X



【神奈川】大磯町 給食食べ残し問題受け、自前の給食施設検討へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/17(火) 06:50:38.08ID:CAP_USER9
大量の食べ残しや異物混入問題などで、弁当を配達する方式の中学校給食を休止した神奈川県大磯町は16日、自前の調理施設の整備を検討する方針を明らかにした。各校に施設を造る方式や、小学校の調理室を増設して中学校分もつくる方式などが想定されている。中崎久雄町長は町議会の議員全員協議会で「年内に方式を提示したい」と述べた。

神奈川・大磯の中学給食休止 食べ残しや異物混入相次ぎ

給食休止に伴い、町は保護者に16日から弁当を持って来るよう求め、コンビニなどで買うことも認めている。弁当を持って来られない生徒や希望者には、近く地元業者から有料で弁当を提供する考えだ。

配信2017年10月16日20時28分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKBJ640JKBJULOB00Q.html

関連スレ
【神奈川】大磯町 「まずい給食」今週限りで中止 業者が町に通告★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507860404/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 06:51:31.69ID:bT26VZlw0
初期投資が結構な額になるだろうけど
税金を業者に垂れ流す構図よりは良いんじゃねえの
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 06:54:12.87ID:bT26VZlw0
しかし、エンゼルフーズも不思議な企業だ
儲けはそんなに出なくとも、長く続けられる相手なのに
普通はソコソコ品質維持して仕出しやると思うんだけどなあ

絞れるだけ絞ってポイ捨てすりゃ良いやって感じだったのかね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 06:54:37.47ID:laQJI8O90
>>2
自校調理にしても今は公務員ではなく
パート調理員を企業からユニットで派遣してもらう方式が多いから
結局業者に流れることに変わりはないかな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 06:54:56.80ID:5puEhNnI0
>>2
自前の施設建設に至った原因は
一方的に通告してきて勝手に供給を打ち切ったエンゼルフーズなのだから
こいつらに施設建設費用の賠償を求めてみてはどうだろう
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 06:56:09.48ID:ixN51MfX0
あくまでも町長のところに金が入っていくシステムにしたいのじゃ!!
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 06:57:26.00ID:0XNrnXwE0
異物混入するようなとこは碌なもんじゃない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 06:58:17.87ID:Y2U0D1w90
エンゼルフーズのせいにしたい馬鹿が大勢いるが
ほかの自治体に納入している給食には問題ないし
大磯町の場合は町の職員が献立考えて食材手配して
エンゼルフーズに調理配達を依頼しているだけだから
どう考えても異常で責任があるのは大磯町

自前の施設作ったって街の職員が献立考えている限り問題解決にはならないよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 06:59:35.41ID:xUWLqvjhO
こういった問題は、学校という制度の解体で、すべて解決する。

憲法に定められた義務は、あくまで、教育の受講である。
決して、学校へ通うことではない。

「義務教育」とは、単に「"制度" に対する「名称」にすぎない。

家庭や各種学校で 教育を受けた者にも、高校卒業と同等以上の技能が
認められれば、試験合格により 大学に入学できる。

学校などという制度を 直ちに廃止し、受講した教育に
対する 週熟度認定試験への置き換えが 急務だ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 07:01:59.05ID:69B8S11U0
ファミレス併設。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 07:04:18.94ID:WImoUXLP0
>>8
はい
大勢の馬鹿のおかげでとりあえず生徒達は不味い弁当から解放されました
その後の問題は起きた時に考えます
ほんとうにありがとうございました
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 07:05:07.48ID:5puEhNnI0
>>8
ほかの自治体でも問題頻発と
散々報道されているではないか文盲
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 07:10:35.74ID:WImoUXLP0
>>5
更新月前に大家都合で退去してと言われたら
新築戸建て買ってよこせみたいな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 07:12:58.27ID:NjtxZ53F0
>>18
契約違反なら賠償を求める
当然のこと
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 07:14:47.95ID:8ixqdpRCO
給食施設ないとか、どんだけ田舎。
行政の怠慢だが、民意も低いな。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 07:15:02.57ID:oq0nX9Qs0
中学で給食いらんだろっていう
コンビニでサンドイッチとジュース買って行くか学校の購買部でやきそばパンを売れば良い
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 07:17:36.25ID:Zb3Ay7yD0
>>21
給食制度の始まりは戦後のアメリカの余剰農産物処理法
だから制度そのものを無くすことは不可能
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 07:20:03.93ID:GS2LCZ+m0
>>9
そうかな。
義務教育は明治維新以降にできた制度で、
二つの目的がある。
・日本国民になること。
・日本語を自由自在に使いこなせること。

この二つを終了したら義務教育課程は卒業だ。
いろんな授業科目は、そのためのネタだ、
ネタで、同時に基礎知識も増やせるという一石二鳥を狙った。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 07:22:04.77ID:sf3/IGZ80
>弁当を持って来られない生徒や希望者には、近く地元業者から有料で弁当を提供する考えだ

これが結局エンゼルフーズというオチだったらすげえな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 07:25:37.30ID:YlG/tz7z0
大磯町はアホ過ぎるだろ
自前なんて高いだけだわ
企業向けで300円ぐらいの所がごろごろあるだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 07:26:52.77ID:wQFeDCOW0
>>20 >>23
ド田舎でも給食は結構充実してるぞ
給食費流用は役場のお家芸だからな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 07:27:00.91ID:aaxGmzbQ0
誰かが悪さをしている。
これを排除しなければ変わらない。
どうやって排除するかはいろいろと方法がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況