X



【教育】私立高生「学費が切実」 全国1万4000人アンケート 私立高の学費「公立・私立間の格差はおかしい」45・4%★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nita ★
垢版 |
2017/10/18(水) 20:56:07.33ID:CAP_USER9
2017年10月18日 夕刊

 身近な社会問題について考えようと、高校生のグループが今年六月、全国の私立高校生約一万四千人を対象に、高校・大学の学費などに関するアンケートを実施した。十八歳選挙権の導入後、初めての衆院選を前に、アンケート実行委員会の中心メンバーの一人、大東学園高校(東京都世田谷区)三年の濱中美樹さん(17)は「学費の心配が少しでも減るよう、私たちの声が政治の場に届けばうれしい」と話す。(土門哲雄)

 グループは毎年五月に「全国高校生サミット」を開いている東京都、愛知県などの私立高校生のメンバー。質問内容を考え、二十八都道府県の私立高百二十六校の協力を得て調査した。

 アンケートでは「切実だと感じる社会問題」(複数回答可)について、36・4%が「大学進学と奨学金」、33・3%が「高校の学費」を選んだ。続いて「少子高齢化」「非正規雇用・長時間労働」「震災・災害復興」「平和と人権」「憲法」「原発」の順に多かった。

 私立高の学費について(同)は、45・4%が「公立・私立間の格差はおかしい」、38・7%が「住んでいる県による負担の差をなくしてほしい」、25・7%が「施設・設備費など含め学費全体を無償にしてほしい」を選んだ。大学の奨学金について(同)は、59・8%が「返済義務のない給付型奨学金を増やしてほしい」、27・1%が「無利子貸与の枠を増やしてほしい」と回答した。

 実行委の高校生は八月、自民、民進、共産、自由、社民各党の国会議員計五人の事務所を訪ねて集計結果を手渡し、私立高通学や大学進学の負担軽減を訴えた。その後衆院が解散し、十八歳が初めて一票を投じる衆院選が実施されることになった。

 「生徒たちの約七割が、親の学費負担を後ろめたく感じていることもアンケートで分かった。私たちの気持ちが表れていると思う」と話す濱中さん。候補者に対しては「高校生の切実な声にもちゃんと耳を傾けてほしい」と注文を付け「選挙権を持ったら、政党や候補者をよく知り、しっかりと投票したい」と意気込んでいる。 

<回答の一部>

私立高校に通うようになり、家庭でどんな影響があったか(抜粋)

・一家全員で節約し、必要最低限のものしか買わなくなった

・「あんた1人にお金がどれだけかかっていると思っているの」とよく言われる

・親がストレスでイライラしやすくなり、体調を崩しやすくなった

・ローンが払えなくなり、家を売ってアパートに移ることになった

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201710/CK2017101802000285.html

★1:2017/10/18(水) 16:08:35.00

※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508318555/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:38:54.33ID:BuX67zE80
>>868
貧困層向けの私立ってあるのかい?たとえばどこか教えて?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:38:54.88ID:p3vhlj0v0
義務教育は中学まで
学歴で基本給の差別をしてはいけない社会になれば高校にこだわる理由もなくなる
資格社会でも学歴の枠を取り払い
真に実力を要求する社会になれば

おのずと高校の重要問題も高まる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:39:01.95ID:jE7eDITn0
私学無償にしても入ってから生徒同士の付き合いが厳しいだろ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:39:05.27ID:akSesah10
>>884
世の中の大半のやつからは学力高い奴=努力した偉い奴、学力低い奴=努力を怠けた奴としか見られないけどな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:39:08.54ID:AtzwhupK0
>>883
そりゃ、既卒世代にとってはいいこと一つも無いさw
立派なポリシー持ってるあなたの子から大学全入に背を向けてみてはいかが?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:39:11.78ID:SgYxud7y0
>>877
俺は男だから基本的なことはしらんけど
どこの私立も大体特進コース作ってるから
底辺はしらん

そもそもトップから落ちた奴らが来るのに低いってのはありえんな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:39:16.45ID:5EX9V1IN0
>>891
大企業の推薦とかもあるしね
後、生活だけ考えると高専はホント良い
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:39:20.78ID:zCYRj+Ws0
>>834
第二志望校の姉妹校だったから、ノリで受けた。
結果、合格した高校の中で1番偏差値が高かったから。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:39:21.99ID:f5x/n/tO0
その内、裕福な家と貧乏な家があるのはおかしい
ハイ、それ共産ww
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:39:31.37ID:xpD0OeU10
私立の学費を全部国費で出してもらえるなら
べらぼうに高い値段を設定して関係者みんなでウハウハするよね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:39:34.41ID:KRAlkEdH0
狂狂パァが学校行く知恵遅れ迷惑税て事で高いんじゃね?嫌なら死ねよ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:39:40.88ID:DmZVRJ/v0
                /:::::::ソ::::::::゛'ヽ、 私立と公立には不平等がある!!
               /:::::::-、:::i´i|::|/::::::::ヽ    何としても公平にするために私立学費負担を
              /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ   減らしましょう! 
             /::::::==        `-::::::::ヽ  私立無双化計画進行中!!
    , . -、       |::::::::/_ =≡,   ,≡= 、i:::::::l.  
 r‐彡'⌒Yヽ     li::::::::l゛ /・\,  ! /・\、l:::::::!
 |「r  ̄ ヽノ      |`:::|   ⌒_ノ /_i \ ⌒  |:::::i
 {   Y /j      (_i ″   ,ィ __ ) i   i /  妬み嫉みの貧乏人は黙りなさい!!!
 .}   ノ´./       ヽ i  /   l   i   .!
ノ^ー .,,_ノ         ヽ ノ  ヽlエlエr ´ ヽ、/´
`'' 、.__ 〈           `、 ヽ ` ̄´ _. /
     ̄)          ノ   `"-−´/
    彡!
     /   _____  _ヽ_                     |
    ./   ___  _ヽ二/_      |   /   -―フ     |
    {     --  /  | ノ    /~| ̄/ヽ    ∠_      |
    }、     ̄  ┌十┐    |  ∨  |      )
   .//    | ̄|   | | 」    \ノ  ノ   丶 _ ノ     ○
  /. !      ̄    |
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:39:42.78ID:9thYtjxW0
大学行っても対して意味ないしね。

職業学校増やした方がいいのでは?

戦前の教育制度がいいかと。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:39:53.41ID:n3d+Rxoo0
>>800
自衛隊系は偏差値63ぐらいはいるけど


日立工業専修学校 倍率は6倍とか8倍 偏差値は関係ない
強化よりも面接で「モノ作りにかける情熱」をアピールできるかどうかが重要らしい
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:39:58.97ID:BuX67zE80
>>869
中検高検大検は入学資格であって卒業資格ではないんだよ。
高検に受かっても中卒だ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:40:11.73ID:0mpMv8mH0
>>881
それでいいと思う
私も違和感があるのよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:40:13.79ID:Q99vFXdU0
ってチョンだったか。
日本人ならジャップなんて言わないシナ。
もっと上手になりすませよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:40:21.11ID:XcZgU4rr0
実は世の中の9割の仕事は中卒程度の学力でも十分だしなw
無駄に金と時間使ってアホ大学出て中卒でも出来る職に就くとか本当に無駄な人生だろうw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:40:38.43ID:0MVoRRzZ0
>>793
引用のポップアップでちょろっとみえたら
高校、温水プール、ポロリと見えた
よく読んだら違ったのでがっかり
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:40:44.12ID:8/OWpL7g0
>>874
公立行きたかったけど志望校落ちたから私立って層が存在する
なら確実に受かるレベルに下げろとか言うけど田舎はそもそも選択肢がなかったりする
さすがに中浪はデメリットしかないだろうからしぶしぶ私立に通うことになる
自分は普通に公立通ったけど、(効率悪かったも知れんけど)一応まともに勉強してたのに落ちた人も知ってるから何とも言えんわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:40:53.56ID:KQTpzaJx0
>>862
「高卒以上」は前科者・障害者を避けるために設けてるだけの基準。
普通高校卒を雇う企業なら中卒でもバイトから入れると思う。
客に学歴が不要で社内で頭も使わないから高卒を採用するんだから。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:40:57.29ID:/yMLCRcZ0
田舎だとそもそも偏差値70以上の生徒が1つの学校の1学年の人数分も全然いないだろうから
ボーダー偏差値70の高校なんて物理的に存在できない。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:41:00.13ID:duGExjGi0
>>910
こんなの当たり前だよね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:41:03.20ID:r4pW8bcP0
中3時に偏差値が
40以下 体力系土方 修行系飲食 美容師 風俗 パチ屋
45以下 技術系土方 ライン工 各種専門学校
50以下 資格系土方 国家試験飲食 国家試験専門学校
でいいやん 手に職つくし
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:41:14.79ID:RICLSO/Y0
公立と変わらない教科書使ってほとんど変わらない授業内容ならまぁ、わかる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:41:18.94ID:dXsGxRPC0
>>828
同意
学費と教育レベルのコスパ求めるなら国立大学付属の中学か高校行かせるのが正解
若しくは寮付きの高専とか
ただ、苦学生でも片親でも指定校推薦で私立文系行く奴には補助金とか税金とか奨学金を充実させる必要ないと思う
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:41:20.10ID:gk6TL9Cz0
公立なんて少子化で定員割れがいくらでもあるだろう?
探してそこ入れば良いんじゃないの?
なんで私立しか行く高校が無いみたいな話になるのか意味不明
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:41:42.96ID:ekmvFv2a0
ところで地下鉄の名古屋大学ってのはよく南山大もスルーしたな
俺が南山大なら絶対に「大学前」を主張するわ
中京大で八事にクレームつける度胸はないが
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:41:43.95ID:GSUKhDUu0
なんで公立行かないんだ?
金払って特別な教育を受けにいくところだろ私立は
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:41:55.69ID:WVJ4pHoq0
ところでネトウヨがまた勘違いしているが
私立学校っていったって別に学習内容は公立と変わらないからねw
服する法令とか学習指導要領とかおんなじだからね。なんの科目は年何時間、とかさ。
まあもっとも進学校は、特に中高一貫校においてはスピード差はあるけどね
それは最近かなり増えた公設一貫校も同じじゃないのとは思うが。

>>893
そしてネトウヨの住むような田舎は高校がないってオチがつくんだろwww
くだらねえ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:42:02.24ID:LxXu1gvY0
>>915
よく知らねーけど
そこ卒業して日立で何すんの?
工員?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:42:09.89ID:SgYxud7y0
>>922
ほんとにお金がやばいなら落ちるかもしれないとこ受けない
どういう思考してんだ?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:42:11.95ID:uXvhMU0B0
別に、東大、京大に行けつってるんじゃなくて、
地域のレベルにあった公立高校に行け っていうのは、何ら無理な話じゃないもんな

勉強せーや のハードルは限りなく低いw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:42:15.31ID:aKZL1kgU0
>>863
公立行く頭も私立に行く金もないなら無職しかないだろ
現実逃避してんなよ無能w
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:42:20.36ID:/yMLCRcZ0
高レベルの私立高校でも補助不要だろ。
そういう学校は金ある奴だけばいけばいいし
金が無い高レベルの生徒なら高レベルの公立高校行けばよい
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:42:25.26ID:hqHPgGTg0
教育にはもっと税金投入しないと駄目だと思うけど
この使い方は無駄

才能のあるところに投入しないと
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:42:26.61ID:BuX67zE80
>>907
背広着るより作業服着てる連中の方がリストラには強いからな。
ほんとに食い詰めたら東南アジアで教える側に回ってもいいわけで。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:42:34.81ID:KJ617qWp0
>>918
知恵遅れの中では欧米人は朝鮮人なのか。
ほんと日本人って知恵遅れ民族なのな。

お前ら日本人が朝鮮人になりすましてるからって自己投影しちゃ駄目だろバカジャップ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:42:39.09ID:zCYRj+Ws0
>>921
男子校だったからポロリは無かった(笑)
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:42:42.79ID:PEu1XmHh0
自分は田舎にいた時、中学の頃から
公立商業高の8時間目授業がある進学クラス(望んだらそのクラスになる)に行きたかったんだが
都内に越してしまい、都内の中学の学級崩壊に度肝を抜かれましたよ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:43:05.95ID:NT0394Dc0
>>850
高校入試枠がある進学校って私立だと開成くらいじゃないの?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:43:06.50ID:LcDL2v550
阿呆、体で稼げ、90歳のばあさんが立っていても
優先席をゆずらん お前らは 体で稼げ、あほんだら 
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:43:06.73ID:0mpMv8mH0
>>910
営利目的(一応)の私立の学費を税金で払うのはおかしいよね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:43:22.48ID:KDTwYsrr0
>>928
今でも大企業に高卒の枠はあるよ
下手な学卒より出世したりするのも普通
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:43:27.09ID:0MVoRRzZ0
>>916
たしか高認とかにかわったはず
以前はあくまで大学をうけるための資格
今のは高校卒業扱い
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:43:28.25ID:9wPwsa+G0
ないゆうって感じだなw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:43:42.67ID:gvE6YeLS0
アホは生きていくのに金がかかるんやで
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:43:57.81ID:fH2LEWl70
>>922
夜学って地方はイメージ悪いの?
都市部でも良くはないが、個人的にそんなに悪いイメージないんだよな
自分の通ってた高校の夜間学生を思い出すからかもしれんが
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:44:00.15ID:gk6TL9Cz0
>>922
公立の二次募集があるだろうが。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:44:19.79ID:uDLQWpF60
>>891
ま、工場労働者なら汎用性は高いわな
営業とかは稼げる人は稼げるが、稼げない奴は・・・
事務は倍率高過ぎ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:44:34.26ID:Qdxd6OQK0
というか国が予算だしてもDQN親が喜ぶと思うと嫌
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:44:48.57ID:CgZuV7EB0
全国の私立高校生約一万四千人を対象に

なんで公立の生徒には聞かないの?┐(-。ー;)┌
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:45:13.95ID:xB8wbDaP0
ユーチューブの広告で出てくる公明の動画で不覚にも嘘泣きした。
JK版ヨイトマケ。お父さんいないけど私立高校いけましたってやつ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:45:22.10ID:dJY0gFa30
>>939
お前みたいな無職も働いてもらわなきゃいけないってな話をしてるのに
馬鹿ってホント話が理解できないのなw
人間とコミュニケーションできるようにしろ出来損ないw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:45:22.38ID:Q99vFXdU0
ID:KJ617qWp
こいつもチョンか。
日本語使うなよ。パチョングル語使え。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:45:23.20ID:gJemOLHw0
無償化するなら公正で堅実な学校経営・運営がおこなわれていることが前提となる。
保育園などをすぐに無償化するなんて言ってる立候補者もいるがどのようにするんだろう?
全ての学園を国が一旦買い取って公立化するのか?
でも、森友学園や加計学園のような疑惑のある教育機関はきちんとしてからじゃないと税金使わせたくないぞ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:45:26.30ID:KQTpzaJx0
>>904
どうでもいいだろそんなことはw
「お前、立教大学だから怠け者だろ」と思われないなら「お前、立教大学だから頭に障害あるだろ」と思われるだけ。
悪評も偏見も借金も仕事で返すしかないよ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:45:37.96ID:PrbXQXst0
だから、この手の”扇動記事”の幼稚な二極化文化をいい加減に非難しないとね。

こんなの嘘っぱちでしょう。

公立にも”クズまみれのチンピラ高”もたくさんあるしね、私立にもまともな所はたくさんあるからね。

公立と私立という得体の知れない全体像をでっち上げて議論してる時点でこの記事はうさんくさいのです。

日本人はいい加減に”扇動記事”を見破ってしっかり非難すべきですね。

こいつら朝鮮マスコミは、朝鮮人に非難が行かないように、こうやって他の対立を煽るのが文化なのです。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:45:40.05ID:prf+eP+d0
高校は義務教育ではないので

家が貧乏で進学できなかった中卒が払う税金で高校無料ってか
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:45:45.11ID:5WsYg49y0
私立なんて貧乏な家庭の子供と関わらせたくない親が入れるところでしょ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:45:46.41ID:11EZ0i0L0
>>719
それ
歴史と伝統
といえば聞こえはいいけど校舎ボロボロ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:45:48.73ID:AtzwhupK0
>>949
大手メーカーが工業高校のごく上澄みを採ってるイメージだな。
普通に出世したいなら大学行った方がいいと思う。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:46:24.71ID:sxg4tQeT0
私立も無償化したら、公立との学祭がひどいな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:46:45.70ID:zCYRj+Ws0
>>946
都内私立御三家で高校募集継続中は開成だけ。
麻布、武蔵は昭和57年組の受験を最後に募集停止。
俺はその時に受けたからよく覚えてる。

ただ海城、巣鴨あたりはまだ高校募集してるだろ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:46:54.14ID:LxXu1gvY0
>>969
これ確かに
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:46:55.11ID:/j/9X9fq0
バカの為に税金使う必要ない
逆に公立はもっと安くするべき
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:46:55.78ID:8/OWpL7g0
>>937
田舎だと底辺校か進学校かしか選択肢がないから、多少無理してでも私立に行かせることになるんだよ
それでも大抵の家庭は生活が破綻するわけではないからな
明日の飯もないくらい貧乏な家庭はさすがにリスク犯さず行けるところに行くだろうけど
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:47:00.18ID:dT9vRNAb0
>>9
じっさいは、私立の方が安く運営されてる。公立校には膨大な税金が注ぎ込まれているだけ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:47:03.38ID:5Mgl2jMk0
アホ杉て煽る気にもならないわね・・・どうなってるの?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:47:18.16ID:YGpGskyI0
私立行きたいなら特待で入れ。
低脳な自分と親の低所得を恥じろ。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:47:33.35ID:2q2KwIMG0
日本もマイスター制度を導入して、中卒でも技術職人には高給取得できるよう、国が補助すべきだな。勉強嫌いのバカに税金投入しても意味ないと思う
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:47:44.00ID:LxXu1gvY0
>>974
いや、日立ナントカ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:47:44.71ID:n3d+Rxoo0
>>971
出世するような脳みそがあったら違うコースで行くかとw

高等専門学校から大学編入が近道
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:47:58.04ID:NREf9p6t0
公立が上から下までそろってればいいけどな
特上は常に私立でド下手も私立だけど
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:48:14.26ID:6lFimadJ0
高校の勉強はどこでもやってることは似たり寄ったりだから、本来なら自分次第だろ

もちろん、周りの生徒の優秀さに引っ張られる、教え方のうまいやつにつくと
その科目が理解しやすくなる、いろいろ環境の差はあるだろうが

金がないなら、そのくらい自力で乗り越えろよ、公立に行く金もないなら別な

率直に言って、少子化で1人当たりの子供に金をどんどんかけるようになっても、
全体としては日本の学生の能力は落ちてるだろ、客観的にはね

ODAのやる15歳の国際共通テストを見てれば分かるだろ、中国の都市部、
韓台あたりに追いつかれてるんだぞ、シンガポールは日本より上だな

本人の必死さが足りないんだろ、どう見てもな、甘やかさなくてよろし
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:48:20.64ID:CZaBgavk0
私立は営利目的、商売
知識や知恵はそれを知る者にのみ味方する
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:48:24.76ID:9svofhfD0
売りになるものがあって
(スポーツ、芸術、超社交的、気力ガッツある、親が地主、等々)
それで生きていける自信がある人以外は
一番手っ取り早く頑張りさえすれば手に入るものが
高卒、専門卒、大卒などの学歴だから
自信とか夢とか将来の道とかがあいまいな人ほど
持っといた方が良いと思う
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:48:37.36ID:prf+eP+d0
>>976
なんで日本人が朝鮮人に日本から出て行けと言われるんだ?
キチガイチョン
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:48:41.09ID:PrbXQXst0
私立は落ちこぼれの高校とか意味がわからない意見だからね。

灘も開成も私立ですから。東大寺とか、あの辺も私立です。桐蔭も私立ですしね。

本当にこいつら扇動朝鮮人の”実態のない扇動”にはいい加減に気をつけないとね。

こいつらはこうやって日本人同士でいがみあわせて、火事場泥棒をし続けようと企んでいるのです。

外国人をたくさん入れてるのも同様の理由ですね。自分達の犯罪行為や素行の悪さを目立たなくしたいんでしょう。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:48:41.26ID:gk6TL9Cz0
普通レベルの公立に入れないとか、偏差値50ないぞ。
底辺、公立なら偏差値40でも入れる。
探して公立に行けよw
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:48:43.16ID:ZqpWq3rF0
貧乏臭い話ばっかだな日本て
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:48:45.28ID:0SdqXLCV0
>>989
普通のまともな日本人「キチガイジャップのID:Q99vFXdU0がこの世から消えますように」
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:48:49.13ID:hXQ1l0ys0
まあ超進学校の大半は私立なんだけどな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:48:49.85ID:KQTpzaJx0
あと、勘違いしてる(おそらく)子供がいるが手に職あると給料悪くないぞ。
大工だって腕がよくて晴れの日が続けば月収100だっていける。
下手に中小企業で安いスーツきて営業してるよりそっちのほうがいいかもしれんぞ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況