X



【IT】Wi-Fiを暗号化するWPA2に脆弱性発見〜対応のあらゆる機器が影響
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/16(月) 16:27:56.34ID:CAP_USER9
講演の予告
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1086/255/1_l.jpg

Wi-Fiの暗号化に使われるWPA2プロトコルに脆弱性があり、攻撃を受ける可能性があることが明らかとなった。12月4日〜7日にイギリス・ロンドンで開かれるセキュリティイベント「black hat Europe 2017」で、博士研究員のMathy Vanhoef氏が、この件に関する詳細を解説する。

これによれば、WPA2セキュリティプロトコルにキー管理に関するいくつかの脆弱性があり、キーの再インストールを利用して攻撃できるという。プロトコルレベルの問題のため、標準に基づいて実装されたものに関して、すべて影響を受ける可能性があるという。

また、パーソナルWPA2でもエンタープライズWPA2でも影響を受けるとしており、チームがテストしたすべてのクライアント、およびアクセスポイントで攻撃が有効だったという。

配信2017年10月16日 13:48
pc.watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1086255.html
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 16:56:35.76ID:o/qwxOFo0
>>99
ヘビーローテーション
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 16:56:47.79ID:ikyEe1fr0
無線なんだから暗号解読されてもいいじゃん、それを悪用したら罰則で
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 16:56:55.56ID:e0BPrKM40
>>33
無線LANルーターに繋いでる優先クライアントは攻撃の可能性あるんじゃね?

ま、しばらく様子見だ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 16:56:59.83ID:T8em8AWR0
WEP「WPA2がやられたか…」
WPA「ククク…やつはWiFiセキュリティプロトコルの中では最強…」
WEP「どうすんねんこれから」
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 16:58:38.15ID:+TJS45sr0
正直言ってきりがない。

家庭用ではキニスンナレベルだと思う。
今の時代、本職に狙われたら防ぎよう無いし。
まぁもう個人情報なんてほぼ価値無いから安心しろ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 16:58:42.33ID:mNDY/CC/0
>>85>>94
ネタなのか馬鹿なのか判断に困る輩が多いな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 16:59:01.83ID:2R7Nutsn0
>>86
なんてこった
これは死を覚悟するレベル
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 16:59:09.23ID:V4bBmCdM0
世界一安全なdocomo0001も??
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:00:46.10ID:fJXzYUHr0
パス破られて、5ちゃんねるにこうなご焼き殺すって書き込まれて逮捕されるよ〜
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:01:10.47ID:V4bBmCdM0
昔、秋葉原の無線LAN喫茶「東洋」で一日中やってたと思うと
ゾッとするわ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:02:05.35ID:wQchB3GD0
>>72
フィフィのお姉ちゃん
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:02:13.58ID:OXYMHmc50
>>1
えー、どうしたらいいんだよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:02:32.60ID:iF6XNKPp0
WEP ジャギ
WPA サウザー
WPA2 ラオウ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:02:37.75ID:oRu+EmNR0
前からWPAにはもう弱性があると言われてた
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:03:35.73ID:guMy2VLC0
>>124
ものすごいながいイーサのケーブル買ってきて、家の中はそれをひきずりながら5ちゃんする生活に入る
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:04:03.42ID:qx5cpWMc0
pc depot は小躍りしてるんじゃないだろうか
新たなじじばばビジネス始まる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:04:28.87ID:TzilHylP0
これガチでヤバイやつじゃん
プロトコル自体の脆弱性なのに、よく今まで見つからなかったな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:04:37.35ID:zxkKnecn0
>>1
悪用された場合、この講演および記事はほう助罪となるのだろうか
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:05:26.50ID:AHlrxnfO0
昨日のIPAの試験ではWPA2は安全って書いてあったのに
いたちごっこの世界だなほんと
0137(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2017/10/16(月) 17:06:13.24ID:xNS2dow30
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  これ、ソフトウェアのうpでなんとかなるのかス?
 / ∽ |
 しー-J
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:06:18.61ID:B9NFYO2L0
見られて困るものは元データ自体を暗号化してるんだし
大した問題ではないね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:06:23.42ID:B8cSiOEM0
>>103 法律上はそうなっている

電波法 第59条(秘密の保護)

何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる無線通信
(電気通信事業法第4条第1項又は第164条第2項の通信であるものを除く。第109条並びに第109条の2第2項及び第3項において同じ。)
を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。

罰則:第109条 一般人にあっては1年以下の懲役又は50万円以下の罰金、
無線に従事する者であれば2年以下の懲役又は100万円以下の罰金が科せられる可能性がある


電波法 第百九条の二 
@暗号通信を傍受した者又は暗号通信を媒介する者であつて当該暗号通信を受信したものが、当該暗号通信の秘密を漏らし、又は窃用する目的で、その内容を復元したときは、
一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
A無線通信の業務に従事する者が、前項の罪を犯したとき(その業務に関し暗号通信を傍受し、又は受信した場合に限る。)は、二年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
B前二項において「暗号通信」とは、通信の当事者(当該通信を媒介する者であつて、その内容を復元する権限を有するものを含む。)以外の者がその内容を復元できないようにするための措置が行われた無線通信をいう。
C第一項及び第二項の未遂罪は、罰する。
D第一項、第二項及び前項の罪は、刑法第四条の二の例に従う
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:07:49.02ID:+ppDJuga0
これが世界初の発見なのか
散々悪いことに利用されまくっての発表なのかどっちなんだろうねえ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:08:49.93ID:gHo+ajfR0
まあ俺らは見られて困るような機密情報は扱ってないからどうでもいい。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:09:22.96ID:o/qwxOFo0
>>132
巧妙に隠されたバックドア
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:09:30.02ID:Etm202TX0
>>142
全然ダメ
WEP以下
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:09:44.19ID:o/qwxOFo0
>>145
ホモがばれたらどうしよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:10:31.98ID:Etm202TX0
>>145
今日日問題になるのは抜かれる情報より踏み台だろ
ゆうちゃんみたいなのは世の中にいっぱんいんだぞ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:10:45.18ID:HxGIDVcE0
>>23
バレても何ら有益な情報じゃないから問題ないだろ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:11:11.55ID:hw30ZfZ80
通信は有線に限る
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:12:07.92ID:44OY0mkD0
もともとステルスだしmacアドレスでのフィルタリングしてるし物理的な接続できないが
パケットモニタリングによる情報漏洩だけが問題だわな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:12:20.89ID:HEkVg9DT0
スマホのAPどうするんだろ?
ホテル内のWi-Fiとか
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:13:18.26ID:uuMO9bV40
個人で機器買い替えならさほどじゃないが
これが業務用とかだと大変だろうね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:13:20.96ID:NOVFuaY/0
>>159
macアドレスなんて簡単に偽装できるだろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:13:33.26ID:guMy2VLC0
>>143
おい脅すなよ・・・
100mなら五千円であるじゃん・・・
みんなでケーブル端子をペンチみたいのでガチガチ自作する時代に戻ろうか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:13:39.39ID:e0BPrKM40
macアドレスフィルター、メンドイから使ってなかったけどやるべき?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:13:48.25ID:HoF3+2ak0
つかAESでいいんじゃね?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:14:22.20ID:vOhNFMLs0
ちょっとケーブル買ってくる。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:14:44.93ID:TnzvHID70
>>111
いやいやいやw
個人情報の完全管理こそが最強の情報だから
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:14:57.25ID:guMy2VLC0
>>169
おーないねないない
あきらめて尻の穴の皺の数まで覗かれてしまうがいい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:16:16.48ID:rDjMHoWt0
今年の夏にWEPのみのオンボロから最新のに変えたばかりだってのに
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:17:13.65ID:TF40f6M10
>>1


>>4
WEP並の強度まで落ちるとすれば超大問題だぞ
銀行アプリで現金振込みとか普通に使ってる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:17:21.90ID:HjZfaQQJO
10年ちかく前に家の無線LAN全廃したオレが勝ち組?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:17:30.06ID:hsRGFJfI0
無線の意味は半減するけど、自分の室内だけギリギリ届くくらいに出力落とすのが最強
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:17:40.57ID:JxU85dJV0
何騒いでんだよ お前らは どーせ大した個人情報でもないくせに
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:17:53.89ID:BUwK1NKx0
>>1
ゲーム機からスマホまで全滅じゃね?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:17:58.34ID:o/qwxOFo0
>>177
それは手遅れ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:18:05.08ID:guMy2VLC0
まあ、LAN下の端末がハックされるリスクよりは踏み台としてオモチャにされる危険性のが高そうだから
せいぜい数千億円程度の損害賠償請求くらいを覚悟してたら特に問題ないよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:18:55.90ID:ER2l7WQO0
メルココメはよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:19:08.60ID:o/qwxOFo0
>>187
Bluetooth
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:19:19.53ID:U/36huIy0
これの恐ろしい所はクラッカーがこの仕組みを利用して
適当な家のWPA2の無線にタダ乗りして、それ経由で犯罪行為が出来ちゃって
タダ乗りされた家が家宅捜索を受けるってのが恐ろしい
そしてルーターを買い替えて新しい無線規格にしないと防ぎようが無いという
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:19:28.01ID:3lEmGfO+0
>>23
大問題や!
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:19:39.59ID:mGLBuXVg0
とりあえずATフィールド全開にしておいたから大丈夫だよね
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:19:45.65ID:sXa4Krr60
自宅でスマホやタブレットをWifiに繋げてない奴なんておるの?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:19:51.56ID:5/murKaX0
>>86
ミスターサタンが人類最強だと思ってたら、
井の中の蛙で実際はザコだったがイメージに近いと思う
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:21:32.25ID:L7huAAdM0
玄関のシリンダー錠だって道具があれば開けられるワケだが
ほとんどの人は対策なんかしてないだろ、そしてそれで大丈夫だろ、そんなもん
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:21:39.30ID:xmOWzI/U0
でどうしろと
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:21:59.67ID:qf3cqzAk0
どうせ公衆WiFiを使ってるんだから筒抜けなのは同じ気にすんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況