X



【メディア】テレビの影響力はまだまだ強い、一方「新聞離れ」は急速に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^ェ^) ★
垢版 |
2017/10/18(水) 21:43:54.17ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000040-zdn_mkt-bus_all

https://amd.c.yimg.jp/amd/20171017-00000040-zdn_mkt-000-0-view.jpg

 デロイトトーマツコンサルティングは10月17日、デジタルメディアの利用実態調査結果を発表した。ニュース・情報を取得する際に利用するメディアはいずれの世代でも「テレビ(ニュース番組)」がトップとなり、「テレビ離れ」の加速が指摘される中、いまだテレビの影響力は大きいことが分かった。

 その一方で、2番目に利用するメディアには世代ごとに違いが。14〜19歳はSNS、20〜50歳はニュースポータルサイトなどのアグリゲーター(Yahoo!ニュース、スマートニュースなど)、高年齢層(51歳以上)が新聞という結果だった。

 こうした情報取得チャネルの世代間の差は、端末機器の保有状況や有料サービスの契約状況とも密接に関連がありそうだ。

 薄型テレビの保有率は全ての世代で80%を超え、34歳以上では9割超と、こうした保有率の高さがテレビの影響力を維持している。ただ、14〜19歳はテレビ保有率83%に対し、スマートフォン保有率が84%とわずかに上回った(家庭における保有状況のため、14〜19歳では同居の親世代の購買に影響を受けている場合がある)。この世代のSNSの影響力の強さに反映されているといえそうだ。

 反面、50歳以下の新聞購読率は4割を下回っており、新聞が10〜40代に対して情報取得メディアとしての力を失いつつあることを示している。2014年の調査と比べると、新聞の占める割合は全世代で低くなっており、「新聞離れ」が加速していることがうかがえる。

 17年2〜8月に14歳以上の一般消費者を対象にオンライン調査を実施し、2018人の回答を得た。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:01:50.72ID:mAJ0g/r90
新聞の生きる道なんて無料化しかないだろうな
当然宅配なんてもんはなくなる
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:02:37.93ID:Mk4Dfi4X0
新聞は中身じゃなくて新聞紙そのものが必要だからたまにコンビニで買ってる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:03:52.11ID:PYoZtiJL0
右か左かってwww
ハプスブルグ家は極右かリベラルかどっちだよwww

オマエラ日本はそもそも頭がおかしい
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:04:12.06ID:ebHNjkMn0
TVは休まないが日本の新聞は平気で休刊日を作って休む
メディアとしての社会性放棄をするような日本の新聞は無くなって良い
全然困らん
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:04:50.48ID:8dhPtiAJ0
アメリカ大統領選の顛末を見れば
まだまだ日本はアメリカに比べればテレビや新聞の影響力は強い

アメリカみたいにほぼ全メディアがネガキャンをかけてつぶしにかかった候補者が当選するなんて日本では今の段階ではありえない
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:05:57.12ID:PYoZtiJL0
国際汎ヨーロッパ連合
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B1%8E%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E9%80%A3%E5%90%88
国際汎ヨーロッパ連合は、最も古い欧州統合運動といわれ、汎欧州運動と呼ばれている。
この運動は、欧州統合国家の考えを明らかにしたリヒャルト・クーデンホーフ=カレルギーの宣言書「汎ヨーロッパ(Paneuropa)」(1923年)から始まった。
運動組織の目標としたのは、キリスト教徒のヨーロッパ(「虚無主義、無神論、節操のない消費活動」から解放)である[1
国際汎ヨーロッパ連合は自由主義、キリスト教、社会的責任、プロヨーロッパ主義の四大原則がある。
組織は1933年にナチス・ドイツから禁止されたが、第二次世界大戦後に再建された。
1926年から初代国際会長を務めたクーデンホーフ=カレルギーが1972年に他界すると、その翌年にオットー・フォン・ハプスブルク(ハプスブルク家の先代当主)が国際汎ヨーロッパ連合の2代目国際会長になった。
2004年からの3代目連合国際会長はフランス汎ヨーロッパ連合理事のアラン・テルノワール(fr:Alain Terrenoire)であり、オットー・フォン・ハプスブルクは名誉会長に就任した。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:06:05.01ID:sV0daMJK0
まだテレビ見てる愚か者居るの?
時間の無駄だろw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:06:09.79ID:PYoZtiJL0
カール大帝賞
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%A4%A7%E5%B8%9D%E8%B3%9E
カール大帝賞は、1950年からドイツのアーヘン市がヨーロッパ統合の理念に適う功績を挙げた人物に授賞している賞
正式名称はアーヘン国際カール大帝賞
賞の名称はフランク王国の国王であるカール大帝が、アーヘンの地に住み、また埋葬されていることにちなんでいる。授賞式はアーヘン市庁舎において、昇天祭の祝日に行われている。
1949年12月19日、クルト・プファイファーは自身が設立した読書会 Corona Legentium Aquensis において次のように述べて、賞の創設を提唱している。
(仮訳)われわれは、西欧の理解と地域の同一性に寄与し、また人類と世界平和において最も価値のある功績に対して国際的な賞を贈ることにさせていただきます。その功績とは、文学、科学、経済、政治における業績を対象とします。
賞の主催者であるアーヘン市はカール大帝について、「西洋文化の創造者」とし、カール大帝の治世においてアーヘンは現在の西ヨーロッパを形成するにいたるものの、精神的、政治的な中心であったとしている。
カール大帝賞の最初の受賞者は、国際汎ヨーロッパ連合の創始者であるリヒャルト・クーデンホーフ=カレルギーであった。
受賞者
1987年ヘンリー・キッシンジャー アメリカ元国務長官
2000年ビル・クリントン アメリカ前大統領
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:06:43.51ID:f4IIikcb0
民法テレビもいらねーよ
ニュースは国営テレビがだらだら事実だけを報道していればいい

民法はチョンドラでも流してろ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:08:11.83ID:ElbPrV1U0
古い新聞紙なんてダイソーに包装用においてあるじゃん。皿とか売ってるから。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:08:15.39ID:ary/D4jj0
テレビは強いよ
何しろ親よりテレビに育てられたんじゃないかっていう年寄りが
テレビにへばりついて「勉強勉強!」ってやってんだからw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:08:21.13ID:mAJ0g/r90
東京みたいに日本人ばっかの大都市ってキモイよな
海外から戻ってくるとやっぱ極東の田舎だなとつくづく思う
おれは長野住みだけどさ
長野より外国人比率低いよな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:09:01.27ID:3Q73mN2L0
流行りだのと下らないのは構わないけど政治的影響力は削がなきゃいけないよなぁ
昔に比べればマシになったがまだまだ削ぎ足りない
てか今から考えてみれば情報を伝えるのが加工して一方的に流すメディアだけって怖いよね…
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:09:11.51ID:qtgc739I0
cmまたいで同じことの繰り返しやったり、つまんない話を延々とひっぱったりして
中身が薄いからつまらない
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:09:38.59ID:8dhPtiAJ0
マスコミ業界で表に出てくるのは
一見保守派を装ったネオリベと、左翼ですらないあからさまな反日勢力だけ
売国プロレスなんて見て誰が面白いと思うのか
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:10:15.86ID:ElbPrV1U0
いや民放だけで存在は充分。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:10:46.21ID:mx+UDmDQ0
朝日は不動産持ってなかったら
間違い無く倒産してる
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:10:57.74ID:Ox/7ZlWB0
>>808
NHKは公共放送だけどね
国営と民放の良いとこどり
良いのは勿論本人達だけw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:11:31.09ID:QsB0SBhK0
TVなんかみてんのは昔は専業主婦か子供
であった
長い時間観ていたのがこれらの人たち
おもしろいのもあったのも事実
今は全く無い
つまらないとか当たり前だしバカしか観てない
0819ITの時代
垢版 |
2017/10/19(木) 02:11:31.19ID:nB8YaSp80
フォーブスで長者番付
一位Microsoft 9兆円
二位アマゾン 9兆円

第三次産業は縮小 統廃合
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:11:51.53ID:C7HEpXoe0
今日の新聞に「フェイクニュースと戦う新聞」っていう記事があって鼻で笑ってしまった
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:12:03.16ID:mx+UDmDQ0
ただの資源無駄使い
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:12:05.31ID:MuPe6/Qe0
そりゃネットde真実!やってる奴らも
ソースの大元はTV局のニュースサイトだったりするからな
まだまだマスゴミの力は圧倒的だよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:13:15.19ID:hxkQusQx0
新聞は 「地方紙」 しか生き残れないかもね

アメリカと同じことになると思う
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:13:52.21ID:ary/D4jj0
>>812
本来テレビがやりたいのは政治扇動だもんね
その他の番組はは政治で落とすための懐柔コンテンツでしかない
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:15:09.30ID:7c3xHqUF0
TVとかw
消防とか基地害しか見ないだろ
後、頭が悪いTVが必死になっている馬鹿女に頼るとか
後、ネットも出来ないジジイと
それで視聴率10%とか
高学歴の出来損ないだと気付かないと頭が悪すぎるよ?
世界のメディアを見れるのにドラえもんはないだろwww
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:16:26.14ID:C7HEpXoe0
収穫物を広げるときとか床に敷くために使うし
知り合いから釣った魚貰った時なんかに捌いて捨てるアラを包むのに良い
そのときどきで開花や紅葉の見所を教えてくれるから役に立つ
あと地元のスポーツチームの記事が充実してる
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:17:05.80ID:kcrZRXAe0
影響力と言うより録画されて動画サイトに晒されてるだけかも
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:17:53.16ID:UfGVdRLs0
アニメとか芸能人とか女子アナとかスポーツとか好きで見るバカが多いからな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:18:36.79ID:2i0r0ji30
エヴァンゲリストと新時代。

とかで、旨いもんくえそうな・・・
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:19:15.35ID:7/eE3Ym80
>>822
まだ言ってるのかボケ老人w
ネットニュースのソース元なんざ海外ニュースからtwitter、2chと多岐に渡るから新聞テレビソースなんてごく一部だw

そもそも新聞テレビだけが取材してるわけじゃない。
独自に取材するニュースサイトも多数存在する。

つまり新聞テレビの記者じゃなきゃできないことなんて存在しねーんだよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:20:12.52ID:ary/D4jj0
憲法にメス入れられたら
戦後から握りしめてきたその権力からこけ落ちるんだから必死よな
中身はなんでもアベアベやるはずよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:20:51.05ID:TA15qrBw0
新聞はキチガイじみてきてるからな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:21:27.05ID:zEHkcko+0
テレビは無料なイメージがまだあるからな
新聞もスポンサー料だけにして購読料を徴収しなければまだ生きられたかも
逆にテレビも今の間接的な料金徴収方法じゃなければ消えるでしょ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:22:05.28ID:ary/D4jj0
>>831
2ちゃん5ちゃんはしばき隊とやらが握ったみたいだからすぐ立つでしょ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:23:29.41ID:8dhPtiAJ0
>>818
見てるのは主婦なのにキャリアウーマンまんせー
国内しか電波が届かないのにグローバル化まんせー
内需産業なのにネオリベ大好き
日本人向けなのに反日

国民から強制的にみかじめ料とって経営してるNHK以外は衰退する一方
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:24:01.63ID:tdtSvsbx0
新聞紙と同じサイズ・枚数の「しんぶんしのかみだけ」っていう商品をコンビニとかで売り出したら案外売れるんじゃないかと思う
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:24:14.66ID:Ox/7ZlWB0
>>836
カスゴミが声を揃えて 忘れられる自由とか言い出したのがおかしくてな
余りにも多く身内に犯罪者を抱えてるせいかしらんw
0842スカイツリーは無くなるよ マイナーBSはどんどん潰れてる
垢版 |
2017/10/19(木) 02:24:17.86ID:nB8YaSp80
帝国データバンクでは新聞は暴風雨

つーことは 子会社テレビはハリケーン ローカル局は脂肪


レンタルツタヤが金融会社しょ アマゾンが長者番付9兆円 動画の時代
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:24:25.12ID:fnEEy4Tt0
全メディア対象にして
偏向報道や偏向記事に対して
「偏向報道大賞」や「偏向コメンテーターグランプリ」「偏向番組金賞」とか
毎年年末に選考と発表があればいいのに
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:24:31.51ID:0rLnsRLq0
新聞の何が嫌かって勧誘がしつこい事
押し売りと変わらん
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:24:36.70ID:wAw53/Yf0
俺はネット普及前の大学時代から、テレビ離れした生活してたけどね
連ドラとか、数年に1作見るかどうか、しばらくは紙媒体はよく見たよ、さすがに

仕事で日本にネットを広めることをやったから、それに伴って、紙媒体もほとんど見なくなって今に至る
日々のニュース程度は、ポータルサイトで十分すぎるけど、

それよりも、いろんなデータを好きな時に見れるから、ネットはね、社会のいろいろなネタについて
自分のペースで考えやすいのはいい
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:24:41.07ID:lcHMcKJz0
>>790
勝手にここは議論する場でなければならないみたいな俺様ルールかざして、お前は使えない奴だって言われてもね
なんつーか、呆れる
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:26:25.33ID:Ph2C/CSA0
新聞は週末しか買わない、出走表は紙のほうがいい
あとは新幹線乗る時買うくらい
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:26:29.11ID:50lwH2lf0
小学生の国語の教科書ですら、メディアリテラシーの話あんだけど。
0849退職団塊世代がパソコン教室に行ってる
垢版 |
2017/10/19(木) 02:28:53.15ID:nB8YaSp80
団塊世代相手のテレビはオワコン
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:29:14.01ID:8dhPtiAJ0
>>823
地方紙の全国ニュース記事は共同通信=電通だから
全国紙よりやばいのも多い
必要なのは「地方記事」だけ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:29:41.13ID:oj60Q84Z0
リアルタイム検索はほとんどTVだもんな
一時はネットがTVにとって代わると思われてたが時期もあったが
その可能性はほとんどないとわかった
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:30:37.53ID:8dhPtiAJ0
というか昔はたくさんあったテレビ離れスレも最近ではほとんど見なくなっただろ?
みんなテレビ見なくなったから何がつまらないかすら語れなくなってる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:31:07.24ID:OqxBh5GE0
若い子に立憲に6%も投票する馬鹿な日本人や朝鮮系が居るとは思えん。
普通に維新に入れるだろ。
NHKや東京キー局マスコミ連中は、軒並み立憲民主党を贔屓に放送してるな。
公選法・放送法違反じゃ無いのか?特にTBSが酷い。軒並み朝鮮人が出てる番組。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:31:08.03ID:Ox/7ZlWB0
>>844
高校野球の期間だけで良いから取ってくれて
朝日が言ってきたな 部数調査はあの頃にやるんだろう
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:32:34.71ID:A/nsNic40
鳥さんのケージのトレーに新聞紙使ってるAmazonから買ったやつね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:32:44.78ID:3o8EOG6D0
>>848
今の子供は
情報リテラシー能力が各段に高いってのは
喜ばしいことだと思う

(子供の頃からゲーム機でネットするから、
 必然的に、能力が磨かれるんだろうけど)

さて、テレビ・新聞は
テレビ・新聞以上に情報で溢れているネットの中を
子供の頃から渡り歩いてきた世代に、必要とされる
「何か」を提供できるんだろうか
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:33:07.13ID:eyZYCsgl0
つってもババァは相変わらずテレビでしか情報得ないぞ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:34:45.33ID:Sf17pCQo0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:35:10.42ID:eJ8f5VGS0
>>838
逆だよ
アンコンだからたたないよ
ネトウヨも知ってるくせにわざとらしいわ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:36:46.20ID:8dhPtiAJ0
このスレ「アンコン」で検索したら0件だな
普段テレビ局は安倍にアンコンされてるといってる人たちはどこに言ったんだ?
まさかテレビ擁護するような工作書き込みしてないよな?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:37:35.08ID:Ox/7ZlWB0
>>858
いいんじゃねジジババはそのうち呆けるか寝たきりになって選挙も行けなくなるから
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:38:24.99ID:jB2wK6wH0
元テレビっ子のわいでも

テレビ 全然、点けてない。

この前久々(3週間以上ぶりぐらい)につけて、
番組表が真っ白でびっくりして
dボタンで、手動ダウンロードしたよ。

1局あたり2分ぐらいかかって、
超だるかった(笑)
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:38:59.65ID:8dhPtiAJ0
>>860
おっようやく出てきた「アンコン」
まあテレビが安倍の支持率を擁護してるのは確かだけどね
安倍が売国政策やってるうちはテレビも安倍を援護する
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:39:38.31ID:FTQHuA/E0
勝ち組になりたければ新聞を取って自分に投資しよう
って馬鹿相手のやり方はもう通じなくなったの?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:43:50.84ID:8dhPtiAJ0
>>860
というかグローバリストという意味では
安倍もしばき隊もテレビ局も同じなんだよな
権力握ってマスコミを動かしてるのはそいつらで
日本の内需をつぶしにかかってる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:44:09.21ID:xXywVfzt0
テレビの影響が強かったら民進党はあんな事にはならんだろ
今でも鳩山内閣のままだよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:44:35.96ID:hxkQusQx0
>>850
全国紙の力が衰える一方で、地方紙の売り上げが安定していれば

通信社と地方紙との力関係は変わるよ

地方紙が、共同通信と時事通信を競わせて配信させることも出来るだろう
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:45:37.95ID:Ox/7ZlWB0
>>866
この前 朝ウオーキングにでかけたら
原付の宅配おばちゃんが事故に遭ってたな
命に別状はない様だったが・・・結構あるらしい
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:46:24.88ID:NSmSjDr70
>>865
日経新聞見て売買するとなぜかいつも天井掴みになるから。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:50:14.84ID:8dhPtiAJ0
>>858
テレビでは女は外に出て社会で活躍しろと煽ってるわけだし
ババアもテレビは見れなくなるだろ

テレビゲームの中でゲームばかりやってないで外で遊べと言ってるようなもんだしw
顧客を率先して手放していくスタイル
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:53:02.81ID:Iy/toDvF0
まあ、この調査自体が捏造の可能性もあるのでなんとも。
2000人のサンプルなんて無いのも同然だし。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:56:13.55ID:YRs5fB720
新聞なんて時代遅れだよ、偏向酷いしさ

と言いながらネットで新聞社ソースの記事を眺めるバカ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 02:59:46.96ID:4Ftlw58S0
テレビは無くならないけど報道がウソなのはバレてるから
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 03:01:18.27ID:Ph2C/CSA0
リアルタイムで市況がわかる今の時代に一般紙の株価欄はいらないだろと思う事はある
残すとしても東証一部だけでいいんじゃないかな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 03:01:40.35ID:FU1KQj280
TVっ子なんてもういないんだよ
相手はジジババのみ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 03:01:49.56ID:DuREQEOb0
洗脳ツールとしてはネットが1番。
デマもすぐに拡散できるしお前らコロッと騙されるから笑いがとまらねーわな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 03:03:24.99ID:QCHUGxcf0
そりゃ工作員もテレビを抑えようとしますわな。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 03:04:19.26ID:8dhPtiAJ0
電波という媒体が最強なのはまだ変わらないが
中に溶かし込んでるのが汚染物質なので多くの人が寄り付かなくなった
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 03:05:01.99ID:SfWwoHJu0
日本人は世界一新聞取ってる国
他の国は新聞なんて取らない 検索すれば出てくる
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 03:05:02.55ID:24JzqUEA0
何の問題も無いモリカケをテレビで報道されるだけで流される老害に日本が振り回されていいはずがない
若者は全員投票に行かなければ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 03:05:16.89ID:kGgptJEU0
>>882
カクサン部爺さんおつかれw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 03:06:05.80ID:36sTg4ZT0
ネットが使えない高年齢層が居なくなるまでか
だけど大きな選挙時はもう逆神と化してる
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 03:06:28.62ID:DuREQEOb0
>>887
ん?妄想と戦いだしたかww
本当愚かやねwww
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 03:07:50.67ID:kGgptJEU0
>>889
おじいちゃん図星だった?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 03:09:02.81ID:8dhPtiAJ0
スポンサーの金で成り立ってる民放はともかく
NHKや新聞社といった、利用者から直接金取ってるようなメディアもパナマリストをまともに報道しなかったからな
電通とズブズブでまともな報道が出来ない
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 03:09:29.59ID:HEyBz8Ns0
これからテレビ離れも進んで行くよ。間違いなくな。
あと10年〜20年くらいでだいぶメディアの信用度合いも
変わって来るんじゃないの。
モリカケ問題でも国会ちゃんと見れば、もう答え出てるからな。
それを無理矢理解明されてないって引っ張ってるだけに過ぎない。
小野寺五典、青山繁晴両議員の質疑見るだけで加計学園問題は終わる。
野党の疑わしいって言い分と比較して具体的に詰めて
関係者の発言引き出してんだから。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 03:11:02.26ID:JSevkQ3K0
>>892
確かに
受信料を一般視聴者から徴収しているNHKがパナマ無視は頂けないなぁ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 03:11:12.67ID:HEyBz8Ns0
>>893
もともとビジネスマンなんてメディア情報だけを頼みにしてるって時点で
無能みたいにもなっちゃうんだが
(少なくとも自分の分野を切り開けないので)
これからは中国、これからは韓国と煽りまくったのもメディア。
結果、そのあおりに従った企業などはどうなってますかねえ?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 03:12:01.57ID:sgjz20vP0
ネットでニュースが見れるというよりもテレビが嘘つきだからだよ

池上ですらトランプがCNNに言い放ったフェイクニュースの発言を
SNS上で一般人が流してるニュースをフェイクニュースと呼ぶとか
意味を捻じ曲げて説明してるんだぜ?

無理問答を延々押し付けられる不条理に耐えられるわけないだろ
特に日本人なら
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 03:12:54.04ID:u62jSHtb0
坂上忍とかヒロミみたいな酒屋にいそうなただのおっさんが出しゃばってるからテレビ離れが進んでんだよ
ダウンタウンとかはわかるけどな
坂上忍ってどっから湧いてきたんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況