X



【共産党】志位和夫、安倍政権が進めた法人税減税を批判し、「これにメスを入れると財源はきっとある」と主張

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^ェ^) ★
垢版 |
2017/10/15(日) 08:12:43.08ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00000090-jij-pol

 衆院選(22日投開票)の論戦に最近の株高傾向が影響を与えている。与党は経済政策「アベノミクス」の成果だと訴え、消費税増税と増収分の使途変更を正当化したい考え。これに対し、野党側は「好景気の実感はない」として、消費税増税の凍結を前面に掲げる。希望の党は公約した大企業の内部留保課税をトーンダウンさせるなど、政策の「生煮え」を露呈させた。
 安倍晋三首相(自民党総裁)は14日、香川県坂出市で街頭演説し、「株価も上がり、きのうは21年ぶりの高値になった。年金は株式市場で運用しているから、皆さんの年金財政はしっかりとしたものになっている」と強調。アベノミクスを一層加速させる考えを示した。
 首相はまた、子育て世代への支援を強化する「全世代型社会保障」を目指すと改めて主張。2019年10月に消費税率を10%に引き上げて財源を確保することが前提の公約だが、増税の是非が論争の的になるのを避けたいためか、この日は増税に言及しなかった。
 一方、公明党の山口那津男代表は福島市で演説し、消費税増税時に軽減税率導入を実現するとアピール。増税に反対する野党を「少子高齢化社会の将来に責任を持たない政党だ」と非難した。
 希望の党の小池百合子代表は神戸市での街頭演説で、アベノミクスについて「これだけやっているのに(成果が)まだまだ不十分」と批判。規制改革や情報公開を徹底し、「無駄遣い削減」で財源を捻出する考えを示した。
 希望は公約で、消費税増税を凍結する代わりに、大企業の内部留保への課税を検討すると明記した。しかし、経済界から「法人税との二重課税になる」と激しい反発を受けると、小池氏は一部メディアのインタビューで「課税にこだわらない」と事実上修正。公約が十分に練られていなかったことが浮き彫りとなった。
 共産党の志位和夫委員長は東京都内の演説で、安倍政権が進めた法人税減税を批判し、「これにメスを入れると財源はきっとある。その財源で教育や子育て、若者に予算を付ける」と主張した。
 立憲民主党の枝野幸男代表は都内で「豊かな者をさらに豊かにしても格差が拡大するだけ」とアベノミクスを問題視。最低賃金引き上げなどによる「分厚い中間層の再生」を唱えた。
 日本維新の会は、国会議員の定数・報酬削減などで財源をつくり、消費税増税に頼らない教育無償化を訴えている。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:42:05.64ID:8bH2L2P+0
財源は特別会計を見直しするとかは、言えないの???
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:42:40.00ID:9GJbVkRr0
>>1

共産党、お前は許せねえ

お前が余計な事をしたから

派遣切りにあったじゃねえか(怒)
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:42:43.38ID:qvl6I3Vr0
>>568
所得103万円なら所得税ゼロでしょ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:43:23.83ID:fZ0nF87U0
>>545
赤字にすりゃいいって、
そこらの個人商店じゃあるまいし。
監査もあるし、株主もいるんだけど?www
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:43:55.63ID:967iEVUN0
>>593
個人資産に注目するのなら、なんでコレに注目しないのか。これこそ埋蔵金だろw

>日本の家計資産残高は増加、1809兆円に…日米家計資産推移(最新 ...
>2017/08/20
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:44:30.59ID:ZvhxqRPW0
>>592
「今回も」だろ?w
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:45:01.11ID:8bH2L2P+0
>>595
それな。赤字でも従業員に給料やボーナス支払ってる零細企業がどんなけあるか。
このままいくと後継者も出来ないだろうから
まるまる潰れるか廃業になるだろうね。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:45:21.56ID:qvl6I3Vr0
>>597
それは民主党の仕分けでやった
けどあんまり効果なかった
そもそも何十年もかけて積み上げてきた特別会計の剰余金は、一度使うとまた溜まるまで数十年かかるから
また年金の積立金みたいに、150兆円あっても今後の年金支払いが数百兆円も控えてる状態じゃ使えるわけがない
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:45:56.74ID:f9B3DPss0
民主党が埋蔵金がきっとあるって言ってたのと同じ臭がする
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:46:18.96ID:7geGHXCp0
          _
         /   ̄\._
       /      ) \
      /       /   ヽ
     /       / \  ハ    
     i    ///   ヽ.  |
    |  /⌒   .⌒  V !      
     Y / ノ●>  <●ヽ | ノ  外交・安保政策は自民と同じ(目玉政策は花粉症ゼロw)
     (|  ̄      ̄ |)  石破首班指名で自民との大連立を狙う(第2自民党)
      ヽ   ノ (__ ヽ  .ノ
      ∧  ) ――(  /   立候補者のほとんどが元民進で
      レ '\   ̄  ノ    活動資金(150億円)や組織は民進からゲット(第2民進党)
       _)` ー イ__    
      ./   |゚ 。。 ゚|  ヽ   企業の内部留保に課税、原発ゼロ(第2共産党)
      i |  | ̄ ̄|  | |  どう見ても女ヒトラー

     “排除の党”代表 “選.別”百合子
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:46:36.48ID:dI5N2d6PO
狂賛党の言う通りにしてたら国民皆貧乏になるわw
誰が給料払ってんだっつーの
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:47:19.72ID:Y1Fuz2160
あーるぅ、きっとあるぅ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:47:21.20ID:XiBROx/d0
>>1
これは正論だと思う
法人税増税して財源をつくるか
消費税増税して財源をつくるか

二者択一なら法人税増税のほうが絶対に日本経済にとって良い選択になる
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:47:29.70ID:3wfZNRr50
>>595
法人税ってのは苦しい企業は払わないでしょうよ
払う必要のある金(経費)を払い終わって残った利益に対してしかかからない
法人を保有してる人はどんな生活費だって経費で出費することは可能なんだし
家賃やら光熱費だってそうでしょう?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:47:50.43ID:LpsPJ/op0
人の悪口を言って人気が出ても票にはならないよ、志位さん。大人の対応を。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:47:54.28ID:Q91D8qct0
>>492
言っとくが、俺は共産党員ではないし、俺の一族は小泉政権の頃までは経世会系の自民党員だったんだけどね。

そもそも小池百合子が出張ったのも、前原誠司が民進党をぶち壊したのも、すべては「アンチ新自由主義・反ネオリベ・反グローバリズム」の野党共闘阻止が目的だからね。
小沢一郎の遺した負の遺産「小選挙区制」のマジックで、野党が分裂すればするほど与党が有利になるシステムなんだから。

みんなの党、維新、希望の党はすべてそのラインにある。

そう言えば、安倍晋三は国連の選挙監視団を拒否したそうだね。
これで3度目だとかw
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:48:05.36ID:fZ0nF87U0
>>595
自民の税制改正大綱を読みましょー。
給与があがってない中小には、特に制度は追加されてる。
利用しなけりゃ変わらんのは当たり前。
利用するかしないかは、経営者の能力。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:48:23.04ID:CXe6+XFY0
法人税減税の上、タックスヘイブン、消費税還付。

そりゃ大企業富裕層公務員特亜は景気がいいだろうな。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:48:30.81ID:sLvWwxAD0
法人税だけかよ
ホント何もないんだな
だいたい民主党政権で何も出てこなかったんだろ財源
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:48:41.40ID:fFxsbvQD0
>>593
あのさあ
株式の仕組みを勉強してからレスしような

なんで株価を維持できなかったら企業が崩壊するの?

株式の発行は資金集めのために行われるんだよ
市場における株価が下がったところで基本的に企業にとっては関係ないぞ
売買益を狙ってる投資家だったり、株式発行で新たに資金集めする時に苦労するだろうけど、
別に株価維持できないからって企業崩壊なんてしねえよ

滅茶苦茶な事言われても…
なんで知識無い事語るかねえ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:49:45.24ID:3wfZNRr50
>>603
従業員に支払う給与賞与は経費ですから
法人税とは一切関係ないでしょうよ
むしろ、法人税を節約するために期末に調整用に従業員に利益分配するのが
ボーナスともいえますよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:49:52.04ID:qHn4JHWr0
ちゃんとあることを調べてから訴えましょう
野党病です
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:50:06.06ID:8bH2L2P+0
>>604
あれは仕分けれてないだろぅ
道路なんでどんどん作ってるじゃないか。

資産削りながらやってる零細企業の下支えがもうなくなるというのに国は全く何やってるんだ。でももう間に合わない気もしてる。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:50:26.04ID:tjhQMfl00
>>617
>市場における株価が下がったところで基本的に企業にとっては関係ないぞ

株価が下がった会社は、買収されたりするんです。
それが今時の経済です。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:50:31.89ID:Ukx7iEOj0
先進国の中で共産党があるのは日本だけらしい。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:51:12.90ID:2EDGcnfW0
原発のある自治体への補助金などの税金投入も一九七〇年代半ばから二〇一五年度までに十七兆円に達した。
すでに国民が税などで負担した分を除き、増大する費用は電気代や税で国民が支払わねばならず、家計の重荷も増している。

↑ これ減らせねえの?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:51:21.76ID:LfdIn0md0
また埋蔵金が出てきてしまうのか…
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:51:24.10ID:v0EVZL8d0
おまえら各党の選挙公約すら見てないのか?
共産の具体的な財源案はこれだ↓共産は昔からずっとコレ言ってるぞ

赤旗:「社会保障・教育の財源は、消費税にたよらずに確保できる−日本共産党の財源提案」
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2017/10/2017zaigen.html
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:51:35.58ID:XiBROx/d0
>>616
民主党政権が言っていた
埋蔵金とは
霞が関の官庁が国会の承認を通さずに独自で国民から
いろいろな理由で集めていた税金、つまり特別会計に
無駄があるはず、そのプールされている金を捜査して発掘して
一般会計の足しにできるという理論だぞ

共産党がいっている法人税とは全然別の話だ

なんでもかんでもいっしょくたに考えるなよ、情弱
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:51:55.67ID:ID6FaXaH0
お前ら子供手当ては消費税の一部しかつかわず
金融緩和でバカみたいな国債発行したつけを払うための増税だぞ

ベーシックインカムについて考えて欲しい。

厚生労働相が無くなることに始まりあらゆる社会保障の財政負担が減って
なおかつ全国民に生活に余裕が持てるんだよ
子供手当てとか無駄に公務員に仕事与えて本来もらえるお金をドブに捨てて
さらに株で儲けれなかった人は金融緩和のつけを何の利益も得ず消費税として
払うことになるんです。


どの政党とかはどうでもいいです
子供手当てとベーシックインカムを見比べて投票前に考えてみてくださいお願いします。

子供手当ては将来子供手当てで生まれる子供に何十パーセントもの消費税を課して未来を奪うものなんです
子供手当てで子育てが楽になったとしても
その子供自身が将来何十パーセントもの消費税で生活を苦しめられるんです。


一回安倍の解散演説見返してください
消費税増税は子供手当てに一部しかあてません
安倍は借金を若者に押し付けようとしてます

もっと言えばgpifが株式投入により年金変動制になり現行40代の人は厚生年金関係なく
月々数万円しか貰えない時期だってきます。

公的年金による株価操作を調べてみてください

お願いします現行社会保障制度について自分で見直して考えてください。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:51:57.53ID:3wfZNRr50
会社の経営が全部トントンで行くと当期純利益は残りませんが
会社経営も経営者の生活も別に問題なくできるようになってると思います
ボーナスだってちゃんと払えます
そういうのが全部終わっても、まだ利益が残っていて税金対策の何かをしなかった部分について
のみ、法人税がかかります
簿記3級レベルの話ですよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:52:02.30ID:8bH2L2P+0
>>619
いやいやそうじゃなくて、
本来利益でなくて廃業してないといけない企業が従業員への生活と責任感で営業続けてるところがめちゃくちゃ多いんだよ。

それがもう限界超えてきてるから。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:54:02.63ID:6t/1UNBS0
イマココ→きっとある
たぶんある
あるんじゃないかな
あるかもしれない
あるといいな
絶対あるはず
隠してあるはず
何で無いんだこの糞ヤローぶち殺すぞ!!!!!
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:54:22.13ID:kysYXrP+0
>>11
タックスヘイブン問題以降、コンプライアンスや税制、トータルコスト、設備投資諸々考えると
海外に拠点を移すのは自殺行為。

色々とマイルドな日本なら、法人税上がってもまだまだぬるま湯。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:54:30.08ID:3wfZNRr50
法人税を上げれば、会社は国家に奉仕しようという尊い思想でもない限りは
なんとか節税しようとするでしょう
すると利益を経費として消費したほうが得だという事になります
経費で調整できる話としては従業員への給与賞与上げや、設備投資になり
従業員にも経済にもいいでしょうという話でしょ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:54:32.79ID:uzteuW0U0
>>618
報道陣は、誰もそれを話題にしないね。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:54:33.75ID:XiBROx/d0
>>632
だから法人税増税すると
却って景気がよくなる可能性がある

会社は高い法人税払うくらいなら、従業員の給料を上げて、人件費を高くして
利益を減らそうと考えてもおかしくないからな

そうやって高い給料を払って、よい人材を会社に置いておくほうが
法人税を払うよりも会社にとって利益になるからな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:54:50.46ID:mCsGrVut0
もっと賢いのかと思ったら、日本共産党も、ただのパヨクと知れ渡った瞬間。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:54:52.59ID:4RUpvxk40
宗教法人にしとけ。
法人税とか自営業者全部敵にするだけ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:54:53.25ID:azmY7RtA0
女性100人が下着姿でカメラの前に立つ「他人と違う体型は自分だけの個性」
http://wiwzxzp.dnsrd.com/girlskz/12.html
lo0999
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:55:01.86ID:z8ttjKus0
窮民主党が言ってた埋蔵金はありましたか?
その埋蔵金とやらを活用して日本の景気回復に繋がりましたか?
共産党政権の経済政策が、全部失敗した事実は世界の歴史において証明されていませんか?
赤旗しんぶんは、日曜版を除き赤字ではありませんか?きっと、共産党も埋蔵金あるんでしょうね?お宅の幹部の邸宅に。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:55:38.87ID:w0ZK7RlX0
世界各国が法人税減税レースやってる中で日本だけ法人税引き上げたらどうなるか
言われなくてもすぐ理解できることだよな
その上内部留保に課税って、特に製造業にとっては日本から出るか死ぬかの二択を迫られるようなもん
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:55:42.66ID:fZ0nF87U0
>>612
小池や前原という、新自由のお仲間議員まで悪く言うとか。w
一般国民重視のアベにイライラか。w

でもさ、世界をみたほうがいいよ?
あれだけ、小泉の時に、新自由はもてはやされ、
経団連はグローバルで儲けると意気揚々だったけど、
結果はどうだ?

世界の資本の力は大きく、勝てずに国に泣きついたのが現実だろ。
自分たちは国に頼る癖に、
一般国民は自力でやれといっても、みっともないだけ。

国の力は、企業より上にしておかないと、
海外に食われておしまいだわ。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:55:51.58ID:3wfZNRr50
>>633
そういう会社に法人税云々の何が関係あるんでしょ?
利益が余ってる部分についてしか法人税はかかりませんよ
わかってるくせに印象操作はやめましょうや
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:56:06.83ID:967iEVUN0
>>631
BIってのはいいことづくめだと思ってんのか?
BI貰う代わりに生活保護とか医療費免除とか無くなるんだから。
ある意味弱い者いじめw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:56:31.47ID:qHn4JHWr0
共産党はお望み通りの政治をシムシティでシミュレーションしてほしい
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:56:36.07ID:KeUb2J8B0
「きっとある」
ガソリンなんちゃら隊とか埋蔵なんちゃらを思い出しますねw
所詮こういう感じですねw 仕事に出たこともないような連中でしょうしw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:56:43.07ID:dMBlyGTu0
腹案w
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:57:03.13ID:Pt/bbQE20
>>631
ベーシックインカムとか社会保障無くすの前提なんだけど
まあ保険会社とかは大儲けのチャンスだな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:57:23.19ID:2CHuGVvl0
マニアの為のマニアックな夢見る政党 日本の文化気候風土には違和感、馴染まんわ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:57:30.43ID:8bH2L2P+0
>>617
株価が下がり続けると
増資に誰も金ださなくなるわな。
増資ができない=設備投資ができない
ジリ貧に潰れることを予感させるぞ。
営業利益だけで投資できるような安いもんじゃないからなぁ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:57:57.49ID:DUQ6mc640
辛辣な意見が多いなあ
やっぱ消費増税で法人減税賛成か
チョンモメンは内向きは庶民いじめ外交は土下座の自民を支持してる・・?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:58:01.92ID:dMBlyGTu0
>>655
無くならんよ

社会保証削りすぎると違憲になる
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:58:05.16ID:3wfZNRr50
個人の所得や家計が税金やら天引きに圧迫されて苦しい気持ちを
なんとか隠れ蓑にしようとしてる工作員がいっぱいいるみたいですが
法人税と個人の所得税は全く違います
法人税は上げるべきだと思います
昭和のバブル時代のレベルまで引上げてみると景気は良くなるだろうと
そういうお話でしょ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:58:22.12ID:8bH2L2P+0
>>636
ダムが必要な理由は原発の夜間発電だろ?
火力ならダムは要らなくなるよな??
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:58:46.59ID:0Zd2NnwX0
アホの共産党です
株価暴落で大恐慌になるってwwww
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:59:48.57ID:TMdckQpJ0
世界的に法人税減税なのに共産党の脳内ワールドは馬鹿世界
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:59:49.71ID:dMBlyGTu0
だたこの制度導入する前に 通名廃止にしないと二重取りとか三十取りとか背乗りとか現れるぞ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:00:01.92ID:azmY7RtA0
女性100人が下着姿でカメラの前に立つ「他人と違う体型は自分だけの個性」
http://wiwzxzp.dnsrd.com/girlskz/12.html
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:00:10.90ID:QiiT7dQX0
>>613
自民公明は、税金をあたかも我ら上層部が生み出し、やってあげてるみたいな大いなる勘違いをし、ゆくゆくは選挙のために一部のお友達企業に(アベノミクスで怪我した者の手当て)するだけ。
マクロ経済対策的に邪道なんだよ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:00:17.01ID:IzmNIxJm0
こんなアホみたいな野党ばっかじゃやっとれんわ。
希望の党もBIとか言い出すし。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:00:17.99ID:n5GUIOAL0
海外に逃げるのはいいと工場くらいで、それもミンス政権でやりきって、安易にやったとこは痛い目も見てるだろ
法人も個人も累進課税できっちり取りゃいいんだよ
イヤで逃げたきゃ逃げさせろ。そのかわり日本人は皆不買で対抗してやる
海外移して、海外マーケットに、勝手にがんがれや
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:00:23.22ID:jvA8cmDD0
法人税ゼロにしろ
企業が日本に来てくれる
国民が恩恵に浴せる
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:00:30.32ID:3wfZNRr50
アベノミクスは成功したんです
株価は2倍で、GDPがどうだのこうだのと選挙演説で
自民党系の議員が色々いってますが、庶民の生活レベルで
そんな数字を実感できてる人はほとんどいないし
周りを見回しても、豪遊してる人なんかいないし
安倍政権の言ってる数字が本当だとして、金はどこにいっちゃったのか
あぶり出して社会に還元させるためには法人税上げって必至だと思います
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:00:38.40ID:fFxsbvQD0
>>658
金利低いし銀行から借りればいいんじゃないんですかねえ?
社債発行してもいいし…

なあんで、株式発行でしか資金調達できないみたいなこと思うんですかねえ?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:00:40.32ID:FqvagNn20
法人税上げたところで体力のある会社は海外に出ていくだけだよな
そして残されるのは体力のない中小企業だけで、共産党はそういった会社に重税を課せと言っているわけだ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:00:56.55ID:ID6FaXaH0
お前ら子供手当ては消費税の一部しかつかわず
金融緩和でバカみたいな国債発行したつけを払うための増税だぞ


ベーシックインカムについて考えて欲しい。
厚生労働相が無くなることに始まりあらゆる社会保障の財政負担が減って
なおかつ全国民に生活に余裕が持てるんだよ
子供手当てとか無駄に公務員に仕事与えて本来もらえるお金をドブに捨てて
さらに株で儲けれなかった人は金融緩和のつけを何の利益も得ず消費税として
払うことになるんです。


どの政党とかはどうでもいいです
子供手当てとベーシックインカムを見比べて投票前に考えてみてくださいお願いします。

子供手当ては将来子供手当てで生まれる子供に何十パーセントもの消費税を課して未来を奪うものなんです
子供手当てで子育てが楽になったとしても
その子供自身が将来何十パーセントもの消費税で生活を苦しめられるんです。


一回安倍の解散演説見返してください
消費税増税は子供手当てに一部しかあてません
安倍は借金を若者に押し付けようとしてます

もっと言えばgpifが株式投入により年金変動制になり現行40代の人は厚生年金関係なく
月々数万円しか貰えない時期だってきます。

公的年金による株価操作を調べてみてください

お願いします現行社会保障制度について自分で見直して考えてください
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:01:22.46ID:dMBlyGTu0
>>673
と言うより 小泉改革が失敗してアベノミクス成功だね

小泉改革とは真逆だからな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:01:23.84ID:Ah9ukCaJ0
財源は政府と日銀のヘリコプターしかないんでしょ。
でも日銀の国債買い入れも来年には限界にくるらしいけど。
フィンテックマネーと外資導入じゃん
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:01:36.53ID:WIhxb+py0
カードゲームで大貧民ってあるじゃん、地方によっては大富豪か
サヨクってアレだよな
自分がずっと最下位で上にいけないもんだから、革命革命連呼してんの

カードゲームならひっくり返っても、笑って済ませられるけど
実社会でそんなんやったら、日本ごと終わってしまうわ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:01:40.33ID:JNBcxdxd0
民主党も埋蔵金があると大騒ぎしていたが政権取ったら埋蔵金見つかりませんでしたね。共産党も同じ。左巻きは現実の世界に生きてないもんね〜。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:01:43.97ID:fZ0nF87U0
>>640
>会社は高い法人税払うくらいなら、従業員の給料を上げて、人件費を高くして
>利益を減らそうと考えてもおかしくないからな

これと自民の政策と、何が違うわけ?
給与をあげれば、減税だけど。
企業活動を活発にし儲けることで、結果、税収を増やす。
国民の給与を上げることで、消費を回復し、消費税を増やす。

お前の望みを叶えるのは、自民だとわかった瞬間!
おめでとう!www
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:01:48.97ID:H8WuurW40
埋蔵金はあります
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:02:02.28ID:dMBlyGTu0
>>676
関係おおありだぞ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:02:04.78ID:8bH2L2P+0
>>665
共産党員じゃないけど
それなるよ!
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:02:06.34ID:3wfZNRr50
>>672
例えば法人税を下げた国にメキシコなどがありますが
企業がそれを利用して何かをやってるかなんかしりませんが
それによって明らかにメキシコの財政が好転して国民の生活が向上してんでしょうか
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:02:17.57ID:lo8Ys76m0
恣意はグローバル企業がトップのピラミッド構造で日本だけ法人税が高ければどうなるかわかって言ってんの?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:02:26.76ID:o7tc5aaO0
>>1メス入れると財源が海外に逃げるんだけどw
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:02:26.93ID:w0ZK7RlX0
>>674
株価が下がり続けてる企業に金を貸してくれる太っ腹な銀行なんてこの世にありませんが
社債にしてもそんな企業の社債誰が買うんだって話で
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:02:41.59ID:kEHBthuK0
>>651
つまりお前は日経平均なんて下がりまくっても問題ない
生命保険や年金など株式の配当で運用している所も
全部潰れちまえ、といいたいわけね。流石日本死ねの発想ですね
ガチで小学校からやりなおせよ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:03:23.40ID:967iEVUN0
>>663
残念ながら。
前山田さんがいい出したときにはまだ原発動いてました。


>2009年8月30日に投開票が行われた第45回衆議院議員総選挙では、マニフェストで「川辺川ダム、八ツ場ダムは中止。
時代に合わない国の大型直轄事業は全面的に見直す。」[17]と掲げた民主党が308議席を得て衆議院第一党となったこ
とを受け、国土交通省の事務次官谷口博昭は、9月3日午前に入札を延期するよう発注者である関東地方整備局長に対し
て指示、ダム本体工事の入札は新政権の大臣の判断・指示を待つ意向を明らかにした[18]。9月16日、鳩山由紀夫内閣が
正式に発足、国土交通大臣に就任した前原誠司は、認証式後の就任会見において八ッ場ダムの事業中止を明言し[19]、
鳩山由紀夫も翌17日の記者会見でこれを支持した[20]。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:03:33.89ID:+U2OxKxW0
>>463
財源 きっとある
どんなに困難で(略)
信じることさ 必ず最後にアカは勝つ


わけねーよw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:03:45.93ID:RQyejG520
「財源はきっとある」
そんなあやふやなもんで話されても無理。
必ずと言っていいほど支持はされないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況