X



【教育】奨学金 どう返済、膨らむ不安...母子家庭の大学院生、借りた奨学金は800万円を超え...〜衆院選「争点」の現場★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2017/10/15(日) 21:18:13.09ID:CAP_USER9
10/15(日) 15:03配信
静岡新聞

 「奨学金には本当に助けられているが、どうやって借りた奨学金を返そうか。そもそも返せるのか」―。北陸地方出身で静岡市内の大学院に通う女性(24)は時折、不安に駆られる。実家は母子家庭で、高校時代から借りた奨学金は800万円を超えた。全国大学生協のアンケートでは、奨学金を借りている大学生らの7割以上が返済に不安を抱いているという。

 大学生の2人に1人が頼っている奨学金。教育無償化が争点となっている衆院選では、多くの党がその政策の一つとして返済不要の給付型奨学金の拡充を訴える。2017年度から成績優秀者らに絞って先行実施された、住民税非課税世帯を対象にした給付型奨学金制度は、18年度から対象者が2万人に広がる。ただ、非課税世帯から高卒後に進学する人は6万人いて、まだまだニーズを満たせないのが現状だ。

 著書「ブラック奨学金」(文春新書)がある一橋大大学院生の今野晴貴さん(34)は「奨学金のニーズの高まりには、親の年収減や国立大学の学費の高騰、非正規雇用の拡大がある」と分析する。毎年8千人の奨学金返済滞納者が訴訟を起こされ、600人以上が自己破産している現状がある。衆院選で給付型奨学金の拡充が議論されていることについて、「いいことだとは思うが、遅きに失している」と批判する。

 聖学院大の柴田武男教授(金融市場論)も奨学金問題には、(1)これから借りる人が返済で困らないようにする制度設計(2)すでに滞納している約17万人の救済―の二つの側面があると解説した上で、「衆院選ではすでに困っている17万人についてはどの党も言及していない」と指摘する。

 現在奨学金を受け、大学進学後も受給予定の県中部の公立高3年の男子生徒(18)は「夢は理系の大学院に進学し、専門職に就くこと。ただ、返済額が膨らむことを考えれば、学部卒で就職すべきか正直迷う」と話す。この生徒はいま、有権者として初めて経験する衆院選で誰に投票すべきか決めあぐねている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171015-00010000-at_sc-l22

★1:2017/10/15(日) 17:27:09.44

※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508062048/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:40:13.67ID:BsZlTvUs0
不安なら休学して学費稼げよ
休学学生のバイトパートいっぱいいるぞ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:40:28.71ID:vCKHis9sO
奨学金で大学院まで行けるのか
でも返済が不安なら院には進まず公務員にでもなるべきだったのでは
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:40:51.71ID:DuYaq90T0
奨学金を返せるだけの賃金、学資保険を貯めれるだけの賃金与えてくれればいいんだけどね。

30年前から実質賃金上がってないから いろいろと破綻してる。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:40:53.92ID:vRJLA0XY0
>>83
君は正義の味方なんだね
ご家族が高速道路で追い越し車線で立ち往生しなければ良いと祈ります
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:41:18.76ID:Aa4it1d20
800万円使い切った後にこんなこと言うなよw
とりあえず何か言いたいならまずは返そうか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:41:36.85ID:2Caany5Y0
いくらなんでも借りすぎだろ・・・
その時点で無計画すぎるわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:41:39.82ID:2dS959BA0
>>91
奨学金借りてるJDって子に通ってたんだが、
高校の制服の話題でカマかけたら、中卒の未成年って判明した…(´;ω;`)ウッ…
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:42:09.03ID:WKMy2ZFh0
>>1
無理して大学院まで行かなくても。。。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:42:10.05ID:sfZd3bJG0
在日文科省「今日も日本人学生の断末魔が心地よい・・」
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:42:11.58ID:MwnA+LgA0
>>89に賛同
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:42:17.25ID:7ctbKMBm0
小学生でも出来る借りた金の返済計画
その程度のことも出来ないのに大学院生w
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:42:33.56ID:oJ1XbDyX0
親が貧乏だから子供が金を借りる → 子供は卒業後も貧乏 → 親子で返済不可

貧乏は親子で連鎖するね・・・南無<チーン( ̄人 ̄)
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:42:40.46ID:zD/RSQRg0
知らない人が多いかもしれないけど、私立医大の学費は銀行が丸ごと低利で融資してくれるよ。
3000万くらいかな?
医学部の合格証書が土地担保に相当すると考えている模様。
医者ならその程度の借金は返済できる、ということ。
大学が窓口となって銀行を紹介してくれるケースがある。
もちろん、合格証書を片手に銀行窓口に行くという手もある。

>>1も文系院なんかに行って返済に悩むくらいなら、思い切って私立医大に
進学すべきだった。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:42:56.04ID:dyEec7lC0
>>104
正義の味方なんかじゃないけど


>ご家族が高速道路で追い越し車線で立ち往生しなければ良いと祈ります

こういう書き込みをするのは奨学金を余裕で返せた優秀な大卒のエリートのすることですかね
だから酷い書き込みをしている人間の生活や心身が心配だっつってるんだよw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:43:07.00ID:BZ9PxJk3O
借りる前にすべて文書で明記されていたのに、
なぜあとになって問題になるのか
つまり貧困は、単に性格の問題だから
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:43:22.87ID:oZSdTxw90
今は知らないが、
旧帝大で、民間企業が奨学金の募集してることがあったな。
あれはその企業に入社した場合は返済免除になるんかな?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:43:25.34ID:sfZd3bJG0
在日文科省「日本人は苦しめてやんよ!日本人のくせに大学に入るからこうなる」
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:43:30.05ID:MV7B/BId0
国立いけるくらいの地頭があって借金を重ねないと大学進学が出来ないなら
地元で公務員やるのが一番いい。
下手に大学でて就職に失敗すれば,借金だけ背負い込む羽目になりかねないしな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:44:02.26ID:b6u8Zs/90
>>1
バイト先で一緒だった中国人留学生
日本からの返済不要の奨学金を毎月もらってて
さらには年一回分の祖国の実家に帰省するための航空費までもらえてるんだってね・・・
何この違い??

普通逆でしょうよと
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:44:49.10ID:YiMANzXYO
返済の目処が無いのに借金するってあんまり頭良くないだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:44:51.28ID:Dc9ZpqP90
院は一度社会に出て金を作ってから入る流れを作らないといかんかもね。
「収入には繋がらないけど勉強したい!」みたいなやつは特に。

収入に繋がる勉強で院に行くなら800万円っなんてのはビビる数字じゃないから放っとけば良いよ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:45:04.57ID:W+o1bSOj0
進学諦めたけど低学歴だからまともな就職ができずにアルバイトなどの非正規雇用で働き続けて中年になった人を助けてやれよ
今の世の中借金あっても大卒なら就職できるし、転職も簡単だろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:45:07.02ID:RVvRYvSs0
いきなり社会的責任を放棄する学生が社会のためになることはなさそうだが(笑)
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:45:12.76ID:C4+7Q2bL0
自民も野党も『無償化、無償化』言うけど
ソレ無償じゃなくて他人からの税金だぜ?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:45:23.29ID:/tYvYLTQ0
私立医大の学費が数千万だけど学費無償化になったらこれも税金で負担になるのかね
さすがにこれを税金で負担するのはやりすぎじゃね?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:45:30.71ID:dyEec7lC0
みんな、いっぱいいっぱいでキリキリしてますっ!
これが今の日本です!
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:45:34.68ID:sfZd3bJG0
在日文科省「日本の風俗文化向上に貢献します」
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:45:45.04ID:oJ1XbDyX0
2ちゃんの検索に「奨学金」と検索かけるやろ?
なんだか路上生活とか出てくるの・・
おぞましいスレ、怖くなってスレ閉じた・・・南無<チーン( ̄人 ̄)
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:45:56.25ID:3myaoPxH0
奨学金は全額学費に充てないからこうなる
親元離れて一人で暮らす学生も生活費は自分で頑張って何とかしないと
大学生しかできないような割りのいいバイトだってあるんだし
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:46:00.22ID:2dS959BA0
>>123
中国に行く日本人の国費留学生も、同じ条件だよw
つーか世界中そう
中国人に限らん
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:46:20.93ID:bwC+/6AI0
240万借りてたけど入社3年目で一括で返したぞ
借りる前ならいいけど借りてから文句言う奴は許せん
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:46:21.65ID:Bamj3sNy0
貧困家庭の人は資格取得後即就職みたいな学部にしとけよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:46:23.52ID:sfZd3bJG0
>>131
いっぱいいっぱいにした元凶が在日文科省

覚えておくといい
0139オクタゴン
垢版 |
2017/10/15(日) 21:46:28.04ID:gQHr70CC0
本来支給型のみ奨学金を名乗れ
返済義務があるものや成績優秀でないものに貸し付けるタイプは
学資ローンと改めろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:46:34.76ID:RvABJqs50
大学院まで行っているんだから甘えてる
大卒で働いて家庭にお金を入れろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:46:40.17ID:dYFBtBBQ0
最初から国立行けよw
そのアタマないなら就職しろよw
昔の方が健全だわ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:46:45.75ID:vRJLA0XY0
返せば良いのではないですか?
それともパチンコに使って故国に送金したのですか
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:46:52.02ID:7EHURcNW0
本気で勉強してる人が果たして何%なのかねぇ。
金で買ったチャンスを不意にするのは本人の自由であり責任。
他人がとやかく言う話ではない。
大学が一般化?貧困?
なら学力つけて国立行くか、一芸極めて特待取ればいいだけ。
教育利権の延命につかう税金は無駄以外なにものでもない。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:46:59.37ID:u5TiLX5o0
まあ、今は4年制大学が700以上あるのよね。
Fランクというのはどういう基準かわからんが、厳密にするとアルファベットが
足りなくなるんじゃないの?w
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:47:45.21ID:XIw756iD0
無償にしたら今まで辛い思いをして払いきった人たちは文句ないのかね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:48:04.99ID:KN6HaPkz0
あ〜800万きれいサッパリ使っちゃった(#^.^#)

800万へんさいしてって?えー!もう〜むりむり〜( ・´ー・`)
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:48:11.88ID:PxpbMxmq0
元金の残90万。
医療系専門で資格取って31才ニート職歴なしからの就職ができたから後悔は全くないなーありがてえありがてえ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:48:29.36ID:LtPw7QjN0
無銭飲食って知ってるか?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:48:36.30ID:sfZd3bJG0
>>135
中国への国費留学生っているのかよ?聞いたことねーぞ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:49:34.30ID:BZJovN090
>>114
自分の高校の知人は国立大学に行ったけど、結局中退しちゃってたな。
元々母子家庭で、収入は自力で奨学金とバイトの金を
アテにしていたけど、バイトと学業の両立が難しかったみたいで、
結局中退。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:49:36.91ID:Bamj3sNy0
貧困家庭なら国立高専から国立大院まで全て国立、授業料免除も申請すべし
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:49:44.74ID:2dS959BA0
>>151
いるよ
ってか鳩山由紀夫の息子はロシアの大学に国費留学してたんじゃなかったかな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:49:46.98ID:q4Vd6pIo0
♪借りた金かえせよ。。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:50:02.11ID:WQkUFCkg0
>>1
父親に親権をわたせばOK
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:50:11.16ID:vRJLA0XY0
>>151
強姦されて原因不明の病死するって
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:50:37.79ID:3DYq+IhL0
この件を大学無償化に利用されたらたまったもんじゃないな
国公立大の学費安くするだけでいいよ。誰だよ急に値上げしたアホは
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:50:58.02ID:E7jqPUS+0
コネが無いんだったら
今の時代高卒DQNが勝ち組
給付型奨学金なんて小保方みたいなコネ持ちしか取れないしアホらし
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:51:00.24ID:by92tr2x0
頑張って返済続けてあと200万ちょっとになった
滞るとクレヒスに傷がつくのを知らない人が多い
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:51:01.80ID:R2jnb8Lu0
>>85
銀行からお金を借りたら利子つけて返せってなるけど、通貨発行権は事実上銀行にしかないから利子分はまた銀行から借りて自転車操業しないと返せない。
つまり全ての借金を返し切る事は不可能なシステムだからよろしくな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:51:09.27ID:n7A1cOl70
>>1
お金がなくてあきらめた人もいるだろうに
先を考えずに借りた人を救済するのは不公平
公立校の授業料なんてアルバイトすれば自分で払える金額じゃないの
なんで奨学金なんだろう
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:51:15.06ID:2dS959BA0
>>152
だから海外じゃサウナやナイトバーで学費稼ぎしてる大学生も多い
夏休みがねらい目…
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:51:50.78ID:/tYvYLTQ0
>>152
国立大で母子家庭の貧困層だったら学費免除になるんじゃね?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:52:04.78ID:OLui/wAS0
借金という認識がなさすぎだろ
住宅も車もローン利用するくせに
学費は返せないで済む問題じゃないしな
さっさと働いて返済と納税しろ穀潰し
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:52:13.85ID:M2iykvlC0
借りたんだから返済が重たいのは当然だけど
無事就職出来たら毎月返せない額ではないよなあ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:52:18.31ID:+zYWqH+I0
氷河期じゃあるまいし
卒業後は就職できる返せないってのが意味分からない
借金って意識がないから返す気がない
そんだけやろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:52:23.56ID:wnBfhFq/0
知り合いにも母子家庭でまだ下に義務教育の兄弟が2人もいるのに
奨学金フルに借りて私大文系(Fラン)にいってる人いるわ(´・ω・`)
今はサークル楽しそうだけど将来的に奨学金返済に困ったとしても
全然同情できないけどな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:52:30.59ID:WQkUFCkg0
母子家庭!
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:52:32.12ID:7Dc5r3QD0
借りた物は返すのは、小学生でも知ってる事。
きっちり返すのが当たり前
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:52:39.75ID:vDx6FiXl0
そもそも「勉強するのになんで金が必要なんだ!」みたいに言うやつがいるけど
勉強するなら金が掛かるのは当然なんだよな

学校に行かなくても調べものするには学術書や技術書を買う金が必要だし、誰かに
何かを教えてもらうのにはそのコストが掛かるのは当然

教育は無性にするべきだって考えはおかしいわ
凡人なんて身を切らないと本気で勉強なんてしないし、逆に言えば身を切ることで
本気で勉強するんだよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:52:58.79ID:8u43lqBB0
うちも母子家庭だが
弟は大学あきらめて働いたよ?

800万借りたなら、返せよ
税金でどうにかしようとするな
その税金は、うちの弟が色々諦めながらも
頑張って働いておさめた税金だ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:53:00.22ID:4DwtPYvGO
>>128
そう思う
自分の意思でこしらえた借金なんですもの、(何年かかっても)払う以外の選択肢があるかもと思ってる時点でダメ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:53:11.89ID:vRJLA0XY0
今夜は返さない返したくない
そうよいまでは
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:53:13.24ID:fnp9XQ/C0
なんで母子家庭で高校から奨学金借りてるのに大学院まで行くのよ
早く就職したほうがいいだろ 
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:53:16.10ID:VQbjAV9h0
日本も有事になったら経済的徴兵制でやむなしに自ら志願せざるを得なくなるやも知れない。


■経済的徴兵制とは

徴兵制を取らずに志願制を取っている国において、志願制の範囲内で有りながら経済的格差を利用して徴兵制のように安定的に軍に兵を補充するためのシステムである。

米国では普通に行われてる。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:53:16.34ID:7fCK4NZR0
問題ない
人手不足な世の中だし、就職して働けば返せるでしょ
大学中退して派遣・期間工で返した人も、少ないけどいるくらいだし
努力・やる気の問題
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:53:30.52ID:KN6HaPkz0
旅行に行きたいけど持ち合わせがないよ〜

あー奨学金で旅行いってきちゃおうっと(#^.^#)
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:53:37.96ID:zGc7ohGM0
「馬鹿でも底辺子は馬鹿大学に税金で行かせてあげるべき!」
端的にいうとこういう主張だろ?
実に馬鹿馬鹿しいw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:53:49.86ID:sfZd3bJG0
>>155
ロシアがカネ出す訳で一本釣りだわな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:53:50.40ID:a9RWu/PNO
>>1
金ないのに何で大学院まで行くんだよ
なんで24歳にもなって金借りて学生やってんだよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:54:12.94ID:1ITmv+wr0
>>83
最後のNHKは知らんけど 返すアテがない金を借りるのは間違いだと思うけど
みんながアメリカ言うけど あそこは本当の意味で学歴社会で 大卒がつける仕事 高卒がつける仕事 ってのが能力コネ含めて差があって 給料や待遇にもきっちり反映されてる
だから 高いローン組んででも大学に行く
お金のない人は軍に入って金貯めるのも結構常道
そっから大学行き直す
米軍はそんな人で構成されてるから事実上金で徴兵してるんで 今アメリカの大学生の平均年齢は20代後半らしい

日本は大学も高校もやる仕事はさして変わらないところが殆どなので あまり高学歴には意味がないんだけどね
特に文系
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:54:16.94ID:ezJhqM7t0
親の金なら勝手にしろ
親の金無くても優秀なら国立や特待で格安で行けるだろ
親の金無くて優秀でもなくて行きたいなら借金して行ける
親の金無くて優秀でもなくて借金して行って返したくないんだけど?は知らね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:54:23.73ID:lUJdRJW20
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
http://www.wyuizsgkl8.shop/1016.html
bvc655
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:54:29.61ID:WQkUFCkg0
衆院選の争点だとよw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:54:33.94ID:AY17NWkr0
学費が800万なわけないだろ
何に使ったのか説明しろ
遊び歩くのに使ったんだから普通に返せクズ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:54:40.90ID:BYFpIq390
子ども2人とも奨学金のお世話になってるわ
利子無しだから本当に助かる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:54:46.10ID:wnBfhFq/0
中学・高校では塾へ通う。卒業後は大学や専門学校への進学
今はこれが子どもが持つ当たり前の権利みたいになってるみたいだよな(´・ω・`)
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:54:49.13ID:sfZd3bJG0
ピコーン
返せないやつは自衛隊に放り込め
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:54:56.66ID:jLzrwSTu0
>>47
>ほとんどの企業が雇ってくれんと思うの。

↑そんな無能は見抜かれているのだろか?
健全じゃん。
欲しい人物なら雇って貰えると思うぞ。
もっと言えば、進学してまで身につけたと思った知識を得て、既存の組織に属して給料取りになる思考が貧しい。
自分で、その分野のトップを創り出せよと思う。
他人の所為にして言い訳してるとしか思えん。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:55:20.74ID:fnp9XQ/C0
企業に就職するんなら 大卒で十分だろ 
奨学金返済あるのに大学院まで行くのは時間の無駄じゃね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:55:23.86ID:OByyUJvK0
>>1
解決方法は年収2000万円以上ある医師と早く結婚するしかないな 若いだけが取り柄だから
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:55:35.49ID:YP2FkxVA0
>>1
有能な学生ならお金はあまりかからないはずなのにねwww
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:55:52.98ID:oAVxofKm0
つーか自己責任だろ
大学ってのは金を稼ぐとこじゃないから 金を取られるとこ
わかりますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況