X



【教育】私立高生「学費が切実」 全国1万4000人アンケート 私立高の学費「公立・私立間の格差はおかしい」45・4%★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2017/10/19(木) 12:13:35.29ID:CAP_USER9
2017年10月18日 夕刊

 身近な社会問題について考えようと、高校生のグループが今年六月、全国の私立高校生約一万四千人を対象に、高校・大学の学費などに関するアンケートを実施した。十八歳選挙権の導入後、初めての衆院選を前に、アンケート実行委員会の中心メンバーの一人、大東学園高校(東京都世田谷区)三年の濱中美樹さん(17)は「学費の心配が少しでも減るよう、私たちの声が政治の場に届けばうれしい」と話す。(土門哲雄)

 グループは毎年五月に「全国高校生サミット」を開いている東京都、愛知県などの私立高校生のメンバー。質問内容を考え、二十八都道府県の私立高百二十六校の協力を得て調査した。

 アンケートでは「切実だと感じる社会問題」(複数回答可)について、36・4%が「大学進学と奨学金」、33・3%が「高校の学費」を選んだ。続いて「少子高齢化」「非正規雇用・長時間労働」「震災・災害復興」「平和と人権」「憲法」「原発」の順に多かった。

 私立高の学費について(同)は、45・4%が「公立・私立間の格差はおかしい」、38・7%が「住んでいる県による負担の差をなくしてほしい」、25・7%が「施設・設備費など含め学費全体を無償にしてほしい」を選んだ。大学の奨学金について(同)は、59・8%が「返済義務のない給付型奨学金を増やしてほしい」、27・1%が「無利子貸与の枠を増やしてほしい」と回答した。

 実行委の高校生は八月、自民、民進、共産、自由、社民各党の国会議員計五人の事務所を訪ねて集計結果を手渡し、私立高通学や大学進学の負担軽減を訴えた。その後衆院が解散し、十八歳が初めて一票を投じる衆院選が実施されることになった。

 「生徒たちの約七割が、親の学費負担を後ろめたく感じていることもアンケートで分かった。私たちの気持ちが表れていると思う」と話す濱中さん。候補者に対しては「高校生の切実な声にもちゃんと耳を傾けてほしい」と注文を付け「選挙権を持ったら、政党や候補者をよく知り、しっかりと投票したい」と意気込んでいる。 

<回答の一部>

私立高校に通うようになり、家庭でどんな影響があったか(抜粋)

・一家全員で節約し、必要最低限のものしか買わなくなった

・「あんた1人にお金がどれだけかかっていると思っているの」とよく言われる

・親がストレスでイライラしやすくなり、体調を崩しやすくなった

・ローンが払えなくなり、家を売ってアパートに移ることになった

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201710/CK2017101802000285.html

★1:2017/10/18(水) 16:08:35.00

※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508369938/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:52:45.22ID:xKF2WgWt0
全国に底辺公立を作ればいいんだよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:53:14.98ID:d5zXkA4X0
地方だと私立高校は頭の悪いのが滑り止めで行くところだからな
頭の良いのが県立・市立・電波高専に行く

都心だと私立>公立になったりする場合もあるからその辺で話が噛みあってない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:53:15.62ID:xKF2WgWt0
>>200
3人目は経済的なことをすごく考える
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:53:34.41ID:FCuyeNgc0
>>196
そうだろうね文句言いながらもブラックで働いてるんだよ
でも税金で救ってくれなんて言ってないよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:53:35.41ID:k3PqDg2l0
>>198
なにがだ?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:53:57.27ID:SwhL/DDr0
>>200
子供2人3人以上いて私立高校大学生だと
中間層でも家計が苦しくなる
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:54:06.99ID:PamKTPS00
>>195
上がらんよ。
金持ちほど子沢山なんてデータは無い
一人か二人の子に金と手間をかけたいから皆そんなに産まない
そもそも公立高なら今も学費安いしな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:54:10.71ID:2MT0caIo0
私立高校無料なんてやったら公務員教員が食い扶持取られて発狂するだろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:54:17.38ID:EG+bnpgS0
だったら勉強して、学費の安い公立に入ればいい
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:54:28.33ID:C3oWXgBV0
>>188
准看とか介護保育は高校で資格取得できるようにする
その分介護大とか潰すことができるし
大学行かずに高卒ですぐ働いてくれるから人手不足緩和になる

介護士と保育士はカリキュラム一部統合して両方高校で資格取得できるようにする

農林水産高校も自衛隊みたく無線とか実用的な資格を沢山取れるようにしたらいい

工専とか理工学系の学科増やして、高卒で中小製造業に就職してもらえば
中小企業も助かるし日本の製造業の底上げになる


Fラン私立高校やFラン大学なんか税金で優遇する意味はない
ムダに進学率あげて晩婚少子化と人手不足になり
外人移民が増えるだけ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:54:49.84ID:OldtFwY70
>>197
現場仕事や伝統的な職人等むしろ歓迎されそうだがな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:54:54.75ID:Ta/plT0iO
公立高校廃止しよう

既に幼稚園はそういう流れになってる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:55:00.22ID:F54FfIQQ0
>>158
生涯年収気にするならFラン行くなよ
なんなら工業高卒のほうが4年分の時間差スタートあるし奨学金借りてたら逆転するのだいぶ先やぞ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:55:08.23ID:k3PqDg2l0
>>207
同意。

アイドルで大騒ぎしてる連中が、学費安くなったからと言って結婚するとは思えん。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:55:18.34ID:q5hf23el0
>>168
大切な時期に普通科で3年ダラダラは無駄すぎるからな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:55:46.85ID:SwhL/DDr0
>>210
子供を作るとき、親は子供が公立に行くか私立に行くかは分からない
私立に行くリスクがあるので
生む数を抑制する
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:55:52.78ID:P0WWsqVf0
底辺は公立行けよ
公立合格しない頭ならば
高校行かずに働け
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:56:06.59ID:Z3BHOfE00
可笑しくねーだろ
寧ろ国公立はもっと安くないと可笑しいわ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:56:47.00ID:rPM86I4R0
>>217
親が私立に行かせたいか公立でいいかだろ
底辺私立にしかいかれられないバカが生まれるかもしれないことを気にしてんの?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:57:00.63ID:sx3CyZPA0
私立てそんなもんだろ
公立行けばいいだけじゃ?
どこに対しての不満なんだ?
こんなん私立の大学でも同じだし医学部なんて天と地の差があるからな
頭が悪いのが問題


勉強しましょう。の一言
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:57:00.98ID:p8fPQMfc0
>>1
良かったね皆さん
消費税10%に引き上げで私立高校もタダになるみたいだよ^^
おめでとう♪
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:57:04.30ID:xkl7ip4+0
>>203
中間層が壊滅しかかってるからな
ビルゲイツみたいな日本の金持ちに1000人くらい産ませれば解決する
富の偏在が一番の原因だよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:57:11.08ID:BcUrBd0R0
ゆとり化を経て愚民化の総仕上げで時期を見て本気を出してきたんだと思うぞ
そうでなければ説明がつかない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:57:32.14ID:KPenblHz0
ドイツは大学無償化。ただし、ドイツの大学のレベルが落ちたという事例あり。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:57:34.27ID:kAxQULoY0
原発推進で私立高校無償化反対の政党ないの?
私立の方が設備とか優れてるんだから学費高いのは当たり前だし、私立無償化なんてしたら公立行くやついなくなるだろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:57:37.44ID:FCuyeNgc0
>>211
若い世代に介護の資格あたえてどうすんだ
国を滅ぼす気か?
介護なんて何にもできない中高年がやればいいんだよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:58:14.83ID:SwhL/DDr0
>>220
子供が私立に行きたがる、または私立にしか行けない場合もあるので
日本の親は教育費を考えて
子供の数を少なくしてしまう
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:58:38.64ID:QuszgUov0
いや、おかしくないだろ
私立だぞ?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:58:40.10ID:tPbcRZSe0
日系ブラジル人の多い地域なんだが、ブラジの子どもで私立高校行ってるのが目につく。
トヨタ県だからバカは私立って流れが根強いんだけど、年収低いと学費の補助でほとんどペイできるのと、家から近いと通学費とか節約できるので合理的。
ただ公共の福祉以上の設備やサービスなりの対価は払うべきだよな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:58:48.73ID:p8fPQMfc0
>>223
今は壊滅しかかり
10年後は1億総蟹工船社会だろうねw
煽り抜きで数字追っていくとまじでそうなる未来しか見えんw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:58:50.51ID:F54FfIQQ0
>>222
よくこれ言うやついるけど10%はだいぶ前から決まってた
文句を言うタイミングが遅すぎ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:59:20.94ID:sSMgIORp0
高校行きながら働ける風潮にしてもいいんじゃないかな
勉強ばっかりに集中するより若い感性で今してる勉強が社会に出てどう関係していくかのヒントを掴めると一石二鳥だと思う
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:59:25.77ID:6Ht+Ap6O0
公立行くか学校の経営者に言えとしか
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:59:43.55ID:p8fPQMfc0
>>228
意味不明www
どういうロジックww

子供産むときに私立いったらやだなあとか思うの?
いや公立いかせろよww0歳から考えるならなんとでもなるだろww
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 12:59:44.73ID:rLCQUV2i0
特待くれた私立高校に行ったわ
私立いくつか受かったけど公立は高望みして落ちたので
私立って基本は金持ちの行くところでしょ
今は公立高校も結構定員割れだし
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:00:03.76ID:PamKTPS00
>>217
都内や近郊ならば学校多いからアホでも公立行ける
が、出生率は別に高くないしな
第3子のみ大学まで完全無償とかは実験的にやっても良いと思うけど、それで増えてくとは思わないわ
微増するかしないかレベルだろ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:00:04.82ID:rPM86I4R0
>>228
金がないから公立行ってって言えばいい
子供にいい顔する必要ない
トップ公立より上の私立行ける頭があるような特殊な場合はリターンもあるんだから借金してでも行かせてやればいいよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:00:37.75ID:W9T805MO0
普通受験と言ったら進学率の高い普通科高か就職率の高い職業科高目指すだろ
受かればどこでもいいって底辺公立目指す生徒なんて少ないよ
受かっても学費以外のメリット無いんだから
むしろ親不孝だな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:00:43.58ID:BcUrBd0R0
>>227
自民は国を滅ぼす気だよ
もっと言えば若者も滅ぼすつもり
安倍は選挙の時だけゴマを擂る
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:00:45.70ID:p8fPQMfc0
>>232
はあ???
お前アホですか?
10%云々なんか誰でも知っとるわ あははw
じゃなくて


「私立高校無償化」だろ

ちーがーうーだーろー!!!!
ガチバカが俺にレスしてこないで^^;
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:00:46.65ID:P0WWsqVf0
底辺家庭で優秀な子供は
公立進学校に行けばいいし
頭悪ければ
高校行かずに働けばいい
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:00:55.01ID:UpSjuS0J0
奨学金は研究成果によって免除額を提示すればいいのに
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:01:06.34ID:SwhL/DDr0
>>238
学費のため借金するくらいなら
子供数を減らす方を選ぶんだろう
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:01:12.60ID:KPenblHz0
私学無償化は、私学に貧民が流入するという恐れあり。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:01:21.12ID:kAxQULoY0
>>236
特待貰えると公立よりトータルの学費安くなったりするからな
その金を底辺が払って支えてるのが私立
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:01:55.74ID:F54FfIQQ0
>>241
これほどの温度差とはな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:02:25.52ID:OINsQBaU0
>>1
私立は営利団体なんだから公的資金を注入したら法律違反だろ。
平然と何を不正な主張を、さも正しいかのように言っているんだ? しかもまるで被害者みたいに。
正気かwww
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:02:37.53ID:rPM86I4R0
>>244
公立トップ公立より頭のいい私立に行ける子供が生まれるかもしれないから子供産まない

ごめん、何を言ってるのかよくわからん
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:02:57.65ID:SwhL/DDr0
>>237
東京の親は
子供が私立進学などで教育費が掛かるリスクを考えるから
子を沢山持ちにくい
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:02:58.11ID:p8fPQMfc0
まじでアクロバティック擁護だらけなんだなあ
本気のバカなのか業者なのか知らんけどw

私立にいかせる金を考えて子供を産まないこともある!!
→えっと0歳からだよね、、勉強頑張らせようよ、、うん。w

消費税10%なんて決まってたよ!!
→いや、、知ってるけど、、そこじゃなくて私立高校無償化ガチであのアホボンが
考え出してるっていう絶望の政策だろうがよ、、


アホが俺にレスしてくんなまじで
そういうのは扇動されやすい人にやって、頼むから。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:03:11.62ID:F54FfIQQ0
>>245
>>1は既に流入しまくりの貧民の意見なんだけどな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:03:19.47ID:zsp29zqz0
だったら最初から公立行けよ。それでも無理なら夜間に行けよ。自分たちの選択ミスを行政のせいにするな。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:04:16.20ID:k3PqDg2l0
都内でもアホ都立たくさんあるぞ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:04:21.06ID:P0WWsqVf0
そもそもの間違いは
底辺が富裕層と同じような暮らしを
高望みしてる事だよ
底辺は底辺らしく
身の丈に合った暮らしをしてくれ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:04:23.40ID:rPM86I4R0
>>250
公立下に見てるってだけだろ
洗脳されてるというか、私立に入れないといけないって強迫観念かな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:04:29.93ID:SwhL/DDr0
>>251
教育費が掛からなければ
子どもを増やせる
という親は多いよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:04:32.51ID:c3c/4Wuz0
私学は公立には出来ない教育をするとこだからな。
高くつく。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:04:34.43ID:nthamHO+0
公立と私立の成り立ちも理解できないガキの戯言とか意味あんの?18歳に選挙権とか辞めろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:04:37.56ID:F54FfIQQ0
>>254
そりゃ都内にしかないわな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:04:46.42ID:vSrLAnx00
「公立に行け」の一言で終了
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:04:56.96ID:SR123/+I0
無償化してもいいけどさバカは卒業できなくしてくれよ
レジャーランドじゃないんだよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:04:57.75ID:Nr6cWHmr0
>>245
いまも流入してるから、アパート暮らしになったりしてんでしょ

大学までが義務教育っぽい風潮なのが問題で
Fランはなくせばいい
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:04:59.03ID:C3oWXgBV0
>>227
だから介護と保育を同時に資格とれるようにしたらいい
介護産業は、老人の延命医療廃止してスリム化すべき

まあ、そもそも介護士資格なんかのために大学作る必要ないんだよ
介護大潰すために、高校職業科で介護保育や准看とれるようにした方がマシ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:05:16.22ID:4lkh29B90
・国公立を全廃して全部私立にしろ
・私立を全廃して全部国公立にしろ
のどっちなの?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:05:16.35ID:F54FfIQQ0
>>257
そういう親はまた別に理由を探すよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:05:46.58ID:k3PqDg2l0
>>264
延命しなくなったら介護職は増やす必要ないだろ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:05:57.60ID:kAxQULoY0
>>237
今から子供生む世代が奨学金返済で苦しんでたりするから、大学まで無償化うんぬんが助かるとか遠い話だ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:06:03.52ID:F54FfIQQ0
>>265
現状で構わない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:06:46.21ID:rPM86I4R0
>>257
公立でいいよ、高卒でいいよ
って親が思えばいいだけだろ

東京は私立に入れなきゃ大学入れなきゃっていう強迫観念が強すぎ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:07:08.93ID:SwhL/DDr0
>>256
私立に行かないといけない
というより、
私立に行くかもしれないというリスクかな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:07:16.49ID:OldtFwY70
私学って三流や滑り止めのイメージだが、そもそもは公の画一的な歯車育成教育なんて糞食らえっていう高い志で始まったんじゃないかなあ
慶應か早稲田あたりとか?
今でも公にはない特色のある学科や校風見て決める事もあるだろう
試験勉強や公務員就職は公立でいいから、そんな下らない事より人間性でもっと上を目指す
といった意味で公立より当然学費は高いべきじゃないだろうかw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:07:31.80ID:U3b2pRGx0
奨学金の話と同じ味がする
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:07:35.84ID:2ePdlZbW0
貧乏人が慶応大学や芦屋大学に大挙して押し寄せろよ
あーいう私立で下からのやつは、近所づきあいをしないから
こまりもんだよな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:08:08.23ID:rPM86I4R0
>>271
お金ないから公立行って国立行って
って言うだけだろ
子供の自由にさせたいってなら知らん
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:08:19.87ID:C3oWXgBV0
>>227 >>264
まあ介護士単独で三年間の大学とか高校教育はムダだから
そこは色々他の資格もくっつけて高校で全部取得させる

介護士・保育士・社会福祉士・調理師・栄養士などまとめて高校職業科で取得とかね
准看も高校で取らせればいい
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:08:24.95ID:KPenblHz0
豆知識だが、履歴書で小学から高校大学まで全て国公立の人は貧民の疑いをかけるべし。
思考・発想も文化的要素が少ない傾向あり。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:08:32.71ID:cu5uZc460
高校生の時に自分の学費の心配なんてしたか?

親はしたろうが
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:08:37.66ID:st5DyQtV0
>>1
国民総乞食
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:09:55.85ID:SwhL/DDr0
>>275
子供が国立にいけず私立に行く可能性もあるから
高い学費に備えて生む子供の数を抑制するんだよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:10:01.16ID:4lkh29B90
>>273
俺も思った
つまり、エラチョンモメン提供ということで
・国公立を全廃して全部私立にして貧民は全員苦しめwwwwwざまあwwwwww
という主張か
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:10:34.12ID:PamKTPS00
>>250
実際に金があれば本当に作るかといったら、やっぱり三人目作らないのが多いと思うよ 
逆に放っといても二人は作るのが多い
今は小学校上がるまでは公園まで付き添いとか、習い事送迎とか、育児にかかる金だけでなく、手間も増えとるからね
金持ちでも二人どまりが多いのは金以外の理由もデカイわな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:10:51.07ID:F54FfIQQ0
>>271
子供産む前からこんなこと考えてたら育児の段階で発狂しそうだわ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:11:04.93ID:4bw4BXdG0
望んで私立に行ってるのにバカなの??
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:11:31.77ID:nthamHO+0
学費の心配をさせる親がおかしい
ホントにアンケート取ったのか?
稼ぎもないくせに実力不相応の私立に進学させたい親のエゴを子供に押し付けるなよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:12:32.51ID:s6wBfYGU0
>>7
ほんこれ
公立行けるようにもっと勉強しろや
勉強しても行けないんだったら馬鹿に生んだ親を恨め
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:12:35.41ID:xVAvRGO20
私立は贅沢品なんだから金かかるのは当然では
金かかるの嫌なら公立行けば良いだけ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:12:39.39ID:k3PqDg2l0
東京の親が3人目を作らない理由は、1番の理由は年齢だろ。

結婚年齢が父親33で、子供が35歳が一人目だとしたら、一人目の子供が22の時57歳。

これを最初に考える。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:12:40.60ID:SwhL/DDr0
>>283
若い夫婦に聞いてみるといい
教育費の負担がなければ、もう一人子どもを増やせるという夫婦は多い
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:13:29.69ID:SwhL/DDr0
>>291
日本の夫婦が子どもを増やせない理由としては
教育費が掛かりすぎるから、が
第一位
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:13:43.23ID:sx3CyZPA0
一昔前に比べて少子化でどこも倍率下がってるのに私立しか選択肢ないバカは働いた方がいいかもしれんな
今の30代が経験してる受験戦争と比べたら遊びみたいなもんだからな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:14:15.41ID:k3PqDg2l0
>>293
馬鹿? 
年齢の問題は、さらにそれを内包している。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:14:45.20ID:SwhL/DDr0
>>286
公立に落ちて
私立に行かざるを得ない子も多い
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:14:46.86ID:I33IG9H00
自民謹製スレw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 13:15:28.74ID:k3PqDg2l0
後、東京で子供が増やせない理由は、家の狭さ。

マンションなんて60平米以下が、販売数が1番多い。

親子5人では住めない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています