【教育】私立高生「学費が切実」 全国1万4000人アンケート 私立高の学費「公立・私立間の格差はおかしい」45・4%★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nita ★
垢版 |
2017/10/18(水) 18:22:35.34ID:CAP_USER9
2017年10月18日 夕刊

 身近な社会問題について考えようと、高校生のグループが今年六月、全国の私立高校生約一万四千人を対象に、高校・大学の学費などに関するアンケートを実施した。十八歳選挙権の導入後、初めての衆院選を前に、アンケート実行委員会の中心メンバーの一人、大東学園高校(東京都世田谷区)三年の濱中美樹さん(17)は「学費の心配が少しでも減るよう、私たちの声が政治の場に届けばうれしい」と話す。(土門哲雄)

 グループは毎年五月に「全国高校生サミット」を開いている東京都、愛知県などの私立高校生のメンバー。質問内容を考え、二十八都道府県の私立高百二十六校の協力を得て調査した。

 アンケートでは「切実だと感じる社会問題」(複数回答可)について、36・4%が「大学進学と奨学金」、33・3%が「高校の学費」を選んだ。続いて「少子高齢化」「非正規雇用・長時間労働」「震災・災害復興」「平和と人権」「憲法」「原発」の順に多かった。

 私立高の学費について(同)は、45・4%が「公立・私立間の格差はおかしい」、38・7%が「住んでいる県による負担の差をなくしてほしい」、25・7%が「施設・設備費など含め学費全体を無償にしてほしい」を選んだ。大学の奨学金について(同)は、59・8%が「返済義務のない給付型奨学金を増やしてほしい」、27・1%が「無利子貸与の枠を増やしてほしい」と回答した。

 実行委の高校生は八月、自民、民進、共産、自由、社民各党の国会議員計五人の事務所を訪ねて集計結果を手渡し、私立高通学や大学進学の負担軽減を訴えた。その後衆院が解散し、十八歳が初めて一票を投じる衆院選が実施されることになった。

 「生徒たちの約七割が、親の学費負担を後ろめたく感じていることもアンケートで分かった。私たちの気持ちが表れていると思う」と話す濱中さん。候補者に対しては「高校生の切実な声にもちゃんと耳を傾けてほしい」と注文を付け「選挙権を持ったら、政党や候補者をよく知り、しっかりと投票したい」と意気込んでいる。 

<回答の一部>

私立高校に通うようになり、家庭でどんな影響があったか(抜粋)

・一家全員で節約し、必要最低限のものしか買わなくなった

・「あんた1人にお金がどれだけかかっていると思っているの」とよく言われる

・親がストレスでイライラしやすくなり、体調を崩しやすくなった

・ローンが払えなくなり、家を売ってアパートに移ることになった

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201710/CK2017101802000285.html

★1:2017/10/18(水) 16:08:35.00

※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508310515/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:14:38.18ID:SnCC87PN0
地域によっては公立が超DQNすぎるので私立に行くしかないってのもあるんだよ
だから本来はまず公立学校の正常化が大事で、
学費無料ってのはもう改善できねえから逃げてるのと一緒
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:14:44.24ID:j2nPlzjX0
じゃあ 同じ商品なら どこの店も同じ値段なんだな?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:14:48.56ID:W0g+DMmg0
公立の定員割れっておかしいよな
子供時代は減ってるはずなのに

後、公立にも二次はある
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:14:53.92ID:rxDgFfRq0
勉強できるやつだけ集めても経営はうまくいかない。その10倍以上の馬鹿が必要なのだよ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:15:01.01ID:gxg3AVFW0
私立は、まず学校に言えば?
制服もブランド、
副教材もたくさん、
修学旅行は海外、
なんたらの寄付金だの、
お金ない子は入らんわ。

貧乏な家の子で高校に行きたい子は、
小さい頃から必死に勉強してるしね。
偏差値70レベルの公立だってあるわけで、
入れないとかあると思えんわ。

制服が可愛いとかで選んでるんだろ?
知らんわ、そんなん。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:15:07.43ID:oDbkujG/0
自分が出た高校がどんなものか
今年の倍率を調べてみたら、1.22倍だったみたいだが。

公立は定員きっかりしか合格させないので、
それだけ落ちるわけよ(計算上だと、受験生の18%が落ちたことになる)。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:15:16.25ID:MR+CSvSH0
>>32
馬鹿は大学行かずに働くべきだよ
どうせ頭使う職業には就けないんだから
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:15:18.70ID:n3d+Rxoo0
っつーか、本当に貧困家庭なら
私立でも授業料減免制度使えるし
所得条件に応じて就学支援金も出るし
私学財団の私立高等学校等授業料軽減助成金とかもあるし
優秀で特待生になりゃ学費免除や減免の対象になる
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:15:36.03ID:io04rkrx0
.>>890
授業料取られるから。国公立だと成績で毎月生活費10万円もらえないし。(´・ω・`)
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:15:39.79ID:5pLv+JC20
そもそも中学課程の勉強程度で躓いてる奴に公金使うメリットが無いんだから悔しかったら公立行けとしか思えんわ
塾にも行けないほどの貧困ならそもそも学費免除制度のある私立もあるからな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:15:56.33ID:BRiXRI1J0
私立に通ってる子は公立の設備もろもろのボロさを知らないだろ
無償化するなら公立にもっと金かけてやれよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:15:59.55ID:m7DIo3Wn0
公立を複数校選べるようにしたらまた税金上がるじゃんか
それなりの効果があるならともかく、一校しか行かないのだから全力で絞ればいい
私立の特待学費(は)無料、推薦、夜学
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:16:09.67ID:uAVpd5Ag0
>>1
バカなの
だから私立なんだろうが
悔しかったら国公立に入ればいいのに
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:16:27.80ID:W0g+DMmg0
>>876
普通に公立から大学行けばいいだろ

私立に入る金があるなら塾でも通えよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:16:29.27ID:qQVeuvk40
アホなのになんで農業、水産、工業高校に行かないのか
救い用のないアホまで救う必要はない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:16:29.45ID:io04rkrx0
>>910
いいや。俺の時代は特待生制度で授業料全額免除で生活補助の生活費付きだったぞ?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:16:33.71ID:rhBBySCb0
金払いってもいいから
行きたい私立じゃないのか
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:16:44.83ID:9cWWvafO0
>>904
白鴎高校の高校募集とか
意外にハイレベルでも定員割れたりすることもあるけどね
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:16:49.38ID:sqZiDRv+0
・「あんた1人にお金がどれだけかかっていると思っているの」とよく言われる

これ悲惨だな。子供はお金かかると思ってていいのに。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:16:49.97ID:6+BwZfTX0
センター試験導入して倍率が1.1倍越えないように調節したら良いんじゃね?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:16:52.83ID:UTsDDlV20
大企業が軒並み崩れて行ってるんだから中卒でもいいって時代になって来てる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:16:56.04ID:gxg3AVFW0
>>906
かんじんなとこ、間違えた。
偏差値70じゃなく、偏差値40代の公立高校の間違い。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:16:56.73ID:xEmcyiSo0
>>906
ホントこれな
公立には無い設備や施設に金かけてるんだから金かかって当然
税金欲しけりゃまず公立並に余計な物削減してから言えって思うわ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:17:17.54ID:d5X1ZtOr0
クックックッ
格差問題さえ叫んどけば、努力せずに安く良いものを奪えるぞ

さぁ、みんなも叫ぶんだ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:17:29.06ID:8S6zjplJ0
地元の公立いけよ
高品質のサービス受けたいならそれに見合った高い金払え
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:17:33.71ID:VKt+Hzdk0
>>909
頭使わない職ってなんだよ
頭悪かったら車の運転ですらできないだろうな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:17:39.28ID:gJemOLHw0
論理が理解できない。金が厳しいなら国公立いくべきだ。本気で勉強したいならなんとでもなる。親のプライドで小学校からエスカレーターなら無償化とは別枠が当然でしょ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:18:11.64ID:EX0TW7Dn0
アホ高校行ってもFラン行くのと同様にほとんどの人にとって意味がない

それならば中卒で土方しろっていうのも優しさじゃないか
中卒で土方が嫌なら必死で勉強して工業高校入れ、と
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:18:25.85ID:9XCgdtUcO
>>820
BO0WYの高橋まこと(drums)は高校浪人だぞ。

まあ、よくよく考えたら人生の一年なんて全人生から見れば一瞬みたいなもんだからな。でも、やはり高校浪人はキツいんだろうな。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:18:37.20ID:W0g+DMmg0
公立で普通か落ちたなら商業科とか工業科の2次でもなんでも行けよ

自分が勉強しなかったから落ちたんだから贅沢言うな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:18:42.20ID:zxCpHZCs0
単純に、お金がなくても頭が良ければ最上級の学校でタダで学べる
バカは金積まないと学歴買えない、買えてもバカなのね〜お金で買ったのね〜って大学がわかるようにしたら?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:18:55.76ID:Jc+0Mj4H0
貧困家庭は親がバカだから教育の重要性を認識していないので総じて子供もバカ
で就職のために高校卒業資格だけが欲しいので子供は超絶バカ私立高校に進学
そりゃ学費が重荷になるわな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:18:58.67ID:qQVeuvk40
公立にいってる奴はランク落としてでも行ってんだよ
甘えんな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:19:05.60ID:tNSv9YZ00
立憲民主は教育無償化を強く訴えてる
改憲したいだけの安倍とは違う
立憲民主立憲民主立憲民主万歳
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:19:15.19ID:OUtrRr/h0
この馬鹿ども
身なりに差があるのは差別だから
全員人民服を着るべき
って言われたら納得するの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:19:16.96ID:io04rkrx0
最近の私立高校って成績良かったら特待生制度で
授業料全額免除とかしないのか?(´・ω・`)
マジか?!小遣いも貰えねーのかよ?w
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:19:19.46ID:rxDgFfRq0
底辺工業高校で定員割れしてても、成績上位は、地元の優良企業や東証一部のインフラ大企業、公務員と就職できるからな。
レベル的にも中学の上の下レベルが集まってたりする。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:19:30.65ID:EX0TW7Dn0
>>921
親が子供甘やかして好きにしろって言ってたらかわいそう
金ないから公立にしか行かせられないって言われてたなら勉強しなかった子供がアホ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:19:32.52ID:gJemOLHw0
安倍さんは小学校から大学まで成蹊らしいよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:19:48.12ID:1UMsmnHF0
少子化定員割れのこのご時世に受からないとかどんだけ・・・
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:19:51.54ID:UTsDDlV20
次は遠方の高レベル学校に行く為の交通費を要求するようになるぞ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:19:58.24ID:0M3AIruv0
>>941
マジレスすると、馬鹿だから受からない。
公立落ちたやつも相当数いる。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:20:03.41ID:TiTBfZMu0
>>917
実業系は学力より適性の面が大きい
てか今の私立高校なんて実業系学科は縮小傾向だ
公立以上に

校名に「商」を入れながら商業科がない私立高校がうちの地域にはあるし
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:20:17.39ID:gxg3AVFW0
>>921
そうか?
おれは、子供に金かかってるのを教えたほうがいいと思うよ?
高校は行って当たり前じゃないんだから。
だから、親子殺人とか起きるんじゃないの?
「してもらってない」みたいな不満、ネットにもいっぱいあるよね。

海外の高校生は、社会勉強兼ねてアルバイトしたりしてるよ?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:20:19.47ID:9cWWvafO0
>>942
うちの子私立だけど授業料は免除になっても
設備費とかは払うからそれで50万かかるよ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:20:25.09ID:UHS1kEds0
>>874
大変だなぁ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:20:27.56ID:U8AOZnWn0
>>939
そうやって将来の大人にコストを負担させるんですね
政権時代となにも変わってませんね
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:20:29.16ID:guwn8m0W0
>>20
そういえばなんで高校辺りから私立はバカのイメージがつくんだろ
中学までは頭いいイメージだけど
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:20:42.54ID:+Oy7MSwb0
私立は民間だからね
好きで高い方行っといて馬鹿じゃねw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:20:51.07ID:hYJZPndW0
公立高校に行けば良い話じゃないの?
頭脳の格差はどないするんか?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:21:03.39ID:KHFQv/qY0
政府が狙ってること、分かるよ。今まで自己責任自己責任っていってたのに急に限定的大きな政府に転換しようとしてるのは確信犯だ。奴らは悪意の塊だ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:21:13.74ID:6+BwZfTX0
社会には底辺が必要なんです!
搾取する側だけの社会なんてねえんだよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:21:13.93ID:oDbkujG/0
>>935
実は、田舎だと公立商業や工業が人気で、普通科よりも倍率が高いこともある。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:21:19.12ID:0v+uW5dE0
私立なんて金持ちかとんでもない馬鹿が行く所
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:21:35.48ID:y/+K5/fM0
誰が得するか知ってる?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:21:51.27ID:f6oyzL9z0
節約のために何教科も勉強して国立行ってんだから文句言うなよ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:22:11.18ID:UTsDDlV20
高い授業料は将来への投資やで?

公立の汚い便所でクソしたいんか?お?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:22:12.59ID:5pLv+JC20
>>937
その通り。家計をやりくりしてでも教育に出費を割いてる家庭も山ほどいるのに
まるで私立にいるのが天災であるかのように言う乞食ばかり
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:22:13.95ID:TQQi7jsY0
差を否定するなら特待生とかも駄目と言う事に成りますな。
もっと言うと成績に違いが有ると言う事自体が差なんですがねえ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:22:19.78ID:kaAVix0/0
>>131
■教育無償化 =消費税10%で私学授業料負担 → 創価大・創価高・加計森友高校を量産

■バカでも入れるFラン私大量産 
 ↓         
・進学率up → 若年労働者不足 →農林水産・中小製造業の人手不足
・晩婚化 → 少子化
・東京にモラトリアム進学 → 地方過疎 
・私大600校の45%定員割れ、定員の70%が外人の大学多数 → 私大助成金&外国人無償奨学金5000億円


■大学進学ふえるほど晩婚がふえて少子化
https://www.dir.co.jp/consulting/insight/public/20160525_010908_01.png
■大学 778校  学生288万人うち東京73万人  大半Fラン大 
http://www.japan-now.com/article/300797944.html

1966年  18才人口249万人  大学進学率24%  大学346校   
1992年  18才人口200万人  大学進学率39%  大学523校   学生数200万人
2014年  18才人口118万人  大学進学率54%  大学781校   学生数288万人

韓国 
1996年大学新設緩和 → 大学・専門大学が3倍の421校
学生数 1995年188万人 →2倍の372万人
進学率増 →晩婚少子化 → 大学の29%、専門大学の41%が定員割れ

ドイツ・イラン も大学進学率が増加 → 若年労働者が不足・晩婚少子化 ドイツは移民受け入れにつながった
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:22:21.74ID:io04rkrx0
俺のおすすめは
偏差値15ほど削って偏差値55くらいの私立高校の中から
特待生制度があって授業料全額免除と生活費月10万円支給の
高校を探してへ学業で推薦入学すること。余裕だろ?w

大学も今は国公立高いから、私立の特待生制度使うと殆ど無料なんだよ。w
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:22:23.48ID:Ljxft7fm0
安倍死ねよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:22:26.52ID:3AaKmJ0S0
大東学園高校(偏差値40)
やっぱ公立受からない負け犬の遠吠えじゃねーかwwwwwwww
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:22:29.59ID:ABXGQhQr0
こういう意味不明で根拠のない平等は国を滅ぼすと思う
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:22:41.33ID:Zpnx4NsH0
>>917

行かないのではなくて、いけないんだよwこのバカどもはw
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:22:42.39ID:k+JgV9O30
嫌なら公立行けばいい
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:22:42.58ID:n3d+Rxoo0
>>876
>せめて県に2.3校はトップ私立と同程度の公立作れよ、と思うわ。

宮崎県は12番目にやっと私立の特別進学コースが出てくるなw

偏差値71 宮崎西高校       県立 理数
偏差値70 宮崎大宮高校      県立 文科情報
偏差値66 都城泉ヶ丘高校     県立 理数
偏差値63 宮崎大宮高校       県立 普通
偏差値63 都城工業高等専門学校 国立 機械工学
偏差値63 都城工業高等専門学校 国立 建築学
偏差値63 都城工業高等専門学校 国立 電気情報工学
偏差値63 都城工業高等専門学校 国立 物質工学
偏差値61 延岡高校          県立  メディカルサイエンス
偏差値60 宮崎西高校         県立 普通
偏差値59 宮崎南高校         県立  フロンティア
偏差値59 宮崎日本大学高校     私立  特別進学
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:22:49.99ID:TlgyvbT/0
>>854
こいつらゆとりじゃないんだけど
お前底辺だろ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:22:50.97ID:rxDgFfRq0
入学する前に卒業後の進路見たら、入るべきか他に行くべきか、親が説得しろよ。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:22:56.15ID:gxg3AVFW0
>>950
偏差値40台の公立もあり、
少子化なのに。それでも入れないなら、
手に職持てる学校に行ったほうがよくね?
もしくは、パン屋とか、職人とか入ったほうが、
学校いくより未来があるわ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:23:01.10ID:D/ZFf2st0
自分で私立に行ったんだろ
学費は事前に分かるだろ
バカか
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:23:17.21ID:VKt+Hzdk0
いや高校すら受からなかったのに、
車の免許とれたり、普通の仕事できるとか理解できない
普通の仕事はもっと難しい
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:23:25.41ID:lsw0UdIF0
問題は金なんだよなぁ。
私学も無償にするなら、その金をどこから持って来んだ?
今も国の借金が増え続けてるのに。
ここで思い切って学校改革をやって、全ての学校を民営化し、全ての学校を県や国からの補助金で賄うようにすれば一挙に片がつく。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:23:38.86ID:M0yRYKL00
>>956
中学は誰でも公立だけど
高校からは定員があるから
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:23:39.47ID:YtWCh07Q0
>>942
トップクラスはない。
だから頭が良くてビンボーな子が学費免除貰うには、レベル低い学校にいくことになる。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:23:43.93ID:kaAVix0/0
>>971
【 延命廃止・Fラン大廃止で 移民不要 】

■私大助成金4368億円と 外国人留学生無償奨学金 1000億円廃止  → 5000億円超が浮く

■東京が奪った 授業料・家賃・若者 が地方に戻る  → 地方活性

■高卒就職で給料貯まる → 早婚・若年出産 → 多産化 

■大学生288万人 の大半Fラン大にモラトリアム進学 → 日本人若年労働者が毎年 数十万人確保

■高校普通科も廃止 → 工専や保育・農林水産となど職業科高校におきかえ 専門人材の早期育成 

■胃ろう患者56万人・毎年10万人胃ろう造設、ほか経管・気切なども多数 → 植物患者100万人減少 介護産業スリム化

■移民推進のコンビニ外食サービス業を淘汰 → 中小製造業に振り分け
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:23:58.96ID:D/ZFf2st0
>>975
御意
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:23:59.81ID:ImRwAInI0
>>54
だからってみんな勉強しても、定員ってものがあるから一定数落ちる
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:24:03.62ID:io04rkrx0
>>953
いいや。一般の金持ちから普通の一般人が全額負担で
特待生は全部免除だった。23年前の話だけどな。(´・ω・`)
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:24:25.74ID:sqZiDRv+0
>>944
いや、お金かけたくないけど子供育てたいは問題だと思うよ。
その結果>>1みたいな事言いはじめる人でてくるんだろうし。
親だろうが子だろうが。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:24:47.91ID:pOMkJwlZ0
>>956
受験実績で人気を集めるから
高校まで一流だけど大学が微妙な私立女子高や小学校は共学で進学実績がいいけど中学以降は半ば底辺の女子校など
女子校併設の幼稚園も小学校受検幼稚園になる可能性がある
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:25:08.21ID:lsw0UdIF0
大盤振る舞いするよりも,国をこれからどうするか真剣に考えろよ。
安倍自民も日本会議も何も考えちゃいない。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:25:17.07ID:okCYFZWG0
無償って学校職員が無給でやることだろ
池沼に血税を入れるなよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況