税収は減少傾向。

なぜか?金の卵を生む鶏(名目GDP成長)の首を締めて、金の卵(総税収)の産出を少なくしてんだよ。
当たり前だろ?税収なんて名目GDPの
おこぼれなんだからな。

でな実はこれ1997年の消費税増税以降ずっーとやってんの。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:27:29.74ID:gHr9qPmg0
自民に入れるやつだけ消費税払えよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:27:39.17ID:5BD9RSjP0
アホ野党しかないのだから自民が勝つのは当たり前
しかしそれによって安倍政権が信任されたとは限らない
安倍政権の不支持率はどの世論調査でも支持率を上回っている
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:27:56.94ID:KdvpuG3Z0
>>915
デフレを理由にするならばそもそも増税しなければいいのです。
借金返済の国際公約を達成しようとして増税を決めたことをわかっていますか?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:29:23.42ID:YXpilrib0
>>937
そんな公約早々守られないだろ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:29:54.20ID:HcKWd8L60
>>937
国際公約?
国会の議決を経ずして勝手に条約結んだんか?
安倍のバカは?

デフレで消費税増税するようなバカは、一味違うな。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:32:32.81ID:+O/fUrIY0
今回も選挙区比例区とも自民に入れる。
贅沢を云えば、それを押しのけて投票したくなるような
素人でも反日でもない、ハイレベルな野党の出現を願う。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:32:42.45ID:HcKWd8L60
安倍があの日銀を変えた功績を非常に評価してる俺ですら、
消費税増税やらかした安倍には
正直ムカついてる。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:32:49.61ID:YDTaZqyh0
>>934
なぜそれが必要なのかを日本の人口分布から考えよう?ここ20年がキツイのはどうにも
ならんことがわかる。お前は起きた結果しか見てない。しなかったらどうなっていたのだろ
うか?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:33:57.87ID:HcKWd8L60
>>944
1997年に消費税増税しないで、
金融緩和してれば、名目GDP1000兆円以上だったと思ってるがなにか?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:34:50.55ID:1dqcgxiB0
>>945
ミンシントウに文句言えばw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:36:07.34ID:YDTaZqyh0
>>943
消費税増税をしなかったら何が起きていたのか?それをシミュレーションしてみるんだな。
プラスだけでなくマイナスもな。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:36:21.02ID:yFthU50U0
>>942
反日とか極左とか以上に素人ってのが実は問題だよな
極左ってわけじゃない維新とかが仮に政権とっても絶対に政権担当能力はない
実務能力のある野党に現れてもらうには自民党に分裂してもらうしかない状況
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:37:22.90ID:tLAU0Kz10
憲法9条改正に75年もかかったのか
長かったな

絶対に全文を改正してほしい
3項を付け加えると、左翼が削除しろってデモし始めるから鬱陶しい
全文を書き換えて2項に自衛軍を入れればいい
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:37:41.54ID:HcKWd8L60
>>944
言っとくがな、人口中絶の9割は経済的な事情。

ミルクにもオムツにも8%課税するなんざ、少子化促進税と言われてもおかしくはない。

でな、消費税なかりせば我々が購入できるはずだったオムツやミルクは、
法人税減税に消えた。

それが、1997年以降の日本だ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:37:43.22ID:zDiRP/dy0
今回の選挙で共産はなくなるね
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:39:28.25ID:HcKWd8L60
>>947
残念ながら、デフレ下での消費税増税は百害あって一理なしだ。

デフレギャップ拡大に、
上位1%の層ですらなんらメリットはない。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:39:48.18ID:yFthU50U0
>>950
改憲勢力が3分の2とってもマスコミが最後の抵抗見せるだろうから国民投票で否決だろう
改憲派は国民投票で否決されるのを一番恐れてるので結局発議までいかんと思う
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:39:55.43ID:tLAU0Kz10
>>951
豊かになったから子供を産まなくなったんだよ

子供を増やしたかったら既婚者をもっと貧しくさせるべきなんだよ
逆をやったから少子化を止められなかった
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:42:53.31ID:HcKWd8L60
>>956
それは確かに正直わからん。
少子化は女性の高学歴化によるという相関もあるからな。

ただ、若者の所得に余裕があるほうが、少子化になろうが我々は幸せではないのか?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:44:30.65ID:O0KZ+cjh0
安倍首相、神戸で演説「ここにいる間は阪神ファンです」

なら、
安倍首相、広島で演説「ここにいる間は広島ファンです」 ですかw
性格見事に出ている。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:45:18.47ID:YDTaZqyh0
>>951
日本の人口の推移は、戦前の人口政策の効果の修正と、生物学的な過剰人口の
せいでな。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:45:56.49ID:HcKWd8L60
>>957
整うもなにも、
他の190ヵ国の平均が1995年から
140%上昇なんだから余裕だろw
ダントツびりだぞw日本。

ちなみにバブル弾けても成長してたからな。
1997年の消費税増税が害悪過ぎる。
日銀もトロかったけどな。

日本は内戦でもしたんか?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:47:56.06ID:+O/fUrIY0
>>948
「政治なんて誰がやっても一緒」とか言う人間は、実は高齢者が多い。
若年層はfacebook等のSNSで生きた情報が入るから、
政治家が馬鹿じゃ出来ないことを理解している。
組合上がりとか運動家上がりでは選挙に勝てない時代が来たと思う。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:49:51.01ID:HcKWd8L60
トヨタの社債より低い金利で
政府がカネの余ってる国民(すでに金利0.008%でも貸してる)から借りて
消費税減税でもして、
国民に使ってもらえばいいだけだろw
でカネが天下に回り出すと。
つまりインフレ率が2%以上になると。

消費税増税10%?
アホか。
貯蓄ゼロ世帯がすべてサラ金の金利で借りて消費(総需要)を維持するとでも?
あのな、デフレの時に誰も債務を増やさなきゃさらに不況(デフレ)になんの。

でさ、日本以外のすべての国は、
総需要を管理するのは政府中央銀行の仕事なの。
日本だけは仕事しないの。
だから、20年間の名目GDP成長が世界一低いのw
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:52:05.40ID:Rkgc+V+/0
比例は共産に入れればいいんか?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:52:34.10ID:YDTaZqyh0
>>962
経済以外の要因が経済に与える影響というものに、もう少し着目してみないか?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:53:14.93ID:HcKWd8L60
>>965
我々の豊かさを決めるのは、
過去も今もその国での産出の多さだからだよ。

だからデフレギャップを発生拡大させる、総需要不足下での消費税増税に反対してんの。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:53:35.79ID:ZmAJ2Epc0
ここまで自民党強いなら
他に入れても問題ないね
希望の人書いて比例は共産党あたりでおk?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:56:53.24ID:uCcA0emc0
共産党なんてのは、一回無くなった方がいいんだよ。
立憲民主でいいじゃない。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:57:19.42ID:HcKWd8L60
>>971
平均限界消費性向は0.7。
消費税減税でお財布に戻ったカネの
70%は消費に回る。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:00:40.90ID:TMv/lveA0
今のリベラルだなんだと言っている奴らに外交を任せるわけにはいかない
かと言って与党の経済政策に納得がいかないっていうジレンマ
外交は安倍ちゃんでいいから
経済政策は誰かいないのか?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:00:46.93ID:OzfEA/yk0
とりあえず安倍ちゃんに日本を終わらせてもらうことにするわ
そっちの方が早い
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:02:32.79ID:OzfEA/yk0
50兆くらいODAバラまくんだろうな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:04:16.87ID:W9TuD3jb0
投票率は、今回低くはないぞ
たぶん意外と自民は伸びないし希望は伸びる
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:04:30.86ID:+mJto0+x0
とにかくもうこんなのやめてほしい!
全然関係ないもんそういう超能力とか分かっててやってんだよ日本の人
知っててやってんの知ってる演出だって押し切ってやるー!ての見え見え

ノーベル賞は騙されなかった流石違います(^^)/
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:07:25.45ID:1PBRkPUJ0
>>979
小池新党に入れたつもりが、民進再結集じゃしゃれにならないな。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:09:05.29ID:fu2pUsnB0
これは自民が勝つ雰囲気を作って、自民支持者を油断させて、選挙に行かせない作戦です。選挙には必ず行こう!
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:09:18.22ID:BFuxlnjw0
>>968
マクロ経済学的なベストは必ずしもミクロ経済学的なベストではないし、政治学的な
ベストでもない。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:11:27.39ID:SgnRQCe00
格差社会というけどアメリカに比べればはるかに格差は少ない
格差が酷いのは老人が優遇されすぎて若者が困っていること
老人の貯金を若者に再配分することが必要
インフレにして賃金を上げるようにすれば貯金の価値は相対的に減る
相続税は増税して幼児教育無償化を掲げている
やってることは理に適っているのだ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:13:32.33ID:fu2pUsnB0
>>978海外へ開発費を援助する→日本のゼネコンが仕事を受注して海外で仕事をする→法人税として日本国に金が戻ってくる→海外に恩を売りながら税収増になる!一石二鳥ですね!
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:13:46.25ID:BFuxlnjw0
>>973
古典経済学の仮定が無理なんだよ。人間は金があればあるだけ使う生き物じゃねえの。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:14:25.03ID:jqing7vn0
>>969
今回は共産苦しいから喜ばれると思う
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:14:56.56ID:BFuxlnjw0
>>979
すでに政権交代が無いことが目に見えてんのに、どうやって投票率が上がるんだ?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:15:55.64ID:fu2pUsnB0
>>985兄貴!それは日本の最低賃金をアメリカ並に上げてから言おうぜ!最低賃金1800円お願いしまーす!
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:16:33.63ID:BFuxlnjw0
>>982
むしろ野党支持者を諦めさせて棄権させる効果の方がデカイと思うがな。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:18:29.50ID:fu2pUsnB0
>>990そこが詰めが甘い。金をやるから日本企業を使えと言えばいい!
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:19:37.65ID:fu2pUsnB0
>>992え?俺は行くよ!共産党に入れるよ!
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:21:06.07ID:TMv/lveA0
>>986
以前はその通りというか
それプラス材料を国内企業に発注し
労働者も大勢が行って給与所得もあったんだけど
今はそれほどの見返りがなくなっているし
法人に入った収入が内部留保で止まっている
今のようなODAは時代遅れかもしれない
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:23:20.35ID:swvt3Cgx0
小池さんのような真面目な知事は今までいなかった。
自分の給料を半額まで削って頑張っている。
石原元知事なんて週に2回くらいしか出勤しないのに満額をもらっていた。

小池知事は都議会の腐敗議員を追い払ってくれた。
http://anincline.com/uchida-shigeru/

http://blog.goo.ne.jp/onecat01/e/501e50d0f9b68498400628aa598d43e3

https://sarattosokuhou.com/news/ishihara-shintaro/
.、
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:24:14.90ID:wVT30Pkw0
>>1
古い手だな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況