X



【神奈川】大磯町 「まずい給食」後継 大手3社に断られる 「リスクが大きい」 ★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/17(火) 14:29:29.72ID:CAP_USER9
 異物混入などを巡って、委託していた給食製造業者の申し出から大磯町立中学校の給食が一時休止となっている問題で、新たな委託先を探している大磯町教育委員会がこれまでに3業者から断られていたことが16日、分かった。問題の広がりが影響してか、いずれの業者からも「リスクが大きい」と判断された。

 同日開催された町議会全員協議会で、野島健二教育長は「大手3社にあたったが、リスクが大きいと(契約の)話に乗ってもらえなかった」と説明した。今後も継続して業者を選定し、交渉していくともした。

 また同日から給食が一時休止となったが、給食導入前にあったパンの出張販売のほか、コンビニ利用を許可するなどして、弁当を持参できない生徒に対応するという。一方、保護者や学校関係者による「町中学校給食に関する懇話会」を設置、今後の方向性を話し合う方針も明らかにした。

 デリバリー方式の学校給食は2016年1月に導入されたが、食べ残しの多さだけでなく、異物混入が相次いでいたことが発覚。町教委は委託先の給食製造業者の変更を検討していたが、その決定前に業者から13日を最後に納品を中止すると通告され、給食提供がストップしている。

配信10/17(火) 6:34
神奈川新聞 カナコロ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00021214-kana-l14

関連スレ
【神奈川】大磯町 給食食べ残し問題受け、自前の給食施設検討へ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508190638/

★1:2017/10/17(火) 10:24:09.62
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508210938/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:25:21.89ID:OILJhCID0
もう弁当なんてやめちゃえばいいんだよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:25:29.19ID:wK0iYjkJ0
悪意の第三者による異物混入の可能性が極めて高いにも関わらず、町の教育委員会がマトモな原因究明をしようとしないからでしょ。
異物混入があれば業者の責任になるし、企業イメージも大幅ダウン。
どこも怖くて受けられないよ。

教育委員会が、
・原因究明をちゃんとやる、少なくとも第三者による異物混入の可能性が高いかどうか調査し、根拠のある判断を示す
・異物混入のリスクが高いなら、具体的な防止策を示す
をできなければ、給食の再導入は不可能。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:25:29.82ID:0vip0Pr90
>>838
大磯町って人口3万人程度の町なのに、報道しすぎだと思ったよ。
首都圏だからって、全国報道しすぎなような気がする。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:25:51.63ID:n158Px7o0
やすい給食費のくせにまずいとか贅沢言うしな
自分で作れよってwバカバカしいw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:26:17.69ID:qMuAUPKB0
金取るレベルに達してないって自白してんじゃん
そんな会社世のため人のため潰してしまえばいいよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:26:21.19ID:tqjZx0DN0
どこの業者だって似たような弁当だろ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:26:28.80ID:3sn39Oy20
昔風のオカズの献立をマズイというんだよ。今のガキは 親が悪いんだ。料理知らないから
それで業者も及び腰でリスク大というわけ。
田舎の工場や会社にに配達される弁当なんか文句いうやつは弁当持参するわなぁ
普通。
大磯市の生徒のガキが一番問題なんだよ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:26:55.02ID:mn9gS7HR0
契約切る前に改善策出させるとかなかったのかね?
まずいだけでは問題にならないからと異物やらどうとクレーム記事があったが
あきらかに揉める方向に持っていってたよね
それほど悪業者だっただけなのか周囲の問題なのか外からはわからんからな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:27:08.92ID:H0IKEybE0
戻ってきた弁当箱をちゃんと洗ってるのかすら怪しい、生徒の髪の毛だろうがシャーペンの芯だろうが入っていても不思議じゃない、弁当箱自体が臭いって云うんだから
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:27:18.54ID:DQRW7Ra20
もっと旨いもの出す自信があったとしても
マスコミにこれだけ注目されてるとこに名乗りあげないのは仕方ないじゃん
マジメにやっててもなんかの不手際でノロでも出した日には終了なんだから
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:27:19.53ID:7AbwlWCL0
3限4限を家庭科にして飯を自分達で作らせたら?
1学年に3クラスとしても高学年は6クラスいるし、中学年をサポートにつけても回せるだろ

バカやってりゃ時間は減るし
失敗したら食材は減る
不味いと他に文句言われる
慣れたら皆うまくなるだろうよ

そんくらいが食育として良いと思うがなぁ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:27:22.16ID:aI2ejPoZ0
>>847
この手の弁当は熱々じゃなく保温で少しだけ熱が残ってる状態
冷えてるんじゃなく冷めてるという表現の方がが合ってる

茶碗にご飯入れて30分くらい放置した後に食べた感覚だよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:27:34.40ID:TjSBapBA0
もう給食反対派はここ来ないから、叫んでも何も変わらない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:27:34.57ID:X83ztZnt0
>>855
大手が3社も断るということは
全国どこ探しても こんな学校と契約する業者はいない
と暗に言ってるのと同じことなんですけど?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:27:35.82ID:tPPURvTm0
弁当屋は客選ぶよ
過去にクレーム付けたとこはリストで管理し同業者同士でブラックリスト共有してる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:27:50.66ID:n158Px7o0
こんな学校や生徒にかかわるべきではない
クレーマー学校の給食とか安い給食費でおいしいものをくおいうとかw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:27:56.27ID:2nzO9VrV0
「リスク」を理由にするあたりが、大磯の異常な状況を表しているな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:28:31.34ID:t5fzS6ph0
学校給食に何期待するんだよw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:28:41.02ID:X83ztZnt0
>>863
俺は給食反対派には興味はない
第三者の一般人に意見を聞かせたいからここにいる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:28:45.01ID:9H6XyT7uO
な、だから言ったろ。後継の業者は渋ると。異物も愉快犯がいるよ
まぁいいんじゃね。知ったこっちゃないしw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:28:55.14ID:i35cmy7y0
学校給食を望むなら自前の給食センターを設けるべきだろう!
行政の責任転嫁を業者任せにするようでは役人の義務を放棄しているようなものだろう。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:28:55.40ID:gyuHzGRw0
>>858
改善策を出す云々以前に原因究明前なのにナナメ上の大口契約であるハマ弁契約解除された。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:29:25.08ID:n158Px7o0
やすい給食費でこいつらが満足するもん作れとか
クレーマー学校だろw
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:29:31.93ID:EZa63Qu+0
そんなに自信がないなら自主的に会社たためよw
存在することすら迷惑だわ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:29:50.04ID:3u/ceQAn0
だから言ったじゃん
混入なんてどこもあること
それをゼロにしないとダメってなると手をあげるとこなんてないよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:30:02.28ID:4t9eqxrr0
>>862
なら、単に不味いんだろうな
各家庭の責任で弁当にするのが神奈川流の解決方法だw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:30:06.95ID:X83ztZnt0
>>858
業者が単独で悪かったら
その後に 大手が「私がやります」と名乗りをあげる

それが3社にも断られるということは・・・
本当に悪いのは・・・
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:30:11.24ID:n158Px7o0
生徒が自分で何か入れて入ってたって言われたら終わりだしなw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:30:14.84ID:+BbKgv6G0
まあ、元の弁当制に戻せばいいじゃない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:30:35.72ID:3u/ceQAn0
>>879
そこまで不味くなかったという卒業生のインタビューもあったよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:30:47.51ID:/VYFc+jr0
>>867
危機感を業者に抱かせるってスゴいよな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:30:53.48ID:tqjZx0DN0
一般的な弁当屋じゃ無理だよねえこんなの
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:31:06.51ID:E+fB66LR0
ガッキーのチキンラーメンでいいやんか
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:31:13.68ID:aZN7bY8y0
これ表に出てない話だと思うけど給食って月単位の現金徴収やってるところあるでしょ?あれって払わないやついるのよ。それを会計してるのが教員だったり事務員で足りない分はみんなから集めた金から補填するのよ。
それを調節する業者も大変だし
問題は自分たちが払ってる給食費が払わないやつに回されてることなのね。

多分格差をひた隠しにしてるのかなと思ってしまう。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:31:14.09ID:n158Px7o0
まずい、まずいって贅沢な学校
自分で作ればいいだろ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:31:29.49ID:u2mqPkn70
うちのど田舎小中学校は飯うまかったけど、恵まれてたんだなー
ドライカレーが大人気で
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:31:31.86ID:TjSBapBA0
学校給食を望むなら自前の給食センターを設けるべき
しかし2ちゃんねらは「おまえは共産党員だろ」と決めつけるのでばかばかしくなる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:31:48.69ID:X83ztZnt0
>>877
大手が、1社ならず3社も断るってことは
全国どこ探しても、こんな厄介な学校と契約する業者はいない と暗に示してるということなんだが?

おまえは大磯のプロ市民関係者か?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:31:51.32ID:nCogjH7V0
大礒町教育委員会殿
申し訳ありません。
髪の毛等の異物が入らない弁当を作る自信がございませんので、
受注は出来かねます。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:31:56.24ID:H0IKEybE0
>>874
ハマ弁の喫食率は1%とかだぞ、一日100食程度、年間予算は5億2500万だけどな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:31:56.98ID:OjiCmsMT0
二宮町からの共同給食センターの提案を蹴ったのは誰?なぜ?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:32:02.85ID:+BbKgv6G0
>>879
バカ舌が相手だと油分塩分をマシマシにしなきゃ美味しいって言ってくれない
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:32:13.92ID:1/nFnsgK0
実態はどうなのか知らんが、
学校側、信用されて無いなぁ

つかマズイとかいうのも、嫌がらせレベルのクレームなんじゃないかと思ってしまうな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:32:15.36ID:hxB4n16D0
異物混入の後にかの国系の業者が来たらやっぱりな結末
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:32:15.61ID:5mh8qh740
もう大磯町には食材搬入させず兵糧攻めにしろ
そうすりゃ食べ物のありがたさがちっとはわかるだろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:32:18.12ID:qQXKtIuf0
冷蔵って条件は変えられないから
「美味い」と言わせるのは至難の業だろ

テレビも取材くるだろうし
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:32:37.94ID:IrogYJlt0
まぁな。ちゃんとやって当然で、
万が一不都合出したら叩かれる
そりゃだれもやりたくないよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:32:50.03ID:8lwBAg2Y0
うちの給食は不味かったけどあれほど残すのは尋常ではない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:32:59.78ID:KoDfljJd0
双羽黒。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:33:27.88ID:3u/ceQAn0
>>897
いろんな子がいるんだよなあ
異物はあっちゃダメだけどゼロってのはどこも無理
報道されてないだけでどこもあるんだよね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:33:34.91ID:4t9eqxrr0
>>884
そこまでって…
少しでも不味ければ食う気はしないだろ
そもそも、家庭ごとに弁当持参すれば何にも問題無いんだから
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:33:40.67ID:wK0iYjkJ0
>>819
>>783
>神奈川の中学校給食率が低いって知られてなかったんだな。

>埼玉や千葉でさえほぼ中学校給食率100%なのに。

>横浜の子育て支援が、首都圏の都市の中でも最低ランクって事も知られてないんだろうな。

神奈川県の教育・児童福祉の水準は本当に低い。
そういう意味では東京都が首都圏ではダントツなんだが、神奈川は埼玉千葉と比べても酷い。

東京はもちろん埼玉千葉でも小児医療費は中学卒業まではタダ(あるいは少額の負担金のみ)なのが当たり前だが、神奈川では小学校卒業までのところが多い。
小学校卒業まで無償になったのも最近のところが多く、茅ヶ崎のように未だに小3までしか無償にならないところもある。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:33:40.81ID:MmfuqhBz0
>>904
>ちゃんとやって当然で、
>万が一不都合出したら叩かれる

どこの仕事もそうだろ 朝鮮人かな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:33:49.80ID:8lwBAg2Y0
その大手3社ってどこ?
同程度のものしか作れないだったら潰れたほうがいいな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:33:52.81ID:j6SPtpCP0
同じ町の業者だと切られたエンゼルフーズの回し者がバイトで潜り込んで
異物混入の嫌がらせをしてきそうだからなあ
リスクが高いとはそういう意味なんだろう
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:34:04.82ID:8PjsWI0o0
美味いもの食いたけりゃそれ相応の金を出さなきゃ
それか毎日カレーにしたったらええねん
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:34:30.27ID:/VYFc+jr0
もうこの学校に給食卸す業者はいないだろうな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:34:30.60ID:ynC2ZcGn0
ざまぁww
最近のガキはすぐ不味いとか言うし平気で残すからな
そんなに文句言うなら弁当制にして親が努力しろや!
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:34:56.67ID:0vip0Pr90
>>879
>各家庭の責任で弁当にするのが神奈川流の解決方法だw

その手は神奈川でも横浜位しか通用しないよ。

大磯に横浜みたいな田舎者を引き付けるネームバリューがあるとでも?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:35:06.32ID:3u/ceQAn0
>>908
弁当より給食のがありがたいんだよなあ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:35:16.98ID:n158Px7o0
こいつらとこの学校はうるさいから
自分で弁当持っていけば解決だろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:35:45.78ID:FaUE3c5o0
毎日カップメンでも持参して食っとけよw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:35:59.18ID:oHj5/4MD0
>>915
給食センター自体がないんだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:36:08.46ID:7+VGimzU0
子供は誰が何をやっているか知ってるだろう
大人に言わないだけで
だから食わないんだろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:36:08.48ID:X83ztZnt0
>>910
理不尽な苦情 って意味だろ?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:36:23.52ID:k6l0PRPy0
次は安かろう悪かろう弁当を出しても町長は擁護してくれないからなw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:36:39.30ID:+BbKgv6G0
親にしてみれば弁当作る手間を考えれば給食制度は非常にありがたいんだろうが、
こんな事態になったからにはもう給食の維持は無理だろう
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:36:56.39ID:KB/5EDYG0
栄養士ももっと彩り良い献立を考えられないもんかな
どんよりした給食に見える、美味しくなさそうだし
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:36:58.80ID:n158Px7o0
またこいつらがテレビでまずかった言うからな
相手する方がバカw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:37:10.65ID:A1h56k3u0
まあ業界内では公になってないような情報も飛びかってるだろうし同業者だからわかるようなこともあるし
詳しい話すら聞いてくれずに門前払いされるってことはそういうことだ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:37:25.63ID:0vip0Pr90
>>909
神奈川は、教育水準だけは高いぞ。
中学生通塾率は、東京に次ぐ全国2位。
平均年収が全国2位だから当たり前なんだけどな。

都道府県別平均年収(2016年)
1位 東京都 605万9900円
2位 神奈川県 544万2800円
3位 愛知県 536万2500円
4位 大阪府 526万5300円
5位 茨城県 502万7200円

ttp://www.nenshuu.net/prefecture/pre/index_prefecture.php
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:37:39.67ID:X83ztZnt0
地域が違えば こうも違う

鯖街道の出発点、小浜で給食に焼鯖寿司 児童「おいしかった。2日に1度は給食に出してほしい」 ※次回は来年の3月8日の予定です
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508197206/
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:37:51.64ID:5mh8qh740
>>912
業者は切られたのではないよ
業者のほうから納品中止を通告したの
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:38:12.24ID:aZN7bY8y0
残した弁当の写真見たけど、ブロッコリー残してるやつ多いな。子供はブロッコリー嫌いなのかな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:38:34.66ID:TjSBapBA0
>>896
前の町長 「弁当でいい」が理由
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:38:47.35ID:n158Px7o0
給食費を上げろよw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:38:53.41ID:W96S3Tng0
上でも言われてたが髪の毛一本はいってただけで全国ニュースになりかねないからな
リスク高過ぎるわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:39:08.80ID:YkjyFRx40
>>937
マヨネーズもかけてないブロッコリーって水分の味しかしないじゃん
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:39:17.48ID:aI2ejPoZ0
>>905
群集心理が起きてんでしょ
皆が皆個人の判断であれだけ残したと思うのは激しく間違い
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:39:26.51ID:0vip0Pr90
>>925
意識は高いんだよ。 横浜、鎌倉とかな。

ただ、横浜はネームバリューで田舎者が勝手に転入するし、貧困率も低いから、
福祉関係に力を入れてこなかった。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:39:35.43ID:TjSBapBA0
ハマ弁も来春でやり直しなんで公明党赤っ恥
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:39:48.64ID:yZ3rqviBO
栄養士が減塩で考えた献立が元凶みたいだけど
減塩食を美味しく作るには出汁や素材の旨味で補うことが必要だからコストが掛かるんだよね
限られた予算内ではそりゃ不味いものしか作れないわ
化学調味料てんこ盛りってわけにもいかないだろうし
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:40:03.68ID:X83ztZnt0
>>925
無駄に偉そうだから

お願いします
って頭下げることが出来ない人間が多いよ

マジで
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:40:14.67ID:WZiLZHcP0
>>927
むしろここは給食反対派がたくさんいたんだよ
そいつらが子供煽って残させたりしてんの
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:40:15.27ID:ojki5MTX0
弁当で何も問題ないだろ

弁当にしておけば
給食まずい問題解決
給食に異物混入問題解決

しかも、給食費問題まで解決
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:40:37.07ID:3sn39Oy20
親が作る弁当も異物が多かったりして 髪の毛はまず入るな。イリコの頭の残りとか
ソーセージの包装の断辺 白米に石なんかもあったなぁ〜w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況