X



【NHK受信料】ワンセグ機能付き携帯 持ってるだけで、受信料「契約義務ある」−大阪地裁★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/17(火) 07:52:22.66ID:CAP_USER9
http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000112115_640.jpg

ワンセグ機能付きの携帯を持っているだけで、受信料を支払う義務があるのかどうか。大阪で注目の司法判断が示されました。

訴えによりますと、原告の男性(51)は去年、転居する際、テレビ受信機を知人に譲ったため、NHKに解約を届け出ましたが、NHKは男性がワンセグ機能付きの携帯電話を所有していることを理由に解約を拒否。

男性は「ワンセグは一切、利用していない」として前払いした受信料の返還を求めていました。大阪地裁は13日、「ワンセグ携帯を使用できる状態に置いておくことも『受信設備の設置』に含まれ、契約義務がある」として男性の訴えを退けました。

配信2017/10/13 18:51
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000112115.html

★1が立った時間 2017/10/13(金) 20:51:02.82
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508154245/
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:01:21.19ID:va+Rz7ez0
使用できない状態にする方法を公開しなきゃ公平ではない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:01:25.15ID:eVsSWLii0
大阪地裁からの電波を受信したくない時はどうすれば良いのですか?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:01:29.84ID:xntdOO+70
NHKの受信料は払ってるが、腹たつから
携帯はiPhone一択だな。
国産なんて持ってるだけでNHKの委託業者が
夜九時過ぎても偉そうに押しかけて来るから
買わない方がいいぞ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:03:03.38ID:4Ko9bdgl0
ワンセグ非対応機種買ったわwww
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:04:26.56ID:va+Rz7ez0
ワンセグアイコン削除したスマホを裁判長に渡してワンセグ見れるか検証させてみろ

3分以内にワンセグ表示できなかったらこの判決は不当だ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:06:12.53ID:DhQTz5ZZ0
スマホもってません
とかじゃ、だめなのか?
テレビないよ、うち。
といっていつも帰ってもらってる。
いったん契約したらずっと払わないといけないからね
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:06:24.66ID:yCcfd1gA0
ワンセグなんて無かった何十年も前に作られた法律を、
文字ヅラだけ見て「義務があると読める」というのは、
法的根拠とは言えないんじゃないの?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:06:44.91ID:PmFQiHie0
>>150
厨二病にかかった子が自分の考えで判決だして世界を変えようとする為

有名な話だと福島県立大野病院で全前置胎盤で胎盤癒着してた難しい症例で帝切になり結果、子供は無事だったものの妊婦は出血多量で死亡した
これをマスコミ・警察が医療ミス、医療犯罪として刑事事件にして逮捕したものの結果無罪になったんだけど
その遺族の子供が母の墓の前で自分が裁判官になってこんな間違った判決がおきないようにするとか
医師を全員有罪にすると涙ながらに誓ったと記事があった・・・

こういう子が裁判官になると・・・ まあそういう方向の判決がでる
昔から左翼に弁護士や裁判官など法曹三職が多いのはそのせい
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:07:25.99ID:RzPSRzdl0
この判決って、憲法違反だろ、契約の概念を完全に無視してる
携帯電話各社の契約書にガラケー契約したら自動的に受信料が発生するなんて
記されてないだろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:08:51.80ID:va+Rz7ez0
大阪地裁ってことはいつもの裁判官か
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:10:38.48ID:ON17CXOq0
大阪民国地裁なら「チョッパリ死ね」という判決も可能だろう
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:14:02.57ID:Ci6uZn4S0
裁判官は官民対決で民なんか絶対に守らないからな。
特に地裁の雑魚裁判官なんか官の子分みたいなもの。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:14:06.33ID:5Baryb/u0
>>165
そのうちiPhoneでもインターネット経由のブラウザーで
NHKオンデマンドが視聴可能だから
受信料払えって言い出しそうだな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:16:53.56ID:3/A+nsCE0
NHKの受信手段をどういう形でも備えてる機器を持ってたら受信料払えってこったなw
ほとんどホラーだよw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:17:10.88ID:taHVb5k30
つかワンセグでNHK見れない(他も全滅だけどw)んだが
金取ってんだからキッチリ届かせろって文句言えるのかね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:25:59.89ID:Qt9zU7Vf0
>>172
携帯電話もスマホも契約してませんって言えばセーフだろ
契約の有無をNHKが調べることでなんてきない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:26:01.37ID:qAY4QXYb0
NHK職員ってこんなに国民から総スカン喰らって
子供が学校でいじめられたりしないだろうかとか
心配したりしないの?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:27:37.05ID:xJIEdpfz0
最終的に受信料は受信機数×世帯人数になります^^
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:27:55.19ID:2ypomo4y0
皆に聞くが、

NHKをどうすべきだと思う?

俺はスクランブル化して災害時など有事の際にスクランブル解除で良いと思う。
そんでバラエティなど報道と教育以外は一切やめるべきかと。
紅白、ゆく年くる年、ブラタモリ、何とかはさだまさしなど好きな番組はあるが、NHKの現状が酷いんでもう要らないと思う。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:30:42.33ID:No6IwU8b0
国内メーカーはワンセグ機能を付けてないと行政から嫌がらせされるんだろ
NHK受信料の問題でな

スマホとは関係ない部分で締め上げられる
メーカーはスマホだけを作っている訳じゃないからね
嫌がらせのタネは何処にでもある

>>172
すでにその方向で動き出してるよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:33:55.65ID:lgqhibDh0
NHKが映らなくなるアンテナかテレビ出したら馬鹿売れ間違い無し
月額受信料だけでテレビ代の元が取れるし
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:34:26.12ID:2ypomo4y0
>>177
マイナンバーで名寄せとかしそうだが。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:35:37.60ID:2ypomo4y0
>>182
移動体通信もネットもNHKも総務省の利権だしね。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:36:05.21ID:RwAosUKw0
契約する義務はあるのに、契約しない自由はない。

最低だな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:36:30.71ID:2ypomo4y0
>>184
海外有力メーカーが出すならまだしも、国内メーカーが出したら間違いなく総務省にやられる
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:37:25.40ID:6T9fRu0Z0
高裁まで持って行け

中途半端な半ケツのままだと、またNHKが調子に乗る
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:38:04.82ID:n/xhc+cR0
はい、法人でスマホ契約してる会社は台数分の視聴料決定
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:38:12.66ID:Qt9zU7Vf0
>>185
携帯契約とマイナンバーは紐付けされてないからマイナンバー調べても分からんよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:38:51.42ID:C06eW6UX0
持ってないって言うからいいよべつに
たとえ持っててもワンセグ機能あるってどうやって証明できるの

スクランブル放送しろカス
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:38:54.57ID:2ypomo4y0
>>178
昔は父親の職業が名簿で学内に公表されてたが、今は個人情報扱いだし。
世間一般の常識では社会悪となりつつある新聞テレビや東電の社員は身分を隠すだろうね。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:39:16.89ID:EnF+iYWu0
ワンセグ非搭載の海外製バカ売れやな!
アホンばかりだから別にエエか
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:39:51.92ID:jsmalPMEO
俺はガラケーだからワンセグ映るんだよな…
楽天モバイルに変えるかな、この際
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:39:53.64ID:WYBfMxw30
>>147
茨城じゃないんだからな
全国で地方テレビ局がないのは茨城だけだぞw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:39:53.85ID:2ypomo4y0
>>191
将来的には義務付けられるよ、絶対。
五輪のテロ対策とか言ってさ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:43:12.01ID:Nc8CbkK60
地裁は「長いものには巻かれときなさい」と説得する所だから公平な裁判所じゃねーんだよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:57:08.82ID:ukqTrnTl0
ワンセグアプリをアンインストールすればOK?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:04:31.51ID:zl+95cfp0
>>161
> 文字ヅラだけ見て「義務があると読める」というのは、

文字ヅラさえ見てない。
移動体は設置にはならないから。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:06:55.37ID:D8wnRqEC0
>>197
今でも免許証など使って本人確認している。
それで十分、マイナンバー使う余地がない。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:09:37.06ID:RzPSRzdl0
そもそもMHK受信料は世帯に対して契約が発生するものだろ
完全に個人対しての人頭税になる判決なんだが
弁護士共は何も言わないのかよw俺はガキに聞かれたら説明できないw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:10:07.46ID:ZaI8Bj4E0
大阪地裁ww池沼並みかよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:13:47.29ID:yH/v6XDy0
拡大解釈に必死とかどこの痴呆だよ?裁馬鹿んw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:14:11.49ID:8x2ne2Mm0
あんな小さい画面にテレビと同じ料金取るなんておかしいわ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:15:38.46ID:yd9LV3Nr0
俺は自民党にこの案件を5年メールした
だけど返答来ないから頭来た
でも入れると来ないから
白票よりうんkって書いてやるわ
家族も全員ウンkって
ちなみに無宗教です家は
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:21:24.05ID:PwYsKoTO0
ワンセグの付いた国内端末なんてもう誰も買わねーしw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:25:25.85ID:yH/v6XDy0
特亜の犬「あースマホもネットで犬HK見れるから受信料払え」
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:27:14.74ID:HopscRU60
無効票なら堂々と自分の名前を書こうず。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:27:46.66ID:Uuz7EhlA0
正義感にあふれる人は、がんばってほしい
おれはNHKとは極力かかわらない 断る必要もない
関わる必要性がないからだ
自分がいい人間だと思い込みたい人は抵抗はあるだろう
戦うか、回避するか、決めたほうがいいと思うね
平和は作るものだ 自分の生活においても同じ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:28:24.03ID:98Q85j/r0
>>209
政治家なんて役に立たんよ
青年将校が決起すればあっという間に片付く
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:34:42.46ID:2ypomo4y0
>>214
横田基地から米軍がやってきて速攻で鎮圧
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:34:55.89ID:y6ZZAqkn0
地裁はおかしいの多すぎる
高裁で真逆になる事例も多いし
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:36:08.26ID:Lk4Ikhm70
ならワンセグ機能をはずしてもらわにゃな
NHKが外す金出せよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:36:32.93ID:7HjqqfiB0
支払い義務はあるけど、選択の余地がないんだから、「ワンセグ機能あり版 なし版」の選択が出来る機種にのみ
強制契約を適用すべきじゃないの。
おれのスマホ、いちいちアンテナ付けないと受信できない(アプリが、アンテナ付けんかいって怒って起動しない)から、
一度も受信なんかしたことない。
けど、この判決なら契約要るんじゃろ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:39:56.94ID:va+Rz7ez0
そもそもワンセグが家の中で受信できないwwww
もっと電波強度高くしろよwwww
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:40:22.00ID:ROoY9MY80
家に包丁と鋸があるけど
テロ準備罪で逮捕されますか?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:41:06.25ID:A0BqnjMn0
クソドコモから他行くか
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:42:52.32ID:yH/v6XDy0
あー今度の選挙には、全然知らない裁判官に〇するやつも付いてくるんだったなwww
そういうのこそ、地裁のカスの名前書かせろよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:42:56.34ID:Ubd1K7f40
へー、俺会社でワンセグ付きのケータイ支給されてんだけどこの場合どっちに支払い義務があるわけ?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:43:41.39ID:IeKgmGzm0
メーカーが業務妨害だとしてNHKを提訴しれ
放送法のNHKの記述を全て削除
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:44:16.01ID:2ypomo4y0
通話とメールと写メとmicroSDだけのガラケー欲しいよな。
完全防水防塵でバッテリー自力交換可能なヤツ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:46:24.17ID:yRa8NZ930
ワンセグ、お財布、防水防塵などニッチなユーザーだけが有り難がってるだけ。
まともな携帯作ってくれ。
作れんからしょうもない機能てんこ盛りにしてんだろうけど。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:48:42.00ID:2ypomo4y0
>>230
総務省としては利権を満たす構造になってないと困るんだろ。
ワンセグ→NHK利権→総務省利権。
お財布もそうだし。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:48:53.30ID:dRY7t7Gp0
携帯でなんか月一見るか見ないかだろ
正直言ってワンセグいらんから端末安くしてほしい
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:49:14.95ID:EMXc6C7D0
つまりホテルではホテル側にも従業員の携帯分支払い発生すると…
ホテルのものじゃなくてもホテル内に視聴環境があるから発生することになる
そして今度は同じ設備から多重徴収が発生する

法が現代に合ってないことを完璧に証明してやがるな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:51:26.67ID:5HKjnWPj0
>>226
この判決を出した裁判官の氏名を公表して欲しいよね。

一族にNHK職員がいたりしてw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:52:30.66ID:EnF+iYWu0
これ益々国内のキャリアから出してるAndroid端末売れなくなるなw…
つってもペリアとアホーズぐらいしかないか…
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:55:44.82ID:2ypomo4y0
>>235
え、公表されてないの?

マジでさ、安倍政権下では黒塗りや公文書廃棄や非公表多いよな。
特に司法関係、例えば不起訴理由。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:56:16.48ID:/gcE3Umo0
>>234
携帯ワンセグ所有者が払うんだよ。
携帯ワンセグ所有者が、別のテレビ設置ですでに受信料を払っていれば、追加負担なし。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:59:29.70ID:dEGD7G1l0
解約できない契約って何なんだよ
こんなの一刻も早く国営化して税金のみで運営してくれよ
それを法案化したらNHKって反対キャンペーン一色になるのかな
ちょっと面白そうだから山本太郎あたりがやれ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:00:51.99ID:lGdx0qBD0
>>61
それは誰に言ったんだ?
解約できる権限を持った人間がノコノコと自宅まで行くわけないんだが。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:03:22.26ID:tyDFkSkR0
アンドロイドおわた
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:03:42.00ID:GHR/RBId0
北朝鮮の核ミサイルが、大阪地裁の裁判官とNHKに命中しますようにヽ(´ー`)ノ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:05:36.56ID:d33MyKPg0
自民党は改善する気ないのか
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:06:41.72ID:lGdx0qBD0
>>242
埼玉のは訴えた市議が上級国民なので契約の義務は無し。
>1は一般国民なので契約の義務有り。
分かりやすいですね。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:07:25.74ID:eOaY6dTT0
高市早苗元総務大臣がワンセグの受信料の徴収は適法とお墨付きを与えたからね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:08:34.38ID:C9ocw3pG0
>>238
会社支給の従業員の携帯やスマホがTV付だったら、台数あたりの契約になるよね。
まぁ、TV付携帯を社用に買うアホ会社は無いと信じたいが。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:13:15.42ID:tyRYWvi40
サムチョンが裁判官にハニトラ仕掛けてワンセグ付携帯をいじめないで
ってやれば判決がすぐ覆りそうw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:16:04.21ID:W3soETOe0
外国から来た観光客も日本のテレビが見れる携帯電話持ってたら
受信料払わないといけないのかな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:17:03.39ID:2ypomo4y0
>>248
高市早苗は総務省の意見を代弁してるだけ。
逆らえるわけないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況