X



【選挙】「知人に会いたくない・・・」。期日前投票が切実な理由で増加中。背景に地方の濃密な人間関係

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/10/17(火) 15:53:14.15ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000040-asahi-pol

国政選挙で期日前投票をする有権者が増えている。今回の衆院選では、公示翌日の
11日から15日までの5日間で約410万人が投票し、衆院選で期日前投票が導入された
2005年以降で最多。各政党も票固めの一環として力を入れるようになっている。
ただ、肝心の投票率は50%台と低迷が続いている。

投開票日1週間前の15日夕。「なまはげ」で知られる秋田県男鹿市の商業施設に
設けられた期日前投票所を有権者が次々に訪れた。建設業の佐沢政志さん(60)は
「買い物のついでに気軽に投票できる。いつも必ず期日前です」。

男鹿市は昨年の参院選(選挙区)で、投票者のうち期日前投票をした人の割合が
69・36%で県内最多となった。

1世帯あたり1・8台の車を所有し、車が主な移動手段。市はここに着目し、
住民が車で頻繁に行き来する場所にある商業施設に期日前投票所を設置した。
担当者は「住民の普段の動きを熟知することが肝心だ」と話す。

さらに秋田県内の複数の自治体担当者は、別の理由を指摘する。
「秋田は人間関係が濃密。投票日に知人と出くわして投票先を探られる状況は避けたい
という心理とうまくマッチした」。投票日は近所の投票所を指定されるが、期日前投票所は
遠くにあるため、知人と会う可能性は低くなるというわけだ。

県全体でも直近4回の国政選挙(選挙区)で、期日前の割合は全国トップ。
昨夏の参院選は47・93%で、全国平均の27・52%を大きく上回った。投票率(期日前を含む)
は全国4位の60・87%だった。


大型商業施設の中に設けられた投票所に続々と有権者が訪れた
=15日午後4時42分、秋田県男鹿市
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20171017-00000040-asahi-000-view.jpg
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:03:48.69ID:MpDqiu/C0
期日前の会場には出口調査の人がウロウロしてなくていい。
つかまるとウザイんだよ、あれ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:04:22.16ID:BF3+niNA0
例の村
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:04:27.90ID:3DmWafR40
町が狭過ぎて投票所も役所も顔見知りだらけとかね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:05:21.63ID:K0BNw9e00
期日前に行こうとしたら役場に就職した同級生が会場の前で暇そうにしてたから帰ってきた
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:05:52.96ID:6gF1EXlT0
福井とかめっちゃ濃密そう
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:06:43.34ID:Wz/XRQcr0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
東京都北区赤羽は創価の街
公明党は悪魔の創価学会
っhっっっっっjっっっっっh
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:07:24.79ID:wQpvzQLI0
期日前だと、自分の住んでるとこの投票所や支所以外でも同じ市内ならどこでも投票できるんだよね。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:08:06.48ID:vRsICVWD0
あらら、俺も同じ理由で期日前投票してきたよ、
それも知人に会いそうにない遠い投票所に。 
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:08:12.01ID:iXnj3uYe0
>>34
あーそういう話聞いたことがある。本当だったのか。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:08:20.48ID:HDfRuTDi0
よく考えてほしい
どうせキチガイの類は投票権のないチョンだからおかしなのに合うリスクは低い
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:08:25.24ID:0jWEwwV90
会場で見張ってる奴もいるからな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:08:44.85ID:E/hhpM6l0
俺も田舎に引き篭もって投資で成功して一生働かなくていいんだけど、
なんせ昔は神童だったから、田舎在住とかどう考えてもバレたくない。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:08:52.07ID:DNiXKN990
自分は場所だな
指定された投票所よりも、期日前の方がいつも通る便利な場所にある
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:08:56.01ID:+ylIb/vy0
別に書いた中身まで確認してもらわないのになんで
って思うんだが否かは違うの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:09:32.67ID:PjfVy7tG0
>>1
監査人だっけ、本選挙の時はずらぁーっと地主や地元権力者が座ってるもんね
いちいち挨拶したりするのが面倒なのかもね
田舎は大変だ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:09:52.78ID:7UFQqqpa0
みんなニートなんだ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:10:08.84ID:hCvQQp2W0
はいガイジ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:10:20.07ID:MGxv+Rdo0
(学会員の)知人に会いたく無い
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:10:30.69ID:+ylIb/vy0
>>73
それは・・・こわいなw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:10:33.14ID:N9EpaG380
>>35
全然あるよ?
日曜は不在ですって立派な理由だ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:10:47.52ID:eCDEp4qC0
>>72
うわ…地方だとそんななのか
想像するだけで鬱陶しいし気が重くなる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:10:50.60ID:PagxGjHi0
そうかそうからいらいのてれほん
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:11:06.35ID:CDRmOrp40
>>73
四面草加だな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:11:13.65ID:2FeZ44xD0
>>10
もし選んだ候補者に騙されたとしたら、
その悔しさを次の選挙で晴らすために候補者の情報を
自分で吟味するようになるだろ?
それを繰り返して政治を成熟させるんだよ、そうすれば
候補者も今みたいに有権者を1回ダマせばOKて思い込みも消えるからね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:11:13.93ID:DkFfPM4L0
選挙に関しては大した利権も無いはずなのになぜIT化しないのか
入場券の代わりに電子証明書付きの書留送ればいいだろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:11:30.65ID:IXyAs8gK0
精神病の奴のことなんていちいちニュースにする必要ある?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:11:41.89ID:7EtInE4E0
期日前投票って初めて行ったけど、投票前に名前となぜ当日行けないかとか色々書かされるんだな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:11:42.51ID:PagxGjHi0
>>73
それは危険地帯だな(´・ω・`)
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:12:29.40ID:eNUZ8eNc0
そうか  そうか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:12:30.72ID:HUfs3Fw40
ネットから投票させてくれよ〜
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:12:32.75ID:QYzEp7Pn0
勘違いしてるやつ居るけど先週の土日も今週末の土曜も投票できるんだぜ
平日だけじゃないんすよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:13:07.84ID:TtmqVWzm0
近所の創価の人から「もう投票行った?まだなら期日前投票一緒に行こう」って電話かかってくる。
適当に断ってるけど
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:13:17.80ID:pmBWofcSO
2回目チャレンジの国家試験受けるのに日が被ったから期日前だよ
何で被せるんだよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:13:59.41ID:E5nQj3qB0
>>10
大事な一票だもん
当然取り消せるよ
選挙日の午後8時までに最寄りの投票所に行って
大声で叫んだら良い
009621世紀らしい投票システムまだか
垢版 |
2017/10/17(火) 16:14:02.02ID:Ix/3XxyD0
マイナンバーを活用しての
オンライン投票を実施できないだろうか。
雨天時等にいちいち投票所まで出掛けるだけで
面倒だし、人件費もバカになるまい。 

無能なのか、早く実現しろ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:15:20.10ID:OILJhCID0
沖縄とか特にやばそう
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:15:31.65ID:FBkxjYOD0
創価学会の連中が、投票に一緒に行こうと誘ってくるケースもあるからな
近所の創価ババが、88歳の祖母をいつも投票に連れていこうと誘ってくる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:15:35.44ID:rHHHvJmW0
>>1
>「知人に会いたくない・・・」。


これ、わかるわぁ・・・・。

立会人とか知り合いばっかしだし。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:15:59.06ID:YeDaFv6C0
貴重な休日は他の予定を入れたいから平日仕事帰りに投票しとるわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:16:10.15ID:aFVfWnLp0
高校のころ、秋田の山奥で出口調査やったけど、教えてくれる人はほとんどいなかった。

誰かにバレるのか?とか、なんで教えなきゃいけないんだ、みたいな感じだったなー。
仕事にならなくて、地元のおばあちゃんと漬物食べながら話してたわ…
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:16:14.66ID:4j0TT1qB0
>>55
期日前でもいる時あるよ
市役所前にいて、投票しにいったわけじゃないのに絡まれた
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:16:24.41ID:hrFF3G4c0
ホントはニートってばれるのが嫌なんだろ  ホントはニートってばれるのが嫌なんだろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:16:51.50ID:zA9mn0au0
今 期日前行ってきた。
平日なのに結構いたわ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:17:05.26ID:lbVymM6r0
音信不通だった同級生からの電話は学会員だな
お願い()されるで
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:17:15.26ID:L+bbZatX0
>>93
一緒に行ってどうするんだろうな
シレっと違う候補の名前書いて即ポストなのに
入れる前に投票紙の見せ合いっこするなら嫌過ぎる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:17:39.17ID:2FeZ44xD0
>>85
アンケートみたいなもんだからね。俺は田舎だから
「投票目的だけに車出したくない」って書いてるよ
田舎だと全員納得の理由だからね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:18:27.29ID:a510XlPD0
幸せ子連れファミリーの同級生に会いたくねーんだよ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:18:29.93ID:Ej0Sn2s40
投票所の駐車場に車停めてから、戻ってくるまでものの5分くらいだろ?
そんな短時間で何が起きているんだ秋田は?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:18:54.17ID:nt1m1mac0
>>30
田舎だと人来ないからテレビ見ながら喋りまくり。

人に会いたくないから期日前にしても選管がご近所さん。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:18:58.67ID:P8b//F2F0
先ず一枚投票用紙を何とかして持ち帰る
それに記名して渡されるから投票して白紙を持ち帰る
以下繰り返し

といった不正が堂々と行われてるらしい、早く電子化しろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:19:07.78ID:hfkpdOOG0
>>1
田舎のスーパーほど知人に会う確率が高いけど...
土日なんて行けば必ず誰かに会うぞ
朝日は印象操作したいのかな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:19:20.68ID:DWT+0SPv0
選挙に行けないって最悪の国だよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:19:31.15ID:D5LAdL2e0
知人に会いたくないし担当職員が地域の知人だから期日前投票にしか行かないわ
小さな村だからあのシーンとした空間に行って投票作業とか地獄
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:20:20.06ID:hgd40jDW0
>>1
秋田県だけは絶対に住みたくないな

例え佐々木希そっくりの嫁が出来るとしても
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:20:32.19ID:f6XY9Cbb0
>>110
え?書かされるようになったの?
期日前で書かされたことは一度もないよ
地域によるのかね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:20:32.78ID:GSuVbWSU0
会員の方関係はやだろうね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:20:57.12ID:eqvgwM0o0
いい加減、どこでも投票できるようにしろや、何十世紀だと思ってんねん(´・ω・`)
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:21:31.16ID:UvX4JQ1y0
オオカミ総理安倍が憲法改正に積極的なのは緊急事態条項が目的 これで独裁者になれる
https://www.youtube.com/watch?v=glnxMj5zAjA

岩上安身による升永英俊・弁護士インタビュー 〜緊急事態条項について 2016.1.11
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/281877
(全編動画)


マジキチ緊急事態条項

緊急事態条項
https://pbs.twimg.com/media/C2CCgKLVQAIr5uH.jpg

「緊急事態条項」の危険性
https://pbs.twimg.com/media/DEDNir7UQAA2YTy.jpg:large


古館伊知郎が訴える緊急事態条項の危うさ
https://www.youtube.com/watch?v=3BxjQ5kOurA

岸総理時代の緊急事態条項改憲論議生テープ20160324houdoustation
http://www.dailymotion.com/video/x3zxazx

山本太郎 「緊急事態条項 もう独裁ですよ これ」1/14
https://www.youtube.com/watch?v=LomOnjPmyHc

----------------------------------------------------414
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:21:57.32ID:MCZzy/jy0
開票結果をみて誰の家から何票入ったかが大体わかってしまう
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:22:09.28ID:HbDeFJ5OO
あ〜創価学会に絡まれるのを回避するためとかあるんだな
創価学会って昔派手な不正選挙やって逮捕者出したよね
新宿替え玉事件だっけか
投票用紙もらうためのハガキを盗んで本人になりすまして勝手に投票したやつ
最近はああいうのはやってないのかね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:22:11.05ID:2+o+jnQX0
>>95
これ常識だろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:22:14.24ID:5Q1mwEMv0
投票用紙がまだ来てないですけど
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:22:19.94ID:vuaBZrOd0
受付の人が昔の知り合いとかあるもんな
投票先なんて適当にはぐらかせるけど知り合いに会いたくないはわかるわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:22:33.90ID:wQpvzQLI0
>>115
じっと見られてるのに、投票用紙の持ち帰りなんてできないよ。
それも、小選挙区、比例区と裁判官審査、用紙を渡されるのも別だし。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:22:47.25ID:Es+FkzEz0
立会人って必要?
見張られてるっていうかじろじろ見られて嫌だよなあ
何回か立会人やったこともあるから暇すぎて見てしまう気持ちもわかるがw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:23:21.13ID:PauXlc1/0
国政でそんなもん誰も聞かない
田舎過ぎると投票所に一人とか二人しかいなくて
周りから注目されるのが嫌なんだよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:23:33.06ID:4iTsoAAm0
俺も20年引きこもってるから監視から逃れるために期日前投票しかしたことない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:23:35.49ID:Ej0Sn2s40
今気づいたが、古い友人(創価)から電話かかってきてねーな
電話攻勢やめたの?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:23:38.38ID:1nXdvavB0
以前、問題になったのでは、社員が集団で期日前投票に行かされる会社ってのがあったな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:24:00.90ID:033sO8Il0
投票行ったのは記録に残るからねw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:24:44.64ID:9viVLcQ50
前回はイオンモールや駅で期日前投票できたような気がするけど
今回はやらんの?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:25:14.43ID:033sO8Il0
今でもハイエースに数人乗せて期日前投票に来る連中いるよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:25:25.52ID:1FSPL8v70
8月末に住民票移したけどまだ投票券来てない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:25:26.96ID:s7R1QBIt0
宗教と選挙の話はするなって親に言われた
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:25:35.05ID:xYrnBZRr0
いいからはやく、ネットで投票させさろ!!
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:25:55.57ID:5Q1mwEMv0
>>131
投票用紙を複数用意されるじゃん
よく見てないと悪い奴が当選するんやで?
ええのんか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:26:05.99ID:OTYW5PGQ0
>>11
前日や当日不意の事故にあって投票できなかったらどうする?
当日熱とか出て寝込んでしまい動けなかったらどうする?
リスク回避で行ける日に期日前投票する方が賢い有権者だ
お前が言ってるのは建前じゃなくて以前の話
今は違う
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:26:39.36ID:Ubn3SS3O0
不正防止のため注視されているんだろうが、画数やマルバツなんか鉛筆の音で推察されてると思う。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:26:57.00ID:5Q1mwEMv0
>>141
実際面倒な事になる。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:27:19.11ID:vA6ksK0k0
俺は指原莉乃に投票したぜ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:27:33.46ID:J8OiDLzY0
受け付けは近所のおばちゃんだらけ
人少ないときは投票所に一人きりで歩くんやで
罰ゲームだわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:27:37.11ID:033sO8Il0
投票所の入り口のところで名簿もってチェックしてる人もいるよw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:27:56.33ID:BOaETJP00
>秋田は人間関係が濃密。投票日に知人と出くわして投票先を探られる状況は避けたい
>という心理とうまくマッチした

こわい・・・
あ〜、でもあるかもな
選挙区で候補者を支える人たちもいるわけだしな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:27:59.90ID:5MvPY7TF0
知人に会っても関係ないじゃんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況