【金融庁】内部留保、活用探る 説明責任など指針策定へ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/18(水) 17:24:48.76ID:CAP_USER9
 日本企業は内部留保をもっと活用すべきか否か。「ため込みすぎ」との批判がくすぶるなか、政界からは内部留保への課税論が浮上している。金融庁は投資家の立場から成長投資へ活用するための指針作りに乗り出す。ただ、400兆円に上る内部留保のすべてがすぐに使えるわけではない。様々な問題をはらんでいるだけに、冷静な議論が必要になる。

 金融庁は18日に開く企業統治改革の会議で指針作りに向けた議論を始める。年内に論…※続く

配信2017/10/18付朝刊
日本経済新聞 続きは会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO22358340X11C17A0EE8000/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 15:13:08.91ID:wFocAS+X0
内部留保をダイレクトに減らす方法は株主への配当や自社株買い、
わざと大損することしかない。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 15:13:17.88ID:a/2bpf+7O
内部留保の厳密な定義は、いまだなされてないのが現状。この段階で定義はこうだ、と言っても無意味。

ただ日本の企業利益が過去最高になっても、それが労働者にまで回ってこない点を鑑みると、どこかでプールされていると考えるのが妥当。

この部分に光を射してメスを入れられるのを嫌がる連中が、内部留保なんて無いんだ・使えないんだ、と言ってある意味嘘を突き通そうとしている。まるで、昔の在日の利権なんてないんだ、と工作員が嘯いていたときとソックリ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 15:15:33.56ID:RU5X0+oA0
>>580
非正規が増えるな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 15:15:34.53ID:OBn202ps0
>>901
でも、>>1では内部留保400兆円と書いているので、このスレでの内部留保は利益剰余金の事だよ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 15:16:42.87ID:OBn202ps0
>>900
利益剰余金は資本金に振り替えればなくなるよ。
0905900
垢版 |
2017/10/19(木) 15:17:09.89ID:wFocAS+X0
要するに事業規模を縮小するか、背任しかない。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 15:18:36.46ID:RU5X0+oA0
>>604
まぁ落ち着いて。スレを最初から見ようや。
かなり恥ずかしい発言してるよ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 15:32:04.01ID:tsxJXG4m0
紙幣に有効使用年月日を記載するだけでOK

使わなければ単なる紙屑
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 15:44:57.61ID:OBn202ps0
>>907
使用期限当日にお釣りで渡されたらどうすればいいの?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 15:46:32.53ID:OBn202ps0
>>907
あと、企業は現金をたくさん持っている訳ではないよ。使用期限があって困るのは主に消費者と零細企業じゃね?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 15:48:16.49ID:k3FFM7VP0
もし内部留保を使って、その後に経営が悪化したら金融庁は責任を取るのか?
それに内部留保は買収される危険もはらむ訳だしな。 それでも現金を持つのは
それだけ将来的な展望が無いからだろ。 逆に国がその未来を見せてやれば、
設備投資にも福利にも使うだろ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 15:48:35.95ID:0Ta41v1e0
>>906
カクサガー、ヒセイキガー、ナイブリュウホガーとか言ってる人らの知的水準なんてそんなもんです
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 15:51:05.18ID:msPN3u7K0
日銀が神戸製鋼みたいなゴミ企業の株を買いまくって内部留保が膨らんでるんだろう
全額没収しろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 15:52:45.78ID:k3FFM7VP0
子供が生まれ、消費が拡大することが見込めれば、企業は設備投資もするだろ。
だけども現実は人口は減り、社会福祉費が増大していく社会で誰が消費を出来る。
そりゃ将来のためにお金をためておこうと思うよな。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 15:54:10.19ID:k3FFM7VP0
>>913
それでは同じ事。 国は企業に設備投資をしてほしい訳だから。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 15:55:59.36ID:rG00w2or0
配当で吐き出してくれ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 15:56:03.00ID:OBn202ps0
内部留保への課税が実現したら、トヨタの資本金が4000億円から18兆円に跳ね上がるのかなあ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:00:47.93ID:y0Ugb6bM0
>>917

その前に工場海外移転で失業者激増。

会社からしたら労働者はコストでしかないからな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:04:30.79ID:7F6zsQ800
日銀や年金が持ってる株を
市場外取引で自社株買いさせる

内部留保が減らせるし、ROEも上がるぞ
拒否したら市場に大放出してやれw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:04:47.08ID:Tkx6bqPk0
この内部留保ってコトバ
マスコミが変な翻訳するから妙な間違いが蔓延してんだと思うわw
日経でも政治部の記事だとアヤシイw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:11:02.37ID:MxZ+GbxO0
設備投資しても借金が減らないのと同じで
設備投資しても内部留保も減らない。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:12:36.38ID:ZTpXmz5y0
>>922
態と混同させてる節も感じるけどな
実際法人の現金預金も増え続けてる訳だし
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:13:06.64ID:0Ta41v1e0
>>922
内部留保、ほんと変な解釈してる人が増えたよな
マスコミっていうか共産党っていうか、とにかくこの言葉を政治利用した奴が多すぎたんだと思う

内部留保ってのは売掛金なども含まれるんだよってレスしただけで
自民工作員だネトサポだと発狂する人らが普通にいる
酷いもんだわ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:15:42.42ID:MxZ+GbxO0
>>924
借金を増やせば、いくらでも現預金を増やすことが出来ますね。
トヨタ自動車にしてもソフトバンクにしても数十兆円の借金をしてますよね。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:17:24.13ID:0Ta41v1e0
>>924
額面の現金って科目が増えてるから、だから何なんだ?
926も言ってるが借金しても現金は増えるし、それが増えたからって何の意味があるんだよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:23:36.41ID:ZTpXmz5y0
>>926
>>927
使う予定も無いのに借金増やして金利払って損してでも預金高増やそうとする企業がどれだけあんのよ
瞬間的にはあっても長期的に続けたら背任だろ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:31:27.03ID:OBn202ps0
>>928
実質無借金の企業が増えている、って記事が最近出ているが、それらの企業は無借金ではないんだよね。わざわざ金利を払って
借りて現金を用意しているんだから現金が余っている訳ではない。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:31:42.86ID:0Ta41v1e0
>>928
あーなるほど
内部留保に課税しろとか言ってる人らの認識ってそういうレベルなのな

企業はいざという時の資金繰りのために、銀行との付き合いで必要なくてもカネを借りたりするんだよ
大きい所となれば尚更
なんていうか経済を語るっていう以前に、社会人としての基本的な強要がまるで足りてない感じだね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:35:25.53ID:fZG6My/D0
>>930
単純作業のバイトぐらいしかやったことないんだろ
共産党支持者みたいな連中はそんなのばっかりだぞ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:38:05.70ID:ZTpXmz5y0
>>930
そら知っとるよ
俺が言ってるのは「預金残高を増やす為に借金をする」企業なんて無いよって話

内部留保増えてます
利益剰余金も現金預金も増えてます

マクロで見りゃ現金積み上げ続けてる傾向であってるだろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:40:01.28ID:msPN3u7K0
内部留保税の話になったら必ず「企業はそんなに多く現金で持ってるわけじゃないぞ」と擁護する奴がいるが、
持ってないなら課税されても問題ないだろう
何故そんなに必死なのか
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:41:28.68ID:0Ta41v1e0
>>931
駅前でビラ配りしてる共産党の人とかすごいもんな
いい年下大人がヨレヨレのトレーナーとジャージで平気で駅前でやってる
社会不適合者っていうか異常者のレベルみたいな人ばっかりだ

>>932
before
・実際法人の現金預金も増え続けてる訳だし
・使う予定も無いのに借金増やして金利払って損してでも預金高増やそうとする企業がどれだけあんのよ瞬間的にはあっても長期的に続けたら背任だろ

after
そら知っとるよ

恥ずかしくない?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:47:03.31ID:ZTpXmz5y0
>>934
無借金企業なんて稀っつうのは常識過ぎて現金預金の行間の利益余剰金を省いただけだろ
言葉狩りしたいだけだろ

銀行と付き合うための借金と預金増やす為だけの借金は全然別だろ
何の意味もなく預金残高増やしたいためだけに借金するって状況ってなんだ?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:54:07.50ID:fNZRak4S0
またアホが大恥晒して連投してんのな
馬鹿なのに知ったかやれば恥をかくって何で学者できないんだ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:54:11.09ID:OBn202ps0
>>933
内部留保(このスレでは内部留保400兆円と書いてあるので利益剰余金の事)に課税される話だからだよ。
利益剰余金は、企業をバラバラに解体して資産全部売っぱらって現金化して借金返して資本金も株主に返したらいくらの現金が残るか
という計算上の数字でしかない。それに課税するっておかしいだろ、って話。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:59:25.68ID:ZTpXmz5y0
>>939
経済を回そうという観点で言えば
>企業をバラバラに解体して資産全部売っぱらって現金化して借金返して資本金も株主に返したらいくらの現金が残るか
この状況って解散みたいなもんだから、事業規模(何をもって事業規模とするかは議論の余地あるけど)以上の現金預金に課税したいつうのは
政府としたら普通の主張だし、社会としても正しいと思うんだよね
株やら設備に再投資したって良いし、配当に回して資本家が消費でも再投資でもした方が好循環生むんじゃね?って
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 17:02:24.68ID:fNZRak4S0
>>940
生むわけないだろ
キチガイかよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 17:06:58.97ID:OBn202ps0
>>940
>この状況って解散みたいなもんだから、事業規模(何をもって事業規模とするかは議論の余地あるけど)以上の現金預金に課税したいつうのは
>政府としたら普通の主張だし、社会としても正しいと思うんだよね

それをしたいなら内部留保(利益剰余金)へ課税するのは的外れだよ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 17:09:03.53ID:ZTpXmz5y0
>>942
だから事業規模っつう条件付けるわけよ
個人的には法人税よりもこっちに課税した方が景気良くなるんじゃねって思ってる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 17:10:53.57ID:JBle+R1L0
【速報】立憲民主党、東京1区・2区・5区・7区・16区で自民党候補をリード 希望は絶望的状況 若狭も完全落選にリーチ2 [615966757]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508328724/

立憲民主党内の総合政局スレッド16
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508321397/

【悲報】山口敬之さん「歴史的スクープ 韓国軍に慰安婦が居た」 → 週刊新潮の取材で捏造だったことが判明 [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508315902/

【国民審査】最高裁裁判官 木澤克之氏 加計学園監事であった経歴を略してしまう [968653242]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508395025/

【悲報】自民党ネットサポーターズクラブことネトサポ、約2万人でネット荒らし開始、投稿内容は「自己責任」なので荒らしも問題無し [155869954]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508297308/

CM「大学生の皆さん!安倍晋三です!アベノミクスによって、大学生の就職内定率は97.6%と、過去最高となりました!」 [455679766]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508337646/

アベノミクスの謎の好景気やっぱり捏造→ 聞き取りをしないで調査票を作成 関与した職員300人 [436468886]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508393378/

【悲報】【アベノミクス】自民、GDPをも歪曲。大本営発表、本格始動へ【#カサアゲノミクス】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1507885266/

「アベノミクスの果実なんてどこにもない!我々に死ねというのか!!」…大田区の町工場が悲鳴をあげる [242914406]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508250638/

GDP成長率も消費も実は民主党政権の方が高い アベノミクスの4年間とはなんだったのか [594632409]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508394456/

【立憲民主】枝野氏遊説に約1000人 吉祥寺駅北口前 「野党党首の遊説に、こんなに人が来たことはない」★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508027945/

公明党が大苦戦している事情 選挙直前に愛人問題で議員2名が辞職&離党した影響か 創価婦人部は性的スキャンダルが大嫌い [452836546]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508393142/
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 17:11:06.15ID:OBn202ps0
>>943
ようは、この手の記事って

「企業の内部留保が400兆円(だってさ、なんかすごい数字だよね。それとは全く関係ないけど)企業は(現預金を)溜め込みすぎだよね」

なんだよね。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 17:14:24.02ID:LSRF3EgK0
>>945
それが現実ですね
それに釣られて企業許すまじと騙される馬鹿が若干名いるけど
ID:ZTpXmz5y0みたいなのが
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 17:14:26.78ID:Fhbg/Gyl0
>>933
だから、嘘をついてる連中だってことだろ

>現金を持ってない
現金と利益剰余金は違うね

だれも、内部留保が大きい=企業に現金がある

なんて言ってないのさ

>>897
それは、その数字だけではないってところな
そもそも判断ができるほどのものを、お前が出してないんだから
判断ができないってなるわな

判断ができるものをお前が出してきたのなら、まだわかるが
あえて、判断ができない状態でお前が出してきたのなら、お前が汚い奴
そうではなく、それで判断ができるって思ってるのなら、君が無知ってだけ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 17:16:40.65ID:umj7+w7+0
公務員の資産も吐き出させて経済を回す様に
公務員は資産に90%課税な
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 17:16:47.45ID:Fhbg/Gyl0
>>841
いや、あるよ
利益剰余金
内部留保の額だけあるよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 17:17:12.34ID:OBn202ps0
>>949
そう、>>897程度では溜め込み過ぎかなんて判断出来ない、ましてや内部留保の額400兆円だけで溜め込み過ぎかの判断なんて出来るはずがないよね。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 17:17:39.95ID:+3Jyqd8k0
こんなの法人税上げりゃ済む話
でもやらない
株価下がっちゃうから
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 17:18:43.76ID:OBn202ps0
>>949
ちなみに>>897はトヨタの数字の兆を億に変えただけのものね。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 17:24:04.32ID:LSRF3EgK0
>>897
分かりやすいいい例だな
内部留保がいくらだからため込んでるとか言ってる人がどれだけ馬鹿かよくわかる
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 17:36:12.25ID:Fhbg/Gyl0
>>898
商業高校レベルだと無理だと思うよ
あいつらのレベルはただのバカだからな
全国大会出場した奴と話したが、馬鹿のレベルだったわ
簿記の計算ができるぐらいで、中身がわかってない奴等だからな

高校生を対象とした簿記検定、ここ取得してる奴は馬鹿が多いのさ

>>831
それは変えられるよ。資本取引って君が書いてるやんか
資本が移動しましたって決算書でも出されるやろ?
組み替えたのなら、その用紙で発表しないといけないからね

損益取引とは別だよ
損益は、年間の収支報告、損益計算書になるやろ?
決算において提出する書類があるやろ?
株主資本等変動計算書になるのか

資本金に組み替えたのなら、資本余剰金においては資本金の額を基準に
そこからの算出で積み上げられる額が決まってるやろ?
利益余剰金にはそれはないけどね


最後に
「企業の奴等から、利益余剰金は現金ではない!」
って言われて、それを真に受けてる馬鹿は、よく考えた方がいいよ

たしかに、その主張通り、利益剰余金(内部留保)は現金ではないのだが
資本において、利益剰余金というのは何になるのか???
これは、資本において拘束性が極めて低い剰余金に該当するからね

企業の貸借対照表の資本の部、ここがあるやろ??
ここの上に書かれてるのほど、拘束力が高いことを意味するのさ

要するに、利益剰余金は拘束力が低く
株主の配当やそっちにも使われるやろ????

拘束力が低いから、すぐに出せるんやで

株主から、利益剰余金を配当にまわせ!!ってなり
それが決定されたのなら、配当に出せる金

配当に出せるってことは、どういうことかわかるやろ??
現金にできるのさ

あいつらは出したくないから、それを主張して
あまりよく知らない連中がそれを真に受けて騙されてるってところな

そいつらからそう言われて
現金ではないんだから無理だろ!!!!ってやってるのさ

あいつらは平気で嘘をついてくるからね
メディアもバカはそれを信じて、お前等の中でもそれを信じて

嘘をつこうとは思ってないんだろうが、それもフェイクNEWSの1つやで???

フェイクではない方を嘘だと思っており、フェイクの方を真実だと誤認してるケース
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 17:50:02.38ID:Fhbg/Gyl0
二重課税はその通りだろうな

まー1のNEWSから、よく見て言ってないから
まー、雑談だと思って読んでくれたらいいが

損益計算書の最後、税引き前の当期純利益
ここから、法人税の話になるからね

当期純利益、ここは企業においての損益で計算されてるのだが
それが法人税とイコールにはならない
だから、法人税において益金、損金になるのをまた抜き出して
計算書を作るって話
そこから、法人税を引いた額、ここが当期純利益として
利益剰余金に加算される(内部留保)ってことになるからね

内部留保に課税するってことは、法人税として課税された額に
再び課税するってこと
それでもいいっていうのなら、それまでの話だけどね

あとは、他の奴が説明してたが
内部留保においては、企業が使用するってことになるからね
その兼ね合いの話になるわな

それとは別に、社会において「内部留保」
ここは富となり、その富の固定化
ここになるから、所得税やそっちと同じ概念
所得の再配分、富の再配分、固定化を流動化させる必要があるのでは??
という論点に派生していくってところか

だから、企業のその兼ね合いと、富の再配分
そして二重課税???

ここの問題をまずはクリアしないといけないってところね
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 17:50:44.19ID:m3dDbRJn0
ずっとまえから問題になってるのに、
具体的政策は何もしない

なぜなら賄賂を貰っているから
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 17:53:21.80ID:0EXi2jI50
>>958
長文でアホを晒すな
読んでて超恥ずかしいだろうが
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:03:16.45ID:OZddRstp0
利益剰余金の資本金への組み入れは、株主総会で賛成多数得れば可能。
中小零細企業は資本金増やすのに結構やる。
無償増資という奴。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:34:32.44ID:ct0E1aw90
>>9
法人税を減らした分、給料に回して
景気回復してるように見せ掛けて、消費税で回収しようおんぷ♪
って策略が、内部留保に回してるから、ニコニコしてるのは安部ちゃんのお仲間だけという奇妙な世の中になっちゃったんだから

法人税減税やめて、法人税を増税しようぜ〜
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:48:09.83ID:rsOpqvid0
>>74
まあ、これだよな。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 19:39:28.91ID:YNGKVNad0
>>964
無策を企業のせいにする政府に騙されるなよ。
企業なんてのは虐めたら弱って倒れたり逃げたりするだけ、儲けさせつつ結果として国の役に立つように
政策を実行するのが政府の役割なんだよ。それが出来ないのは100%政府が悪い。企業は与えられた環境下で
利益を最大化すべく努力すればいい。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 21:09:20.52ID:JBle+R1L0
■448 あなたの1票は無駄になりました 2017/10/19(木) 20:43:34.43 ID:E0W9nAek0
ノーカット 枝野幸男 立憲民主党 演説 秋葉原 2017.10.19
https://www.youtube.com/watch?v=iYkrsgdbs8w&;app=desktop


すげえ感動した
演説の内容自体はオーソドックスでしかないんだけど
今の日本の政治がよほど堕落しきってるからこそこんな演説聴いて涙でそうになる
こんなに日本の政治が駄目になってると改めて気づいた
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 21:10:29.25ID:JBle+R1L0
【アッキード/森友】本当に、「こんな首相」を信任して良いのか◆2★901
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1508407149/

【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★900 [786271922]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508395861/

アベノミクスの謎の好景気やっぱり捏造→ 聞き取りをしないで調査票を作成 関与した職員300人 [436468886]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508393378/
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 21:26:45.04ID:ybCSTYch0
意地でも徴収したいんっすね行政は
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 22:02:39.74ID:a3F/ptN40
役所が金集めしても無駄使いしかしないじゃん
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 22:37:13.13ID:TCkNzDWk0
>>972
内部留保がタップリの企業=愛国自民党の飼い主

さて上級国民以外の国民の目を、何から逸らそうと必死なのか?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 22:41:04.87ID:mQ7jN5G70
派遣を増やして人件費を抑えて溜め込んだ内部留保
政治家の政争の具にされるぐらいなら正社員増やしてまともに給料払え
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 22:47:53.60ID:OSHDHKOp0
>>973-974
自民党を支持しているのは優良企業ばかりってことかな?
内部留保だけみたって分かるのは黒字の企業ってだけで、
社員に給料払ってないとか投資してないとかなんてわからんでしょ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 23:31:46.78ID:MxZ+GbxO0
>>928
必要な現金を借金して調達して
その結果、現預金が増えたというだけ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 00:46:49.19ID:39x8e9OI0
>>736
企業はずっと体力を蓄えているが
末端労働者は疲労困憊している
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 00:56:09.22ID:HQc9k19s0
法人ではなく労働者である個人がローンで家を購入してローンを払い終えたら預貯金は全くなくても家の評価額分の
内部留保を持ったことになる。労働者が内部留保持って体力つけたわけだw
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 01:50:10.99ID:fMroNBAH0
内部留保に課税しろと言っているパヨクが
何故EU内で一人内部留保を溜め込んで他のEUに投資しないドイツを見習えと吠えるのか?
全く理解ができないね
パヨクの思考の馬鹿さが染みるわw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 01:54:20.93ID:fMroNBAH0
内部留保を積む単純な理由はストック=株価だよ
つまり、積めばバランスシートが良くなり
低成長時代にキャッシュリッチな企業の長期ホルダーが増えて株価が安定するから
国が株価を支えているとか言ってるけど、キャッシュリッチ企業を買っておく事は
企業の預金に掛けているのと同じだからだよ
そういうのが左派は全然分かってない音痴だなぁー
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 01:56:13.56ID:D6CYt0/I0
末端の労働者にはまったく利益を還元せず、がめつく儲けても内部留保で貯めこみ拝金経営陣

終わってるわ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 04:48:04.23ID:uJgs0Dkj0
また国のイッチョ噛みかよ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 06:19:07.15ID:ifxdSS6a0
そうだよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 06:28:54.11ID:9JwYyEDt0
>>981
企業が内部留保という名目の現預金を溜め込んでると勘違いしてる?

将来の利益の源泉となる設備等にすでに置き換わってるかもしれないんだぜ

内部留保ってただの会計上の概念でしかないのに、日経含む大手新聞社でさえ誤解してるよな
過去の企業活動で税金払った後の利益がこれだけありましたよ、ってだけでもうその金は次の企業活動に回っているのが大半なんたけどな
キャッシュ溜め込んでいる企業に有効活用促す話ならわかるけど

拝金経営陣とかボヤく前にもう少し勉強しないと、いつまでも底辺のままだぜよ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 07:14:37.87ID:CaMQ0cfK0
>>973
とりあえず勉強してから出直せ
さすがに高卒レベルの低脳には
そのまま底辺でいてくれ、としか言いようがない
おれは普通にただの労働者だよ

おまえの言ってることは頭が悪いっていうのと
内部留保についての勘違いが酷すぎるって思うだけで。
議論にすら値しないな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 07:16:09.78ID:CaMQ0cfK0
内部留保とかいう恥ずかしい中途半端な言葉を使うから
ますますわからなくなる
利益剰余金で議論したらいい

じゃあ、利益剰余金に課税するとどうなるか
考えてみようか。
税率次第だが当然その額を縮小しようとする。
資産売却からの配当または役員報酬になる
ってのが正しい戦略になるわけだが、
日本の売り圧力が高まるため、資産価値が減少する。
つまり株価や土地の価格が下落する。
分配された現金はどうなるか?
当然使い道がないので現金として退蔵されるか、
クソみたいな国内企業に投資したくないので
海外投資にまわる。
あと、中小企業は企業に資産を保有したくないので、
個人に金を移す。つまりは役員報酬。
金持ちが、企業の株や資産を売り払って預金に
退蔵するってことになるだけ。

ああ、間違っても給与なんかに回らないよ
なんでこの程度のことがわからんのか。
想像力がないのか

企業がゴミになって雇用が不安定になるだけのクソ施策。
むしろ海外のスパイが考えてるんじゃないかなぁ。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 07:23:38.86ID:DX0u8ENP0
従業員に還元しろとか言う人がいるが、企業は従業員のものじゃねーんだよな
会社は経営者や株主のもの
従業員は給料貰って雇われているだけの存在
で決して会社の持ち主ではない
それを還元とか、日本のサラリーマンは甘えすぎ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 07:39:40.20ID:lwG3kO0e0
>>989
従業員は企業にとっては取引先だからね。利益に関係なく依頼した仕事に対して報酬を受け取るのが基本。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 07:48:46.07ID:CaMQ0cfK0
いやいや、企業は企業で従業員に還元しろよ笑
アベノミクスで益を膨らませといて払わないのも
おかしな話

過去最高益を連続更新しながら、将来の状況が
不透明なため、とか言いながらベアしないから
余計経済回らないんじゃん。そら企業への課税も
議論になるわな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 07:58:07.28ID:lwG3kO0e0
>>991
競馬で儲けたら「釣りはいらねえよ」なんて周囲に還元するタイプ?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 08:38:56.85ID:MfiY1I/E0
>>991
そのとおり。企業は利益を追求するものだから、企業に文句言ってもだめ。
法人税増税で企業から取り上げて国の財源にするのがベスト。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 09:01:37.69ID:E8S9zL430
内部留保という言葉
マスコミのミスリードと
共産系のミスリードが合わせ技で悪さしてんだと思うが
共産系も昔はインテリが結構いたのに
いやはや劣化したもんだね
マスコミはもともとアホが構成してたけど
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 09:14:35.76ID:8oVPHmoI0
利益過剰金でも大問題。官僚政治家に成ったら痴呆になる方程式は国家的課題や
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:35:57.86ID:39x8e9OI0
>>907
マネーとしての有効期限が取引ごとに更新されればいいってことか
誰かから誰かに支払われるたびに、期限が書き換わるって感じで
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:45:01.52ID:39x8e9OI0
>>992
しょせん分捕り合いということなら
労働者にもっと還元せよ、というのも当然の話

経営者、株主はそれぞれの立場・都合から自分の益を主張してるだけなんだから
それなら労働者も同じこと
ここ20年くらいで経営層・株主への還元は増えたが労働者へは減っている
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:46:51.52ID:L5IxWG1a0
経営学会計学は義務教育で有る程度教えるようにした方がいい。

愚かな内部留保批判は減るだろう。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。