>>1 続きです

また、“しょまさん”さんに紹介いただき、石橋秀文社長本人からも話をうかがうことができました。

―― 最初に嫌がらせがあったのはいつでしたか。

石橋氏:容疑者が逮捕されたのが10日で、11日の朝にはもう電話がかかってきていたと思います。

―― どんな内容でしたか。

石橋氏:ほとんどは無言電話、それから罵倒です。「おやじはおるか」「クレームがある」というので用件を聞くと、「お前はニュースを見てないんか! (お前の)息子やろが!」といきなり怒鳴りはじめて。もちろん事実無根ですが、根拠や証拠があるのか聞いても「とぼけるな!」と怒鳴られて……。

―― こういった電話は1日にどれくらいありましたか。

石橋氏:今は落ち着いてきましたが、ワン切りも含めると、少し前は1日50件から100件くらいはあったと思います。夜中の着信までは確認できていないので、正確な数は分かりません。

―― ほかに目立った被害はありましたか。

石橋氏:社名や名前で検索すると、検索結果に出てしまうのが困っています。大きな会社との取引もあるので、もし間違った情報が目についたら営業妨害になります。

―― 自宅にもマスコミの取材があったと聞きました。

石橋氏:自宅と会社に、3社ほど取材は来ました。ただカメラは回していなくて、軽い立ち話くらいだったようです。無関係だと説明すると、どこも納得して帰られていきました。

―― どんなサイトに載っていたか把握していますか。

石橋氏:私が確認した範囲ですと、「モノローグ」というサイトと、それから「2ちゃんねる」「5ちゃんねる」「爆サイ.com」といった掲示板サイトなどです。全部で4つか5つありましたが、警察に報告してからは一部は削除されたようです。

―― 警察の対応はどのようなものでしたか。

石橋氏:自宅と会社で住所が違うので、両方の所轄警察署に相談しました。ただ被害届を出すには被疑者が誰かを特定する必要があると言われてしまい、現状では誰が投稿者か分からないため、被害届は出せませんでした。

―― 確かに、ネットの書き込みだと投稿者は分からないですね。キュレーションサイトでも、小規模なものだと運営元を明示していないものが多いです。

石橋氏:また嫌がらせ電話についても相談したのですが、1日100件くらいでは営業妨害にはならないそうです。具体的には1日200件とか300件とか。常に電話が鳴りっぱなしで、通常の電話がつながらないくらいでないとダメだそうです。

―― いろいろな嫌がらせがあったと思いますが、一番困ったことは何でしたか。

石橋氏:自宅の住所まで調べて公開されていたことです。子どももいるので、いじめの原因にもなりかねませんし、それこそ何かあってからでは遅い。ちょうど私が東京に出張で出ている時に、自宅の前に不審な車が止まっているという連絡もあって、その日は念のため学校を休ませたりもしました。警察から情報があれば法的措置も考えています。

―― そもそもなぜこのような誤解が広まったのでしょうか。

石橋氏:容疑者が福岡県中間市在住で、父親が会社を経営している、という情報からたどり着いたのだと思います。念のため私の方でも確認しましたが、もちろん息子ではありませんし、遠い親戚までたどってみても一切つながりはありませんでした。そもそも福岡や北九州では“石橋”は比較的多い名字なのですが……。

なお、当初記事を掲載していたサイト「モノローグ」は13日、指摘を受けて記事内容を訂正。さらに17日には記事を削除しましたが、記事削除についてのお知らせや、デマ拡散についての謝罪などは特に行われていません。

「モノローグ」は主に国内の事件の情報を扱う、いわゆるまとめサイト(キュレーションサイト)の1つですが、運営者情報などは特に掲載されておらず、責任者や執筆者が誰かなどは一切不明です。編集部からも16日、記事を掲載した経緯や、執筆者、責任者の情報、今後の対応などについて問い合わせていますが、回答はありません。

終り